ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
わたしは” 超 “がつくほどゲームが好きですが、周りの人にはゲームのことを話さない隠れゲーマーです。
思えば、人に隠れてこそこそとゲームを続けてきたことで、おもしろいこともあったなぁと思い出し、みなさまに見ていただこうとマンガにしてみました!
隠れゲーマーの日常
こんなはずじゃなかった!
もう10月を半分過ぎたのに計3時間くらいしかゲームしてない!!
うわー!
うわー!!
年がら年中ゲームに夢中なわたしにとっては異常事態ですねぇ。
でも、インドア趣味には事欠かないので、変わらず楽しくやっています♪
10月前半だけで 小説6冊読んじゃったよ!笑
どうして全然ゲームをしていないのかというと、ちょっと食傷気味になっているというのもあるのですが、2021年は新作ばかり遊んできたので、旧作を遊ぶタイミングがわからなくなっちゃってるんですよ!!
始めさえすれば一心不乱に遊んじゃうタイプなので、こういう記事を書いている時点でだいぶ上向いてきているはず…!
今はストック記事を用意していないので、ブログが放置気味になってしまうのが申し訳ないなぁ。汗
でも、以前、無理にゲームやってブログやめかけちゃったことがあって、、、マイペースに、楽しく続けないと、熱量のある記事が書けないってわかっているので、低空飛行の今もあたたかい目で見守っていただけると嬉しいです。
『マーベル ガーディアンズ オブ ギャラクシー』は確実に買うので、遅くとも10月中には復活しますよー!
コメント
ゲームブログなのにゲームしてないだって!
だが、それも悪くない!時には別ジャンルを存分に楽しもうじゃないか!
ヒュ~(気の抜けた口笛)
ペコパ風にノッてみました。
楽しい趣味もマストになると重荷になるときがありますからねー
楽しいことを楽しいときにやるのか良いでしょう!
ズバリ!そうでしょう!
松陰寺さまッ、素敵!!(๑°ㅁ°๑)✧︎笑
こういう谷間の時期ってたま〜にやってくるんですよねぇ。
アーロイが来年になっちゃったから今年はもう期待値大のゲームは出ないし、年末のスケジュールも空いてるので、年内はかなりペースダウンしそうな予感です。
まぁ、それもいいかと思いつつ、ですね(^^)
そうだ、読書の秋を利用して、つぐみさんに教えていただいていた「六角館の殺人」をようやく読みましたよ!
独特の古さとミステリーの知識を下地にしてるので結構難しかったですが、「そして誰もいなくなった」のテイストで面白かったです!(*ˊᵕˋ*)
十角館はラストの叙述トリックで驚かせられました。他の館シリーズはちょっとくどくなっちゃうので丁度よいです。
四角少なかったら、もっとコンパクトで良いだろう!
ひゅ~♪
こちらに返信なりますが、箱パスはXbox20周年だかを記念して更にラインナップに力を入れるらしいです。
自分はUltimateプランですがそれでも安いと感じます。
つぐみさんにぺこぱが乗り移ったままだ!笑
十角館は見事に騙されましたよ〜!
ああいう、視覚を排除してこそのトリックは小説ならではで面白いですよね!
ゲーパス、さらに強化されるんですか!?
え、そんなの入会待ったなしではないですか(๑°ㅁ°๑)‼✧︎
どんなラインナップが追加されるのか楽しみですねー!
わたしはあれからxsxの販売情報をこまめにチェックしているのですが、在庫補充されても瞬殺ですね…。
PS5みたいに抽選してるところも少ないので、タイミングと運に委ねるしかない(*´□︎`)
趣味は楽しむためですから、自分のペースで良いと思いますよ。わにやまさんのマンガは凄くクオリティ高くなってるように感じますし(何様かと。すみません‥)、ほのぼの感が好きなので更新楽しみにしています。
僕は逆に最近読書よりゲームが多いかな?
読書といえば、ジェリーフィッシュは凍らないの作者、市川憂人さんの「揺籠のアディポクル」を読みました。好みはあると思いますが、個人的に素敵なラストと思いましたし、やっぱり騙されてしまう楽しさも味わえました。文庫はまだのはずですが、機会があればぜひ!
お〜!
本当ですか!?
うれしいッ!・:*+.\(( °ω° ))/.:+
少しずつでも上手くなってたらいいなと思っていたので、そう言ってもらえるとすごく励まされます〜♪
ありがとうございます。
市川憂人さん!
「揺籠のアディポクル」ですね!メモメモ…
これまた文庫版を首を長くして待つとします(*ˊᵕˋ*)
市川憂人さんは「ボーンヤードは語らない」も早く文庫版出してほしいんですよねー!
またいつでも、おすすめあれば教えてくださいー(๑•̀ㅁ•́๑)✧︎
わたしはさらに読書の秋が深まり、3冊ほど読んでしまいました(^^)
今月読んだ本の半分以上が西尾維新さんという…。笑