7/13 22:00-コメントに返信しました。
おすすめ記事

デビルメイクライ5【レビュー】最高クールなスタイリッシュアクションがついにだれでも楽しめる!手軽さと奥深さを両立したアクション

レビュー・評価

ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。

今回は、PS4『デビルメイクライ5』の感想。

ネロ、V(ブイ)、ダンテ。3人のプレイアブルキャラクターで悪魔をぶった切るアクション。

最高にクールなキャラクターたちとスタイリッシュアクションの爽快感に浸れるスカッとゲームです!

どんなゲーム?
  • 3人の異なるキャラクターでスタイリッシュアクションに挑む!
  • 強大な悪魔が侵食した街を救うべく、悪魔を狩りまくる!
  • 高精細のグラフィックとキャラクターたちが最高にかっこいい!アクションシーンに惚れる!

 

スポンサーリンク

デビルメイクライ5

プレイ時間 14時間
ジャンル スタイリッシュアクション
難易度 初心者から楽しめる
難易度調整あり
補足 セクシー表現強め
フォトモードあり

 

間口は広く奥深い!問答無用でかっこいいスタイリッシュアクション!

スタイリッシュアクションを期待してプレイしたのに、意外と難しくて全然スタイリッシュに決められない!!

そんなイメージがあったデビルメイクライですが、今回…、

だれでもスタイリッシュアクションを体験できる!

そう断言できるゲームへと開花していました。

  • 技と技の間に生まれる「硬直時間」が少ない
  • 同じボタンの連打でさまざまなアクションを繰り出してくれるように設定を変更できる
  • 複雑なコマンド操作によるコンボ追求で従来のストイックな楽しみ方も健在

切れ目のないなめらかなアクションになったことで、誰でも簡単に爽快感を味わえる手軽さと、アクションを追求する奥深さを兼ね備え、悪魔を一掃する気持ち良さをだれでも体験できます!

デビルメイクライ5で操作できるキャラクターは3人。

3人のキャラクター

■ ネロ
義手である「デビルブレイカー」を駆使し、剣と銃で戦うスタイル


■ V(ブイ)
グリフォンとシャドウ、2匹の使い魔とナイトメアの召喚で遠距離バトルを得意とするスタイル


■ ダンテ
剣、銃、ヌンチャク、バイク、「なんでもあり」のクレイジーなバトル体験ができるスタイル

3人はまったく異なる戦闘スタイルを持っているので、探索要素の少ないリニア式でアクションばかりでも飽きない!

わたしは「V(ブイ)」のアクションが爽快感抜群で大好き!

 

キャラクターたちがありえんかっこいいのも魅力のひとつでしょう!

相手を手のひらの上で転がすような余裕綽々とした態度、すべての動きが画になるコリオグラフィー(振り付けやポーズ)、ギャンギャンにかっこいいBGM。

そこにスタイリッシュ戦闘が乗っかったら…、
これぞデビルメイクライ!

ダンテさん、マイケルダンスしちゃうほどお茶目です。笑

プレイアブルキャラクターではありませんが、クールビューティーな大人な女性たちも必見です!!

アクション特化!楽しみ方はプレイヤーが選ぼう!


「戦闘→リニア→戦闘→リニア」で進んでいくため、アクションを楽しむことに特化したゲームだという認識で購入するのがおすすめです。

サクサクと爽快感を味わいたい人は「オートマチックアシスト」を使って簡単楽しく、1周だけプレイして「あ~!楽しかった!」もいいでしょう。

各キャラクターのアクションを追求し、いかに華麗にスタイリッシュに立ち回れるか、ハイスコアや高難度のシークレットミッションに挑戦してストイックに楽しむのもいいでしょう。

今回の『デビルメイクライ5』は、アクションが得意な人もそうでない人も楽しめるようにデザインされているのが魅力。

無理しない楽しみ方も、上を目指すストイックさも、プレイヤーが好きなように選んで楽しめたら一番だと思います。

アクションをレッドオーブで購入は…


各キャラクターのアクションは、敵からのドロップやスコア成績で手に入る「レッドオーブ」で購入することができます。

逆に言えば、購入しないとアクションは増えていきません。

パラメーター増加を優先したり、スキルが多すぎてどれを取得したらいいのかわからない、もったいなくてなかなか購入に踏み切れないなどしていると、せっかくの多彩なアクションを最大限発揮できないまま終わってしまうので、スキル取得はもう少し安いとよかったかなと思います。

まとめ

なかなかスタイリッシュに楽しめなかったデビルメイクライでしたが、なめらかなアクションへと一新!

いろんな楽しみ方のできる爽快感抜群のゲームになりました。

アクションに特化したリニア型のゲームなので、「もっと自由にフィールドを駆け回れるかと思った!」「探索とか仕掛けとかもっとないの?」といった内容の誤認のないようにだけご注意ください。

MY POINT
わたしはクリア後に「オートマチックアシスト」を試してみましたが、これが爽快感抜群で意外と楽しめたので、アクションゲーム中級者の方も一度体験してみてほしいですね!

「V(ブイ)」のアクションが特にお気に入りで、全編Vでもいい!と思っていたほど。笑

女性キャラクターたちがとても魅力的なのに、プレイアブルキャラクターでないのは残念でしたね!

素晴らしい財産だと思うので、この先どこかで活かしてほしい…!

おまけの感想

ニコ登場シーンが無駄に凝っている!

電話ボックスから呼び出すことができる「ニコ」のワゴン。
スキル獲得やカスタマイズのためにニコを呼ぶと、毎回毎回凝った登場シーンを見せてくれます。
ぶっ飛んでいて面白いのでぜひ、電話ボックスを見かけたらニコを呼びましょう!

字幕と音声が違う!

わたしはセリフを文字でも読みたい人なので「日本語音声・字幕オン」でプレイしたのですが、しゃべっている会話と表示される字幕はセリフがまったく異なります。
2種類のセリフが楽しめるので興味があれば試してみるといいですよ。

コメント

  1. ニコ、良いキャラですよね。ボス戦前にやらかしつつ登場するシーンはミッションの良い癒しでした。(後半少なくなっちゃうんだけど…)

    全体的にネロはより使いやすく、ダンテはより複雑にと其々のベクトルに突き抜けていった印象です。Vも魔獣管理できるようになると強いんだよなぁ。

    • ニコめっちゃいいキャラでしたね!
      日本語声優がLynnさんっていうのがまた…!
      後半はニコの暴れっぷりが見れなくなるので電話ボックスが恋しかったです。笑

      3人ともスタイルがまったく違って、プレイヤーごとにお気に入りがありますよね♪
      Vが爽快すぎて病み付きです٩(๑´0`๑)۶

  2. アシスト機能は初代からイージー限定でありますね。同じ神谷さんが関わったベヨネッタにも引き継がれています。

    • 完全に勘違いしてました!
      ご指摘ありがとうございます。修正しました!