7/13 22:00-コメントに返信しました。
おすすめ記事

2021年にプレイしたゲームを総まとめ!いろんなマイベストで2021年を振り返ります!

特集

ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。

今年も、1年を振り返る時期がやってきました!

今日は1年間の総まくり!

おもしろかったゲームのあんなことやこんなこと。

いろんなマイベストで1年間のゲームを振り返っていきたいと思います!

2021年まとめ記事

 

スポンサーリンク

2021年マイベストゲーム

第1位:It Takes Two(イット・テイクス・ツー)


2021年にプレイした新作30本以上の中から選んだ、堂々のマイベストゲーム第1位は……、『It Takes Two(イット・テイクス・ツー)』です!

「The Game Awards 2021」で、栄えあるゲーム・オブ・ザ・イヤーに選ばれたことで知ったという方も多いかと思いますが、本当におもしろいです!

  • 2人協力プレイ専用による非対称プレイのおもしろさ
  • 小人視点で一軒家を冒険するワクワク
  • ステージ毎に変わるアイテムギミックや疾走感バツグンのアトラクションシーンが楽しすぎる
  • かわいい見た目に反してド迫力&シネマティックな演出で大興奮

などなど、アクションアドベンチャー好きは1秒たりとも退屈しない 最高のおもちゃ箱でした!

プレイする人を笑顔にしてくれるゲーム!

2021年のナンバー1は、ハチャメチャ楽しい時間をくれた『It Takes Two(イット・テイクス・ツー)』に決まりだあッ!

It Takes Two/感想
 

第2位:スカーレットネクサス


2021年のマイベストゲーム第2位に選んだのは、『スカーレットネクサス』です!

『スカーレットネクサス』は、ブレインパンクと称される近未来で、人類を脅かす「怪異」と戦うアクションRPG。

超脳力を使った爽快なアクションと、男女ダブル主人公で描かれる表と裏のストーリー、日本らしい個性豊かなキャラクターたちの活躍をスタイリッシュに描いた ハイクオリティなゲームです!

爽快アクション大好きだからめちゃ楽しかった!!

本作は、女性主人公を最初にプレイすることで破壊力の上がるゲーム(というかもはや別ゲー)なので、運よく女性主人公からプレイできたわたしは 思い出に残る1本に!

スカーレットネクサス/感想
 

第3位:ニーア レプリカント ver.1.22474487139…


2021年のマイベストゲーム第3位に選んだのは、『ニーア レプリカント ver.1.22474487139…』です!

このゲームは、ストーリーとボス戦が とにかく凄かった!!

「ボス戦中にストーリーが進行する」という手法によって、手が震えるほど感動的なゲーム体験ができて本当に心に響きました!

心優しい主人公が直面する残酷な世界の真実と、ストーリーを彩る美麗グラフィックは瞬きが惜しくなるほど。

記憶に深く深く刻み込まれた 特別なゲームです!

たくさんの感動をもらった!

ニーア レプリカント ver.1.22/感想
 

ベストキャラクター

バイオハザードヴィレッジ:ドミトレスク


続いては、2021年に印象に残った魅力的なキャラクターを紹介します!

2021年のベストキャラクターは……、『バイオハザードヴィレッジ』の「ドミトレスク」です!

できる限り自分がプレイしたゲームの中からチョイスしようとは思っているのですが(バイオ村は家族にやってもらいました!)、ドミトレスク抜きに2021年のキャラクターは語れません!

3メートルに届こうかというほどの巨体と豊満なボディは、発売前から話題沸騰でしたね!

純粋に「ドミトレスク」というキャクターの魅力もすごいですが、フォトリアルのゲームでこれだけ個性際立つ人気キャラクターを生み出せるんだという カプコンの証明に拍手!

スカーレットネクサス:カサネ


2021年の魅力的なキャラクター、2人目は『スカーレットネクサス』の女性主人公「カサネ」です!

カサネは、どうしようもない過去を乗り越え、前に進む勇気をくれる、大好きな大好きなキャラクター です。

一番驚いたのは、タイムリープの力を持ちながら過去を変えようとしない異質さですね。

タイムリープモノは大好きで、ゲームでも映画でもよく見ますが、こんなキャラクターは初めてです

どんなに不運なめぐり合わせでも、苦しんだ過去でも。人が懸命に生きた時間と証を消し去ったりはしない。

そんな信念を持って前に進み続けるカサネに力をもらいました!

リターナル:セレーネ


2021年の魅力的なキャラクター、3人目は『リターナル』の主人公「セレーネ」です!

誰ッ!?

とか言わないで!!笑

個人的にはすご〜く印象的な主人公でした!

おじさん主人公は多々あれど   
若くて華のある女性主人公は増えてきても   

こんなに冴えないおばさんが主人公って 見たことあります!?

びっくりすると同時にすごくうれしかったですね!新鮮で!

わたしはこの主人公に惹かれてゲームを購入した数少ないプレイヤーだと思います♪

2021年ベストモーメント

リトルナイトメア2


続いては、思い出に残ったゲームの特別な瞬間を紹介しましょう!

2021年のベストモーメント、1つめは『リトルナイトメア2』の学校シーンです!

薄暗い学校……、それだけで鳥肌が立ちそうなシチュエーションですが、教壇に立つ先生の首が、ニョキニョキと伸びてきたときには、もう……、

ぎょわああああああ!!!

叫んだよ、叫んだんだよ、リアルに。笑

ホラー耐性のないわたしにとって、2021年もっとも衝撃を受けた瞬間 でした。

あの肝が冷える感覚は忘れられない……

リトルナイトメア2/感想
 

テイルズオブアライズ


この項目はネタバレ防止のため、開閉式にしています。

テイルズオブアライズ/感想
 

It Takes Two(イット・テイクス・ツー)


2021年のベストモーメント、3つめは『It Takes Two』のキューティへの暴力です!

これ……、プレイした方は トラウマ級のシーン ではないかと思います。

人形になってしまった両親が、娘の涙によって人間に戻れると信じ、娘の大切にしているおもちゃ「キューティ」を引きちぎってボロボロにするという、スーパーバイオレンスな瞬間なのです!

キューティへの蛮行をプレイヤーがやらなきゃいけないのがキツすぎる

イヤがるキューティーを引きずり回し、娘が涙を流せば 飛び跳ねて大喜びする夫婦。

正気の沙汰じゃねえな!

と、ドン引きしました。笑

とてもとても思い出深いシーンですねえ。(遠い目)

ベストストーリー

ニーアレプリカント ver.1.22474487139…


続いては、素晴らしいストーリーのゲームを紹介です!

2021年、胸打つストーリーを見せてくれたのは、『ニーアレプリカント ver.1.22474487139…』です!

ごくごくシンプルに 一番感動したのがこのゲームでした

残酷な世界で描かれる心優しい青年と世界から拒絶された者たちとの絆に 涙が止まりません

メインストーリーだけでなく、サイドクエストやミニエピソードにも“献身と犠牲”が描かれており、ストーリー体験という点では群を抜いて素晴らしかった……。

ゲームだからこそ為し得たストーリーテリングもユニークで、バージョンアップ版として再リリースしてくれたことに感謝です!

スカーレットネクサス


2021年のベストストーリー2本目は、『スカーレットネクサス』です!

男女ダブル主人公で表と裏のストーリーを描く本作は、女性主人公編がとにかく凄かった!

女性主人公編はダークサイドストーリーとなっており、政府から追われ、かつての仲間からも敵視されながらも、大切なもののために戦う者たちが かっこいいったらないんですよ!

ダークサイドであるため、綺麗事だけでは立ち行かぬこともあります。仲間だって、腹に一物を抱えた曲者たちばかりです。

だけど、だからこそ、彼らの進むイバラの道は面白いのです。

バイオハザード ヴィレッジ


2021年のベストストーリー3本目は、『バイオハザード ヴィレッジ』です。

『バイオハザード ヴィレッジ』は、感動的な家族の愛の物語 でした。

7から続くイーサン・ウィンターズの物語は、バイオハザードシリーズの中では珍しく、パーソナルなヒューマンドラマを主軸にしているので、感情移入しまくり

自分の命投げ打ってでも家族を守りたいという想いを、体当たりで表現したストーリーは、上質な映画を見終えたときのような余韻を運んでくれます。

ビビリのわたしに代わってプレイしてくれた家族は、クリアした後「神ゲーだわ…、これは神ゲーだわ…」と天を仰いでおりました。笑

ベストサプライズヒット

探偵撲滅


続いては、2021年、実はそんなに期待値は高くなかったんだけど、予想を上回って楽しめたゲームを紹介!

2021年のサプライズヒット、1つめは日本一ソフトウェアが贈るミステリーアドベンチャー『探偵撲滅』です!

探偵撲滅が発売された5月はアドベンチャーゲームの激戦区だったのですが、一番期待してなかった(失礼)本作が、一番おもしろかったという 嬉しいサプライズ!

一人、また一人と、容赦なくキャラクターが削られていくスリリングな展開に 手に汗握って楽しめました!

探偵撲滅/感想
 

リターナル


2021年のサプライズヒット、2つめは『リターナル』です!

おばさんが主人公のローグライクシューターですよ!?

キャラクターは地味だし、ビジュアルもなんだか薄暗くて、全〜然期待してなかったのですが、蓋を開けてみれば 2021年最高のアクションゲームでした!

一度死んでしまうと最初からというハードなゲームでしたが、“触っているだけで楽しい”とまで言えるシューターアクションが病みつきに!

まさか、こんなにおもしろいとは!!

めっちゃ燃えた!

リターナル/感想
 

ベストセリフ

ニーアレプリカント ver.1.22:エミール


続いては、2022年の心に残ったセリフを紹介します。

1つめのセリフは『ニーア レプリカント ver.1.22474487139…』のエミール。

今、人を『守る』ための兵器になれること、本当に感謝しています

あ、どうぞ、泣いていいんですよ?

ニーアレプリカントは“献身と犠牲”の物語だと思っているので、エミールのこのセリフはニーアレプリカントを象徴するセリフのひとつではないかなと。

まあ、このゲームは 名言多すぎるんですけどね!

いくつもの突き刺さるような言葉に触れられて、今でも思い出しては胸が詰まります。

スカーレットネクサス:フブキ


2021年のベストセリフ、2つめは『スカーレットネクサス』のフブキ。

僕達は、この世界で生きていかなきゃいけないんだ

『スカーレットネクサス』のボスというのは、魔王や災厄ではなく、友を持ち、志を持った血の通った人間   

こんな風に寄り添って、苦悩をともにする良き友を持ちならがら、どうして道を踏み外してしまったのか、無情を噛みしめる瞬間でした

なんだかね、全部このセリフに集約しますよね。

苦しいこともある。逃げ出したくもなる。でも、この世界で地に足つけて踏ん張って生きなきゃなって。

それは諦めではなく、ね。

It Takes Two(イット・テイクス・ツー):Dr.ハキム


2021年のベストセリフ、3つめは『It Takes Two(イット・テイクス・ツー)』のDr.ハキム。

君は完璧であるために生まれてきたんじゃない
君であるために生まれてきたんだ

Dr.ハキムは、不仲の夫婦に愛をとくハイテンションなカウンセラーで、いわゆる“うざキャラ”なのですが、キメるところではバシッと 金言を授けてくれます

「何事も完璧にこなさなければ」と、がんじがらめになった人の心を溶かしてくれる素敵な言葉です。

2021年ベストミュージック

ブレイブリーデフィルト2「再び鳴り響く戦いの鐘」


続いては、ゲームを彩る素晴らしいミュージックを紹介しましょう!

ただし、音楽の良さを文章で表現するスキルを兼ね備えていないので、勢いでザザザっと!

2021年のマイベストミュージック1曲目は、『ブレイブリーデフォルト2』の「再び鳴り響く戦いの鐘」です!

同シリーズの1作目『ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー』の戦闘曲をベースにした、ハイテンポでノれる楽曲!

かっこいい!以上!

モンスターハンターライズ「神が去りし、廃忘の社」


2021年のマイベストミュージック2曲目は、『モンスターハンターライズ』の「神が去りし、廃忘の社」です!

モンハンライズの和の世界観を象徴する1曲で、「大社跡」での大型モンスター戦で流れます。

日本らしい弦楽器や笛によって奏でられる メロディが素敵!かっこいい!以上!

ニーアレプリカント「エミール/業苦」


2021年のマイベストミュージック3曲目は、『ニーア レプリカント ver.1.22474487139…』の「エミール/業苦」です!

できるだけ新譜から選びたいなと思いつつも、どうしても外せなかった感情揺さぶる1曲

ニーアシリーズには独自の様式美があると思いますが、音楽もそのひとつ。

賛美歌のような荘厳さと焦燥感を煽るメロディラインがとても美しく、何度も何度でも聴いていたくなります。

今回は3曲しか紹介しませんでしたが、ポケモンダイパリメイクや大逆転裁判など、2021年は名曲に事欠かない年だったのではないでしょうか。

まとめ

以上、ずららららら〜っと2021年のゲームを振り返りました!

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

2021年、わたしが遊んだ新作ゲームは全部で、38本でした!

38本ッ!?

昨年は27本だったので、とんでもなく増えました!

なにが起こった!?

でもたしかに、2021年はずっと新作をプレイしていたような気がしますね!

プレイできるゲームの幅も広がって、いろんな楽しみを発見できて、充実したゲームライフを送っております♪

いや、しかし……、2021年は自分でバイオハザードをプレイできなかったのが、無念でなりません!

あれほどの話題作をプレイできないとは……!

そんな無念も抱きつつ…、最後に、年間ランキングを掲載してお別れです!

年間ランキング

  • It Takes Two(イット・テイクス・ツー)
  • スカーレットネクサス
  • ニーア レプリカント ver.1.22474487139…
  • ラチェット&クランク パラレル・トラブル
  • ゴーストオブツシマ ディレクターズカット(追加要素のみプレイ)
  • 探偵撲滅
  • 新すばらしきこのせかい
  • リトルナイトメア2
  • リターナル
  • マーベルガーディアンズオブギャラクシー
  • 月姫 -A piece of blue glass moon-
  • テイルズオブアライズ
  • Kena: Bridge of Spirits
  • ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド
  • 大逆転裁判1&2 -成歩堂龍ノ介の冒險と覺悟-
  • クレヨンしんちゃん「オラと博士の夏休み」〜おわらない七日間の旅〜
  • モンスターハンターライズ
  • 牧場物語 オリーブタウンと希望の大地
  • バイオミュータント
  • Alba Wildlife Adventure
  • 廃深(はいしん)
  • ドキドキ文芸部プラス
  • モンスターハンター ストーリーズ2 ~破滅の翼~
  • ワールズエンドクラブ
  • Summer in Mara(サマーインマーラ)
  • ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者/うしろに立つ少女
  • ロストジャッジメント:裁かれざる記憶
  • ヒットマン3
  • ブレイブリーデフォルト2
  • バディミッションBOND
  • アサツグトリ
  • カリギュラ2
  • Newポケモンスナップ
  • スーパーマリオ3Dワールド + フューリーワールド(追加要素のみプレイ)
  • こちら、母なる星より
  • DCスーパーヒーローガールズ ティーンパワー
  • わるい王様とりっぱな勇者
  • 真・女神転生V(未クリア)

コメント

  1. マイベストIt takes twoなのね!
    これはゲーマーでもハードル高いから付き合ってくれる相手探しからやなー笑
    スカネクとニーア上位はわにやまさんらしいw

    俺はパッケージ30本でDL専売が4本やったから本数負けたなw
    去年は結構被ってたけど今年は上位が結構違うね。
    順位はTwitterに書いたけどジャンル別は下に置いとくね笑

    <ベストアクション>
    メトロイド ドレッド
    次点: ラチェット&クランク パラレル・トラベル

    <ベストRPG>
    真・女神転生 V
    次点: Bravely Default II

    <ベストARPG>
    Tales of ARISE
    次点: SCARLET NEXUS

    <ベストAADV>
    HITMAN III
    次点: Biohazard VILLAGE

    <ベストADV>
    月姫 -A piece of blue glass moon-
    次点: ドキドキ文芸部プラス!

    <ベストシューター>
    Biohazard VILLAGE
    次点: Returnal

    <ベストFPS>
    Biohazard VILLAGE
    次点: Far Cry 6

    <ベストホラー>
    Biohazard VILLAGE
    次点: Little Nightmares II

    <ベストマルチゲー>
    MONSTER HUNTER: RISE
    次点: スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド

    <ベストオープンワールド>
    Far Cry 6

    <ベストストーリー>
    Biohazard VILLAGE
    次点: NieR Replicant ver.1.22474487139…

    <ベストビジュアル>
    ラチェット&クランク パラレル・トラベル
    次点: Far Cry 6

    <ベストミュージック>
    Tales of ARISE
    次点: 新すばらしきこのせかい

    <ベストリメイク/リマスター>
    大逆転裁判 1&2 -成歩堂龍之介の冒險と覺悟-
    次点: Metro Exodus: Complete Edition

    <ベストインディーゲー>
    Ender Lilies: Quietus of the Knights
    次点: Kena: Bridge of Spirits

    <ベスト旧作>
    Fit Boxing 2
    次点: Dying Light

    <ベストプレイ時間>
    真・女神転生 V(60時間)
    次点: LOST JUDGEMENT: 裁かれざる記憶 (50時間)

    <ベストヒーロー>
    イーサン・ウィンターズ(Biohazard VILLAGE)
    次点: アルフェン(Tales of ARISE)

    <ベストヒロイン>
    アルクェイド (月姫 -A piece of blue glass moon-)
    次点: シオン(Tales of ARISE)

    <ベストサブキャラ>
    ドミトレスク(Biohazard VILLAGE)
    次点:エミール (NieR Replicant ver.1.22474487139…)

    • 今年は「お気に入り」のゲームが「It takes two」だけやったからねー。汗
      どストライクなゲームが少なかったから、ストーリー好きなゲームが上位にきた感じやな( •̀∀︎•́ )✧︎

      おおぉ!ついにウユニさんに本数勝っただと…!?
      珍しいこともあるもんだ笑
      よっしゃ、来年も勝〜つ!(●︎`^´●︎)(気合い)

      お、例年と違ってジャンル別になってる!
      やっぱり全体的にバイオ村強いなー!
      ストーリーとかキャラクターとか、複合的に思い出に残るいいゲームやんね(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)
      ほんま、バイオを自分でできひんかったのが悔しすぎる!
      次作はクリア無理でも挑戦だけはしてみよかなー…、いや、無理かなー…。

      オープンワールドの次点にすら挙げられない「バイオミュータント」笑
      来年はこの部門大混戦やろね( ー̀֊ー́ )✧

      ベストADV、月姫になってるー!
      アルクさんほんとかわいすぎよね。
      月姫は画像用意できんからなかなか選出しづらくて、ブロガー泣かせやった(;ᴗ;)
      ベストキャラクターのセレーネ枠は元々アルクェイドやったし笑

      ウユニさんが「It takes two」やってたらどんな順位になってたのかは気になるなー!
      アストロみたいな楽しさあるから好きやと思うんやけど♪
      プレイヤーキャラ変わるとプレイ感全然変わるから、2周目の人でもよかったら、いつでもわたしを呼んでくれ( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾

  2. こんにちはー!

    「『スカーレットネクサス』ってそんなに心に残る作品だったの!?」とか、
    「『レプリカント』が入ってる!!……けど、わたしは古いほうしか知らない……これ見て大丈夫??」とか。

    気になる/気になった作品が勢揃いしているため、チラチラと流し読みしました!
    ……でも!これだけは見逃せなかった!!

    『It Takes Two』が入ってるうううう!!!(*’▽’*)

    それはわたしも1位候補なのですが、わにやまさんが1位に選んでくれちゃった時点で、
    なんかもう、もうーーー……!!この情緒伝わって!!伝わって!!!お願いします!!

    It Takes Twoを語りたいとらこが今ここにいるのですが、麻酔をぷすっと!ƪ(˘⌣˘)ʃ

    わたしの2021年マイベスト作品はですね、結論から言ってしまいますね。
    『ドキドキ文芸部プラス!』です!٩( ‘ω’ )و
    もう言葉や理由は要らないくらい、心がそう決めてました!

    続けて、同じように胸を打たれたのは『OMORI』という作品でした。
    それでもやっぱり楽しかったゲームは『It Takes Two』で間違いはありません!

    そしてそんな3作品のそばで、しずかに拍手を送りたいのは『エンダーリリィズ』。
    『月姫』は″好きだから、今はまだ″候補外!

    あと、あまり関係ないお話なのですが。
    わたしの人生におけるマイベスト作品は、思い出も含めて『MOTHER2』が一番です。
    思い出の一番を越えることってそんなに無いとは思うけど、そこからいろんな一番に繋がっていくのかなあって思います。

    他にも出会えて良かった作品、童心に帰ったようにワクワクした作品、曲をヘビーローテーションしてる作品。
    ポテンシャルの高さを感じた作品、ハイエンドグラフィックに感動した作品、難易度がどうとかいう次元ではなかった作品。

    細分化していくとキリがないほど、すべての作品に思い入れがありました。
    とりあえずわにやまさんが『It Takes Two』を1位に選んでくれて、なんか、何か……よかった〜〜♪(言語化放棄!笑)
    お互いに、今年も目一杯楽しみましょうね!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

    • こんにちは!
      おー!とらこさんもIt Takes Two1位候補でしたか!
      ほんっとに楽しいゲームですよね(*ˊᵕˋ*)
      しかと伝わってますぞ〜!
      ん?え?情緒?笑

      とらこさんの2021年は、インディーズゲームが強かったみたいですね!
      omoriはあの引きこもりのやつかな?
      今年Switchに来るみたいなのでタイミング合えばやってみたいなあ(^^)

      スカーレットネクサスは、多分ほとんどの方が男性主人公からプレイしてると思うので、この感動を分かち合えないのがツラいです( ꒪⌓︎꒪)笑

      とらこさんの2021年の思い入れのあるタイトルがいろいろ聞けて嬉しいです♪
      月姫はわたしも杭を打ち込まれたゲームのひとつなので、共感の嵐…。
      でも、頼む…、せめて1章だけでもスクリーンショットを撮らせてくれないか…!(切実)

      とらこさんのマイベストは「MOTHER2」ですか!
      名作としてよく聞くゲームですが、ちゃんとプレイしたことないんですよね〜。
      たしかWiiUのときに無料配布してたバーチャルコンソールをちょこっと(たぶん10分くらい)遊んだのですが、昔のRPGの遊び方がよくわからなくてやめちゃったような…(・・;)
      moonとかも途中でやめちゃったし、近年の親切なゲームに慣れてると昔のゲームはなかなかハードルが高いですね(>_<) 2022年は話題作が目白押しですから…、あ、でも、とらこさんがあまり得意ではないオープンワールド多めだけど…笑 絶景だったり、ストーリーだったり、いろんな感動に出会いましょうね♪

      • お返事ありがとうございます♪

        もーー楽しかった〜〜♪♪(*’▽’*)
        一緒に楽しんでくれる″誰か達″とテーマパークへ遊びに行くのとほとんど同じですから、そんなの楽しいに決まってますよー!!

        パートナーに「楽しいねー」って声をかけたら、「楽しいね!」って返事をくれた時の小さな喜びが、
        It Takes Twoの(極々個人的な)大きな評価点でした♪

        月姫のスクショ問題wイチ読者の立場としては「そんなに?」って思っちゃいます笑
        わにやまさんの文章(主にアルクェイド愛)と、とっても丁寧に描かれたキャラクター達がそこにあるだけで、わたしは大満足です♪
        ……ん?次もスクショ禁止になる……よね?そしたら……またがんばってください!(*´꒳`*)

        実際MOTHER2も序盤がわりと難しいのですが、昔のゲームは雰囲気を掴むところからひと苦労しますよね。
        今やリメイク版なども豊富ですから、現代と過去のピントをムリに合わせる必要はないのだと思います。
        ……やっぱりわたしってリメイク作品を好みがちな考え方なのかな?(いや生き方がノロいだけです)

        「>この感動を分かち合えないのがツラいです( ꒪⌓︎꒪)笑」
        うぎぁーーーーー!!!やーめてーーー!!
        ダメなんです!!そういうの……想像力が刺激されるのは……なるべく聞きたくないんですから!!放っとけないんです!!(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

        この記事を見たとき、全然注目していなかった『スカーレットネクサス』がわたしのウィッシュリストに入ったんです。
        そしてその、もうなんだか全部まるっと気になる発言を目にしたとき、願い事の確定ボタンが押されていました……_(:3 」∠)_

        わにやまさんのためとかじゃなくて、自分の意志でスカーレットネクサスを遊ぶんです!
        勘違いしないでくださいね!ほんとにもうプンプンですよ!
        わたしに気になる情報を与え続けると、次第にはこうなっちゃうんですからね!(ナゾの逆ギレ!)

        もしも感動したら、感動したって言いに来ますからね…!( ; ; )

        • とらこさん、こんにちは!
          わかります〜!
          「It Takes Two」はギスギスしない協力プレイで、声を掛け合って、失敗しても笑って楽しめるのがいいですよね♪

          月姫のスクショ禁止は本当にブロガー殺しでしたよー(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)
          もともとレビュー記事もなにも書かない予定だったのですが、あまりにも月姫が楽しくて、気合いで書きました…(*´□︎`)
          その縁でとらこさんとも巡り会えたのだから、わからないものですねー♪
          いやでも、また模写絵描かなきゃいけないのかと思うと「魔法使いの夜」も月姫の次作もなかなか腰が重いです笑

          昔のゲームは、リアルタイムで遊んでいたからこその思い出っていうのもありますよね。
          当時はあれが最新のゲームだったから面白かったわけで、「レトロRPG」として人気だったわけではないでしょうから(・・;)
          そういう意味で、昔のゲームの感動を今の時代に味わうのは不可能なのだと思うと悔しい気持ちがしますね。

          スカーレットネクサス!
          ま、マジですか!?
          あ、ああああああ…ヾ(0д0∥︎)ノ
          わたしの周りで女性主人公編からプレイした人ゼロだったので、この順番でプレイした方がどんな感想持たれるのかめちゃくちゃ興味あります!
          少なくともわたしはとても楽しめたので!
          面白くなくても全然気にしないので(というかその時はむしろ申し訳ない!笑)よかったら感想聞かせてください(*ˊᵕˋ*)