7/13 22:00-コメントに返信しました。
おすすめ記事

【レビュー】スパイダーアクションが強烈に光り輝く大都会アクション|アメイジングスパイダーマン2

レビュー・評価

ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。

ニューヨークを舞台に、スパイダーマンになってヒーロー体験ができる『アメイジングスパイダーマン2』の感想です。

若者ヒーロー、暴れちゃいます!

わにやまさんの「準・お気に入りゲーム」です。
このゲームの記事

 

スポンサーリンク

アメイジングスパイダーマン2

プレイ時間 8時間
ジャンル アクション
難易度調整 あり

 

どんなゲーム?

オープンワールドに発生するストーリーミッションを開始するとゲームが進行。

オープンワールドだけでなく、別空間(建物内)でステルスしたり、ボスを倒してゲームを進めていく。

オープンワールドには犯罪がいくつも起こっており、解決することでスパイダーマンの評判が変わる。(サブミッション)

主人公は敵を倒した時にもらえる経験値でスパイダースーツのレベルが上がり、スキルの獲得でアクションが便利になっていく。回復は立ち止まってボタンを押し続ければ自動回復。

あらゆるアクションがスパイダーマン仕様

大都会で繰り広げるスーパーヒーローアクション

アメコミヒーロー・スパイダーマンのようなスーパーアクションを体験できるのが『アメイジングスパイダーマン2』最大の魅力。


スパイダーマンの能力であるクモの糸を使ったスイングアクションで、 ニューヨークのビル群を自由自在に飛び回る!

このアクションは衝撃的や…!
好きー!!

 
これまで操作感の軽いゲームは様々ありましたが、スパイダーマンのすごいところはその「スピード感」


道路を走っている車と比較してみると、ゆうに時速200キロは出てるんじゃないかというようなスピードで空を駆け抜けます。

スイングアクションの特徴として、糸を引っ掛けた場所から円を描くように移動するので、地面に向けて一気に加速し、そして空へと放り出され、ほんの一瞬でものすごい距離を移動してしまう!


これはね、

臨場感がすごすぎる!!

 
さらにスパイダーマンは、壁を自在に這うことができ、ウォールランも可能。

なんなら、天井にだってピタッ!と張り付いてしまうんだから、多くの超人的アクションのさらにその先に行っちゃうようなスーパーヒーローアクションを体験できてしまいます


あぁ、しかし、こればっかりは画像だけではなかなか伝わらなくてもどかしい…。

ということで、短いですが動画を用意。

これがスーパーヒーローアクションだ!

ステルスやダンジョン的な遊び

ゲームの舞台はオープンワールドだけでなく、建物の中を再現したダンジョンのようなエリアも存在しています。

爽快なオープンワールドとは違い、ステルス色の強いプレイになっていて、敵の視野に入らないよう主人公の位置どりを考えながら進めていくことに。

一般的なステルスアクションのように物陰に隠れる必要はなく、天井や張り巡らされたパイプを使った上からの奇襲が基本なのがスパイダーマンならでは!

糸を伝ってぶら下がれるの まさにスパイダーマンって感じ!

場所は違えど、主人公の能力は同じスーパーヒーロー。

若者らしいジョークを交えながら、敵をクモの糸でぐるぐるぐるっと翻弄するのがかっこいいんです。

クモの糸を利用した華麗なる戦闘

武器を使わないスパイダーマンのアクションは肉弾戦がメイン。

□ボタンをポチポチ押しているだけで、コンボのような連続技をくりだします。


クモの糸を利用したアクションも豊富で、

  • 相手の武器を引き寄せて奪う
  • 糸を付着させて身動きを取れなくする
  • 糸を伸ばして敵に急接近する
  • オブジェクトを持ち上げて投げつける

など。

糸を使ったアクションで相手を怯ませ、急接近してパンチやキックを叩き込む!

かっこいいヒーローになりきれる!

回避によるカウンターでは、バク転して攻撃を避けたり、相手の攻撃動作を利用して投げ飛ばしたり、アクションが流れるように素早く華麗なのでスパイダーマンの身体能力に、間違いなく見惚れてしまうはず。

不殺のヒーロー体験ができる

スパイダーマンは不殺のヒーロー。

フォトリアルで、銃やギャングが出てくるような内容にもかかわらず、一貫してグロさが皆無なのがうれしいポイントです。


オープンワールドには、突発的なサブイベントが多数発生していて、

  • 強盗に入ろうとしているギャングを撃退する
  • 火災現場から一般市民を救出する
  • 仕掛けられた爆弾を探し出し安全な場所へ運ぶ
  • 人質をとって逃走する車両から人質を解放する

など、ヒーロー体験できるものばかり。

クリア後にはニュースで称えられるので、プレイしていて終始気持ちがいいんです。

気になった所

10時間未満の控えめなボリューム

サブミッションや収集によりプレイタイムは伸びるが、本編は8時間程度のボリュームしかありません

これだけしっかりとしたアクションの骨格を作り、大都市ニューヨークを作り上げているのにも関わらず、短いプレイタイムは勿体無く感じたほど。


ネガティブな印象というよりは、面白いがゆえに、

もっと遊びたかったー!

と、欲が出ます。

フルプライスゲームにある程度のボリュームを求める人はご注意を。

動作の不安定さ

とんでもないアクションが実現している弊害なのか、アクションに不安定な感じがあります。

高所から落下した時の着地や、スイング中に壁にぶつかった時など、アクションのつなぎ目が唐突。

挙動の不安定さと、スピード感による景色のめまぐるしい変化とで、アクションを使いこなすのはちょっとコツがいるゲームです。

まとめ

スパイダーマンという個性が強烈に光り輝く、オープンワールドアクション。

少し操作に癖がありますが、少しでもワクワクできるポイントがあったなら、おすすめしたいですね。

スーパーヒーローアクションを体験してみてください!

MY POINT

スパイダーマンがゲームになったら、こんなハチャメチャに面白くなるのかと驚きました。

大都会をとびまわれる気持ち良さはもちろん、映画のように派手なボス戦や、一貫してヒーローであり続けられるストーリーがとても好みです。面白かった!(もっと遊びたい)

 

良いところ
  • スパイダーマンになれる
  • スパーダーアクションで縦横無尽にニューヨークを飛び回れる
  • 不殺のヒーロー体験ができる
  • ヒーローと一般人の二重生活
  • スパイダーマンの能力を生かしたゲームプレイの数々
  • ニューヨークにはタイムズスクエアなども再現されている
  • 大規模なボス戦
  • 砕けた感じの若者ヒーロー
  • 市民に感謝される
  • フォトリアルだけどグロくない
  • スパイダーセンスにより敵やアイテムを透過できる
  • 過去に映画に登場した衣装も使える
  • オープンワールドに散らばる豊富な収集要素
気になったところ
  • 吹き替えなしの日本語字幕のみ
  • 本編プレイタイムが短い
  • アクションのつなぎ目が不安定