7/13 22:00-コメントに返信しました。
おすすめ記事

ガーディアンズオブギャラクシー【ちょっと感想】アクションアドベンチャー好きは買い!?探索あり!ギミックあり!で星々を冒険できる!

速攻レビュー

ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。

PS5/PS4/Nintendo Switch『マーベル ガーディアンズオブギャラクシー』の序盤をプレイしたので感想を書いていきますよ!

ゲームをクリアしたので、レビュー記事を公開しました!
よろしければこちらも合わせてご覧ください!
スポンサーリンク

Marvel’s Guardians of the Galaxy

 

Marvel’s Guardians of the Galaxy:序盤感想


『ガーディアンズオブギャラクシー』をプレイする前は、クラウドバージョンとはいえど、Nintendo Switchでもプレイできるんだから、そんなにハイエンドなゲームではないのかなー?と思っていたのですが、

予想に反して、グラフィックが めっっちゃ綺麗でしたッ!!

ロケット(あらいぐま)の毛はふぁっさふぁっさだし、宇宙フィールドの 絶景っぷり!!

久々にこのクオリティのグラフィックでゲームできてうれしい!


肝心のゲームの方はですね……、アクションアドベンチャー好きなら買ってまえ!な内容です!

探索リニア型のゲームで、宇宙船を拠点に星々を冒険していくのですが、仲間の能力(怪力/ハッキング/斬撃)を使って道を切り開いていくギミック要素あり、大作映画を題材にしているのでシネマティックアクションもあり!

巨大なボス戦は迫力満点で、リッチな体験ができていて、第一印象はとてもいいです!

アクションアドベンチャーは自分好みすぎてたまらん!

もうひとつおもしろみを感じているのは、選択肢によるシナリオの変化です。

発見した2つのお宝のうちどちらを優先するかでその後の借金額が変化したり、交渉時の選択で売価が決まったりと、序盤を少しプレイしただけでも インタラクティブ性が高い!

探索しながらも仲間たちとの会話が発生していろいろ選択肢があって楽しいですし、中には信頼度?が変化するものもあったので、この先どんな影響があるのか楽しみです!


ざっくりな感想としては、1本道強めの探索リニアなのが人によってはどうかな?というところですが、アクションアドベンチャー好きは買っても良さそう!

難点としては、映画を見ていないとストーリー意味わからん感があるところかなぁ。

こんなに大作感のあるゲームだとは思っていなかったので、個人的には断然買ってよかったと思えるスタートです!

戦闘はまだヌルく、シューターメインなのが気になる


全体的には好印象の『ガーディアンズオブギャラクシー』ですが、戦闘に関してはまだまだハマりきれていません。

一番好みが出そうなのは、主人公の武器がスペースガンなのでシューターメインになってしまうところかな。

主人公は、仲間たちのスキルを使用することができる(リキャストあり)ので、戦況を見つつ戦うのが面白いといえば面白いですが、基本は銃をパシュパシュ撃って回避しての繰り返しで単調気味。


スキルの取得や武器の改造、属性弾が登場していますが、どこまで伸びてくれるかは最後までプレイしてみないとわかりませんね。

2惑星/4時間半ほどをプレイしただけなので、まだまだこれから!

まとめ

以上、『ガーディアンズオブギャラクシー』の序盤感想でした!

テイストとしては、『スター・ウォーズ ジェダイフォールンオーダー』にすごく似ています!

完成度の高いジェダイフォールンオーダーと似ているだけに、ギミックや戦闘面での見劣りは感じますが、アクションアドベンチャーが好きなわたしはとても楽しい!

マーベルゲームは『アベンジャーズ』で一度つまづいてますが、少なくとも買ってがっかり……にはなっていないですね!