ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
今回は、『ASSASSIN’S CREED Brotherhood(アサシンクリード ブラザーフッド)』の舞台となっているローマを紹介。
誰もが知っている観光地は見ごたえ十分です!
このゲームの他の記事 | |
---|---|
ローマ中心街
まずは「ローマ中心街」からご紹介。
その名の通り、ローマの中心となる場所で、
- 住居
- 商業施設
- ランドマーク
が乱立しています。
「ローマ中心街」は、もう細かい路地だらけで、マップがないと目的地にたどり着ける気がしませんw
立派な建物よりも、街並み全体に惚れているので、ざっくり紹介していきますが、有名なものはピックアップしましょう。
スペイン広場
ローマと言えば、『ローマの休日』!
その中で有名なロケーションですね。
『アサシンクリード ブラザーフッド』のスペイン広場はこちら!
ん?
本作の舞台は15世紀なので、今とは随分違ったんですねぇ。
せっかくだから「真実の口」も探してみたんですが、こちらは見つけられませんでした。
パンテオン
とても大きな建物で、ゲームの中ではひときわ目を引く「パンテオン」。
中までしっかりと再現されていてすごいなぁ。
重要なミッションで「パンテオン」に訪れたのですが、こんな舞台でステルス決めた時の気持ち良さったらないよ!
ヴェティカン地域
マップ北西に位置する「ヴァティカン地域」。
巡礼者が訪れるため、赤いローブを着た人がたくさん行き交っている地域です。
「サンタンジェロ城」が記憶に残っていますね。
お城の周辺は常に「高警戒域」で敵に見つかりやすいので、おちおち写真も取れやしないよ。
旧市街
田園風景とかつての街並みが共存している「旧市街」。
橋のようにも見える長い建造物は実は「水道」で、昔はこんな風に各所に水を供給していたんですねぇ。
コロッセオ
ついに来ましたコロッセオ!
いやー、写真でしか見たことのない超有名観光地にこんな形でお目にかかれるとは…。
中はこんな風になっていて、中央には舞台が用意されています。
『アサシンクリード ブラザーフッド』では、「コロッセオ」買っちゃえます。
おひとついかがですか?w
カラカラ浴場
「テルマエ・ロマエ」なんかを彷彿とさせる「カラカラ浴場」。
ここは現代で観光しに行っても機能している姿は見られませんから、実際にお湯?の張られている姿を見られるのはフィクションの特権ですね!
田園地域
最後は田園地域。
広いフィールドが広がっているので、馬で駆けるのが気持ちの良い場所です。
ちゃんと、小さな町や敵兵の拠点もあって、賑やかと穏やかが一緒になっているのがいいですね。
高い岸壁も多い印象で、迂回することが多かったなぁ。
まとめ
ローマ、めちゃくちゃ素敵な街でした!
前作から描写力がアップしているとはいえ、まだPS3のグラフィックが元なので、これがもっときれいだったらすごい感動だろうなと思わずにはいられませんねぇ。
実際に観光に行っていたり、より街を知っている人ほど、気分上がっちゃうだろうなぁ!
コメント
家にいながらに観光気分を味わえるなんて最高ですよね~(*・ω・)ノ
わにやまさんの記事よんでてアサシンクリードやりたくなって買っちゃいました(・ω・)
わぁ、ほんとですか!
うれしい(*>∇<)ノ
エツィオコレクションが初アサクリだったんですが、すっかりファンになりましたよー♪
次はエジプト行ってきます!
コロッセオもパンテオンもスペイン広場もサンタンジェロ城も行った自分が来ましたよw
かなり広い範囲が再現されててそりゃもう感動しました笑
ローマ全体を買い占められるの面白いですよねー
アサクリ最大の魅力だと思うんで別の地域のもどんどんやっていきたいです。
わたしの何倍もアサシンクリードを楽しまれている旅人ウユニさんがきたー!w
すごい!すべて網羅されている…!
コロッセオ買えるとわかったときは衝撃でしたねーΣ(O_O;)
今後、「コロッセオはわたしのものだ!」と言い張ることができます笑