7/13 22:00-コメントに返信しました。
おすすめ記事

ネタバレ注意!ファイナルファンタジー7リメイクのエンディングから見る次作の展開を勝手に大予想!

ゲーム雑記

ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。

発売からおよそ半年経って、『ファイナルファンタジー7 リメイク』をようやくクリアすることができました!

本格的な考察などはすでに出尽くしていると思うので、個人的な感想や次作以降の予想などをさらさらっと書いていきますよ!

オリジナル版をプレイ済みでも『ファイナルファンタジー7 リメイク』をプレイしていない方は、重要なネタバレが含まれますので、ぜひクリア後にご覧下さい!

本記事には、『ファイナルファンタジー7』『クライシスコア ファイナルファンタジー7』
『ファイナルファンタジー7リメイク』のネタバレが含まれます。閲覧にはご注意ください。
スポンサーリンク

ファイナルファンタジー7リメイクで描かれる新しいFF7

まず最初に『ファイナルファンタジー7』と『ファイナルファンタジー7 リメイク』のシナリオの違いをざっとおさらい。

『ファイナルファンタジー7 リメイク』は、リメイクかと思いきや実は”リメイク”ではなく、『ファイナルファンタジー7』を土台に新しく描かれた「新章FF7」とも言える内容でしたね!

原作となるFF7のシナリオを「運命の歯車編」とするならば、FF7Rは「切り開く運命編」
(スクエニならもっとキザな名前をつけてくれるはず!)

FF7のシナリオを「変えられなかった運命」として描き、原作とは全く違う展開を示唆するエンディングには本当に驚かされました。


ちなみに、フィーラーが見せた、捨てることになる星の未来は以下のとおり。

  • FF7のエンディングとなる500年後の世界(ナナキの疾走シーン)
  • エアリス死亡シーン
  • メテオ落下
  • セフィロスとの対決

リメイクどころか、FF7とFF7Rの2つで1本の『ファイナルファンタジー7』が完成するという新シナリオ、次がどうなるのか気になりまくりです!

これらを踏まえて次回作の期待なんかを話してみようかなと思います。

エアリスは120%生存する!


運命の番人を倒し、運命を否定したことで一番の変化があるのは「エアリスの生死」だと思います!
(むしろ、エアリスを生かすために新シナリオが作られたと言ってもいい)

これに関しては、「エアリスが生存するかも!?」なんて曖昧なものではなく、100%……、いや、120%「エアリスは生存する」!

でないと運命を否定した意味がありませんからね。


あの悲しい未来を否定するという、FF7の根幹を変えるシナリオを用意し、かつ、原作との整合性をとっているのは見事!

逆にいうと、否定された運命を見るためにはオリジナル版のFF7をプレイしなきゃいけないわけですし、

オリジナル版をリメイクで塗り替えるのではなく、オリジナル版すらシナリオに組み込んでしまうことで両作の存在価値を保っているのはすごい!

ザックス復活の意味は?


エアリスの話ついでにザックスの話を少し。

ザックスがまさかの復活を果たしたわけですが、その意味ってなんだろう?と考えました。

ものすご〜く穿った見方をするなら、エアリスが生存することで、クラウド・ティファ・エアリスがいびつな三角関係を形成してしまわないようにするエアリスのパートナー要員かなと思いました。

もちろん、復活したからにはストーリーにがっつり絡んでくれると思いますが。

(ザックスが生きてたならクラウドがセフィロスコピーになった経緯もどうなるかわからない)


ちなみに、「どうやって復活したん?」という点は、ザックスが運命によって殺された登場人物だったからなのかなと。

バレットが運命によって生き返ったように、逆に、運命によって死が決まっていたザックスは運命を否定することで復活した、と。

そうなると、一度死んだ(?)バレットの存在は結構危うい立場にあると思っているのですが、これは考えすぎだといいな。

今後のシナリオは自由!


フィーラーを倒したことによって、今後のシナリオは全くの未知数。自由になりましたね!

だから、はっきり言って次になにが起こるのか さ〜っぱりわかりません。

FF7の仲間キャラ全員を出さなくてもいいわけだし、ワールドマップだって作っても作らなくてもよくなったので、分作としては作りやすい環境に落ち着いたのかなと思います。

敵キャラから見るシナリオの未来


エアリスが「未来は 白紙だよ」と言ったように、フィーラーを倒した今、原作との比較など意味をなさないくらい、今後のシナリオが自由になったFF7Rですが、現時点でもわかることはいくつかあると思います。

それは、敵キャラクターの存在意義です。

神羅の敵キャラクターにはそれぞれシナリオが割り当てられているので、今後の展開を推測することはできます。

  • スカーレット(ティファとのビンタ合戦)
  • パルマー(ロケット村)
  • リーブ(ゴールドソーサー・古代種の神殿)
  • ハイデッカー(ウータイ・ハイウインド)

ハイデッカーは新たにウータイとの戦争に駆り出されそうな感じですね。

あとは、バレットの過去やコスモキャニオンの話もあるので、大まかなシナリオはFF7を踏襲していくことになりそうかな?

まとめ

もうクリアしてから随分と経つ方には「なにを今さら」な感が強いとは思いますが、ざっくり次作以降を勝手に予想してみました!

エアリス生存おめでとうございます!

忘らるる都でザックスが乱入してくれたらかっこいいなぁ〜!と妄想をしながら、続編を楽しみに待っていますよ♪

余談:新シナリオに複雑な気持ちになるのは悪いことじゃない!


FF7Rは、オリジナル版を再構築した素晴らしいシナリオだと思いますが、わたし実は最初は複雑な気持ちになったんですよ!

それもそのはず。

わたしはオリジナル版のFF7が大好きなので、そのFF7が「否定されるべきバッドエンド」として提示されたわけですから、結構ヘコみます!

えぇ〜、あれを否定しちゃうのか……

という複雑な想いと、

エアリス生存!?最高か!

という相反する気持ちがぐるぐる〜と巡り巡って思考停止しちゃいましたからね。笑

だって、『タイタニック』でジャックが生きてる続編出たら両手放しで喜べないでしょ?


いやね、でも、いいんですよ!これで!

ひとつのゲームにこれだけ一喜一憂して振り回されてるってことは、それだけ楽しんでるって証拠ですから!

わたしみたいな過去作を愛しすぎてる人間がまさにフィーラーなのだろうな……、なんてメタ的な楽しみ方もできますし!

どちらも最高に愛してるからこその複雑な気持ちを抱いて、続編待ちます!