ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
今日は1年間の総まくり!
2020年は、27本の新作ゲームをプレイしました!
そんな、2020年のゲームをいろんなマイベストで振り返っていきたいと思います!
2020年マイベストゲーム
ラストオブアス パート2
2020年ナンバー1に選んだのは、『ラストオブアスパート2』です!
完璧なゲームではありませんが、減点方式ではなく、加点方式で見ればもう〜、ダントツに凄かった!!!
これをプレイヤーにやらせるのか!と、目を背けたくなる衝撃のシーンに、何度、コントローラーを手放したいと思ったことか!
復讐心に駆られながらも傷つき苦しむエリーの葛藤と、ゲームを通してストーリーを体験させる手腕に 終始圧倒されっぱなし!
現段階で、プレイングシネマの頂点に君臨するゲームではないでしょうか。
ゴーストオブツシマ
2020年ナンバー2に選んだのは、『ゴーストオブツシマ』です!
これぞ名作。
時代劇リスペクトが半端ない殺陣アクションと、目を奪われる和の絶景の数々。
誰もが楽しめて感動できる、文句のつけどころがないゲームでした!
2020年は『ラストオブアスパート2』と『ゴーストブツシマ』の2大タイトルが凄すぎて、もう順位なんてあってないようなもの!
ドラゴンボールZ カカロット
2020年ベストゲーム3本目は、迷いに迷って……『ドラゴンボールZ カカロット』です!
昨年はたくさんの大作ゲームをプレイしましたが、中堅タイトルも好きなんです!
ドラゴンボールの大サビストーリーを美麗アニメグラフィックで完全追体験した本作は、ドラゴンボールを知らなかったわたしに 刺さりまくりぃぃ!!
と、今さらながらにハマってしまいました!
ドラゴンボールを知らない人にはぜひともおすすめしたい1本です!
2020年ベストストーリー
ゴーストオブツシマ
2020年のベストストーリーに選んだのは、『ゴーストオブツシマ』です!
納得のベストストーリーでしょう!これは!!
対馬を守り抜くために、敗北から立ち上がった主人公が、対馬の人々と絆を築き蒙古軍に立ち向かう歴史ドラマ。
勇ましい英雄譚では片付けられない重みのあるストーリーと、万感の想いが込み上げてくるラストシーンが心に刻み込まれました。
すごい。
もう、ただそれだけです!!
ラストオブアス パート2
感動できるストーリーだけでなく、大きく気持ちを揺さぶられたという意味では「ラストオブアスパート2」もベストストーリーからは外せません!
終末世界の人間模様をダークに描いた本作に、心をエグられた人も多いんじゃないでしょうか。
また、名作として名高い前作のアフターストーリーは反則級で、博物館のシーンは永遠にリフレインしていたい……。
でもまぁ、重すぎて2度とやりたくありませんけどね!(褒め言葉です)
龍が如く7 光と闇の行方
2020年3本目のベストストーリーに選んだのは『龍が如く7 光と闇の行方』です!
社会の底辺まで堕ちたおっさんたちの再起の物語を、RPGになぞらえて描いた熱血ストーリー!
一度失敗するとやり直しが困難な現代にこそ光る社会派な一面もあり、また、キャラクターの豊かな表情による迫真の演技が、PS4のゲームが1段階高みに到達したことを知らしめてくれるゲームでした。
わたしにとっては最高の龍が如くシリーズデビュー作になりました。
2020年ベストキャラクター
シャルロット(聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ)
2020年ベストキャラクターに選んだのは『聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ』より「シャルロット」です!
フルリメイクによって、台風の目みたいに騒がしい天真爛漫なシャルロットの良さが最大限に発揮されていて、た〜くさん笑わせてもらいました!
主人公人気投票では最下位だったシャルロットですが、シャルロットが好きすぎて書いた記事は検索からもたくさんの人に見ていただいて、シャルロット大好き人間がたくさんいることをわたしは知っているのです……!
境仁(ゴーストオブツシマ)
2020年は、この人なしには語れない!
『ゴーストオブツシマ』から「境仁」です!
対馬を蒙古軍から守るため、誉を捨てて冥人として生きていく仁は本当にかっこいい主人公でした。
失礼ながら、プレイ前は野暮ったい印象を持っていたんですが、いやぁ、化けましたね!
気高い武士道精神を持ちながらも、対馬を守るという使命のために鬼神が如く戦う姿が目に焼き付いています。
レブとヤーラ(ラストオブアスパート2)
2020年を象徴するキャラクターとしてぜひとも紹介したいのは、『ラストオブアス パート2』の「レブとヤーラ」です。
2020年は、ゲーム業界のダイバーシティが加速した1年で、中でもレブとヤーラは、これまでの作り方では絶対に登場しなかったであろうキャラクター!
キャラクターの特異性という意味だけではなく、終末世界で肩を寄せ合って生き抜く2人は、ダークな復讐劇の中で希望のような存在でした。
春日一番(龍が如く7 光と闇の行方)
「龍が如くシリーズ」に新風を吹き込んだ新主人公「春日一番」。
まるで少年漫画の主人公のようにバカで熱血、人情味にあふれたキャラクターがヤクザの世界にバッチリハマっていました!
泥臭いまでにまっすぐに人を信じて、泣いたり笑ったり。
素直な感情表現ができる主人公がかくも魅力的だとは!
龍が如くシリーズの間口を広げた立役者です!
2020年ベスト絶景
ゴーストオブツシマ
「2020年の絶景」と聞いて、『ゴーストオブツシマ』のこの景色を思い浮かべる人は多いんじゃないでしょうか?
黄色に染まった黄金寺を初めて見たときの衝撃は、忘れられません!
ツシマのバケモノじみているところは、これが、たくさんある絶景のなかのひとつに過ぎないところ。
和の絶景はツシマにあり!!
ペーパーマリオオリガミキング
絶景は美麗グラフィックだけではありません!
ペーパークラフトの世界が楽しい『ペーパーマリオオリガミキング』も見応えありです!
ちょうどツシマの後にプレイしましたが、フォトリアルとは違ったおもちゃテイストの強みを感じました。
任天堂が目指すグラフィックの進化って、こういうことなんだろうなと実感できる楽しい絶景です。
ペーパーマリオは音楽も素晴らしく、「ベストミュージック」という部門を設けるなら真っ先にこのゲームを挙げます!
2020年ベストセリフ
ファイナルファンタジー7リメイク:エアリス「○○は○○だよ」
2020年はこれ以上の名セリフを知りません!
ネタバレになるので、これ以降は伏せさせていただきますね!
ゴーストオブツシマ:志村「いい日和だ」
ベストセリフ2本目は『ゴーストオブツシマ』から、主人公の師であり父である志村の言葉です。
微笑みながら涙を流す志村のこの表情に、すべてを悟り、涙がぶわっとこみ上げてきました。
シチュエーションの重さと相反する、何気ないセリフ。
いやぁ、言葉って美しいですね。
素晴らしいローカライズだと思います。
ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ:長谷川善吉
一匹でも悪に食らいつく狼になってやる」
ベストセリフ3本目は、『ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ』の長谷川善吉!
善吉は、ベストキャラクターに入れようか迷ったほど好きなキャラクターでした。
社会の不条理を受け入れ 己の声を失うことで大人になった善吉が、不器用に信念を貫く怪盗団に出会ったことで、柄にもなく熱くなっちまうという展開、最高すぎないですかね……。
何者にも飼われない精神を表現したこのセリフが大好きです。
ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ/感想
2020年ベストモーメント
ゼルダ無双 厄災の黙示録
ベストモーメント。心に残った瞬間は『ゼルダ無双 厄災の黙示録』をチョイスしました!
プレイした方なら、どのシーンかはもうおわかりですよね!
こちらもネタバレになるので伏せさせていただきます。
ラストオブアスパート2
ベストモーメント、2作目は『ラストオブアス パート2』です!
これはもう画像の通りで、ジョエルの男泣きにもらい泣きでした。。。
セリフのないシーンだからこそ浮き彫りになる、キャラクターの繊細な表情が、ラスアス2はもはや異次元。
また、このシーンがね……、前作で“ジョエルとしてプレイしたわたしたち”への贈り物になっているものだから本当にやばいんですよ!
この瞬間もまた、忘れられないゲームの1ページです。
まとめ
以上、2020年のゲームをまとめて振り返りました!
しつこい!
ってくらいに『ラストオブアスパート2』と『ゴーストオブツシマ』ばっかりになっちゃってすみません!
でも、それだけ2020年はこの2本のゲームのインパクトはすごかったなぁと!
本当はもっと2020年後半のゲームも入れられたらよかったんですが、不具合の多さに阻まれてしまってなかなか……。
本来のゲームの良さを堪能できないという惜しい経験もしましたが、それでも、2020年はたのしいゲームばっかりでした!
ゲームって最高だな!
やっぱりゲーム好きだな!
って再確認できて、まだまだゲームもブログも止まりません!
2021年もたくさんの新しいゲームに出会って、たくさん記事も書いて、みなさんとたのしい思い出を共有できたらいいなぁと思います!
過去のマイベストゲームもよかったら〜。
- ラストオブアスパート2
- ゴーストオブツシマ
- ドラゴンボールZカカロット
- スパイダーマン マイルズ・モラレス
- 龍が如く7 光と闇の行方
- ゼルダ無双 厄災の黙示録
- ファイナルファンタジー7 リメイク
- 幻影 異聞録♯FE Encore
- 聖剣伝説3トライアルズオブマナ
- ペルソナ5 スクランブル ザ ファントムストライカーズ
- イモータルズフィニクスライジング
- サイバーパンク2077
- ライフイズストレンジ2
- インディヴィジブル 闇を祓う魂たち
- A Short Hike
- 天穂のサクナヒメ
- ウォッチドッグスレギオン
- ペーパーマリオオリガミキング
- アサシンクリードヴァルハラ
- キングダムハーツメロディオブメモリー
- ベヨネッタ&ヴァンキッシュ
- ルートフィルム
- 夜、灯す
- マーベルアベンジャーズ
- デスカムトゥルー
- ワンダフル101リマスター
- デスマッチラブコメ!
- スターウォーズ ジェダイ:フォールンオーダー
- アンチャーテッドコレクション
- ベヨネッタ2
- 時計仕掛けのレイライン -陽炎に彷徨う魔女-
- キャンドルちゃん
- ラストデイオブジューン
- サマーポケッツ
- バリアント ハート ザ グレイト ウォー
- インパクトウィンター
- キャプテンスピリット
- チャイルドオブライト
- プレイグ テイル -イノセンス-
- オリとくらやみの森
- グノーシア
- 十三機兵防衛圏
- カオスチャイルド
- タイムトラベラーズ
- MISSING J.J.マクフィールドと追憶島
- 龍が如く0 誓いの場所
- のらねこものがたり
- バスタフェロウズ
- シェンムー3
- ペルソナ5 ザ・ロイヤル
- ワールドエンドシンドローム
- カップヘッド
- バイオハザード リベレーションズ アンベールド エディション
- ファイナルファンタジー8 リマスター
- 追放選挙
- よるのないくに
- シー オブ ソリチュード
- 進撃の巨人2 Final Battle
- ABZU
- ELLI-エリ-
- クラナド
- トルバーブルック
- 東京ダーク
- エージェントA 偽装のパズル
- ジャッジメント7 俺達の世界わ終っている。
- ルートレター ラストアンサー
- カオスチャイルド らぶChu☆Chu!
- カオスヘッド
- シベリア
- 特殊報道部
- ダイダロス:ジ・アウェイクニング・オブ・ゴールデンジャズ
コメント
新作クリア本数27本は全く一緒!
旧作は圧倒的に負けてるけど笑
あとはアサクリヴァルハラだけやー!!
<ベストゲーム>
1. Ghost of Tsushima
2. 龍が如く 7 光と闇の行方
3. FINAL FANTASY VII REMAKE
<ベストストーリー>
1. 龍が如く 7 光と闇の行方
2. Ghost of Tsushima
3. ペルソナ5スクランブル
<ベストキャラクター>
1. 春日一番
2. たか
3. ソフィア
<ベスト絶景>
1. Ghost of Tsushima
2. Demon’s Soul
3. Cyberpunk 2077
<ベストセリフ>
1. エアリスの同じやつ
2. 春日の「どん底から見える景色ってのは真っ暗じゃねぇ。地に足つけて上を見上げてりゃ、希望で輝いてんだ。」
3. ジョエルの「もしも神がまたチャンスをくれても俺はきっと同じことをする」みたいなやつ
<ベストモーメント>
1. ツシマの冥人覚醒シーン
2. ラスアス2の博物館
3. FF7のエアリスの好感度分岐イベント
出てくるゲーム少ない笑
ツシマ、ラスアス2、龍7、FF7が強すぎるw
今年も名作と色々出会えるといいね!
おおー!ウユニさんのベスト聞けて嬉しい!(o^^o)
どれ見ても「わかる!わかる!」の共感しかないやん……笑
ウユニさんのセリフのチョイス好き(*´꒳`*)
わたしも偏りすぎひんように、できるだけいろんなソフト挙げられるようにはしてたんやけど、まぁ〜、それでも偏るよね!!笑
ウユニさんがめっちゃ期待してたサイバーパンクが絶景だけってのは悲しい(;◡;)
龍7が強いのはいいね!年始一発目からあんなゲームがあった2020年が懐かしいなぁ…。
わたしはドラゴンボールもあったし!
あ、ウユニさんはその頃日本にいなかったんか(*’▽’*)
2021年は既に10本以上購入予定のゲームあるし、PS5の本領も発揮されるやろうから楽しみやね!
今年こそは、新作本数ウユニさんに勝ってやるぞぉ〜!!