ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
今回は、PS4/Nintendo Switch『DESTINY CONNECT(ディスティニーコネクト)』の感想。
日本一ソフトウェアと、『世界一長い長い5分間』などで「やさしいシナリオ」に定評のあるシナリオライターが生み出したRPG。
プレイタイムが11時間程度と乏しいですが、かわいいキャラクターやストーリーは好きな人にオススメです!
- 倍速やスキップ機能でサクサク進められるコマンドバトルRPG!
- 街で起こった「時間停止」の謎を追うため、過去へ未来へタイムスリップ!
- 主役は子供たち!ロボと少年少女たちが世界を救う!
このゲームの記事 | |
---|---|
DESTINY CONNECT(ディスティニーコネクト)
プレイ時間 | クリア時間:11時間 総プレイ時間:18時間 |
---|---|
ジャンル | RPG |
難易度 | 初心者〜中級者 調整あり |
補足 | バトルの倍速・演出スキップ機能あり |
かわいい世界とやさしいストーリーに癒されるRPG
『DESTINY CONNECT(ディスティニーコネクト)』は、子供たちが主役のRPG。
ある日、突然、街の時間が止まってしまいます。
時間の止まった街で、唯一動くことができる主人公や友人たちが、原因を探るために過去へ未来へ…。
時間を超える大冒険のはじまりです。
舞台となる「クロックニー」は大きな時計台のあるロンドン風のかわいい街並み。
どこか切なく懐かしい、セピアをまとった風景に、
と、トキメキを覚えます。
ゲームは、シンボルエンカウント(敵に当たると戦闘)のコマンドバトル。
ターン制ではなく行動順で、「通常攻撃」や、攻撃のヒットとダメージで蓄積するSPを使った「SPわざ」で戦う、シンプルながら戦略性を感じられる戦闘。
覚えた「SPわざ」は、敵からのドロップアイテムを使って強化していくことができるので、ザコ戦をこなす意味が大きく設定されています。
チームの要となるロボットの「アイザック」が倒れてしまうとゲームオーバーになってしまうので、アイザックのHPを最優先にケアしながら戦っていきますが、実はアイザックには”秘密”があります。
それは…、
フォームチェーンジ!
レスキュー、武士、ボクサー、クマさん…。
全6種類の変身ができ、「スピード特化」「ガード特化」「回復特化」と戦況に合わせてどんどんフォームチェンジしていきます。
フォームチェンジではターンを消費しないので、何度でも変身できるのが優秀。
それに、かわいいすぎる!!
ズンドウでレトロな見た目だけでもかわいいのに、いろんな姿を見せてくれる茶目っ気200%のマスコットキャラクターです。
そして、『DESTINY CONNECT(ディスティニーコネクト)』でもっとも魅力的なのはストーリーです。
ココロを持ったロボットとの出会い!
時を超える物語!
これらのワードにゾクゾクきたなら買いです!(はやっ)
プレイヤーはストーリーに沿って「過去・現在・未来」の3つの時間軸を旅していきます。
過去にいき子供時代の両親と一緒に冒険したり、未来で”誰か”の未来の姿を知ったり。
常に主役は子供たちで、過去と未来で出会うキャラクターとの交流や、ロボットの「アイザック」との絆物語を楽しむことができます。
少ない登場人物の中でハートウォーミングなストーリー仕上がっているので、あたたかい気持ちに包まれたい方にはとてもおすすめです!
主人公シェリーが魅力的!
本作の主人公は、「シェリー」という好奇心旺盛で活発な女の子。
最初は粗暴な印象を受けると思います。
幼馴染の弱虫な男の子「ペグレオ」に対してバカにするような態度をとるので、
と、思ったのですが、「街を救う」という大きな目的のために大人に食ってかかったり、少ない情報から察すことのできる賢さを見せ、魅力的なキャラクターへと変化していきます。
恋愛に関しても積極的に主導権を握っていくシェリーは、女性主人公の中でも珍しいタイプと言えるかも。
わたしが『DESTINY CONNECT(ディスティニーコネクト)』を大好きになったのはシェリーの魅力が大きいです!
アイザックがイケメンすぎる!
レトロなタイムマシン「アイザック」。
素朴な見た目がかわいいロボですが、実はとてもかっこいいキャラクター。
子供たちが主役のこのゲームで、守護者のように頼もしい存在です。
詩人のような言葉のチョイスで心に残るセリフを連発。
「君を守るために生まれたんだ」と宣言し、みんなを守るために盾となる。きっとアイザックが好きになりますよ!
丁寧なチュートリアルと視認性
本作のチュートリアルはとても丁寧で、かわいい見た目から「はじめて遊ぶRPG」としてもぴったりのゲームだと思います。
HPとSPの概念も丁寧に説明してくれますし、技を使うときには相手の弱点をつけているかも表示されるUIが優秀。
ダンジョン内の地図は最初からクリアなので、RPGでありがちなハズレルート探しも必要なく、「倍速・演出スキップ機能」でサクサク遊べて非常に快適です。
キャラクターたちのレベル上限がLv50なので、難易度をレベルでカバーするのには限界がありますが、バトルの難易度「イージー」はかなり易しく設定されているので初心者も安心です。
素材の使い回しとボリュームは気になる
唯一気になったのは、素材の少なさとボリュームです。
「過去・現在・未来」3つの時間軸を旅するという設定は、同じ場所でも少し変化を加えることで新鮮味を持たせられるという利点がありますが、「素材の使い回し」と紙一重。
かわいい街並みではありますが、お金のかかった大作と比較すると”ちゃちぃ”印象は拭えず、リッチさは感じられないと思います。
また、フルプライスでプレイタイムが11時間というのはかなり短いでしょう。
価格に対してある程度のプレイタイムを求める方にはオススメしません。
まとめ
フルプライスのゲームとしてはこじんまりとしたボリュームとシンプルなRPGですが、ヨーロッパ風のかわいい世界観と、少年少女たちの活躍、やさしさに溢れたストーリーと、魅力はたっぷり。
やさしいストーリーが好きな方には特別なゲームになると思います。とてもあたたかいハッピーエンディングが待っています。
逆に、リアルな心情描写や大人向けの苦味をストーリーに求める方には不向きなので、ご注意ください。
やさしいストーリーもかわいいビジュアルも大っっっ好きなわたしはお気に入りのゲームです♪
もっとロボットとの絆にグッとくるかと思いましたが、意外にも魅力的だったのが主人公の「シェリー」。
ストーリーを進めるほどに勇敢な姿を見せ、主体的に行動していくシェリーが素晴らしかった!
女性のキャラクターは、恋愛が絡むと恥じらいや受け身な姿勢にフォーカスして描かれがちですが、シェリーは積極的でぐいぐいリードしていきます。
こんなチャーミングなキャラクターが生まれたことをとてもうれしく思いました!
コメント
戦闘に理由付けがしっかりあるってのは評価高いですねー!
難易度高くても、レベル上げてなんとかなる位のバランスならいいんてすけど、RPGのバランス感は後半にならないと分からんとこもあるかー
それにしても年度末のラッシュに飲まれまくってますねーw
僕もようやくDMC5クリアしたんで、隻狼とヨッシーを迎える準備は出来そうです♪
戦闘に意味があって、なおかつ倍速で快適っていうのがいいですね!
RPGの難易度は、ただでさえ下手くそなので、どれくらいレベル上げに時間使うのか気になりますね~。今のところ成長要素のおかげでザコ戦も楽しいので苦にならずにプレイできてるのでいい感じですꉂ(ˊᗜˋ*)
タロンさんはSEKIROとヨッシーですか!まったく被らず!笑
今週買った新作2本が意外と軽そうなので、ヨッシー買っちゃうかもですが( 〃▽〃)
こんばんは、わにやまさん。
このゲーム、初めてタイトルと絵だけ見た時に「ん?ディ●ニーコネクト?」と勘違いしたやつでした。
クロノトリガーのロボ以来、ロボットが友になってくれるものには弱いんですよ、これは困った。
現在セールで買った牧場物語とクマトモと、ビルダーズ2とフォーゴットン・アンを掛け持ちしていて、DMC5の体験版にもまだ行き着けてなく…自分いつ寝るんだろう。
そうそう、先日のコメントで触れた女性主人公のゲームは、
3DSのダウンロードソフト
「脱出アドベンチャーシリーズ」です。
一作目は「脱出アドベンチャー 旧校舎の少女」、2012~2016年まで計8本出ています。
ジャンルは公式によると脱出ゲーム×学園アドベンチャー。
主人公は時野若留(ときの わかる)ちゃん、シリーズ通して1本を除き主役です。(除いた1本も女性が主人公)
内容は学校や町などで謎を解くヒントを探す探索パート、仕掛けを解いて扉を開いたり物を見つけるパズルのパート、そして若留ちゃんがある工具を駆使して機械をばらしていく分解パートの3つで構成されています。
自分は分解パートが好きで(実生活でも古い電化製品があればネジなど外してみたくなる)その場面になるのが待ち遠しかったのを覚えています。
ただパズルが苦手なのでどうしても分からない時は攻略を見ましたから、難易度に関しては何も言えません…。
ストーリーも、一作完結だけど話の主筋は続いていくので、何のかんの気になって全部購入しちゃいました。
最後に出た第七の予言1500円以外は700~800円台だからお値段的にもコスパ高いのではと思います。
switchに向いてそうだし移植されないかな…。
と長くなりましたが、わにやまさんならご存知だったかも…だとしたらがっかりさせて申し訳ありません。
それでは失礼します~。
陽光さん、こんばんは!
それ、ディズニー!!笑
実際にあったらプレイしてみたい…。
あぁ~、ロボはなんかわかりますね。
古ぼけた感じや、カラーリングがクロノトリガーのロボに似てますし、なんか懐かしい感じがしたのはそれが理由かも!
陽光さんのゲームチョイスかわいくてトキメキます(* ´ ▽ ` *)
「フォーゴットン・アン」は体験版をプレイしたんですけど、購入には至らずだったのでよかったら感想教えてくださいね♪
あぁ~!脱出ゲームの女の子ですか!ほんとだ!
いえいえ、言われてみればたしかにですけど、完全に失念してましたꉂ(ˊᗜˋ*)
8本も出ているシリーズだったとは…。
パズルアドベンチャーとか、謎解きゲーム大好きなのでプレイしてみたいですね!
ほんと、switchにきてくれたらいいのに!
陽光さんにコメントもらってからめっちゃ気になってたので、スッキリしました( 〃▽〃)