ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
今回は、わたしにとって激動の1年だった2017年を振り返ります。
ゲームの楽しみが一気に広がった
2017年は、なんといっても
でした。
わたしは「3Dアクション至上主義」みたいなところがあって、ストライクゾーンの狭い人間だったんです。
しかし、「楽しい」を人生の中心に据えるようになってから世界が変わって、いろんなゲームが楽しくて楽しくてたまらなくなりました。
3Dアクション一筋だった自分も、それはそれで好きなんだけど、マインドひとつで世界が変わるというのはすごく面白い体験でしたね!
とりあえず、
- RPG
- 2Dアクション
- アドベンチャー
に対する無関心さは消えつつあって、楽しみ方がわかってきたかな!
これまで、
と嘆いていたのですが、今は遊びたいゲームがいっぱいあって追い付いてない…。
まだまだゲームの面白さが広がり始めたところなので、2018年はもっと多ジャンルに挑戦したいですね!
『ライズ オブ ザ トゥームレイダー』がすごすぎた!
いろんなゲームを楽しめるようになったきっかけの1つは『ライズ オブ ザ トゥームレイダー』との出会いだったと思っています。
- ホライゾンゼロドーン
- アンチャーテッド
- インファマス
- アサシンクリード
などなど。
フォトリアルゲームに抵抗がなくなったのはすべて本作のおかげで、ゲームの世界がぐんと広がりました。
先にも書いたように、3Dアクションがとびきり大好きなわたしが、海外産の大作ゲームにハマるのは必然でしたし、その壁をぶっ壊してくれたトゥームレイダーには感謝しかありません。
ちょうど、ブログを新設したタイミングとも重なっていて、
という衝撃と興奮が、今のブログにつながっているんだろうと思います。
めまぐるしく変化した思考
2017年の以前・以後では、「別の人間か!?」って思うくらい考え方がグルグルと変わりました。
2017年初頭は、いろんな思考に触れすぎて、自分を見失っていましたね。
どの考えも正しく思えてブレブレだったし、もう「考える」ことが嫌いになりそうだった。
だけど、「どれが正しいか」ではなく、
「どちらを向いた方が面白いか」
を考えるようになって、自分を自分で作っていく感覚をつかんだことが大きかったと思います。
自分の中にあるすべては、「 今 」持っている視点に過ぎないので2018年はどんな風に変わっていくのか楽しみです。
偏ったジェンダー論
春ごろかな?
ジェンダー論に触れて、これまで感じていた女性という性役割への強要と苦痛から解放されて、とてもうれしかったし、救われました。
ただその反動は自分が思っていたよりも大きく、反発で「女性らしい」ものが嫌いで嫌いで仕方なくなりました。
なら、
だよなと思い、自分の中で整理がつきました。
わたしの目を覚ましてくれたのは俳優のエマ・ワトソンがフェミニストとして語っていたインタビューを読んだことがきっかけです。
サイトのイメージカラーを中性的な「オレンジ色」にしたのもこういう理由だったりします。
日本では「女子力」という言葉があるように、女性という性役割を演じることがステータスとされている一面もありますしね。
大人の役割
表現を刈り取る必要はないというのが今の基本スタンスですが、フィクションとリアルを区別できずに影響を受ける時期もあると思っています。
だから、偏向した表現に触れたときに、
って、言ってあげられる大人が必要だなとは思っています。
下半期の映画鑑賞の減少
2017年下半期は、新作映画の鑑賞回数がずいぶんと減ってしまいました。
わたしの好みである「大衆向けファンタジー大作」が少なかったのが一番大きな原因かな。
新しく映画に関する記事の書き方を思いついたので、アウトプットを絡ませて2018年はもっと映画を楽しもうと思います。
変わってきたブログの位置づけ
2017年は、まさかの「ブログ復活」の年でした。
先にも書きましたが、
これまでブログは、ゲームという趣味を表現するためのツールでしかなかったんだけど、最近はブログもひとつの趣味。
自分の言葉で「好き」をアウトプットするという作業はとても面白いですねぇ。
- ゲームをプレイしたときの「 熱 」
- アウトプットしたときの文章に宿っている「 熱 」
の差を限りなくゼロに近づけることが自分の書き方なのかなー。と思っています。
人生の楽しみが増えるっていうのは得した気分です。
まとめ
「何事も楽しむ」という視点でやってきた2017年はとても良い年になりました。
やっぱりわたしは楽しいことに向いているときが一番幸せ!
楽しみは自分で作れることもわかってきたので、2018年も楽しみの生産量を上げて面白く過ごしたいと思います。
感謝御礼
未熟な時代から見守ってくださっている皆様、2017年より新しく「わにやまさんの秘密基地」を知ってくださった皆様。
いつも本当にありがとうございます。
わたしは周囲にゲームのことで盛り上がれる友人がいないため、ブログという空間でああだこうだと語れることがとてもうれしいです。
短いコメントでも、送っていただけるとその日一日がポッと明るくなります。
時には不快な思いをさせたり、的外れなこと言ってるときもあったと思います。
道を踏み外しながら、失敗しながら歩いていきますが、楽しく無理なく続けていきますので、2018年もよろしくお願いいたします。
コメント
今年はお世話になりました^ ^
見やすいサイトデザインでいつ見ても素敵です✨
そして何よりわにやまさんのブログを見てると”実際にゲームを遊んでみたくなります”^_^
どんなゲームなんだろうとかめっちゃ面白そうとか色々な感情が湧いてきて自分もこんなブログ書きたいって本気で思います!
来年も何卒宜しくお願いします^ ^
こちらこそ!ありがとうました!
うれしいです、とても。
ブログ書くのって孤独な作業なので、横の繋がりができるのは心強いですね^^*
わたしもこうゆうさんから刺激いただきながら、刺激を与えられるように変化していきますよ!
はじめまして。Twitterフォローさせていただいているれんこん丸と申します。
自分の価値観を変えてくれるゲームとの出会いって素敵ですね!私も来年はいろんなジャンルのゲームに挑戦して壁をぶっ壊したいと思ってます。
来年もブログの更新楽しみにしてます。
はじめまして!
ツイッターともどもこれからもよろしくお願いします^^*
今年はいろんなジャンルで壁をぶっ壊してくれる面白いソフトに出会えて本当にラッキーでした。
れんこん丸さんはブログで『モンハンワールド』取り上げられているので、購入されるのかな?
わたしは今のところ購入予定にないので、記事拝見させていただきますねー^-^
わにやまさんのゲーム、日常その他の【楽しもう】というポジティブな姿勢に癒されます。
来年も楽しんでください♪
わたしはいつもコメントくださるつぐみさんに何度も励まされています^^*
本当にありがとうございます!
最近はツイッター上で、ホライゾンゼロドーンの綺麗な景色を楽しませていただいてます♪
はい!来年も楽しんでやっていきますので、よろしくお願いします!
今年も楽しい記事をありがとうございました!ゲームの記事の他にも、いろんな考え方の記事など参考になりました。
僕も今年は自分としてはクリアできたゲームも多く楽しいゲームライフが送れました。映画は最近観ていませんが、来年のパディントン2が今から楽しみです!
来年もまたブログに遊びに来ます!それでは、良いお年をー
楽しんでいただけましたか!よかったぁ~(*>∇<)ノ
ヨウタイガさんはパディントンご家族で楽しまれたんですよね!わたしも前作をHuluで視聴したので、『 2 』は劇場に足を運びたいと思ってます♪
2018年もよろしくお願いします!^^*
年明けを迎えてしまいましたが、
2017年はこのブログとわにやまさんにお世話になりました
以前から拝見させていただいていましたが、17年は確かにゲーム熱をヒリヒリと感じる記事で、
楽しく読ませてもらってます
あまりにも熱い熱量にほだされて、こちらも負けじと意欲を掻き立てられます
コメントくらいでしかお返しできませんが
18年もゲームで関わることが出来ればと思いますので、宜しくお願いします
・・・なんか堅苦しいので
要するにゲーム一緒に楽しんでこーぜ!
ってことでヨロシク!
スプラトゥーン2のサーモンランで一緒にプレイさせてもらうようになってから、さらにお近づきになれて、楽しい2017年でした!
こちらこそ、ありがとうございます^^*
わたしも、ツイッターでタロンさんのゲームライフを覗かせていただいてますよ!
いえいえ、コメントとてもうれしいです。
いいですね!
その軽さ大好きです^-^
楽しんじゃいましょう~♪
どもー あけおめです!
海外からなんで遅れました笑
ライズオブトゥームレイダーがきっかけなんですねー
ベストオブ旧作になるのも頷けます。
自分もゲームの幅広げるお手伝いできたかな?
今年もゲーム楽しんでいきましょー☆
明けましておめでとうございますー!
「海外からなんで遅れました笑」に年始からジェラシーいただきました!w
いやー、もちろんですよー♪
ウユニさんのおすすめにハマりまくって、アドベンチャーゲームを開拓しちゃいましたからねぇ。
あの時、声をかけてもらってありがとうございます!
2018年も楽しんじゃいましょう(◍•ᴗ•◍)