ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
話題沸騰の高難度RPG『真・女神転生V(メガテン5)』!
わたしも発売日に購入してから、かれこれ50時間以上、ど〜っぷりと楽しんだのですが、ダメでしたー!
挫折しちゃいましたー!
今日は、がっつり楽しんだうえで挫折しちゃった不甲斐ないわたしのお話をしようかと思います。
ネタバレはなしで書いていくので、未クリアの人もよかったら見ていってくださいね。(ネタバレを防ぐため記事内の画像は序盤のものを使用しています。ご了承ください)
このゲームの記事 | |
---|---|
真・女神転生V(メガテン5)
メガテン3リマスターの挫折からリベンジを誓うも再びの挫折!
最初に、わたしの女神転生遍歴をさらっとお話しておこうかと思います。
と言っても、シリーズほぼ未経験の人間なので大したエピソードはないのですが。
わたしはメガテンから派生したペルソナを最近になって触れた程度の新参者で、シリーズのリマスター作品である『真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER』をプレイしてみたものの、古さに馴染めず数時間プレイしただけで挫折しました。
そして、シリーズ最新作である『真・女神転生V』の発売を機にリベンジを誓っていたのです!
めっちゃ楽しんでいた真・女神転生V
50時間もプレイしていたわけですから、それはもう楽しませてもらっていました!
イヤイヤプレイしていたなんて、まさか、そんなことはありません!
最新作だけあって、リマスター版とは比べ物にならないくらい快適にプレイできるようになっていましたし、人によっては不評の大きくて複雑なフィールドも、
むしろ、フィールド探索こそが楽しいんでしょうがあああああ!!!
と荒ぶってしまいたいくらい好きで、高難度戦闘に毎回頭を悩ませながらも試行錯誤するおもしろさにハマって順調にプレイできていたんです。
さて、ここからはそんなわたしがなぜ50時間もプレイしたのちに挫折してしまったのか?というお話です。
挫折理由その1:レベル上げがしんどかった
もっとも大きな挫折の理由は、「レベル上げがしんどかった」。これに尽きます。
わたしは雑魚戦での事故死を避けるために、探索と戦闘を分けて行なっていました。
なので、探索中にレベルが上がる……ということはなくって、前回ボスから次のボスのレベル上昇分がまるまるそのままレベル上げの作業時間になっていたんですよ。
サブクエストの経験値を含めても「レベル上げ」という作業はずっとついてまわっていて、それでも、楽しみながら続けてこられたんですが、わたしが折れたのは終盤。
自由度の高いマップが出てきたときに、前回ボスから16レベルも上げなきゃいけない状況に遭遇しまして、心がポキッと折れました。。。
いえ!一応頑張ったのです!
レベル上げとともに襲ってくる睡魔と戦いながら、延々と格上のザコを倒しては、また倒し。
本作はエネミーの再出現まで時間がかかるので、一通りエネミーを倒し尽くしたらセーブ&ロード。これを繰り返すエンドレス〜!
そして、やっとの思いで16レベル上げて、大きなマップのボス倒して、ラストダンジョン残すだけだぜ!ってところまでいったのですよ。
でも、この時にうっかりラスボスのネタバレ踏んじゃいまして、この時点から、さらに10レベル以上も上げなきゃいけないと知って 絶望!
これ以上レベル上げはしたくない……
あー!!!
わたしはいつからこんなにレベル上げができない体になってしまったんだー!!!
挫折理由その2:終盤の物理シフトについていけなかった
挫折の理由2つめは、「終盤の物理シフトについていけなかった」ことです。
中盤までは、魔法主体の属性技が強かったのですが、終盤になってくると力依存の物理技が猛威を振るってきまして、弱点を突くことよりもパワーで殴ることの方が火力が出るようになってきました。
これはわたしもいけなかったんです。
経験者の方に、
と教えてもらっていたのに、魔力技が好きだったから力はいっさい手付かずで……。
あぁ、なぜあの時素直に力を育てなかったのか……、
過去の自分、バカヤロー!なのです。墓があったら入りたい。
その結果、終盤の主人公が まるで役に立たねえ!
仲間キャラの育成不足も目立ってきて、なんなら、魔法技を打てるアイテムの秘石使った方が強いまであって、なんだ、この虚無感!
それに、わたしは相性によるバトルに魅力を感じていたので、結局は物理や万能属性が強いのかっていうので気分がしぼんでしまいました。
まぁ、ペルソナも似たようなところはありますが。
この辺はわたしの創意工夫がまだまだ未熟だったのかな。
でも、魔力値のめちゃ高いキャラの弱点を突いた魔法攻撃よりも、弱点付いてなくて力ステータスがそこそこ高いキャラの物理攻撃の方がダメージ叩き出したときはすごくショックだったんですよね。
この世は力だ……!
挫折理由その3:すべての気力が消え失せた…!
- これからまだレベルを10以上上げなければいけないこと
- 物理や万能属性に強い新しい悪魔をたくさん作らなきゃいけないこと
- 終盤のインフレでさらに凶悪になるボスへの対策
残るはラストダンジョンだけとはいえ、これだけのことを考えると、現時点からプラス10~20時間くらいはプレイしなきゃいけないじゃないかと思ったんですね。
女神転生5は、頭も使うし、育成の根気も必要だし、もともとすごくエネルギーを要するゲームで、これまでは、「楽しい!」というひとつの動力だけで突き進んでこられたのですが、心がポキッと折れてしまうと、もう全然ダメで。
っていうパワーが、1ミリも湧いてこない。
枯れた。
わたしは枯れた。
ゲームは楽しく遊びたいので、今のままではもうダメだと思い、わたしは『真・女神転生V』に白旗をあげることにしたのです。
まとめ
以上、わたしの『真・女神転生V』を挫折した理由……、もとい、言い訳をだらだらと書き連ねる記事にお付き合いいただきありがとうございましたああああ!!
いろいろ言ってますが、ドチャクソ下手で根気のないゲーマーで すみません!
あぁ、今度こそはリベンジを果たそうと思っていたのに、無残にも敗退です!
最後は挫折しちゃったけど、ずっと楽しくプレイできていたのは本当だから、買ってプレイできたことは良かったと思っています♪
ゲームはクリアまでしなきゃいけないなんてことはないし、楽しいところを存分に味わえたのだから、もう勝利したってことでいい?(よくない)
コメント
こんにちは〜。
ド直球なボロボロのタイトルに釣られて飛び出る野生のとらこでございま〜す!
あああああああぁぁぁ……泣(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
メガテン5、お疲れさまでした!
楽しかったのならそれで良し!得られるモノは確かにあったんだから、紙吹雪が舞い踊る結果万々歳ではありませんか♪(๑˃̵ᴗ˂̵)
大丈夫です。「本作に向いてなかった」だなんて感じる必要は、絶対にありません。
「>ゲームはクリアまでしなきゃいけないなんてことはない」ほら、ここで自分の答えがハッキリ出てるじゃないですか。
「楽しい」を原動力に。素直に従っていきましょう!
次の作品は、予定通りなら『アサツグトリ』でしょうか。こちらのタイトルも楽しめることを祈っております!(๑・̑◡・̑๑)
時期はやんわりトコトコと、気ままな寒さが勝手に寄り添ってくる季節へと向かい始めましたね。
わにやまさんのお傍に控える、温かいパートナーはいらっしゃいますか?コーヒー?紅茶?カレー?カイロ?ゴウカザル?
わたしはルイボスティーにガブガブ頼りっぱなしです。そのあまり、お手洗いとの距離がいっそう近づきました。こズルい相棒ですね!( *`ω´)
では、悪魔に怯むことなきようご自愛くださいませ。
とらこさーん!!
ダメでしたー!
クリアまで一歩及ばずでしたー!
ぐぬぬぬぬー!
今度こそはと思ったのに(そして順調だったから多少の自信もあったのに)無念でなりませぬ!
でも、ありがとうございます(;ᴗ;)
傷口がやさしさで塞がっていきますううう。
とらこさんのおっしゃる通り、ここまで楽しめたことが万々歳、今日からの「アサツグトリ」に全力投球するとしますね♪
今のパートナーはゴウカザルですね♡
というか、ダイパリメイクが癒しオブ癒しです!
あ、ルイボスティーいいなぁ。
わたしも最近は寒くなってきたので、白湯を飲んで体をあたためてますよ( •̀ᴗ•́ )و ̑̑
あ、話全然変わりますけど、”野生のとらこ”って、なんだかゲットしたくなる響きですね笑
いけっ、モンスターボール!
今作はレベル上げ、大変みたいですね。
リタイアは残念ですけど、やはりゲームは楽しんでなんぼ、でしょうから無理はしなくて良いと思いますよー。僕も途中でリタイアしたゲームありますけど、限られた時間は楽しく使いたいですし。
でも、挫折前まではとても楽しんでいたみたいで良かったです。それだけに苦渋の決断だったと思いますけど、英断だと思います!
女神転生5はレベル上げが大変でしたー!
ダンジョンマップと違ってフィールドが広くてザコをスルーできてしまうので、どこかでがっつりレベル上げをしないと足りなくなってしまうんですよね(^_^;)
リタイアしちゃってもいいんだと思っていても、どこかで罪悪感に引っ張られていたので、こうやってあたたかい言葉をもらえると本当に身に染みます〜(;ᴗ;)
ありがとうございますね!
女神転生の楽しさに少しでも触れられてよかったです♪
ご無沙汰しております、みりんです。
挫折…すっごーーーーーーく気持ちが分かりました!
そう!心が「ポキッ」っと折れる音が聞こえるんですよね。
わたしは最近ではオクトパストラベラーで挫折しました…。
エクストラダンジョンのラスボスが倒せなくて…。
最初、「ここまでやってきたんだし、必勝パターンもある!いけるでしょ!」
(フルボッコにされる)
「い、いや、さすがにレベルが足りなかったかな…?」
(10レベルくらい上げる)
「よし!10も上げたし、次はいけるでしょ!」
(フルボッコ)
「戦略が悪いのかな…。仕方ない、攻略サイトのお世話になろう!ここまできたんだし、最後まで行きたい!でもさすがに連戦はキツいな…。次こそは万全の体勢で挑もう!」」
(攻略サイトで研究。またレベル上げ)
「攻略パターンは研究した!レベルも上げた!次こそは!」
(最後の猛攻で、一気に撃沈)
心が折れてしまい、ギブアップしてしまいました…。
これ以上のレベル上げはキツいし、連戦がつらい…。もうダメ。
でも、たしかにおもしろかったんですよ。
楽しかったし、時間もかけた。文句なく、おもしろかった!
でもギブアップ。ヌルゲーマーのわたしは勝てないみたい…。
わにやまさんの今回の記事を読んで、ものすごーーーく共感したので書き込みさせていただきました。
もしかしたら、わにやまさんには苦い思い出になったかもしれませんが、わたしはすっごく共感できて、何度も何度も頷いて、「分かるー!あるよね、そういうこと!」と感じました。なにより今回も楽しい記事でした。いつもありがとうございます。
これからも、わにやまさんの健闘を楽しく応援させていただきます。
みりんさん、お久しぶりですー!
ああああ!ここに挫折の同志がああああ!
逆にわかります!とお伝えしたい!
悔しい気持ちと、でももう気力が湧いてこなくて行き場のない気持ちがぐるぐるー!ってしちゃいますよね(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)
でも、なぜか、笑いすらこみ上げてくるような潔さもあって笑
「このゲームは合わないな」ってリタイアするのとはまた違う、がっつりプレイしたのちの敗北の味…。
苦々しくも、ここまで楽しませてくれてありがとう!って言いたいです!
みりんさんも長い長い旅、本当におつかれさまでした!
ともに、楽しかった思い出を抱えてフィナーレとしましょう!
悔しいけど!めーちゃ悔しいけど!(>ㅁ<)くそー! みりんさんのオクトパストラベラー記、紆余曲折が伝わってきて楽しいです! あのエクストラダンジョン、ほんと極悪ですよね。(真顔) わたしもあのラスボスと2時間くらい戦ってた記憶がありますよ( ꒪⌓︎꒪) あのボスを何戦もされたなんて、レベル上げも含めてめっちゃ時間がかかったんじゃないですか!? しかも3回目のチャレンジでの「最後の猛攻」でやられたなんて…、ぐはあッ!(想像して勝手にダメージを受ける) いや…、ほんと、おつかれさまでした! みりんさんのメッセージでわたしも心が軽くなりました♪ ありがとうございますね!
メガテンは最終的に力こそパワーになりやすいですからね(笑)
終盤は物理とメギドラオンでなんとかするシーンが多いとは思います。
過去作も低レベルクリアもできんことはないですが、高レベル帯になると属性相性が4元素(アギジオブフザン)的なものよりlaw・chaos・light・dark的なものに変わったりしますからねぇ
5にあるか調べてませんが、天罰とかあればそこらへんで大ダメージ取るとかですかね。
レベル上げは自分も大大大嫌いなんで、何が何でも低レベルクリアを目指す性質なのでボス敵が使うメギドラオン以外の属性を反射する(または無効化する)悪魔を継承駆使して作り出して御霊でステータスアップして対策する感じですかね。メギドラオンや万能属性は一発耐えられるHPまで御霊で上げてメディアラハン使える悪魔の速さをこれまた御霊で上げて最速回復とかしてました(5でこの方法が使えるかは未調査です)
あとはカジャ系重ねがけとテトラカーンマカラカーンで何とかするといった感じで
友人には「そこまでできる低レベル悪魔作るならレベル上げた方が早くね?」と言われますが、ダラダラとレベル上げするより対策練る方が楽しいのでいつも低レベルクリアを目指してしまいます。
推奨レベル?ナニソレ?オレサマオマエマルカジリ!(5でこのネタが通じるのかな?)
しかし、心が折れてしまったものは仕方がないので、切り替えて楽しめるゲームを楽しむのが一番ですね!苦痛を味わってまでゲームするこたぁ無ぇっス!
私事ですがPS5をゲットしました。やってるゲームはPS4と変わりないんですが、新しいUI覚えるのが大変ですねコレ
つぐみさんの「力こそパワー」の教えを守るべきでした…( ꒪⌓︎꒪)クッ
終盤は一気にパワーバランスが変わりますね。
ペルソナで、ある程度傾向を理解してたのに、全然学習してなかった笑
「レベル上げた方が早い」は、わたしも以前はお友達と同じタイプだったなぁ!
時間の無駄じゃん!って思ってましたよ。
最近は、つぐみさんのような対策練って遊ぶのが好きですが、女神転生はちょっとわたしには難しすぎた…(。ŏ_ŏ)
今作はフィールドが広い分、なんなら、ザコ戦を全スルーすることもできるので、さすがにどこかでレベルを上げないとキツイですねぇ。
つぐみさんがどこまで低レベルでクリアしちゃうのか、見てみたいですよ!
少しお話しただけでも、こんなにスルスルと対抗策が出てくるのすごすぎですもんヾ(0д0∥︎)ノ
わたしは……、もう……、完全リタイアです(白旗)。
PS5ついに手に入ったんですね!
おめでとうございます!
PCからだとあんまり変化ないかもですが、ロード速度がほんと快適で、久しぶりにSwitchやると「ロード!!!」ってなります笑
新UIは戸惑いますよね!
PS4と逆の動作するものはわたしも未だに慣れず…。
ホームボタンの長押しとワンタッチの動作はいつもこんがらがります。
PCのが稼働率高いかもですが、これで、なにが来ても準備万端ですね(๑•̀ㅂ•́)و✧︎
初めてコメントしますじゃじゃ丸と申します。いつもブログ楽しく拝見してます!
今回のブログ見てメガテン5が生半可な覚悟でクリアできるものじゃないことがよーーく分かりました!
ちょっと気になってたので参考になります!!
そしてわにやまさんの、挫折したことを正直に話す内容がとてもわかりやすくて共感できます!!
次回も良いゲームとの出会いがありますように♪
じゃじゃ丸さん、はじめまして!
そして、ありがとうございますー(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)
もう、ほんと、みなさんやさしい方ばかりで、どこかで後ろめたい気持ちとかもあったんですが、救われる思いです!泣
メガテン5はわたしの根性なしを差し引いても、すごく根気のいるゲームだと思います!
こんな失敗記でも、なにかの参考になったのなら嬉しいです(;ᴗ;)
はい!じゃじゃ丸さんにも、良きゲームとの出会いがありますように!
ありゃ、ギブアップしてたのね笑
俺は昨日レベル99でクリアしたでw
まぁ80以降は福音書20個くらいあったからそれ使ったけど。
台東区以降はマジで万能物理無双になっちゃったなぁ。
万能技が力依存なの見て主人公力に特化したから後半チートやったわ笑
物理で8回殴るヨシツネセットでマハタルカジャとランダマイザして殴ってたら終わるというw
レベル差あってもゴリゴリ削れたから後半レベル上げはかなり早かったなー
千代田区辺りでトラフーリ取ってから事故死ほぼ無くなって探索と分けなくて良かったからそこが面倒さの決め手だったのかもね。
実際属性駆使して戦ってた中盤までの方が面白かったのはある。
補助の2体がたまたま敵の弱点技持ってたときに使う程度やったし。
こっちの弱点もマガツヒ来たらアイテム回避で余裕やから相性も考えなくなってたw
ペルソナは仲間は属性固定で使わなあかんからここまで万能物理無双にもならんし戦闘もペルソナの方がって感想に落ち着いた笑
お、クリアしたんや!
おめでとう〜!
ちょっと前まで品川でまごついてたのに早い!
わたしは…、ギブしました…( ꒪⌓︎꒪)
そう!ほんま、終盤の物理万能シフトは面白み減ったよね〜!
主人公に力振ってない人間は歯が立たんし、なんか一気に萎えてしまった(。ŏ_ŏ)
わたしはウユニさんとは逆に、ダメージソースなさすぎてめちゃつらかったよ!?
わたしもペルソナの方が面白いと思ったなぁ!
仲間の属性固定やから、属性技が最後まで生きてるし、サポート役にも活路があって、いい意味で誰でも戦えるバランスになってるよね。
あそこまで属性技封殺されちゃったら、面白くない…(*´□︎`)
2021年は最後に苦い思い出ができたよ泣