ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
今回は、2021年にプレイしたゲームの中から、特に白熱したボス戦を紹介したいと思います!
2021年まとめ記事 | |
---|---|
2021年のボス戦集
ラチェット&クランク パラレル・トラブル:フィクサー戦
白熱のボス戦といえば、一番に頭に思い浮かぶのは『ラチェット&クランク パラレル・トラブル』の「フィクサー戦」です!
2021年のゲームの中で 一番楽しかった瞬間といっても過言でありません!
フィクサー戦は、戦ってHPを削っていく普通の戦闘ではなく、レールアクションがメインになっていて超楽しい!
絶景の中を猛スピードで疾走できるだけでも楽しいのに、目の前のレールが崩れ去るわ、障害物が降りかかってくるわ、空にぶっ飛ぶわでまるでアトラクションライドに乗っているかのような ワクワクがたまりません!!
ボス戦って言っていいのかわからないけど、ハチャメチャ楽しいラチェクラの世界を体現するようなシーンでした!
ニーア レプリカント ver.1.22474487139…:ウェンディ戦
続いての白熱したボス戦は、『ニーア レプリカント ver.1.22474487139…』の「ウェンディ戦」です。
「ボス戦中にストーリーが進行する」というレプリカントの魅力が大いに発揮された、泣けるボス戦なのですよ……!
崖の村でのウィンディ戦は、仲間のエミールとともに共闘するのですが、肥大化したエミールの力はとどまることを知らず……。ごにょごにょ。
ネタバレは避けますが、ボス戦後には、つぅーっと涙がこぼれ落ちます。
町全体を大きく使ったダイナミックなボス戦も臨場感があり、とてもドラマティックでした。
スカーレットネクサス:ラスボス戦
続いての白熱したボス戦は、『スカーレットネクサス』の「ラスボス戦」です!
和の雰囲気が漂うラスボスそれ自体も好きなのですが、それよりも、絶体絶命のピンチに仲間たちが主人公を助けてくれるという RPGらしい演出に燃えます!
FF7Rなどもそうでしたが、仲間との共闘感が感じられるボス戦は大好きなので、カットインで次々と仲間が登場したときはそのかっこよさに シビれましたね〜!
リターナル:全ボス全ザコ
続いての白熱したボス戦は、『リターナル』の「全ボス全ザコ」です!
そんなのあり!?ってつっこまれちゃいそうですが、それくらい『リターナル』というゲームは、全ボス全ザコに全力投球!
なんたって、負けてしまったら最初からという鬼のようなローグライクシューターですから、プレイ中の緊張感は2021年のゲームの中でもトップと言っていいでしょう!
プレイ時間は15時間程度なのですが、気持ち的には50時間くらい遊んだような疲労感!笑
ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド/シャイニングパール:シロナ戦
さあ!最後に紹介する白熱のボス戦は、『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド/シャイニングパール』の「シロナ戦」です。
こんなに強くてかっこいいチャンピオン戦が……、記憶に残らないわけがないッ!
シロナ自身のかっこいいデザインはいうまでもありませんが、初見殺しのタイプ不明ポケモンや、削っても削っても耐久するタンクポケモン、最後に登場する絶対エースポケモンなど、パーティ構成が巧みで、これぞチャンピオン!という強さを見せつけてくれます!
チャンピオン戦を盛り上げるハイテンポなBGMも素晴らしく、五感で震えたボス戦です!
まとめ
以上、2021年の印象に残ったボス戦を振り返ってみました!
ただ強いだけじゃない、ドラマティックだったり、ただただ楽しかったりと、大興奮の瞬間ばかりでした!
いやいや、このボス戦も面白かったよ!というのがあれば是非教えてくださいね♪
コメント
ボス戦に限ると、自分はメガテンVのアリオクが印象に残りますね。弱点なしでも耐え難いほどの大火力だったんで、なんとか構成・戦術を練って(レベル上げなしで)倒した時は久々にぐっと来ました。
この頃はまだ耐性を弄ったりはできないのでね…
あーーー!!アリオク!
たしかにメガテン5は熱戦の連続でしたね!
レベル上げずに試行錯誤して倒せたときの達成感は格別でした(๑•̀ㅁ•́๑)✧︎
わたしだったらジョカですかね!
まだあんまり慣れてない頃にあの強さは衝撃だった!ヾ(0д0∥︎)ノ