ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
Nintendo Switch『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド/シャイニングパール』に登場するポケモンのお気に入りベスト6を紹介したいと思います!
たくさんのシンオウ地方のポケモンたちの中から、わたしが旅を共にした殿堂入りメンバーです!
このゲームの記事 | |
---|---|
関連記事 | |
---|---|
ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド/シャイニングパール
第1位:ヒコザル/モウカザル/ゴウカザル
シンオウ地方の好きなポケモン、第1位に選んだのは「ヒコザル/モウカザル/ゴウカザル」です!
正直、この枠は、ポッチャマを選んでいたらポッチャマだったろうし、ナエトルを選んでいたらナエトルだったと思います!
それくらい最初のポケモン、御三家っていうのは旅の思い出に残るものですよね!
それを重々承知したうえで言いますが、ヒコザル、そして最終進化のゴウカザルは 最高の相棒でした!
いや、まずこのかっこよさよッ!!!(親バカ砲)
御三家のポケモンって、どんな進化をするのかいつもドキドキするのですが、ヒコザルの進化デザインは連続性があって期待をまったく裏切らない!
ヒコザルの頃は幼さとかわいさがいっぱいで(頭を横に振りながら戦うのがかわいい)、進化するごとに凛々しく頼もしい顔つきになっていくんですよ!
最終進化のゴウカザルに進化したときは、子どものように、
って、目を輝かせてしまいました!
そしてナンバー1たるもう一つの所以は、スーパー強い子だからです!(語彙力の幼児化)
ゴウカザルは、スピードと攻撃の値が高いアタッカーのポケモンで、最初から最後までエースとして活躍してくれました!
中でも猛威を振るったのが、「グロウパンチ」という技!
グロウパンチは、命中100/威力40の決して強い技ではないのですが、使うたびに「自身の攻撃力が上がる」という付加効果がついていて、これがジムリーダーや四天王などの 手持ちの多いトレーナー戦で火を吹きます!
もともと攻撃力の高いポケモンなのに、バトルの最初にグロウパンチを1回2回と入れていくことで攻撃力を爆上げさせてしまえばもう怖いものなし!
弱点を突けまいが、体力の多いタンクポケモンだろうが、攻撃力の上がったゴウカザルにかかれば ワンパーーーンチ!
ポケモンを入れ替えなければ、攻撃力アップの効果は持続するので、一人だけ強さが異次元なのよ!
強くてかっこいいゴウカザル!
ナンバー1は、キミにきめた!
第2位:スボミー/ロゼリア/ロズレイド
シンオウ地方の好きなポケモン、第2位は「スボミー/ロゼリア/ロズレイド」です!
これはちょっと意外に思われるかもしれませんね!
彼or彼女は、フラワー界イチのイケメンポケモン!
見てよ、このたたずまい、これもう貴族よ?
キザっぽい秀麗なデザインのロズレイドは、わたし自身も、実際にプレイしてみるまでこんなに好きになるとは思いもしませんでした!
ロズレイドは序盤からずっと手持ちに入れていて終盤に花開いてくれた大好きなポケモンです!
スボミーは“なつき度”が上がることで進化するポケモンなのですが、18レベルでゲットしてから、長いことベンチウォーマーとして出番のないままでした。
30レベルを超えてもなかなか進化しなくって、もうね、野生で進化系のロゼリアが普通に出てくる始末……。
野生のロズレイドに敗北感を味わいながらも、やっとロゼリアに進化してくれたときは本当に嬉しかった!
だって、スボミーの進化は絆の証ですから!
その後、「ひかりのいし」でロズレイドへと進化すると、ステータスの「とっこう」がパーティ内で一番高い、一流アタッカーへと一気に花開いたのです!
しかも嬉しいのが、多彩なタイプの技を覚えること!
自タイプの「くさ」と「どく」はもちろん、フェアリータイプまで抑えているので、今までパーティになかった新風を吹かせてくれました!
特に、体重差で威力の上がる「くさむすび」が、終盤のヘビー級ポケモンに 刺さる!刺さる!
激戦を繰り広げたチャンピオン戦では、ゴウカザルに並んでの大活躍で、大器晩成型の絶対的エース!
今やロズレイドは、うちのパーティになくてはならない存在です!
デザイン面の話をすると、メスとオスで雰囲気が変わるのもいいですね!
オスなら貴公子風に、メスなら宝塚風のイケメン女子に見えませんか?
第3位;コリンク/ルクシオ/レントラー
シンオウ地方の好きなポケモン、第3位は「コリンク/ルクシオ/レントラー」です!
かわいいとかっこいいを両立させた人気のポケモンであることは言うまでもないでしょう!
しかもそんなかわいくてかっこいいポケモンが最序盤で捕まえられるんだよ!?
全員好きになるでしょ!
進化すればタテガミ?が揺れる雄々しい姿になり(わたしのはメスだったけど!)、しかし!だけど!どこかかわいさも残っていて、ずっと好きだったなぁ、うん!
個人的な話をすると、レントラーは、ゴウカザルとの相性抜群の頼もしいスーパーサブでした!
ゴウカザルは、みず/ひこうタイプに弱いポケモンなので、その弱点をぴったりと補うかのような でんきタイプのレントラー!
攻守のバランスがとてもよく、「とりあえずレントラー出しとけ!」という場面は少なくなかったです。
序盤〜中盤は、ゴウカザルとともに戦力の中心となっていて、この2体でダブルバトルの戦場に立っているときの勇ましさったら!
レベル3のときに出会い、殿堂入りまでずっと一緒に歩んできた大切なポケモンです!
第4位:ムックル/ムクバード/ムクホーク
シンオウ地方の好きなポケモン、第4位は「ムックル/ムクバード/ムクホーク」です!
ムクホークは、ポッポ/ピジョン/ピジョットのポジションのとりポケモンなので、愛用するかどうかはともかく、よく出会うポケモンで、「そらをとぶ」でもお世話になりましたよね!
ムクホークも進化に連続性があるので、いきなり奇形になったり、色がガラリと変わることもなく、尖ったトサカ?が目印のかっこいい鷹へと進化してくれました!
わたしのムクホークは、コリンクと同時期のレベル2のときに出会ったポケモン!
基本的に、初期メンバーを大事にじっくり育てるのが好きなタイプなのです♪
わたしのパーティはゴウカザルとレントラーの二大巨塔で突き進んでいたわけですが、お分りいただけますように、「じめんタイプ」にめっぽう弱い!!
そんな時にピンチヒッターとして颯爽と登場するのが ムクホークなのです!
うちのエースがことごく苦戦するじめんタイプの強技「あなをほる」や「じしん」は、空を飛んでいるムクホークには無効!
ふっふっふ、ふはははははーーー!!
効かぬ!効かぬわー!!
と、優越感に浸りながら「つばめがえし」や「ブレイブバード」で蹴散らしてやるのです!(悪者っぽい?)
秘伝技の「そらをとぶ」では、ムクホークが目的地まで運んでくれるので、手持ちにムクホークがいると、自分のポケモンが運んでくれているような気分になるのもポイント高しです!
第5位:ユキメノコ
シンオウ地方の好きなポケモン、第5位は「ユキメノコ」です!
かわいいよね!?
ただただ、かわいいよね!!!
いや……、なんていうの……、メノコちゃんにならとって食われてもいい!っていう魔力があるんですよ!
和服美人なのもいい!
ただ……、進化前のユキワラシはダイパ世代のポケモンではないので、地下の洞窟探検でしか出会えないのです。
ちょっぴりレアだったので、ユキワラシがガッタガタ震えている姿を発見したときは、笑いと喜びが同時にやってきました。笑
「ユキメノコ」に進化するのはメスのみなので、
メスこい〜!メスこい〜!
と念じながらエンカウントすると……、一発でメスがきたッ!
ユキメノコもロズレイドに負けず劣らず多彩な技を覚えてくれるスペシャリストなポケモンで、主戦力としては採用していませんでしたが、こおりタイプやゴーストタイプの技でパーティの層を厚くしてくれました!
そしてなにより、かわいい!(結局そこ笑)
第6位:リーシャン
シンオウ地方の好きなポケモン、第6位は「リーシャン」です!
わたし、「黄色 × 赤」「黄色 × オレンジ」のおもしろくてかわいいポケモンが好きで(ズルッグやタイレーツなど)、リーシャンは好みどストライクのデザインだったのですよ!
出現時に口を大きく開けて「わあああああ!」って鈴を震わせるような動きが おもしろかわいくてもう……!
だれか、このかわいさをわかってくれ……!
18レベルで捕まえてすぐに、パーティに入れる!って決めたんですけど、ダイパに詳しい人に「リーシャン弱いよ、やめときな〜」と言われて、パソコン送りにしてしまったのです。
でも、最後の最後に、
弱いとか関係ねえ!わたしは好きなポケモンを使う!
と決意し、愛だけで入れたポケモンなので、結局「チリーン」に進化しないまま終わってしまった!
だけど黄色いポケモンが好きだったから、それはそれでよかったのかも?
まとめ
以上、『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド/シャイニングパール』のシンオウ地方限定好きなポケモンベスト6を紹介しました!
フィーリングで好きな子を使っていたので、強パーティってわけではないですが、ぜ〜んぶがお気に入りの、大好きなベスト6です♪
ダイパをプレイするのは初めてでしたが、一緒に冒険して、戦って育てることで特別な思い出ができて、ダイパ世代のポケモンが大好きになりました!
プレイヤーの数だけお気に入りのポケモンがいるのかと思うと、やっぱりポケモンってすごいなぁ!
コメント
こんにちは!
わたしのシリーズ遍歴は、″ダイパ・プラチナ以外″の本編タイトルをプレイ済みです。
ダイパ時代、ポケモンへの興味が完全に失せていたのですが、その熱を再燃させてくれたのがとあるヒコザルでした。
いろいろあって本当に助けられたし、ダイパ未プレイだとしても、ヒコザルへの思い入れは到底計り知れません。
だからヒコザルを新しく気に入ってくれた人がいると、我が事のように嬉しくなります♪
スボミー・コリンク・ムックルの並びは、シンオウ地方の旅ならではですね。
しかしユキメノコはすこし意外に思いました!
そしてリーシャンの色味が好きというのは納得ですwチリーンもかわいい♪
チリーン系統だと、他世代になりますがランプラーとかパンプジンとか愛くるしすぎてわたしは死にます……!_(:3 」∠)_
シンオウ限定では……ちょっとズルい答え方だけど、マニューラがカッコかわいくって好きです♪
金銀とニューラが好きだったからwあとエルレイドもカッコいいんだよ!!好き!!(好きの一進法/ゴリ推しとも言う)
楽しく遊ばれて、それぞれのポケモンを愛してきたわにやまさんの記事を見られて、わたしも楽しいです♪
無邪気に語られる思い出の数々が、誰にでもある子ども心を刺激しますね〜♪(๑>◡<๑)
では、ご自愛くださいませ〜。
とらこさん、こんにちは!
なかなか珍しい経歴をお持ちですね!
ダイパ未プレイでヒコザルが大好きっておもしろいなぁ〜(*ˊᵕˋ*)
ぜひ、ゲームの中でも愛でてあげてくださいね。
はい、ヒコザルは大切な相棒になりました♪
最初に選ぶときは、ポッチャマとナエトルも迷ったんですけど、ゴウカザルはすごくかっこよかったです!
スボミー、コリンク、ムックルは、初期に出会うシンオウポケモンだからつれていった人多そうですよね!( •̀∀︎•́ )✧︎
かわいいし!かっこいいし!
友人いわく、オリジナル版では秘伝要員としてビッパが活躍していたそうです♪
あ、マニューラもかっこいいですよね!
ユキメノコとマニューラどっち入れようかって迷ったんですよー!
ポケモンって6枠じゃ全然足りない!(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)
ルカリオとかもカッコいいけど、作中にそのポケモンを愛用しているキャラがいると、被らないように使用を避けちゃうことが多いですね。
剣盾のワンパチやウールーとかがそうだったなぁ。
以前は、世代が変わっても好きな初代ポケモンばっかり使っちゃってあんまり楽しめてなかったのですが、世代限定しばりでパーティ組むようになってからポケモンの楽しみ方が一気に変わりました(*^^*)
新しいポケモンとの出会いも進化の驚きも、まるっと含めてとても楽しかったですー!!!