7/13 22:00-コメントに返信しました。
おすすめ記事

AI:ソムニウム ファイル【レビュー・評価】巧妙なシナリオと人間ドラマが胸を打つ!猟奇的な連続殺人を追うグロ度高めの刑事アドベンチャー

レビュー・評価

ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。

今回は、PS4/Nintendo Switch『AI:ソムニウム ファイル』の感想を書いていきたいと思います。

「極限脱出シリーズ」で人々を魅了した打越鋼太郎さんが手がける新作アドベンチャーゲームです。

CERO:Zということで、刑事アドベンチャーの中でもグロテスクな表現が多くなっていますが、「グロ大丈夫だよ!」という方には ぜひプレイしていただきたい傑作です!

わにやまさんの「準・お気に入りゲーム」です。

 

どんなゲーム?
  • 猟奇的な連続殺人事件を解明する刑事アドベンチャー
  • ソムニウム世界という摩訶不思議な世界で脱出ゲームを楽しめる
  • アニメ調の個性豊かな面白キャラたちが続々登場
スポンサーリンク

AI:ソムニウム ファイル

プレイ時間 24時間
ジャンル アドベンチャー
難易度 誰でも楽しめる
自力でトゥルーエンドまで攻略可能
表現 目玉をくり抜かれた死体を始め、人体切断などの猟奇的な事件を追っていくためグロ表現は強め(ただしアニメ調なのでマイルドではある)

 

AI:ソムニウム ファイル:短評

『AI:ソムニウム ファイル』は、近未来世界で刑事として働く主人公が最新技術を駆使しながら連続殺人を追っていく刑事アドベンチャーです。

アドベンチャーゲームは「シナリオがすべて」と言っても過言ではありませんが、シナリオに踊らされたいならプレイして損なしのタイトル!

  • グロテスクな劇場型殺人がもたらすハラハラとした緊張感
  • ロジカルに組み立てられた事件の全容を読み解いていく快感
  • 事件を通して描かれるグッとくる人間ドラマ

もう〜〜、魅力が満載なんです!!


「刑事アドベンチャー」と聞くと、真面目な作風を連想されるかもしれませんが、アニメタッチで描かれたキャラクターたちは個性が強烈!

したたかカワイイ地下アイドルから、コミュ力抜群のアイドルオタク、なぜか憎めないかわいい暴力団組長。そして、見た目はイケメンなのに下ネタまみれの主人公などなど。

殺人事件を追っているというのに思わずプッと吹き出してしまうコミカルな雰囲気に仕上がっています。

絶命のピンチに「キャバクラ行きてぇ……」などと言う主人公がどこにいる。笑

 

シナリオは、「マルチエンディング + トゥルーエンディング」になっていて、分岐ごとに誰が殺さるのか、誰を助けられたのか、展開が大きく変わってきます。

それぞれのエンディングで少しずつ事件に必要なピースが明かされていくだけでなく、それぞれのキャラクターのドラマが完結していくので、エンディングごとに異なる感動を味わえるんです。


そして、終盤怒涛の種明かしと犯人の正体には、

え〜〜!
ええぇぇぇぇえ〜!?!?

という驚きと、

あの時のアレがここにつながるのか!!
アレはそういう意味だったのか!

という張り巡らされた伏線が次々につながっていく快感に ノックアウトされてしまうはず!

アニメ調の良さである強い個性のキャラクターたちと、左目をくり抜かれた死体を軸にした謎めいたストーリー、プレイする人を唸らせる気持ちのいいシナリオを体験してください!

摩訶不思議なソムニウム世界


本作は、事件現場を調べてストーリーを進めていく「捜査パート」のほかに、容疑者の頭の中に入り込んで記憶を掘り起こす「ソムニウムパート」が存在します。

「ソムニウムパート」は脱出ゲームのようになっているのですが、現実世界とは異なる摩訶不思議な空間なので、何が起こるかわからないのが面白いです。

例えば、水たまりに「手を突っ込む」とずっと奥まで手が入ってアイテムが出てきたりと、もう意味不明!

どれだけ常識を捨てられるかを試されているようだ……

 

調べられる場所で「どんな行動をするか?」によってソムニウム世界がどんどん変化していく。
 
どこかで見たようなソムニウム世界も……?

ただ……、「ソムニウムパート」は好みが分かれそうです。

論理的にどうしたらいいかを考えても通用しない世界なので、「 1+1=2 」が成立しない計算式を解いている気分。

当てずっぽうでは楽しくないし、ハズレても正解しても納得感が得られないので、この非論理性には合う・合わないがハッキリ出ると思います。

親切設計のアドベンチャーゲーム


アドベンチャーゲームの攻略方法はいろいろとありますが、『AI:ソムニウム ファイル』は親切設計で、自力でトゥルーエンドまでたどり着くことができるようになっています。

  • 捜査パートでは必要な箇所を調べ尽くさないと次の場所へ移動できないので、取りこぼしが発生しない
  • 容疑者を追い詰める際、いくつかの選択肢の中から正しいものを選ばないといけないが、間違ってもペナルティはなく、何度でも選び直せる
  • シナリオ分岐の箇所がわかりやすく、どうやったら別のエンディングを見られるのかがすぐわかる

などなど、誰でもプレイできるようになっているので、安心してプレイしてみてください。

一話完結ではないのでスロースタート気味


刑事アドベンチャーといえば、一話完結ですぐに面白さを感じられるものも多いですが、『AI:ソムニウムファイル』は連続殺人事件を解決するので大団円は最後の最後までおあずけ

各キャラクターのストーリーが完結するのも中盤以降なので、スロースタート気味のストーリーになっています。

前置きが長い分、全部がつながっていくクライマックスを読み進めている時の気持ち良さったらないんですが、最初は少々我慢の時間ということでガンバッテ!

まとめ

劇場型の連続殺人事件を最新技術で解決していくアドベンチャーゲームです。

アニメを見ているように賑やかなキャラクターたちと、見事としか言いようがない練られたシナリオを堪能できます。

ぜひ、この感動と痛快なクライマックスを体験してほしいですね〜!

グロ耐性ない方と、非論理性にストレスを溜め込んでしまう人は要注意!

MY POINT
打越さんのアドベンチャーゲームは、ほんっとに気持ちがいいほど予想を裏切る展開を見せてくれて、今回も手のひらの上で踊らされちゃいました!

終盤面白すぎてニヤニヤしながらプレイしてましたよ。笑

わたしは論理的に納得しながらプレイしたい人なので、ソムニウムパートは合わなかったんですが、ソムニウムシステムを利用したストーリーテリングには光るものがあり、「合わなかった」では一蹴できない重要な要素だったと思います。

ものすご〜〜く上から目線で失礼なのですが、打越さん、人間ドラマの描き方がどんどん上手くなられていて、まさかこんなに感動させられるとは……。

ロジカルなシナリオだけでなくヒューマンドラマまで完備されたら、もう無敵じゃないか。笑

面白かった!!

コメント

  1. これ、ほんとに楽しかった。
    エンディングの曲もダンスも大好きで、クリアした後の数日間、
    毎日エンディングだけ見続けていました。

    主人公が棒立ちになってる前で、続々と現れるキャストたちが踊るシュールさや、
    途中の主人公とアイボゥの掛け合いも良かった。

    ただ、ゲーム本編のソムニウムパートは攻略サイトに頼らないとダメでした。
    夢の不条理さを、ゲームで表現されても…。

    続編が発表されてますが、待ち遠しいです。

    • ソムニウムファイル楽しいですよね!
      あのエンディングは中毒性が高いから、何度も見たくなるのすごくわかります!(^^)

      柴野わんこさんのおっしゃる通り、ソムニウムパートだけが鬼門ですよね〜。
      ペナルティがユルめだからわたしは自力でやりましたが、好きにはなれなかったなぁ。
      ただ、みずきエンドでの最後のソムニウムパートは本当に素晴らしかった(*^^*)

      次作でソムニウムパートにテコ入れがあれば、完全無欠のADVが誕生するのではと、今から楽しみです( •̀∀︎•́ )✧︎

  2. 数年振りのコメントとなるので覚えていて頂けているか不明ですが、
    御無沙汰しております。pecoと申します。

    良作ADVを探していてわにやまさんの記事が目に留まりました。
    アニメの作画も綺麗ですし、推しているシナリオも気になるので、
    (柴野わんこさんがコメントされているエンディングも。)
    ロストジャッジメントが一段落したら購入を考えたいと思います。

    非論理・不条理パートが私にとってもネックになりそうですが、
    「そんなの分かるかーい!」と突っ込みながら楽しめればいいかな?とw

    • pecoさん、お久しぶりです!
      もちろん覚えてますよ!
      またこうしてご縁があって嬉しいです(*^^*)

      ソムニウムファイル、とても面白いので未プレイでしたらぜひぜひ♪
      ソムニウムパートは……、ファンタジーとミステリーならまだしも、非論理とミステリーは水と油ですから、おそらく苦戦されるかと思います(^_^;)
      いや、でも!ストーリーやキャラクターはとてもいいので、楽しんでくださいね!
      そして、思わず笑っちゃうエンディングも見てください!