7/13 22:00-コメントに返信しました。
おすすめ記事

Forza Horizon5(フォルツァ ホライゾン5)【レビュー・評価】広大なメキシコでドライブを満喫!頭を空っぽにして楽しめる爽快オープンワールドレーシング

レビュー・評価

ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。

2021年11月9日に発売されたXboxSeriesX|S/Xbox One『Forza Horizon5フォルツァ ホライゾン5』の感想を書いていきます。

シリーズ、およびカーレース(パーティゲームを除く)初プレイ視点でのレビューになります。

どんなゲーム?
  • 絶景のメキシコで心ゆくまでドライブできる
  • エリアによって異なるハイスピードで白熱のレース
  • 無茶苦茶なカーアクションもなんのその!破壊も楽しいスカッとゲーム
このゲームの記事

 

スポンサーリンク

Forza Horizon5(フォルツァ ホライゾン5)

プレイ時間 16時間
ジャンル オープンワールドレーシング
難易度 中級者向け(車の知識の有無にもよる)

 

Forza Horizon5:短評

『Forza Horizon5』は、メキシコを舞台に幾多のレースに挑戦できるオープンワールドレーシングです。

このゲームは、とにかくむずかしいことを考えずに、車をぶっ飛ばしてスカッと楽しめる ストレス発散ゲーーーム!

ただただ走っているのが楽しい!


オープンワールドのレースゲームってなにするの??と疑問に思うかもしれませんが、各地に点在しているアクティビティイベントを遊んでいけばいいだけ!

純粋なレースだけじゃなくって、映画のカースタントや砂嵐の観測など、ド派手なイベントもいろいろあって現実では絶対にできない ぶっ飛び体験ができちゃいます!

猛スピードで崖から飛び出すの爽快すぎる!

イベントの他に、オープンワールドにはスピードガンで速度を図るスポット(速度に応じてランクあり)や、ドリフトポイントなどが設定されているので、目的地までのドライブがてら記録に挑戦するのもいいです!

オフロードだってなんのその!道路を無視して自由に走っても全然OK!
 
クラッシュしてもゲームオーバーなどはない!どんな危険な走行だってできちゃうハチャメチャ加減が楽しい!

美麗グラフィックで描かれたメキシコが舞台になっているので、絶景を見ながらただドライブするだけでも癒されます!

レースに熱くなるのもいいし、ゲーム攻略なんて無視しちゃって、ドライブゲーとして、絶景ゲーとして、マイペースに思い存分遊んじゃえ!!

メキシコの絶景に感動!


『Forza Horizon5』は、絶景ゲーとしても支持されているタイトルで、メキシコの雄大な絶景がドーン!と目に飛び込んできます!

荒涼とした大地とサボテンの”ザ・メキシコ”な風景から、白砂のビーチやカラフルな街並み、歴史に触れられる遺跡など、スクリーンショット撮影がとまりません!

わたしはXboxOneでプレイしましたが、物足りないとかは全然なくって、いつも感動しながら車を走らせていました!(ロードは長いけどね!)

遠景描写がとっても綺麗なの!
オブジェクトをガンガンぶっ壊しながら走るのも気持ちいい!
 
オープンワールド内には無数の遊びが散りばめられている

 

巻き戻してやり直せる「リワインド」機能が優秀すぎる!


レースゲーム初心者の視点で衝撃を受けた機能もぜひ紹介させてください!

それは……、「リワインド」機能です!

「リワインド」機能というのは、例えばコーナーをうまく曲がれずに壁に激突しちゃったときや、ライバルの車にぶつかって速度が落ちちゃったときなど、

今の走りはダメだったなあ…

というときに、任意の箇所まで自由に巻き戻せる神機能なんです!

わたしが知らないだけで、レースゲームの定番機能なのかもしれませんが、苦手な箇所だけを何度でもやり直せるから、何回もやりこんだような 最高の走りが1発でできちゃう!

初心者にはありがたい機能!

この機能のおかげでレースの難易度がグッと下がっていて、初心者も入りやすくなっていると思います!

レースゲーム/車の初心者にはむずかしい


直前に「初心者も入りやすくなっている」と言っておいて、どういうこと!?と思われちゃうと思いますが、レースゲーム全然やったことないよ!っていう方は『Forza Horizon5』を楽しめるようになるまですごく大変だと思います!

だって、マリオカートとは全っ然違うから!

なにもかもが違います!似ているところを見つける方がむずかしいくらい!

一番違うと感じたのはハンドリングのむずかしさですね。

マリオカートの感覚で遊ぼうものなら、少しハンドルを左右に切っただけで、キュルキュルキュル〜!っと回転してしまって 制御不能!


最初の5〜8時間くらいは上手な曲がり方がわからなくて、

無理!無理!無理ー!

って諦めかけたくらいです。

ネットに基本操作の解説がないかなー?って探してみたら、あるにはあるんですけど、それすら車の専門用語だらけで初心者には意味不明なんですよ。

車の知識の有無も関わってくるので、車に詳しくない人は本当に無理ゲーかもしれません。

各種設定を自分の好きなようにカスタマイズしたりできるんだけど、さっぱりですからね!

オープンワールドで自由にドライブしながらコツを掴んでいけるようにはなっていますが、初心者が安心して楽しめるレースゲームの入門編としては機能しないと思います。

まとめ

絶景のつまったメキシコをお気に入りの車に乗って走り回れる、気分爽快なオープンワールドレーシングです。

“走ってるだけで楽しい”はレースゲームの極致だと思うので、そう感じさせてくれる『Forza Horizon5』は 人を選ばない良作だと思います。

ただし、レースゲームをまったくプレイしたことがない/車の知識も全くないという方にはハードルが高くなっていますのでおすすめはしません。

『Forza Horizon5』みたいなゲームのおすすめ

ジャストコーズ4

『Forza Horizon5』のスカッと感に惚れたなら、おすすめなのは『ジャストコーズ4』です!
え!レースゲームじゃないじゃん!と思われると思いますが、何十メートルという高さからぶっ飛べたり、オブジェクトを破壊しまくれる爽快感は通ずるものがあります!
エアグライダーで縦横無尽に空を駆け回り、 手当たり次第にドッカンドッカン壊し放題!
ストレスがすべてぶっ飛びます!

アサシンクリードオリジンズ


『Forza Horizon5』の絶景オープンワールドに惚れたなら『アサシンクリードオリジンズ』がおすすめ!
数多くのオープンワールドをプレイしてきましたが、絶景/旅行感という意味では『アサシンクリードオリジンズ』がナンバー1だと思っています!
360度エジプトの絶景に囲まれた至福の時間を過ごせますよ!
シリーズの起源に触れる物語なので、誰にでもおすすめできる名作です!

コメント

  1. 箱1君のゲーパスはEAのゲームも遊べるんですかね?
    遊べたらニード・フォー・スピード ヒートも別ベクトルで面白いですよ。
    こちらのほうが操作感はHORIZONより楽です。
    マップはHORIZONと比較すると狭いのと、警察にやたら追われるのが面倒ですが(笑)

    最近のマニアックな車ゲーは、車興味ない人間からすると「は?」っていうところまで弄れてしまい、わけがわからんですね。
    インド人を右に切れば曲がるくらいで良いのに(笑)

    • 車の知識全然ないので、最初はほんとに意味わからんでしたね(^_^;)
      結局ドリフトも習得できてませんし笑
      オープンワールドでの放浪がいい練習になりました。

      EAはどうだろ?
      いま「The Wild at Heart」やってるので、クリアしたらEAも対象か試してみますー(^^)