ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
『デス・ストランディング』を泥のようにプレイして、よう〜やくトロコンすることができました!
今回は、『デス・ストランディング』をトロコンするまでに苦労したポイントを振り返ってみたいと思います♪
トロコン達成の瞬間に注目です!
デス・ストランディング
ハードモードで配達しまくる!
- 各評価軸の”指名なし依頼”をそれぞれ20以上、legend of legends評価でクリア
- 配達人グレードの各評価軸全てが60以上になった
これらの項目を達成するために、「難易度ハード」でたくさんの配達をこなしました。
配達評価「レジェンド オブ レジェンズ」は、難易度ハードモードで依頼をクリアしたときにしかもらえない称号。
と、不安だったのですが、いざ難易度を変えてプレイしてみると、違いがまったくわからないほど!
それもそのはず。
デス・ストランディングって、敵との交戦を回避してゲームを進めることもできるので、慎重に配達クエストをクリアしていけばイージーでもノーマルでも体感難易度は変わらないんです♪
難易度縛りのトロフィーは一番の鬼門だと思ってたので、この2つをクリアできたことでトロコン達成を確信しました!
メモリーチップ集め
- 全てのメモリーチップを復元した
この項目は一番キツかった!!!
オープンワールドに散らばるメモリーチップというアイテムを収集するトロフィーなんですが、普通にプレイしていたら絶対見つからないようなアイテムなんです。
なぜかっていうと、メモリーチップが米つぶほどに小さいアイテムだから。
攻略サイトとにらめっこしながら、52種全てのメモリーチップを集め切りました。
メモリーチップ集めをしているときに、オンラインの他のプレイヤーが立ててくれた「メモリーチップはここだよ!」という看板にとても助けられたので、新しくメモリーチップを取得したときは、わたしも同じように「メモリーチップの看板」を立てました。
デスストランディングの醍醐味ってこういう部分じゃないかな?
次にこの場所に来る人のことを思って、何かを残す
善意の輪の広がりを感じられるのがいいよね。
全ての施設で親密度をMAXにする
- 全ての施設がUCA加盟
- 全ての施設の親密度が最高になった
この2項目は、ストーリークリアだけでは見つけられない施設を探し出し、足しげく配達をこなしていかないと達成できません。
隠し施設はクエスト数が少ないこともあって、なかなか親密度を上げられないので苦戦しました。
特に苦労したのは、
- ファーストプレッパー
- ベテランポーター
- 小説家の息子
- コレクター
などの施設。
これらの施設の住人は、配達完了時のコメントもけっこう辛口なので、
絶対、Sランクで配達してやる〜!
と燃えましたね。
UCAの加盟に難色を示していたカタブツのキャラクターがいよいよUCAに加入してくれた時は、心の中で、
と、腹黒い達成感を感じてました。笑
トロコン達成!最後の項目は……?
- 初めて外で”排尿”した
一番最後に残しておいた項目は、難易度的にはまったくむずかしくありません。
わたしは女性なので「野外で排尿する」という概念がなくって、クリアしないままになっていた「初めて外で”排尿”した」の項目です。
よ〜し、いざ、排尿だ!
と思い、選びましたよ!大瀑布!!!
最後のおトイレです!!!
開放感がすごい〜〜!!
大自然を感じながら身も心もスッキリであります♪
そして、トロコンも達成。
最後を飾る景色としては贅沢なロケーションでした!
まとめ
以上、『デス・ストランディング』のトロコンまでの道のりを振り返りました!
デスストは、トロコンするかしないかで、プレイ時間が倍に跳ね上がるのでなかなか険しい道のりでしたが、オープンワールドゲーム大好きなので最後まで楽しめました!
わたしはサム・ポーター・ブリッジズ。
真の伝説の配達人です。いえい。
コメント
難易度変更では、やはりバランスを取りづらくなったりするなど、配達の面に関しての難易度が上がるのですか?それともミュールなどとの戦闘の面に関しての難易度が上がるのですか?
バランスを取りづらくなるなどの、アクション面での変更はなかったように思います!
敵の耐久値や配達クエストの評価値(時間制限や破損率の許容範囲が狭まるなど)に変化があったと記憶してます!
ノーマルを普通に良い評価でクリアできているなら、ハードでも問題ないはずです。(難易度の違いがほとんどわからなかったくらいなので)
参考になれば^ – ^