7/13 22:00-コメントに返信しました。
おすすめ記事

2018年10月のゲーム記録:11月の予定と10月にプレイしたゲームまとめ

ゲーム記録

ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。

10月も「ゲームピース」をご愛読いただきありがとうございました!

月末恒例企画、10月にプレイしたゲームの記録と、11月のゲームの予定を立てていこうと思います。

スポンサーリンク

2018年10月にプレイしたゲームまとめ

まずは、10月にプレイしたゲームを振り返り!

10月はのんびりとしたゲーム計画を立てましたが、果たして…?

9/28〜 ゼノブレイド2(未クリア)
10/9〜18 アサシンクリード オデッセイ
10/19〜26 アストロボット:RESCUE MISSION
10/20〜26 デビルメイクライ4 スペシャルエディション
10/23〜 ロボティクスノーツエリート(未クリア)
10/29〜 ペルソナ5 ダンシングスターナイト(未クリア)

プレイしたゲームは6本、クリアしたゲームは3本!

10月は週末の予定が多く入っていましたし、60時間超の大作『アサシンクリード オデッセイ』をクリアしきれただけでも大満足の1ヶ月でした。

10本ものゲームをプレイしていた9月の異常さがよく分かりますね〜。笑

先月からプレイしていた『ゼノブレイド2』は、もうクリア寸前まできているんですが、クリアしたらその熱で記事を書いてしまいたいのでちょっと寝かし中です。

2018年9月にプレイしたゲームソフトランキング

たったの3本にはなりますが、恒例行事になっていますので、ランキングもサクッと紹介しちゃいましょう!

2018年9月ゲームランキング
1位
アサシンクリード オデッセイ

2位
アストロボット:RESCUE MISSION

3位
デビルメイクライ4 スペシャルエディション

 

第1位:アサシンクリード オデッセイ


前作となる『アサシンクリード オリジンズ』が、PS4ソフトの中でも5本の指に入るほど大好きなわたし。

恐ろしく綺麗な遠景を望めるAAA級規模のオープンワールドで、「流血表現」をオフにできるという、わたしにとっては最高のフォトリアルゲーム!

(生首出てくるけどね!)

今作は、正面戦闘や主人公の成長要素、オープンワールドのサブイベントが充実し、順当にパワーアップしていたので、古代ギリシアを大満喫することができました。

ストーリーの選択肢もプレイヤーによって結末が大きく変化してくるようで、クリア後にプレイヤー同士で選択肢について談義してみると面白いですよ!

従来のアサシンクリードシリーズも好きですが、快適なオープンワールドゲームになった方向性も大好きなので、とても楽しめました!

アサシンクリード オデッセイ/感想
 

第2位:アストロボット:RESCUE MISSION


『アサシンクリード オデッセイ』と1日違いというスケジュールから、購入を見送っていた『アストロボット:RESCUE MISSION』ですが、あまりに評判がいいのと、ツイッターでおすすめしてもらったのをきっかけに、少し遅れて購入。

買ってよかった!

この一言に尽きますね!

わたしはプレイステーションVRを持ち腐れ気味でしたし、ホラーがダメな人間としては「これだ!」というVRタイトルに出会えずウズウズしていたんですよ。

それが全部吹き飛ぶ、VRならではのドキドキとワクワクが味わえるゲームでした。

これ1本で、テーマパークに行った気になれます!

アストロボット:RESCUE MISSION/感想
 

第3位:デビルメイクライ4 スペシャルエディション


来年3月の新作発売前にプレイしておきたかった『デビルメイクライ4 スペシャルエディション』をようやくプレイできました!

しかしこれ、もとが2008年と、10年も前のゲームなんですね!

どうりで古さを感じるわけです。

ゲーム内容に関しては、今の時代にプレイして新しく感じるものはありませんが、ロックな音楽と敵を手玉にとるようなクールなセリフにアクションの数々、セクシーな戦うお姉さま方と、デビルメイクライの世界を彩るキャラクターたちが強烈!

このかっこいい素材の上に、最新機向けに作られたスタイリッシュアクションが体験できるとあらば『デビルメイクライ5』は絶対買いですね!

新作の発売が待ち遠しくなりました。

2018年10月を振り返る


10月は『アサシンクリード オデッセイ』がメイン。

購入予定だった『絶体絶命都市4Plus -Summer Memories-』が延期されてしまったのは予定外でしたが、その分『アストロボット:RESCUE MISSION』というVRゲームの傑作に出会えたのは嬉しい誤算でした!

ちなみに、現在SNSを席巻している『レッドデッドリデンプション2』は、「悪いことしたくない…」というチキン野郎には無理かと思って、遠巻きから盛り上がりを見させていただいてます。

アサシン(暗殺者)にはなれるけど、無法者には抵抗があるという、なぞ状態ですね。笑

みなさんの感想を楽しみにしております。

2018年10月ゲーム記録:11月の予定編

まずは、11月に購入予定の新作を紹介します!

11月はダウンロードゲームを含めると、4本の新作を購入する予定です。

THE QUIET MAN(ザ クワイエットマン)

11月1本目の購入予定は、スクウェア・エニックスの新作ダウンロードゲーム『THE QUIET MAN(ザ クワイエットマン)』です。

実写とゲームを融合したティザートレイラーがE3で公開され、大きな話題になったタイトルですね。

3時間のシネマティックアクションが楽しめるということで、短い時間で新鮮な体験ができるのではないかと期待しています。

ポケットモンスター Let’s GO! ピカチュウ/イーブイ

新作2本目は11月16日発売の『ポケットモンスター Let’s GO! ピカチュウ/イーブイ』。

スマホゲーム『ポケモンGO』のゲームシステムをベースに、『ポケットモンスター ピカチュウ』をフルリメイク!

初代のポケモンは思い出深いタイトルなので、とても楽しみにしています。

ちなみに、購入しようと思っているのは「ピカチュウ ver.」!

早く、相棒のピカチュウをなでなでしたい…!

絶体絶命都市4Plus -Summer Memories-

1ヶ月の発売延期を経て、11月22日に発売される『絶体絶命都市4Plus -Summer Memories-』。

発売スケジュールは延期前がベストだったのですが、災害シミュレーションとしての期待は変わらず、購入予定です。

前情報は全く入れてないので、ゲームシステムもどんな災害なのかも未知数。

新鮮な気持ちでシリーズ初挑戦を楽しめたらと思います。

ロボティクスノーツ ダッシュ

4本目の購入予定は、『絶体絶命都市4』と同日の11月22日発売『ロボティクスノーツ ダッシュ』。

現在、前作となる『ロボティクスノーツ エリート』をプレイ中なので、クリアした時にどれくらい期待値が上がってくるか楽しみです!

『絶体絶命都市4』を先にプレイしてしまおうと思っているので、発売日からは少し遅れてプレイすることになりそう。

『シュタインズゲート エリート』をきっかけに、「科学アドベンチャーシリーズ」を好きになって、どんどんプレイできるゲームの幅が広がってますね!嬉しいです。

旧作のプレイ予定

まずは現在プレイ中の『ロボティクスノーツ エリート』と『ペルソナ5 ダンシング・スターナイト(P5D)』をクリアを目指します!

P5Dは気分を問わずにサクサク遊べるので、すぐにクリアできると思います。

『ロボティクスノーツエリート』は、ストーリーにエンジンがかかれば早そうですね。

機種がVITAなので、PS4のゲームと並行してプレイするかもしれません。


そのあとは…、そうだなぁ…、

  • ザンキゼロ
  • 428 封印された渋谷で
  • クロッシングソウルズ(DLゲーム)
  • サイレンス(DLゲーム)

あたりをプレイしていきたいですね!

いやぁ〜、プレイしたいゲームが多くて困るなぁ〜!(ニヤニヤ)

『ザンキゼロ』は意外とプレイ時間長いらしいので、ポケモンまでの時間あるときにプレイしてしまわないと、もう今年はプレイするスキがないかも。笑

自分の中では、新作を月に4本も購入するスケジュールはイレギュラーなので、忙しい1ヶ月になりそうです!

さらに、11月は「ゼルダコンサート」に参戦!

3度の応募を経て、初当選した念願のコンサートなので、たっぷり楽しんでこようと思います!

コメント

  1. 我が家は娘にポケモン イーブイVerを買う予定です。

    11月は個人的には欲しいものが無いので、アサクリオデッセイをクリア!

    できたらいいな・・と思っております。寄り道大好きなんで1日2時間ゲームしたとしても・・・あれ?無理かな?(笑)

    わにやまさんのように時の超越者になりたいもんです(笑)

    • お、イーブイですか!
      子供たちの間では、ピカチュウが男の子、イーブイが女の子ってイメージあるみたいですね。
      甥っ子がそんな話をしてました。

      いやいや!わたしを時間の向こう側に飛ばさないでくださいよ~!笑
      1日2時間なら寄り道含めてもクリアできるはずです(๑•̀ㅂ•́)b
      ファイっ!

  2. 書きづらいとは思うのですがDMC4のレビューは是非読みたいです。
    当方ズッブズブにハマったクチですが、確かに半固定カメラやロックオンボタンを使った操作に古さ感じるのは納得ですねー。
    悪い意味でPS2時代のシリーズから変えられなかったんだなあと思います。
    管理人さんまだ未プレイだったと思いますがベヨネッタの手触りも概ねこんな感じです。
    海外のデベロッパが作ったシリーズ次回作はこの辺が上手く払拭されてて3Dアクション史上でも指折りの名作なのですが、不評だったのかリマスター版で従来作に近い操作に戻されたらしくシリーズ刷新の難しさを感じました。

    それはそれとして5はめちゃくちゃ楽しみです!
    それまでになんとかPS4用意したいのですが……!

    • あ、ほんとですか!ありがとうございます^ – ^
      そうですね~、やっぱり古い感じはするので、リアルタイムでプレイしたか、今プレイしたかで感想が変わってきそうでした。
      次回作っていうと「DmCデビルメイクライ」ですかね?
      大きく変わってるなら、面白そうですね~!あ、でもリマスターで戻されてしまったのか…((^^;)

      ベヨネッタは未プレイです!
      そっか、似た感じになるんですね~。
      ベヨネッタは3の前に2本ともプレイしたいと思ってるんですが、switchの限定セットが手に入らないのでプレイできていなくて…。

      デビルメイクライ5はわたしも楽しみです!
      世界観やキャラクターがざっくり掴めたので、いつでも来い!ですよ!(๑•̀ㅂ•́)b

  3. 10月もゲームライフエンジョイ出来たみたいですね!新作、過去作と楽しんでますねー。
    僕はクリア数はゼロでしたー。数年に一度くる無双遊びたい症候群のため、三国無双7with猛将伝を買い、ストーリーはそこそこ遊んでます。後は旧作をボチボチですね。
    去年の11月から読書の記録をつけ始めていて、一年経過する前に少し読書に時間を割いていたせいもあるんですが、今月はゲームもまた満喫したいです。
    あ!そういえば子どもと一緒に、Switchオンラインで遊べるダウンタウン熱血とドッチボールはクリアしました!

    • はい!3本だけですけど、新旧ともに楽しめました~(๑•ω•́ฅ✧
      無双遊びたい症候群!笑
      わたしはゼルダ無双しかやったことありませんが、バッサバッサとなぎ倒していくの爽快で楽しいですよねー!
      ぜひ11月はゲームも楽しんでください~♪

      読書記録ですか~、ヨウタイガさんは1年でどれくらい読まれてるんでしょう?
      わたしも携帯で読書するようになってから、随分と読めるようにはなりましたが、「ゲーム > 映画 > 読者」になりがちでムラがありますね。
      ゲームや映画と違って、自分の好きな本を見つけるスキルが低いのでいつも本探しでつまずきます((^^;)笑

      • 今年は一年で49冊でした。 読書が趣味の方のブログで興味のある作品を探して読んでいるんですが、その方に触発されて記録をつけてみました。ちなみに推理小説がほとんどなので1年に何人亡くなったことやら‥。個人的に1番は今村昌弘さんの「屍人荘の殺人」です。少し前の作品ですが、よくその設定を使ったな!と驚きつつしっかりしたミステリーでした。出来る限り情報なしで読むことがお勧めな作品ですね。
        暇な時間についついスマホを手にしてしまいますが、その時間を読者に変えればもう少し増やせそうです。僕もスマホで小説を読んでみましたが、こまめに読めてベッドの中とかでも読めるので進みは早かったですね。
        ゲーム〉読者〉その他って合う感じですが、ここにながらスマホが入ってくる割合を減らしたいところです。

        • 49冊!
          月4本のハイペースじゃないですか~(* ´ ▽ ` *)
          読者も満喫されてますね♪
          そっか、読書系のブログを探ってみるのいいですね!
          わたしもお気に入りの映画ブログがきっかけで趣味の幅が広がったりしてますし^ – ^
          ミステリーで人を亡くし、ゲームで世界を救う…、忙しいですね!笑

          ミステリーも好きなので「屍人荘の殺人」気になりますー!
          今読んでいるのが読破できたら、挑戦してみようかな!
          スマホ読書は、わたしにとっては革命でしたよー!
          重たい本を持ち歩かなくていいですし、スマホは常に携帯してるから、どんなときでもすぐ読めるっていうのは大きな利点でした!
          あと、読破率が「○%」って出るのが地味に好きなんです!笑