ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
PS4『ゴーストオブツシマ』の感想を書いていきます。
- 対馬を舞台にした日本の絶景が見られる!
- ステルスも殺陣もできるかっこいい戦闘!
- 男泣きしてしまう武士道ストーリー!
このゲームの記事 | |
---|---|
ゴーストオブツシマ
プレイ時間 | 48時間 |
---|---|
ジャンル | オープンワールドアクション |
難易度 | 中級者向け 難易度調整あり |
表現 | グロ表現あり 出血オフ設定ありだが斬首プレイあり |
ゴーストオブツシマ:短評
『ゴーストオブツシマ』は、日本の対馬を舞台に蒙古軍と戦っていくステルス&アクション。
堅実なつくりのオープンワールドに日本の魅力がぎゅ〜っと詰まった、和風ゲーム好き歓喜の一作です!
揺れるススキ野や、地面を埋め尽くす真っ赤な紅葉、空が黄色に染まるイチョウの落葉など、美しい日本の風景だらけ!
戦闘は、パリィやジャスト回避を使った盤石の面白さに「殺陣」の様式美が加わった惚れ惚れするほどのアクション。
立ち姿、構え、居合、納刀、すべての所作がかっこよく、時代劇のワンシーンを演じているかのような風格が漂います。
戦闘時、バックには美しい日本の風景がドド〜ン!と構えており、ただそこに立っているだけで絵になってしまうって 反則です……!
オープンワールドといえば、自由な探索や冒険も大きな魅力。
- 絶景ポイントでの和歌詠み
- 秘湯巡り
- 秘境の神社探し
- 竹斬り修行
など、日本の文化をオープンワールドの遊びにうまく落とし込み、主人公の成長に繋げているから寄り道したくなるなる!
武士道精神を現代的な視点で描いたストーリーも素晴らしく、感涙必至!
日本文化への多大なリスペクトによって大化けした和風オープンワールドゲームです。
舞台となる土地の文化をゲーム落とし込むというアイデア
このゲームが真に素晴らしいのは、風景としての日本だけでなく文化や精神など、その土地の文化をゲームに落とし込んでいる点だと思います。
オープンワールドのサブ要素もそうですし、ストーリーもそう。(「おじぎ」のアクションまである)
本当の意味で「日本を体験する」をやってのけてしまったゲームじゃないでしょうか。
舞台となる土地へのリスペクトがゲームの独創性につながるというアイデアには、可能性を感じました。
日本の武士道精神と現代的な価値観を両立して生まれた感涙ストーリー
本作には、オープンワールドゲームでここまで濃いストーリーを描けるのか!と驚かされました!
民を守るのか、武士道を重んじて犠牲を増やすのか……。
規律や教えに厳しい日本文化だからこそ、長年守ってきた教えに背く主人公の葛藤が輝くストーリーになっています!
洋ゲーで、オープンワールドゲームで、こんなにもストーリーが刺さるゲームはそうありません。
愚直で不器用な主人公が突き進むいばら道に 男泣きです……!
シンプルと複雑化のバランスがいい戦闘
本作の戦闘は、ステルスと正面戦闘のどちらもがしっかりと作られています。
ステルスは一撃必殺で、鈴を使って敵をおびき出したり、空中からの奇襲など、ステルスアクションのイロハはばっちり。
正面戦闘は、パリィとジャストガードを主体にしながらも、弓矢や混乱吹き矢、くない、煙幕など補助アイテムが豊富で戦い方にバリエーションがあります。
殺陣をお手本にしている戦闘なだけあって、多人数戦でも順番に斬りかかってくるので、次々に敵を斬り倒していく「〇〇人斬り」みたいな戦闘ができちゃうと 超〜かっこいい!
複数アイテムを使った複雑な戦闘もできる一方で、「一騎打ち」というシンプルな決闘を申し込むこともできます。
これは早撃ちガンマンのような瞬発力が試される居合勝負で、強敵だろうが一撃で倒せてしまう代物。
他にも、ノーダメージで敵を倒し続けていると、一太刀で敵を倒せる強力な技を使えたり。
激しい殺陣とシンプルな必殺剣のバランスがとてもいいです。
革新は少ないが丁寧に快適に作られたオープンワールドゲーム!
本作は革新的な要素は少ないものの、とことん丁寧に、とことん快適に作られたゲームなので、オープンワールド初心者にもおすすめ!
ファストトラベル地点が多い!
いつでもどこでも馬を呼び出せる!
などなど、広いオープンワールドでもストレスを感じさせないので、サブ要素も積極的にプレイしたくなります。
特にロードは、この規模のオープンワールドゲームでは類を見ない速さ!(PS4proで5秒前後)
また、目的地までのマーカーを「 風 」によって表現することで、いちいちマップを開き直したり、デザインが損なわれるマーカー表示をする必要がなく、「ゲームの美しさ」を追求しているのもgood!
まとめ
日本文化へのリスペクトが光る最強の和風オープンワールドゲームです!
グラフィックも、ストーリーも文句なしのクオリティで非の打ち所がなく、快適に広大な対馬を旅することができます。
「日本を舞台にしたこんな素敵なゲームを作ってくれてありがとう!」と思わず感謝の気持ちが湧いてくるほど!
首がチョン斬れること以外は、誰にでもおすすめできるゲームじゃないでしょうか!
『ゴーストオブツシマ』が好きな人にオススメのゲーム
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE
『ゴーストオブツシマ』のパリィ(ジャストガード)戦闘がお好きなら『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』がおすすめです!
より激しく高難度なパリィ戦闘を和の世界でプレイできる アクションゲームの革命児。
ただし、めちゃくちゃ難しいのでプレイする際はご覚悟を。
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE/感想
アサシンクリード オリジンズ
絶景を堪能できるオープンワールドゲームがお好きなら『アサシンクリード オリジンズ』がおすすめです!
紀元前のエジプトを舞台にした本作は、360度が絶景!
ステルス&アクションという共通点や、ピラミッド内部を探索できたりと観光欲を満たしてくれるのでスクリーンショットを撮る手が止まりませんよ!
アサシンクリード オリジンズ/感想