ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
「ペルソナ」などで知られるアトラスと任天堂の「ファイアーエムブレム」とのコラボタイトル、Nintendo Switch『幻影異聞録♯FE Encore』の感想を書いていきます。
WiiUで発売されたオリジナル版未プレイ視点でのレビューになります。
- アイドルたちが歌にダンスに奮闘するキラキラストーリー
- 東京を舞台に異世界ダンジョンで戦うRPG
- 弱点をつくことでどんどん有利になる戦闘が面白い!
幻影異聞録♯FE Encore
プレイ時間 | 38時間 |
---|---|
ジャンル | RPG |
難易度 | 中級者向け 難易度調整あり |
幻影異聞録♯FE Encore:短評
『幻影異聞録♯FE Encore』は、アイドルとして芸能界で活躍する若者たちが、異世界でバトルを繰り広げるRPGです。
アイドルたちのひたむきな努力と華やかな芸能世界が魅力の本作ですが、実は、戦闘・育成システムがダントツに面白い!!
属性弱点をつくシンプルながら戦略的な戦闘は、弱点をつくほどどんどん有利になるようになっていて、追撃スキルがあると仲間たちが 次々に 追撃!追撃!追撃!
仲間が増え、追撃スキルを増やしていくことで最大10以上の追撃をたった1回の攻撃ターンでキメられるというウハウハ感が最高のバトルなんです。
東京の各所にある異世界の入り口からダンジョンへと潜入するスタイルで、肝心のスキルは、武器を使い込んで熟練度を上げることで習得することができます。
武器を再生産すれば同じスキルを再び習得できるのですが、
って思いますよね?
ところが、これが超重要!
同じスキルを習得するとスキルに「+1」「+2」と強化値がついていってスキル威力が上がるという、育成の無限ループ爆誕!!
やればやった分だけ実になる育成システムは、RPGの醍醐味である“成長”の楽しさが開花していて、やめられなくなります!
エイベックスが制作した本気の楽曲とライブシーンに彩られた華やかなゲームながら、とにかく戦闘・育成システムが面白いので、RPG好きの方にはぜひプレイしていただきたいです!
エイベックス仕込みの本気の音楽がすごい!
『幻影異聞録♯FE Encore』は芸能界を舞台にしたアイドルたちの物語ということで、音楽にはめちゃくちゃ気合いが入っています。
エイベックスが制作したという楽曲の数々は、街で流れているJポップそのもの!!
ファイアーエムブレムの美麗3Dムービーで描かれたライブシーンは、有無を言わさぬかっこよさで、アイドルに興味がなくてもムービーが流れると前のめりで鑑賞してしまいます!
ファイアーエムブレムとのコラボは?
『ファイアーエムブレム(FE)』と聞くとシミュレーションRPGを想像してしまいますが、実際にはゲームにFE感はほとんどなくって、がっつりRPGでした!
渋谷や原宿といった東京の街に異世界の扉があって、そこからダンジョンに入っていくスタイルは「ペルソナ」に近いです!(ペルソナのように日数経過や過去ダンジョンの消失はない)
キャラクターと一緒に戦っていく”相棒ペルソナ”のような存在がFEのクロムたちなので、アトラス製のRPGにファイアーエムブレムがお邪魔しているようなイメージです。

育成がめちゃくちゃラク!
本作は、戦闘と育成の楽しさがピカイチのゲームであるのに加えて、育成がめっちゃラクであることも推しポイント!
敵の弱点に合わせてキャラクターを入れ替えながら戦っていくので(交代はターンを消費しない)、まんべんなくキャラクター育成ができる方だとは思いますが、それでも控えキャラとのレベル差が開いていくことがあります。
そんな時に便利なのが、育成専用のダンジョン。
「経験値」「熟練度」と、目的に合わせた育成ダンジョンで“経験値玉”的な育成アイテムががっぽり手に入るので、好きなところまで一瞬で育成できるという 超お手軽仕様!
ストレスフリーに楽しめる現代的な育成方法は助かります!

アイドルストーリーは諸刃の剣
『幻影異聞録♯FE Encore』で、一番 人を選ぶであろう要素はストーリーです。
アイドルたちが芸能界での飛躍のために努力し、異世界でのバトルを通して精神的に成長していくことが新しい音楽やお芝居を生み出していくというストーリーはスポ根的な側面があるのですが、
アイドルたちのストーリーというのは「良い・悪い/好き・嫌い」以前の問題として「興味を持てるか、持てないか?」という壁が立ちふさがります。
興味を持てないと致命的で、ストーリーは1ミリも面白く感じないでしょう。
キラキラなキャラクターたちがひたむきに努力していく様子は、子供向けアニメのノリ(プラス萌え要素)なので、ちょっと家族の前ではやりづらいかも……。
ストーリーには期待しない方がいいですね!

まとめ
戦闘・育成システムの面白さがトップクラスで、「さすがのアトラス製!」と唸れるRPGだと思います!
属性を考えながらプレイする戦闘が好きな方、無限の育成にハマりたい方にはオススメです!
子供向けアニメ色の強いアイドルストーリーによって、向き不向きが分かれてしまうのが ものすご〜く惜しい!!
ストーリーは「スキップ/早送り」機能もあるので、ストーリーは流し見程度にしても十分に楽しめるはずです♪
まさにわたしが、アイドルにそこまで興味を持てないタイプだったのですが、それを加味しても、めちゃくちゃ面白いRPGでした!
アトラスは爽快感あるコマンドバトルを作るのが本当に上手いですね!
特に育成は、無限に強化できるという衝撃仕様で、マメなわたしはプラス値を強化しまくるのが楽しくて楽しくて……!
RPGは“積み上げ”が楽しいジャンルだと思っているので、永遠に積めるこのシステムはわたしの中では別格です。(雑魚戦に意味を見出せるしね!)
ストーリーが万人ウケするものだったら、名作として残るタイトルだったのでは?
『幻影異聞録♯FE Encore』が好きな人にオススメのゲーム
ペルソナ4 ザ・ゴールデン
弱点をつく戦闘とキラキラな青春を味わいたいなら『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』がおすすめです!
同じアトラス製なので、『幻影異聞録♯FE Encore』がお好きなら絶対ハマります!
田舎町で友達と過ごす1年間の高校生活。
理想の青春がここにある!!
ペルソナ4 ザ・ゴールデン/感想
オクトパストラベラー
属性弱点をつく戦闘や、工夫次第で手数を増やせる戦略性が楽しいという点で『オクトパストラベラー』もおすすめ!
ジョブによる自由な育成と、戦略性の高い戦闘がやばいくらい面白いです……!
また、8人の主人公が織りなすストーリーがどれもハイクオリティで、昔懐かしいドット絵を現代アレンジした美麗ビジュアルも革新的!
Nintendo Switchをお持ちであれば、ぜひ!!
オクトパストラベラー/感想
コメント
わにやまさん、こんばんは~#FEクリアお疲れ様でした!
ストーリー、わにやまさんも仰る様にやっぱりキラキラでしたね~伊達にニチアサ風味でない、と言うかそもそもこのゲームはどの年齢層をターゲットにしたものなのか、
ハードを考えると小さなお子さまも視野に入れて作られた、なら分からないでもない…かな?
もしくは製作側に余程の特撮好きがいたとか。
樹君は後半になると色々な才能があると分かりましたが(食レポは声優さん良い仕事してました(笑))
元々下積みを頑張っている斗馬君の方がこのゲームの主人公ぽい気がしました。
あ、霧亜さんは同じく元の髪型にしていました~、あれはちょっと、明らかに、初○ミクだし…。
それから自分はWiiU当時に周回してそれなりにやり込んだつもりでいたのですが、
Switch版でカットされた温泉DLCは存在を知らなかったし、
エンディングは一つしか見ていない事を今になり知ったのでした…。
幸いと言って良いのか毎回トゥ○ーエンドを迎えていた様ですが、○ーマルとでは○つ○君の進路が違うそうですね。
それにしてもこの戦闘システム、一作で終わるのはひじょう~に勿体ない!どこか踏襲して作ってくれないでしょうか??
と願いながら失礼します~。
陽光さん、こんにちは!
#FE面白かったですー!(๑>◡<๑)
ストーリーはちょっとアレでしたね…笑
ほんと、どこターゲットなのかと言いたくなる気持ちわかります。
ニチアサ系だけならまだいいけど、ニチアサ系プラス萌えだから、どうしたものか(´・_・`)
あ、わたしも斗馬くん好きです!
まっすぐに芸能界目指しているから、応援したくなりますよね!
親友キャラとしても魅力的だったし、主役でも全然イケる!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
なんとエンディング分岐があったのですね!
わたし……、トゥルーじゃなかったぁぁぁ!!笑
サブクエは全部クリアしてたんですけど、終章で誰がどこにいるかわからなくて「まぁ、いいか!」とブルームパレスに向かってしまった.°(ಗдಗ。)°.
あぁ、ばかばか。
みんなステルス能力高いんだもの。笑
RPGとしてはめちゃくちゃ面白いゲームでしたね!
これ一作で終わるのは、あまりにもったいない!
陽光さんにお聞きして、プレイしてよかったです(*⁰▿⁰*)
ありがとうございます♪