ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
今回は、『アサシンクリード エツィオコレクション』の感想・評価です。
「エツィオ」を主人公にした3作をたっぷり楽しめるステルスアクションです。
このゲームの記事 | |
---|---|
アサシンクリード エツィオコレクション
プレイ時間 | 52時間(20、20、12時間) |
---|---|
ジャンル | アクション |
グロ表現 | 流血表現のオフが可能(部位切断はない) |
難易度調整 | なし |
良いところ
評価の高い3部作をまるっとプレイできる
『アサシンクリード エツィオコレクション』は、「エツィオ」という主人公の物語を1本にまとめたタイトルです。
収録されているのは、こちらの通り。
- アサシンクリード2
- アサシンクリード ブラザーフッド
- アサシンクリード リベレーション
- アサシン クリード リネージ(映像作品)
- アサシン クリード エンバース(映像作品)
ゲームとしては、3本をプレイすることができます。
完成度の高いやり込みとアクション
3本のタイトルは、どれもオープンワールドでのやりこみ要素やアクションの完成度が高く、ゲーム的にバランスのとれた作品です。
街の復興要素やオープンワールドに散らばるサブミッションが豊富に用意されています。
軽快なパルクールとステルスアクションだけでなく、ダンジョンのように最奥を目指す遊びなど、遊びごたえは十分。
3部作が進んでいくごとに、グラフィックが向上し、システムも磨かれていくので、変化を感じながらプレイできると思います。
イタリア&イスタンブールが舞台
「エツィオコレクション」の舞台となるのは、
アサシンクリード2 | フィレンツェ・ヴェネツィアなど |
---|---|
ブラザーフッド | ローマ |
リベレーション | イスタンブール |
「観光ゲーム」としての側面があるアサシンクリードですから、有名観光地を舞台にゲームをプレイできるのは感動しますよ!
どの場所も、街だけでなく、15世紀の人々の生活が再現されていて、アサシンクリードは「生きた街づくり」が本当にうまいです。
元がPS3ソフトということでグラフィック面での感動は見劣りしてしまうのが惜しい…!
気になった所
マンネリを感じやすい
よくも悪くも3部作ということで、全体的なゲームプレイに統一感があり、3本目を遊ぶ頃にはややマンネリを感じるかもしれません。
これは本作だけではなく、複数のタイトルをまとめた作品に言えることですね。
続けてプレイしないようにするなど、遊び方を工夫するといいと思います。
難易度調整がなくやや難しい
本作は、難易度調整がなく、また操作にクセがあるので、少し難しい印象を持ちました。
ステルスアクションらしく、「敵に見つかってはいけない」などの条件があると、有無を言わさず「ミッション失敗」。
という点は知っておいていただければよいかと。
とはいっても、それが面白さでもありますから、あくまで「アクションが苦手な人には…」という意味で受け取ってもらえればと!
まとめ
アサシンクリードの中でも評価の高い作品をまとめて遊べる超お得なタイトル。
有名観光地を舞台に自由なパルクーアクションが楽しめるので、イタリア旅行気分でプレイしてみるのもいいかもしれません!
3本通して難易度調整ができないので、アクションが苦手な人は新作の『アサシンクリードオリジンズ』の方がおすすめです♪
わたしは初のアサシンクリードシリーズでしたが、ファンになるきっかけになったタイトル。
値段を考えると、このコレクションは超お得ですよ。