ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
9月も「ゲームピース」をご愛読いただきありがとうございました!
毎月恒例企画!
1ヶ月のゲームライフの振り返りと、新作ゲームをチェックしていきますよ!
2020年9月にプレイしたゲームまとめ
2020年8月にプレイしたゲームまとめ | |
---|---|
9/1〜5 | インディヴィジブル 闇を祓う魂たち |
9/4〜6 | マーベル アベンジャーズ |
9/6〜8 | ダイダロス:ジ・アウェイクニング・オブ・ゴールデンジャズ |
8/3〜9/27 | ファイナルファンタジー7 リメイク |
8/20〜9/14 | ファイナルファンタジー8 リマスター |
9/11〜13 | ワールドエンドシンドローム |
9/15〜17 | 特殊報道部 |
9/13〜29 | バイオハザード リベレーションズ アンベールド エディション |
2020年9月は、8本のゲームをクリアしました!
9月はブログを放置してゲームに小説に新しい挑戦にと自由時間を謳歌していたので、結構な本数遊んでますね!
特にアドベンチャーゲームは、一度プレイし始めると結末が気になってノンストップになるから短期集中でクリアしちゃいます。
夏の心残りだったFF8とFF7Rを無事にクリアできて、これで心置きなく秋の大作ラッシュを迎えられそうです!
ブログの方は、1ヶ月しっかりお休みしたので10月からはゆるりと復活していく予定です。
では、8月にクリアしたゲームで作る1ヶ月のランキング、いってみよー!
第1位:ファイナルファンタジー7リメイク
第1位に選んだのは『ファイナルファンタジー7 リメイク』です!
不朽の名作を新しい解釈を交えてリメイクした、初めての人も昔からのファンも楽しめる 最強の1本でした!
キャラクターを深掘りすることで新たな一面をみられたり、豊富なミニゲーム、友好度イベント、サイドクエストなどなど。
リメイク版1本でオリジナル版本編1本分のFF7体験をうまく凝縮してるなというのがひしひしと伝わってきました!
今から続編が楽しみでなりません!
第2位:ワールドエンドシンドローム
第2位に選んだのは、『ワールドエンドシンドローム』です!
「ギャルゲ × ミステリー」なアドベンチャーゲームで、恋愛要素の方がやや多め?
女の子たちとのひと夏の恋をきゅんきゅんしながら楽しめました!
ストーリーのオチには素直にびっくりさせられましたし、海のある田舎町という舞台がすごく素敵で気に入っています。
第3位:インディヴィジブル 闇を祓う魂たち
第3位に選んだのは、『インディヴィジブル 闇を祓う魂たち』です!
RPGと横スクロールアクションが融合した2Dアクションで、個性的なキャラクターたちと元気な主人公がお気に入り!
横スクロールアクションがなかなかの難易度で、歯ごたえ抜群!
一人一人の仲間キャラクターにはしっかりとしたバックボーンとサブクエストが用意されていて、RPG部分もしっかりしてるからかなり優秀なインディーゲームだと思います♪
インディヴィジブル 闇を祓う魂たち/感想
第4位:バイオハザード リベレーションズ アンベールド エディション
第4位に選んだのは『バイオハザード リベレーションズ アンベールド エディション』!
初めてのバイオハザードは、当たり前のようにこわかったけど、すご〜く好みのゲームでした!
ダンジョン探索で仕掛けを見つけて解いていくのが面白いし、舞台や小物にストーリーが込められているから、興味が尽きないんですよね!
豪華客船という舞台がまた、閉鎖空間で死角だらけだから こわい!
ゾンビに豆腐スキンを実装できたらな……。笑
第5位:ファイナルファンタジー8 リマスター
第5位に選んだのは、『ファイナルファンタジー8 リマスター』です!
FFシリーズの中でも若年層が中心のストーリーで、学園を拠点に世界を冒険するRPG。
伏線がうまく張り巡らされているので、ストーリーを紐解いていくのが楽しく、また、学生らしい不確かさがよく表現されていたんじゃないかなと思います。
ゲームシステムをストーリーに落とし込んでいるのが好きだったので、このあたりはもう少し詳しく知りたかった!
第6位:マーベル アベンジャーズ
第6位に選んだのは、『マーベル アベンジャーズ』です!
ヒーローたちが戦うアクションゲームで、クリスタルダイナミクスお得意のシネマティックアクションと、固有のヒーローアクションが楽しかった!
自分がまさにキャプテン・アメリカやアイアンマンになれちゃいますからね!
マルチ前提な感は否めませんが、シングルではサクッと美味しいところだけプレイできて、それはそれでよしかな!
第7位:特殊報道部
第7位に選んだのは、『特殊報道部』です!
オカルト現象を追いかける報道部を舞台にしたアドベンチャーゲームで、どんな内容のニュースを報道するかによってストーリーが分岐していきます。
科学アドベンチャーとはまた違うんだけど、論理的かつオカルトという世界が新鮮でした!
今は亡き藤原啓治さんや、沢城みゆきさんなどの豪華声優陣が起用されているのでアニメを見てるみたいだった♪
第8位:ダイダロス:ジ・アウェイクニング・オブ・ゴールデンジャズ
第8位に選んだのは、『ダイダロス:ジ・アウェイクニング・オブ・ゴールデンジャズ』です!
「探偵 神宮寺三郎シリーズ」の前日譚になるのかな?
若き日の神宮寺三郎が祖父殺害の事件を追うミステリーで、ゲキ渋!!!
ニューヨークのおしゃれな町並みと、硬派なストーリーを楽しめました。
2020年10月のゲーム発売日
ゲーム発売日 | |
---|---|
10/1 | イース・オリジン スペシャルエディション |
10/2 | クラッシュ・バンディクー4 とんでもマルチバース |
Star Wars:スコードロン | |
10/15 | デスカムトゥルー |
moon | |
ゴーストパレード | |
10/16 | Dirt 5 |
10/28 | ゴーストランナー |
10/29 | ウォッチドッグス レギオン |
真・女神転生3 ノクターン HDリマスター | |
GREEDFALL(グリードフォール) | |
仮面ライダー memory of heroez | |
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE GAME OF THE YEAR EDITION | |
WORLD WAR Z – GOTY EDITION | |
英雄伝説 閃の軌跡III スーパープライス | |
英雄伝説 閃の軌跡IV スーパープライス | |
10/30 | ピクミン3 デラックス |
フィンクホームフィット |
続いては、2020年10月に発売されるゲームを紹介。
10月の注目作は、『ウォッチドッグスレギオン』をはじめ、『真・女神転生3 ノクターン HDリマスター』、『ピクミン3 デラックス』など、いよいよ新作ラッシュが始まりますね!
すでに発売になっていますが、『クラッシュ・バンディクー4 とんでもマルチバース』もあります!
ただ……、10月は話題作が月末に集まりすぎていて取捨選択が 非常〜に厳しい!
どれやる!?どれ買う!?
悩みに悩みましょう!
わたしの購入予定は……、とりあえず1本のみ!
それでは、10月の予定をひとりごちでいきますよ!
ウォッチドッグス レギオン
10月唯一の新作購入予定は『ウォッチドッグス レギオン』です!
舞台は現代のロンドンということで、コロナ禍の今、海外旅行気分を味わわせてくれる最高ゲームになるんじゃないかと期待しています!!
さらに今作は、街中にいる全てのキャラクターを操作して誰でも主人公になれるというコンセプトらしいので、その自由度の高さが楽しみ!
サイバー犯罪で街をハックして大混乱を巻き起こしてやりたいですね〜!(ヤバイやつ)
できれば買いたい新作群
10月は最終週のスケジュールがなんかおかしいことになってしまっていて、『ウォッチドッグス レギオン』を買ってしまうことで手を出せないゲームがいくつかあります。
- 真・女神転生3 ノクターン HDリマスター
- グリードフォール
この2本は、どちらも気になっているタイトルなので、できれば買いたい!
『真・女神転生3 ノクターン HDリマスター』は、メガテンシリーズ未プレイなので、新作の前にやってみたい!
『グリードフォール』は、ただただオープンワールドが大好きだから見逃せない感じ!
……なのですが、11月も2週目からはPS5/xbox series xの発売でドドンと新作が投下されるから、あんまり無理はできませんねぇ。
ぐぅぅ、悩ましい。
10月はアドベンチャーゲーム祭り!
10月は最終週以外に新作の購入予定がないので、まだまだ旧作をプレイしていきます!
まずは、現在プレイしている『カオスチャイルド』を筆頭に、とにかく アドベンチャーゲームを遊びまくるつもりです!
完全にやる順番間違えたっぽいんですけど、『カオスヘッド』も買ったので、これで科学アドベンチャーは全制覇できるぜぃ!
さらに、『サマーポケッツ』でびたびたに泣かされたkeyさんの『クラナド』も購入したので、涙腺崩壊覚悟で挑みます。
まだ何本かADVストックがあるのですが、それはお楽しみということで!
アドベンチャーゲームのおすすめあれば、ギャルゲでも乙女ゲーでもミステリでもなんでも、ぜひぜひ教えてくださいね!
(現行機でプレイできるとうれしいです!)
コメント
当然のごとくFF7トップきた笑
まぁ間違いないと思ってたけどw
先月どころか年間でもトップ争いよね!
ネタバレ踏まずに最後まで来れてよかった!
ちなみに俺はティファの方が好みやけど好感度イベントはエアリスの方が好みやったから是非。
あとは色々やっとるなーと思いつつアベンジャーズの影の薄さw
まぁ俺も似たような感じ(ーー;)笑
ウォッチドッグスついにやね!
PS5版待とうかとも一瞬思ったけど11月のラッシュがやべーから先にやるしかないw
ADVかぁ。
ホワイトアルバム2でもやってみる??
三角関係でヒロイン2人が友達で〜みたいなやつやねんけど振られた側も容赦なく描写する感じ笑
いわゆるギャルゲやと一番好きなんやけどわにやまさんは気にいるか拒絶するか正直わからんw
9月はFF7Rが圧倒的やったよ〜!!
2位以下も一応順位付けてるけど、そんなに大きく変わらんしね。
ほんと!ネタバレなしで完走できてよかった(๑>◡<๑)
前にウユニさんが言ってた意味深な言葉の数々をやっと理解したよ!
そういうことやったのなぁ〜!!笑
撮影禁止区間入ってから色々衝撃的すぎた…(OvO)
10月はやっとウォッチドッグスやね!
わたしはPS5ないから発売日購入一択やけど、11月からのことを考えると先送りにはできんよね(°▽°)
ホワイトアルバム2かぁ〜!
あれでしょ、ウユニさんはともかく、通常プレイなら100時間はくだらないという…。笑
三角関係という設定からすでに、ツラさしかなさそうやけど、ウユニさんの推しなら面白いんやろなぁΣ(-᷅_-᷄๑)
ホワイトアルバム2いくなら、先にルートダブルやるやろうけど、リストに入れとくね!
8本もクリアとは、さすがですね。
10月は自分もウォッチドック買って、おじいちゃんやおばあちゃんキャラで、ウキウキハッキングしてみたいですわ(笑)
ADVのオススメ、王道AIRですかね。
あとはps1の迷作アナザーマインドですかね。あれは一度は遊んで欲しいけど、ps4 はps1動くんでしたっけ?
あとはホラーになっちゃうけどトワイライトシンドローム探索編と究明編ですかね。ちなみに新作のトワイライトシンドローム2作は没です。
ムーンライトシンドロームは嫌いじゃないけど、電波はいってるのでオススメはしません(笑)
そういえば、セキロもアドベンチャーゲームみたいですよ?(笑)
アドベンチャーゲームは気負わずサクサクできちゃうから本数伸びますね!
しかし、8本はなかなか…。笑
ウォッチドッグスは、普段は主役にならなさそうなキャラ使いたくなっちゃいますよね(o^^o)
わたしもおばあちゃん使いたい!
アドベンチャーのおすすめありがとうございます!
王道のAirすら初耳なわたしはまだまだ初心者ですね〜(´・_・`)
vitaで出てるみたいなのでクラナドに続いてやってみます!
他のは…、PS1のゲームかな?ちょっと厳しそう。残念。
え、セキローってそういう楽しみ方もありなんです?笑
わにやまさん、こちらでもこんばんは~。
自分に紹介出来そうなADV…
そうそう「返校」の序盤が怖くて中断されたそうですが、
もしかして逆さのあれでしょうか。
それだったら、怖さのピークはそこ止まりで後は大した事なかったですよ。
外国の幽霊って知らない分あまり怖い感じがしないと思いました。
それはともかく、Switch+乙女ゲー+ストーリー重視でおすすめかなと思ったのは
・「絶対階級学園」
タイトル通り舞台は学校で主人公は高校生です。
階級制だけにちょっと酷いと思う場面があるかもですが絵が綺麗だし、UIも使いやすい。
ストーリー重視のゲームですが大筋はどのルートもほぼ同じで、いわゆる金太郎飴。
同じ物事に対しての各キャラの反応や行動の違いを楽しめるなら大丈夫と思います。
・「NORN9 LOFN for Nintendo Switch」
「ノルンノネット」で通じます。
主人公が三人いる珍しい乙女ゲー。
謎めいた導入部からして何が起こるのか引き込まれます。
何気にテーマ曲をFFの植松さんが作っていたり。アニメ化もされていたり。
Vitaの時に絵に惚れて購入しました~。
乙女ゲー以外だと…やはりSwitchの「A Short Hike」など。
箱庭型オープンワールドのアクションADVで、
3DSみたいなジャギジャギ&ちまちましたドット絵がかわいいです。
アクションと言っても滑空したり崖登りしたり泳いだり釣りしたり、
戦闘無しでのんびりと小さな島の冒険を満喫出来ます。
DL版850円とお財布にも優しいっ。
とこんな感じで失礼します~。
陽光さんこんにちは!
「返校」はですねぇ、こんなこと言っちゃ失礼千万なのは承知のうえなのですが、主人公たちの顔が怖いのです…(T-T)
モノクロだし表情があまりなくて、遺影のように見えてしまって…。
思ってたよりヘタレでした。笑
ADVのおすすめありがとうございます!全部買います!(*´꒳`*)
「A Short Hike」プレイされたんですね!
ダイレクト見たときから気になってましたが、和めそうでいいなぁ!
お値打ち価格も魅力(๑>◡<๑)
陽光さんのおかげで乙女ゲーの世界も広がりそうで感謝です!