7/13 22:00-コメントに返信しました。
おすすめ記事

最終回更新!エルデンリング【プレイ日記】裏デミゴッドに挑戦!メインストーリー&トロコン達成までプレイ!

プレイまとめ

ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。

PS5/PS4『エルデンリング』のプレイ日記をお届けします。

最終回プレイ日記では、メインストーリークリアまでプレイします!

続きからご覧になる場合は、目次からジャンプ!してご覧になってくださいね!

本記事は、『エルデンリング』のストーリー分岐のネタバレを含みます。閲覧にご注意ください。
また、記述されている内容はアップデート以前のものになります。
このゲームの記事

 

スポンサーリンク

エルデンリング

 

第1回プレイ日記:ゴドリック城クリアまで

魔法使い、大変!


超話題沸騰のオープンワールドアクション『エルデンリング』!

最初の感想はですねー、むずかしすぎ!!

一番最初に出会うザコが、攻撃当てづらいコウモリなのどうかしてる

わたしは初期の職業に「星見」という魔法使いキャラを選んだので、FP枯渇問題が立ちふさがります!

ちょっと戦っただけでFPがなくなるので「祝福」で休まなきゃいけなくて、でも、祝福で休んだら敵が全部復活しちゃうし……、全然進めなーい!!


しかも最初はどこに行ったらいいのか理解してなくて、いきなり飛龍さんが終焉の音楽とともに どーん!

ぎょわああああ!!!!
ここは地獄なのか!?
(飛龍びっくりは楽しかった!)

しばらくは、スタート地点の祝福付近で、ちょっと戦っては回復…を繰り返してたんだけど、ようやく、「光の伸びてる方に行けばいいんだ!」ということに気付きました!

寄り道は危険すぎるから、とりあえずメインストーリーをガンガン進めます!


……、と言いながら、なにやら地下墓地のダンジョンを見つけたのでレッツゴー!

ここの地下墓地……、めっちゃ死んだ!

周りが暗いうえにインプがイヤ〜な隠れ方してて、心臓に悪い!

わたし魔法使いなので、いきなり距離詰められると攻撃し返せなくて死ぬ死ぬ!


でも、このダンジョンで死にまくったおかげで、初見殺しトラップに対する免疫がつきました!

バイオハザードでもやってるんか?ってくらい慎重に歩を進めてて、心臓ばくばくです。

地下墓地のボスは攻撃避けやすくて、火を吐いてるうちにめっちゃ魔法当てられるので 一発撃破!

幸先いいね!
「インプの頭」をゲット!ダッサいけど強い!
 
FP節約のために結構物理で殴ってます!

 

初の中ボス


残FPを気にして雑魚戦少なめで進めているから、魔法使いはなかなかお金がたまらな〜い!

次は、初の中ボスかな?

絶対降ってくるじゃん!というポジショニングのやつ!

ひゃ〜!強い!

魔法攻撃のリーチを活かしたいところですが、一撃食らってしまうとダメだ〜!

ダメージやばい!


何回か挑戦してなんとか勝つことはできたんですが、次なる問題が。

中ボスで全力出したあとの残り少ない体力とFPで、次の祝福ポイントを目指さないといけないという試練!

いや、無理だよ!

と、泣き泣きながら、さらに何度も何度も挑戦して被ダメージを抑えて弓兵たちをなんとか突破!

はあ〜、FPギリギリ!

エルデンリング、休むと敵復活するシステム鬼だよ!

マルギット戦


さぁ!初めてのボスがやってきました!

初ボスは マルギット!

かっこいい〜!

マルギットは、プレイヤーを絶望させる強ボスですね!

全っ然歯が立たない!

でも、SEKIROで鍛えられていたのか、

「最初はこんなもん」
「これがフロムゲーでしょ?知ってた!知ってた!」

とあっけらかんともしていたので、何度でも挑戦!
(間口が広いはウソだとここで確信した笑)

細長い地形に苦戦したり、柵に引っかかって死んだり、30分以上戦ってやっと6割削れるかなくらいですよ。

強すぎ!

マルギットは遠距離武器と相性のいいボスっぽくて、距離を開けながら戦うとノーダメージで形態変化まで持っていけるようになりましたね。

問題はそのあとで……、ハンマー持ってからの攻撃が 強い!強い!

何度やっても4割までが限界かなー。


レベルは13まで上げてたんだけど、初期装備(頭以外)だから被ダメージがすごいんだよー。

物理防具は売ってるけど、魔法防具って売ってないんだよね。(見つけられてないだけかもだけど…)

ここで友人が「遺灰」というものを教えてくれまして、仲間モンスターを召喚?してみたら、一発でマルギット倒せました!

仲間が1体増えるだけで、ヘイトが散るので攻撃が当てられるし、被ダメージも減る!

なにこれ!
もっと早く使えばよかった!

最初の難関、突破!

ゴドリック城


寄り道もしたいけど、あんまり寄り道してメインがヌルくなっちゃうのもイヤなので、とりあえず進めます!

やってきたのは、ゴドリック城!

ここは、ボス戦とはまた違う、持久力が試される長〜いダンジョンで、つまり、魔法使いはFP節約が必須!

常に、「次の祝福はまだか…、次の祝福はまだか……」と焦っていて、緊張感がすごかった!

グリフォン(?)も兵士も強すぎじゃない!?


ようやく入ることができたゴドリック城は敵めっちゃ多いし強いしで大変だったけど、いろ〜んな道があって 探索が楽しい!

細い足場を通っていろんな場所に行けて、宝箱取りまくりました!

でもね…、ひとつ困ったことがあって、わたし生粋の魔法使いなので(知力と精神力モリモリ!)、道中で拾う物理武器が 全部ゴミ!

魔法使いは「杖」以外の武器を試しにくくて幅がないかも

隅から隅まで探索したかったんだけど、ちょっと敵が強くて地下までは行けなかったので、また戻ってきて探索し直したいですね!

ゴドリック戦


やってきました!第2のボス、ゴドリック戦!

ふふ〜ん!

ゴドリック戦は孤軍奮闘して、1人で倒しましたー!

やったね!


風圧攻撃だけはいつまでたっても避けるの苦手だったけど…、最初から「なんか勝てそう!」って希望があったからがんばりました!(遺灰の存在忘れてただけ)

ふぅ〜!楽しい!

第2形態になっても、回避の難度はそこまで変化しなかったので、マルギットの方が強かった印象です!

なんだかんだで初期装備のままここまできちゃったな笑

友人が強い杖を教えてくれたので、ゴドリック倒せたのはそのおかげかも!

 

第2回プレイ日記:王都突入まで

レアルカリア学院


ゴドリックを倒して、次にやってきたのはリエーニエ湖エリア!

すぐにストーリーを進めていきたいところですが、マップマニアなので、しばらく放浪の旅を楽しみました!

湖だけでなく、学園の先の王国、赤獅子城、火山までぐるりと馬で行ってみたんですが、明らかに敵が強い!


ラストダンジョンに迷い込んでしまったスライムのように、ガタガタと震えながら、今いけるエリアを回ってみると、まあ〜広いですね!

マップをアンロックしているだけでもあちこちに洞窟や砦があって、どんだけボリュームあるの、これ!?

世界樹の精霊などの勝てそうなボスには何体か挑んで、いつの間にやらレベルは40に!

「黄金の種子」や「聖杯の雫」もいろいろ拾ったので、能力以外のところでめっちゃ強くなりました!


そろそろメインストーリーでも進めますか!と、軽い気持ちでレアルカリア学院に突入したのですが、中ボスの「ラダゴンの赤狼」に大苦戦!

魔法使いは距離をとって戦うので、攻撃力が高くてすばやい敵は苦手なんですよー!

何回やっても勝てなくて心が折れてたんですが、そういえば遺灰使ってないじゃん!ということに気付き、遺灰を使ったらなんとか勝てました!

いや…、今回かなり長時間戦ったぞ……、疲れた〜。

わたし防御力がすこぶる低いので、2,3食らうと死んじゃうんですよ。

防御力欲しい…!

 

レナラに勝てない〜!!!


ラダゴンの赤狼を倒して、そのまま順調に「レナラ」のボス戦に突入します!

突入したんですが……、どうしよう、ダメだ、活路がまったく見えない!

まず初見プレイ時は、周囲のザコたちをどう倒したらレナラにダメージを与えられるのか全然わからなくて、絶望!

パターンがわかってからも、第一形態を倒すだけで全アイテムを消費してしまって、絶望!

体力もFPも果ててるよ……、わたしは

レナラの第一形態を削りきるまで、10回くらいダウン取らないとダメって、地獄すぎないか??

3時間は戦ったかもしれない…。

これじゃあどうやっても勝てないと思ったので、第一形態でFPを節約するために物理剣を使ってみたらこれが正解!

っていうか、魔法攻撃より物理の方が強いんだが??(魔法防御が高いのか!)

それでも、貧弱な筋力では4回はダウンさせないと削りきれないので、本当にきつい!
(というか面倒くさい!)

第2形態は第2形態で、攻撃力が高いので 死!死!死!

無理…、もうやめたい…。


あまりに勝てないのを見かねた友人がアドバイスをくれまして、おそらくレナラ(第2形態)は 魔法で戦っちゃダメだと!

そうだよね!知力爆上げしてるはずなのに、一発のダメージが40も入らないんだもん…。

魔法防御カッチカチなの!

そこで、魔法は思い切って捨てて、即席の戦士装備で挑むことに!

「筋力8」の細腕剣士が爆誕しました!


剣士で戦ってみると ダメージが入る!入る!

ひるみで相手が攻撃を出してこなくなるので、かなり楽になりました!

とはいえ、筋力が貧弱すぎてめっちゃ叩かないとダメなんですけどね

その後も何度も死にましたが、光明は見えてて、気合いで勝てた〜!!!!


あ〜!
レナラはもう二度と戦いたくない!!!!

なんかね、勝てて嬉しいんだけど、ショックですよ…。

自分が大事に育ててきた魔法が歯が立たず、さっと試しただけの剣で突破できちゃうなんて。

うーむ、今後の戦いが不安です。

防御力の高さが気に入ったので剣士装備のまま冒険することに!

 

カーリアの城館攻略


レナラを倒してから、ちょっとメンタルやられちゃったので、2日ほど『エルデンリング』から離れておりました。

このままではいかん!とプレイを再開!

王都への道を通せんぼしているツリーガードが倒せなかったので、しばし寄り道です!

まず行ったのは「カーリアの城館」

ここは、手のモンスターが超怖くて強くて、めっちゃ死んだ!

アイテムを取ろうとしたらトラップ的に待ち構えているから、心臓がドクンとハネるんですよ!

しかも暗いでしょ!

すっごいビビりながら通り抜けると、あとは随分とラクになったかな!


再奥で戦ったのは「親衛騎士ローレッタ」!

一回は死んじゃったけど、パターンを覚えやすい敵で、2回目の挑戦時は完全に見切っていたので 戦うのが楽しかったです!

しかも、ローレッタを倒してもらえたのは「ローレッタの大弓」!


わああ!!

この超長距離射程の魔法、欲しかったやつだー!!

これね、チキン戦法バンザイな代物で、相手の射程外からチクチクとダメージを稼げるうえに、攻撃動作がめっちゃかっこいいの!

大弓好き!愛用してる!

ちなみに、まだ挑むべきではないであろうスリーシスターズ(カーリアの城館奥)の強いドラゴンをこの大弓で逃げまわりながら倒しました。笑

エインセル河攻略


次の寄り道は「エインセル河」!
 
巨大な地下ダンジョンにワクワクしつつも、いや〜、ここもこわい!

こわいのに加えてエインセル河は気持ち悪い敵が多くてゾワゾワします!

でっかいアリがわんさか出てくるし、謎のタマゴとかもあって、うう〜、気持ち悪い〜!


再奥には、ロード画面でよくみる椅子に座った女性が!

でかー!やば!これと戦うの!?

と、ビビりましたが、戦うのはこの大きな女性じゃありませんでした!

ある意味ではそれよりだいぶおっかない「ノクステラの竜人兵」!

で、で、で、でけえええぇぇぇ!!!


うん、死んだね!

第2形態に入ると羽が生えてこの巨体で飛ぶから、もう〜 度肝抜かれましたよ!

かっこいい!

ただ、若干体力に余裕があったので数回チャレンジしたら勝てたかな!

いや〜、すっごい興奮するボスだった!楽しかった!

竜のツリーガードとの再戦


寄り道をして少しは強くなったのでいよいよ 竜のツリーガードと対戦!

前に闘ったときは騎馬戦で戦っていたのですが、第2形態に入ってからの雷撃を避けられなくて詰んでたんですよね。

そういえば、最初のエリアにいるツリーガードは地上戦で勝ったなと思い出し、今度は地上から挑戦!


すると……、地上の方が戦いやすい!勝機が見える!

ツリーガード自体は初見じゃないですし、大ぶりで避けやすい攻撃パターンなので、避けて攻撃しての作業がめっちゃ楽しい!

見切ってる感があっていいよね!

いける!いけるぞー!

と、何度か挑戦後、勝利を手にしたのです!

やったー!

これで王都突入だー!!!

第3回プレイ日記:王都突破とデミゴッドとの戦い

王都突入!


通せんぼしていた竜のツリーガードを倒したので、いよいよ王都へ突入!

王都はね〜、景色がやっばい!

どこもかしこも重厚感があって、黄金色が綺麗で…、っていうか、全部がでかくて迫力がすごいよ!

高いところから見下ろすと 天下取った気分じゃない?


景色に感動している場合じゃなくて…、王都の敵めっちゃ強いー!

特にサンダーを降らせてくる隊長級の敵が危険で、ちびちびとしか進めませーん!

黄金樹の精霊は襲ってくるわ、中ボスクラスの槍の使い手もいるわ、なんだこの危険な場所!

ちょっと厳しいと感じたので、「精神力」を上げていい防具を装備できるように強化します。

敵が強いだけあってルーンもたくさん落としてくれますからね!


敵の強さにフォーカスしちゃいましたが、この王都は迷宮並みに広くて、次の祝福がなかなか見つからないからハラハラしましたよー!

一本道ではなくてたくさん分岐があるし、地道だけじゃなくて、屋根の上も歩けるようになっているから 探索しがいがある!

まぁ、わたしはちょっと防御力が不安だったので寄り道よりも祝福探しに必死でしたけど!

竜のつばさ?の上を歩いて登っていくのは 感動したなぁ!

廃れた円卓を発見!どゆこと!?

 

バランスブレイカーの「霜踏み」をゲット!


王都の敵が強い!強い!と嘆いていたら、友人が「霜踏み」という戦技を教えてくれたのでカーリアの城館あたりに取りに行きました!

杖には戦技がつけられないので、筋力8でも扱える「ショートソード」に付けて使ってみたら 強すぎて笑っちゃった!

範囲攻撃だから雑魚を一掃できるのが便利なうえに、発動も早く消費FPも少ないというチート級の戦技なのですが、一番ありがたかったのは盾持ちでガードを固めている敵にダメージを入れられる点ですね!

王都の隊長が苦手でずっと逃げ回って探索してたんですが、霜踏みを使えばダメージをぐんぐん入れられるから怖くない!

雑魚戦では非常〜に重宝するのでこの先も使っていきますが、さすがにボスは魔法使いで突破したいので 封印だな!

あまりにも強すぎる笑

右手にショートソード、左手に杖を装備してハイブリットな魔法戦士に転職です!

ゴッドフレイ戦


さぁ!ボスです!

待っていたのは、初代エルデの王「ゴッドフレイ」!

ゴッドフレイは、動きがツリーガードと似ているから、初めてでもわりと避けやすいですね!

防御を強化してなかったら重い攻撃に一撃死していたと思いますが、防具を強化したので、なんとか戦えます!

攻撃が避けやすいといっても、ツリーガードより全然手数多いし、攻撃力高いから死んだけども!

わたしは遠距離スタイルなので、敵の攻撃パターンが遠距離用の3種くらいしか出してこないから、覚えるパターンが少なくてよかったのかも!

10回は死んだかな?

王様、撃破!

モーゴット戦


王都のボスが続きます!

続いては、大ルーンを持つ本丸「モーゴット」!

え!あれ!?

モーゴットって、初ボスのマルギットのことだったのね!

攻撃パターンもマルギットがベースになっているんですが、モーゴットは短剣とハンマーに加えて槍を新たに装備していたり、見たこともない攻撃が飛んでくるから むずかしい!


でも今回は、助っ人の「メリナ」がいるからね!

ヘイトを集めてくれているうちに魔法の「岩石弾」をボコスカ撃っていきます!

岩石弾の好きなところは、強攻撃扱いだから敵のダウンを取れるところです!

魔法使いってあんまり致命の一撃ができないんですが、岩石弾のおかげで ズッパシ大ダメージ を入れる気持ち良さを味わえてます!

致命とれるとやったった感ある!

生命力の高いメリナに助けられて数回のチャレンジでクリア!

禁域へ!


モーゴットを倒して手に入れた割符を使って行けるようになったのは「禁域」!

「禁域」という響きだけで終盤感が漂っていますね〜!

入ってさっそく、暗闇で「忌みの双子」に襲われましたが、この2人は遠距離攻撃を持っていないので、十分に距離をとって戦うことで 一発クリア!

魔法使いの利点だね!


少し進むと、シャブリリに「哀れな小娘(メリナ)をくべるのではなく、自らの体を焼きなさい」と、黄金樹を焼くための種火になることを勧められます。

どうやらマルチエンディングがあるっぽいですね?

これ以上進むとストーリーが進行してしまいそうなので、ここで一旦 メインストーリーはストーップ!

寄り道要素を重点的にプレイしていきます!

寄り道してたらコンセプトアートの騎士の肖像画を発見!かっこいい!

 

ラダーン戦


そういえばデミゴッド全然倒してなかったなと思い出し、まず向かったのは「ラダーン」のいる赤獅子城!

実はレナラと戦うより前に1度ラダーンと戦っていたのですが、初手に飛んでくる弓矢の一撃で死んでしまっていたので早々に撤退していたボスです!

あの時のわたしとは違う!

装備で防御力をカッチカチに固めたので、いざ再戦!


一撃死はなくなったもののやっぱり弓矢は痛すぎるので、馬ではなくローリングで回避しながら助っ人を召喚して戦っていきます。

はあ〜〜〜〜!!

ラダーン戦面倒くさ〜い!!!

召喚した助っ人が倒されたらしばらくしてまた召喚し直して、ヘイト溜めすぎない程度に遠くからローレッタの大弓でチクチクダメージ入れての繰り返しで、1ミリも楽しくないボス戦でした!

ヘイト溜めすぎるとあっという間に死んでしまうので、もうがっくし!


強くて絶望とかじゃなくて、時間のかかる召喚作業をまたイチからやらないといけないという脱力感!

勝ってもガッツポーズ!って感じじゃなくて、やっと終わったか……っていう開放感の方が強かったですね。

よし!終わった!終わった!(雑ッ!)

ライカード戦


もうひとりのデミゴッド「ライカード」に挑戦するため火山館へ!

こちらもレナラの前から行っていたんですが、火山館から請け負う依頼の討伐相手が強くてねー!

でも、星見装備で挑んでいた あの時のわたしとは違う!(2回目)

鼻息荒く依頼をこなしていきます!


依頼を完了するとついにライカードと対面!

どんなボスかな〜?

って楽しみにしていたら、超デカい大蛇だったー!!

かっこいいー!!!


今回はイベント戦のようになっていて、用意された槍で戦うんですが、この槍がすっごいの!

どんな射程の長さだよ!って腰抜けるくらいに ズドーン!ズドーン!ってライカードを刺せるから爽快!

しかもね、わたしラニのイベントを進めていて「写し身の雫」の遺灰を持ってたんですよ。

「写し身の雫」は自分のコピーを作り出す強力な遺灰なので…、だからそう…、つまり……、大蛇を貫く伝説の槍が2本!!

2人の褪せ人から槍で突かれまくったライカードさん、反撃する間もなく撃沈していかれました。

すごい戦いだったな

 

忌み捨ての地下へ


続いてプレイしたのは王都にある忌み捨ての地下!

王都攻略時にダンジョンは見つけていたんですが、敵があまりにも強かったので祝福ポイントだけアンロックして退散していたエリアです。(そういうの多いな笑)

ちょっとは強くなったから行けるかな?ってことで舞い戻ってきたんですが、いやいや、敵強いわ!

それでも、強敵に注意すれば行けないこともないかとがんばってチャレンジしたのですが、敵が強いことよりも深刻な問題が……。

忌み捨ての地下、怖すぎる!!


まず基本的に真っ暗でしょヘ?ドロや血の跡があちこちにべったりとついているし、ぶよぶよの巨体でバカみたいに強い敵や、下水管にへばりつく大量のナメクジ(?)たち。

こわい!こわい!こわい!

しかも、下水管は同じ景色が続くうえに分岐だらけなので、かなりさまよった……

出口はどこなの……と泣きそうになりながらも、最下層へ続く穴を見つけたときは達成感がありましたね!

祝福にたどり着けたときの安心感ったら!笑


再奥にいたモーグは、雰囲気がおどろおどろしくて心はひるみましたが、距離をとって戦えばわりと安全だったので岩石弾でボッコボコにしてやりました!

モーグを倒したあとの祝福では、メリナがこれ以上進むのはやめてほしいと懇願してくるんですね。

いつも落ち着いているメリナが焦っている様子が見ていて苦しくて…。

エルデの王に生命を否定してほしくないという主張も理解できるし、あー!どのエンディングにしようか悩むー!!

まだまだ寄り道は続きますが、長くなりそうなので、今回はここでおしまい!

最終回プレイ日記:メインストーリークリアとトロコン!

宿将ニアール


表ボスのデミゴッドを倒したあとは、詳細不明の裏デミゴッドたちを倒しに行きます!

まずは秘割符を取りにソールの城砦の「宿将ニアール」と対戦したんですが、くそー!強いー!

ニアール自体がめちゃくちゃ強いわけじゃないんですが、周りに2人のザコがいて多人数で攻めてくるのがキツすぎる!


もうね、いかに霜踏みでザコ処理を早く済ませられるか?ってゲームですね、これは。

わたしこの時、戦技の強さが武器の強化値に依存するの知らなくて、霜踏みがあんまり強くなかったから、ザコが全然死なないの!

奇跡的にザコ2体を倒してからも(5回に1回くらい)、ニアールのパターンを覚えるまでは時間がかかってほんと〜にしんどかった!

タイマンでかかってこいよ!ばかやろー!!

ミケラの聖樹へ


秘割符で聖別雪原へ出たので、ミケラの聖樹へと向かいました!

ここでは、親衛騎士ローレッタの強化版と戦えて、たぎりましたね〜!

ローレッタ好きだから!


ローレッタの攻撃はカッコよくてほとんど頭に入っていましたが、強化版だけあって大弓を4本同時に射ってくるなど パワーアップしてて惚れ直す〜!

ローレッタ撃破後には「ローレッタの絶技」という大弓4本射ちの魔法をゲット!

すぐに装備したよね!

マレニアに敗戦


ミケラの聖樹、再奥では「マレニア」が登場!

わ〜!
え!この人!

パッケージじゃないけど、エルデンリングといえばこれ!っていうイメージの人じゃん!(説明下手!笑)

マレニア、かっこいい!

はあ〜、ついにこの人に合間見え、戦う時がきたか!


高まる気持ちとともに意気込んで挑みましたが、あ…?う……?

つ、つ、つ、強すぎぃぃいいい!!!

長い刀身から繰り出される高い攻撃力の剣技もさることながら、どうやって避けんだこれ!?と出口の見えない 最強乱舞!

第2形態になれば腐食ダメージも追加され、猛攻につぐ猛攻で、あわわわわ、どうなっとるんじゃーーい!!!!


それでもね、実は、初戦で第2形態を7割を削る大善戦を繰り広げたのですよ!

時には、あと一撃で倒せる!ってところまで行きました……。

しかし…、しかしですよ!

マレニアのなにがやばいって、攻撃を食らってしまうと 回復してしまうことなんですよ!

「もう少し!もう少しだ!」っていうところまで削ったのに、ダメージを受けてぐんぐん回復されてしまった時の絶望感たるや!

心が折れるーー!


それに、遺灰がヘイトを集めてくれるのはとてもありがたいのだけど、攻撃避けないからマレニアの回復に大貢献しちゃうのね。

長期戦はダメ!ゼッタイ!

とにかくガンガン攻めて攻めて攻めて、乱舞で死んで死んで死んで。笑

結局、マレニアの乱舞に耐えきれずに盾で攻撃をしのぐことにしたのですが、マレニアに勝った回は 乱舞を出させないスピード決着 でしたね!

終盤は結構、キャラクターが成熟していたことと、写し身の遺灰が強くなっていたこともあって苦戦するボスがいなくなってきていたんですが、ここまでプレイヤーを窮地に追い込んできてくれる強ボスがいるとは!

めちゃくちゃ燃えました!そしてかっこよかった!

「隕石の杖」から「ルーサットの杖」に変えてたのもよかったのかも!(消費FPは増えるが威力が上がる)

 

血の君主モーグ


続いては血の君主「モーグ」に挑戦!

いや、正直ね、マレニアとの激戦を繰り広げたあとの、他のボスたちの余裕っぷりは笑っちゃうものがありました!

モーグはおそらく、近接だと戦いにくかったんじゃないかなー?

自分に近寄らせないために血のシャワーを降らせてきますが、魔法使いにはそんなの関係なーい!

吸血の呪文?は回復を怠らないように聖杯グビグビ飲んで、あとは落ち着いて遠距離から岩投げるだけだったので、余裕の勝利ですよ!(あの呪文、霊薬で解除できたんだね!クリア後に知った!)

マレニアショック後のプレイヤーに怖いものない

 

火の巨人戦


すべてのデミゴッドを倒し、寄り道でトロフィー系のボスも倒したので、いよいよストーリーを進めるために「火の巨人」を倒します!

禁域に来てすぐに戦った頃は強すぎて「どうやって勝つんだ、これ?」と思っていましたが、いろいろ寄り道して巨人の戦い方は心得ました!

巨人は足元が安全!

距離取られると攻撃が広範囲すぎて避けづらいので、足元を殴りまくる!


霜踏み専用ブロードソードは攻撃力が低いので、今回は「カーリアの速剣」という、魔法技でありながら物理剣のように使える技が大活躍!

青い魔法剣がまたかっこいいんだ〜!

火の巨人は左足をケガしているので左足をいじめる悪い褪せ人さんです。

巨人の火の釜でハプニング!


ストーリーをぐんぐん進めて、巨人の火の釜へ!

メリナが「準備はいい?」と聞くのでもちろんOKしたのですが、なんとメリナが自分を火種にして燃え始めたではありませんか!

え!

もうストーリー分岐入っちゃったの!?

待って!待って!

なにかやり残したことないかな!?大丈夫!?

ていうか、メリナと別れる 心の準備がまだできてなーい!


激しく取り乱したわたしは、落ち着くためにとりあえず一旦ゲームを終了。

ふぅ〜、落ち着け自分

メリナを燃やすにしてもしっかりと心の準備をしてからにしようと思ったのですが、これが、やっちまったんだなぁ〜

火の釜のイベントでしか行けない「ファルム・アズラ」というエリアがあるのですが、途中でやめちゃったわたしはメリナを燃やしたという事実だけをセーブされ、巨人の火の釜に取り残されてしまったのです

つまり、天地がひっくり返っても「ファルム・アズラ」に行けない!

巨人の火の釜に取り残された褪せ人さん

えーーーー!?
詰んだってこと!?

YES!詰みました!

詰んじゃいました!

すでに50時間以上遊んでいるゲームで 詰みました

なんてこった、メリナとのお別れに動揺したばっかりに。。。笑

バグを使って強制進行!


もう、エルデンリングはここまででいいか。と、半ば諦めモードだったのですが、血眼になってネットで検索すると、「ファルム・アズラ」に行くことができるというバグの情報を発見!

アップデートも待ってられないし、藁にもすがる気持ちで試してみます。

火山館であれやこれやしてバグ状態に突入し、祝福に触れることなくリエーニエの四鐘楼まで行って、「ファルム・アズラ」を望める地へと転移。

飛び降り自殺を決め込み、ゲームを終了させ再起動させると……、ファルム・アズラに到着!


めっちゃ簡略化して書いたんですけど、ファルム・アズラに着けたときの 喜びったらなかったですよ!

もう半分諦めていましたから!

人生にリセットボタンなんてないんだ……、ということをエルデンリングで学ぶゲーマーです。笑

ファルム・アズラ


念願のファルム・アズラにやってきましたが、王都の再来か!?と思うような敵の強さと複雑なマップに迷子です!

というか、レベル上げに最適な場所を知ってしまってからというもの、ザコ戦に意味を見出せなくなって素通りが安定になっちゃってますね。汗

ボス前にお金が半端なときはルーン稼ぎしてる

それでも襲いかかってくるドラゴンはテンション上がって倒したんですが、2体目3体目といっぱい出てくるから さすがに無視!

一気に「獣の司祭」戦に突入です!


獣の司祭って、死の根を食らうあいつじゃないですか!

初見は美しい落下死を決め込みましたが、結構広いエリアなので戦いやすいですね!

岩石弾でダウンとって ズッパシズッパシ!

第二形態は見た目の変化もさることながら、出血を付与してくる血の斬撃と、とびかがり攻撃が危ない!

まぁでもマレニアに比べたら……、ねぇ?

ってことで、撃破ー!!

灰都ローデイル


死のルーンが解放されたことで灰の都と化したローデイルへとやって来ました。

ここまで来ると、今さら必要な武器やアイテムってないので、探索はあまりせずすぐにボスラッシュへと突入です。

最初に褪せ人を迎え撃ったのは「ギデオン・オーフニール」!

いつもデミゴッドのヒントをくれてたあのおじさんですね!


このギデオンがね、マレニアと同じ流派なのか、花の攻撃をしてくるんですよ。

だけどね、マレニアの大輪の花に比べると ちっさくてショッボイの!

なにそのちっさい花!

これには 笑っちゃいましたよ〜!

ごめんね、ギデオン、それのもっと強いやつ知ってるんだ。

ゴッドフレイ/ホーラ・ルー


続いてのボスは「ゴッドフレイ/ホーラ・ルー」!

大好きなゴッドフレイさん、実体を持って再戦です!

はぁ〜!たまらん!

ギデオンや獣の司祭もそうだったけど、今まで冒険の中で溜めてきた自分の中の経験値が開花するような ボスラッシュが楽しいです!

ゴッドフレイも散々戦いましたから、初見?なのに攻撃が見切れるのが痛快!


しかもさぁ、ゴッドフレイめっちゃカッコよくない?

風格と威厳の漂う良デザインで、そんな強敵に致命の一撃を食らわせると うまくなった実感が湧いてきますよ!

ほんとは致命の一撃を決めないで、ダウン中に遠距離から攻撃してる方がダメージ入るんだけど、気持ち良さを味わいたいがために致命しちゃうよね!


第2形態の「ホーラ・ルー」はまさかの素手!

あ〜、武器を持った方が弱体化するタイプのキャラクターなのね!

そういうキャラ好き!

近接だと結構キツそうだけど、ありがたいことに遠距離は掴み攻撃にだけ注意してたらいいからゴッドフレイの方が戦ってる感あったかな!

あんまりダメージはないけど、足踏みが多くて厄介だったね!

偉大なるホーラ・ルー撃破!

ラダゴン戦/エルデの獣


さぁ、長い長いエルデンリングもいよいよこれで終わりです!

ラスボスは「ラダゴン」と「エルデの獣」!

ラダゴンは攻撃力の高い槌と、聖属性の攻撃で間髪入れずにガンガン攻めてくるやや苦手系のボス!

写し身にヘイトを集めさせて、長い連続攻撃に入ったら 後頭部をぶん殴る!というセコいスタイルが刺さります!

卑怯な褪せ人です!

まぁ、ちゃんと避けるところは避けてるけどね!

これで終わりなわけないだろ!?と思いつつ、撃破!


ラダゴンのあとに登場したのは、ダイダラボッチのように巨大な「エルデの獣」!

は〜!なるほどね!

ラスボスは人型じゃないんだ!

ふっふっふ、図体のでかいボス、魔法使いは得意ですよ??


よく動くけど魔法ならいちいち近づかなくていいし、どの攻撃も脅威には感じなかったので、

あ〜、光ってて綺麗やな〜

と、ラスボスを楽しんでいたら、光球が降ってくる攻撃で死亡しました。

初見殺しすぎない!?

でもね、遠距離主体の魔法使いは光球避け慣れてますから!

あの攻撃は直進しながら避けるのは困難ですが、その場でぐるぐると円を描くように回ると全部きれいに避けられます!

避けてる間に次の剣攻撃来たら、攻撃動作見えなくて見事にくらうけどね!笑


ラスボスでもきっちり致命の一撃をとって、クリア〜!

うぬ、やはり、わたしの難易度の頂点はマレニアでした!

最後は、せっかくラニのイベントをこなしていたので、ラニを召喚して ラニエンドで終了です!

スキが多くて自分ではなかなか使えないロマン砲魔法をセットしておくと写し身が使ってくれてめっちゃダメージ出る!

 

狂い火エンド


トロコンは、セーブデータのバックアップを利用すると聞いて諦めていたのですが、ちょっと心残りもあったので、どうせなら周回してトロコンを目指すかと2周目を始めました!

クリアしたあとにオープニングムービーを見ると理解度も深まっていいね!


どうせなら2周目を楽しもうと「霜踏み」は完全に封印!

またまた友人が「夜と炎の剣」が強いと教えてくれたので、産まれ直しでステータスを振り直して使ってみたんですが、これやっば!強い!

戦技で出せる夜ビームがあるんですけど、ビームに当たっている間はずっとダメージが入るので火力がすごい!

マルギットもゴドリックも三撃くらいで終了!

第二形態などない!

いや、待て!
これ、霜踏みよりやばくない!?

霜踏みはザコ用で、夜と炎はボス戦向きだね!


ちなみに、2人目のデミゴッドに選んだのはあのにっくき「レナラ」です!

どうしても……、どうしてもリベンジがしたかったんですよ!

もちろん、余裕で勝ったよね!

2周目は、ラストダンジョンの直前まで1時間程度で行けてしまうという超スピード攻略でした!


今回は狂い火エンドを見ようと思っていたので、再び忌み捨ての地下を攻略!

散々迷ったダンジョンなので、道順は覚えていてあっという間に火種を受領し、メリナに嫌われちゃいました。ぐすん。


ラストダンジョンに向かう前に、ここで、トロコンに必要な伝説の武器が1つ足りないことに気付きます。

その1本がね、驚きなの。

「暗月の大剣」という、ラニイベントの最後にもらえる剣。

ラニエンドまで見といて、なんでとってないね〜ん!!


ということで、もう一度「永遠の都ノクローン」などを攻略し直し!

つまり、ラダーンも撃破しなくちゃいけない!

攻略は簡単なんですけど、2周目は祝福が消えちゃってるので移動が大変でしたね。

もう一度ラニのイベントを見て、うんうん…と癒されて、これでラストダンジョンへ向かう準備が完了です!


黄金樹を自らの火種で燃やし、今度はちゃんと「ファルム・アズラ」に到着〜!

さすがにこのあたりになるとボスも少しは手応えがあるんですが、「岩石弾」でダウンをとって夜ビームを入れまくるという戦法でボスなど吹けば消えていきます。

いや、ほんとに「夜と炎の剣」強いな!

与ダメージがすごい!


2周目はやや敵の体力が増えてる?被ダメージも増えてる?って感じだったけど、余裕のクリア!

狂い火の王となり、生命の死に絶えた世界が訪れます。

左目の龍の刻印?が消え、風貌も変わったメリナがエルデンリングを手にし、「運命の死を」という呪詛の言葉と共に終幕です!


 
ラニとメリナはそれぞれ反対の目を失ってるけど、対になってるのかな?

 

通常エンド


最後に目指したのはノーマルもノーマル!通常エンドです!

これが本当に最後なので、主要なイベントでやってないやつをクリアするかとコリンのイベントを進めました!

ラスボス戦で、はりつけにされたマリカがラダゴンになったのが「ん?」って思ってたんだけど、コリンのイベントを進めていると「ラダゴンとはマリカである」という事実が知れたりするんですねー!面白い!


どうやら2周目、3周目と、周回を重ねるごとに敵が強くなっていってるみたいですが、相手が強くなるスピードよりも、再戦を重ねて 自分自身がボスに慣れる方が早い!

被ダメージはちょっとキツかったけど

その攻撃はもう知っている   

と、熟練の立ち回りでボスを撃破です!(ま、夜と炎の剣が強いんだけどね!笑)


ちなみに、進行不可になったときに見損ねていた、メリナが火種になってさよならしてしまうシーンをやっと見れたのも感動でした。

炎に包まれるメリナがとても綺麗だし、自分の使命をまっとうして満足げな表情で別れを告げるその表情は、胸が締め付けられながらも「ありがとう」という気持ちでいっぱい。

欲を言えば、もっともっと会話したかったな……。


通常エンドは4つに分岐していますが、ごくごく普通のエンディングが見たかったので、王になるエンディングを選択

友人に頭がダサすぎると指摘を受けてからマレニアの兜を被っていたかいがあって、玉座につくシーンがめっちゃ映えてる!

混沌の時代の到来という不穏なナレーションと共に終幕。

そして……、トロコンをゲットで、エルデンリングの グランドフィナーレです!

まとめ

以上、メインストーリークリアとトロコンまでの道のりを振り返りました!

自分でもなぜトロコンすることになったのかよくわかってないのですが(笑)、最後に大きな達成感とともに終われてよかったです!

大きな3つのエンディングもすべて見れたし、遊び切ったぞー!!!

コメント

  1. エルデンリング楽しいですね(大事なことなので)

    そろそろマップがストーリーを進行させないと埋められないところが出てきてしまいまして、ストーリーを進行させようか、サブダンジョン全攻略するか迷います。

    まだ「旅モード」で遊びたい気分なんですが(笑)

    ストーリーをガチバトルモードで遊ぶとなると、灰やらドラゴンの力は封印しないとまずそうです。
    先日マルゲリータちゃん(違)と戦ってそう思いました。

    魔法効かない敵とか、なかなか楽しそうですね。

    ドラゴンの力も効かないのか試してみたいです。

    マップの端で何を食らわせてもミリしか減らない奴らは出会って逃げておりますが(笑)

    • エルデンリング楽しまれてますね〜!
      マルギットさん、「あの褪せ人、全然こねぇな」って待ちぼうけてますよ笑
      最初のエリアだけでもレベルの段階を踏んで楽しめるようになってるから、延々と遊んでしまえるのがすごいですよねー!
      マルギットさんの先にはもっともっとすごいの待ってますよ〜。(誘惑)

      いやいや、魔法効かないのは地獄でしたよ!(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)
      レナラは手順を踏まないといけないボスだから、再戦に時間がかかってもう〜、嫌いです!笑
      まぁそのおかげで、ちょっとは剣を使おうと思えたのでよかったのかな?

      • トロコンおめでとうございます。
        自分は、そろそろストーリー進行してみるか・・・とやってみたら、ボスが軒並み図体でかくなっていって面倒きわまりなくなってます。

        現在火の巨人戦ですが、ステータスを祈祷と神秘に全振りしているのでHP500程度で更に筋力も無い自分のキャラとの相性が悪くステ振りしなおすか、LV上げるか・・の選択が出てきてます。
        腐敗ブレスをくらわせて足の下で出血を狙いつつ攻撃を避ける作業ですが、なにかにカスったら一撃死なので第二形態にすら行けてませんw

        ステ振りしなおすかレベルを上げるか・・・という選択肢ですが、再ステ振りはアイテムを取りにいかなければならないというのと、世の中で一番レベル上げという作業が嫌いなのでモチベが急降下中ですw(稼ぎポイントで稼ぐ作業も辛い)

        なんとか倒したゴッドフレイ(幽体)とモーゴッドは、モンハンやっている気分になりました。
        ちなみにあいつらにも一撃でやられる状況だったのでwもう攻撃を避ける作業が面倒だよぅぅ状態ですw(あいつらはまだパリィできるだけマシ)

        ちなみに、自分はレナラは好きなボスに入りました。
        「手順は面倒だけど理解すれば簡単」という感じだったので。
        あと出血もきいてくれてましたしね(笑)

        ちょっと手と目を休めて、巨人を倒すためにすべての攻撃を見切って躱しきれるようになりますわw(レベルを上げるという選択肢は無い)

        • えー!めっちゃ進んでるじゃないですか!!
          ゴドリック以降のデミゴッドたち面倒なやつが多いですよね〜汗
          ラダーンとかもやられたのかな?
          そうか…、レナラ楽しまれたようでなによりですッ!!(;ᴗ;)泣
          ゴッドフレイやモーゴットを一撃で死ぬ状態でクリアしたんですか!?
          すごー!!
          でもめっちゃ大変そうですね!笑
          高難度プレイお疲れ様です!(๑•̀ㅂ•́)و✧︎
          わたしは王都あたりで「こりゃダメだな…」と思って防御と生命力上げたのでステ振り直しはしなくて済みましたが、さすがにキツそうですね〜(^_^;)
          作業がお嫌いなら、レベル上げよりステ振り直しに必要なアイテム取りに行った方がよさそうですね!
          アイテム取りに行くエリアは新しいダンジョンとボスがいるので、レベル上げよりはまだ楽しみながら進められそうな気がする!
          ザコの火力もぐんぐん上がって行くので、褪せ人さんの耐久力上げてあげてください!!(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)
          モチベ上がれ〜!モチベ上がれ〜!とエルデンリングの完走応援しております(๑•̀ㅁ•́๑)✧︎