7/13 22:00-コメントに返信しました。
おすすめ記事

ゴッド・オブ・ウォー(GoW)【レビュー・評価】不器用な父と子の親子2人旅!神話の世界で神々が激突する名作アクションアドベンチャー

レビュー・評価

ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。

2018年4月20日に発売されその年のGOTYに輝いた、PS4『ゴッド・オブ・ウォー』の感想をお届けします。

シリーズ未プレイの視点でのレビューになります。

わにやまさんの「お気に入りゲーム」です。
どんなゲーム?
  • 北欧神話の世界を冒険するアクションアドベンチャー
  • 父と子の絆に胸が熱くなる親子2人旅
  • 神々が躍動する大迫力の戦闘
ショート動画でチェック!(全画面推奨)
プレイ時間 33時間(本編クリア20時間程度)
ジャンル アクションアドベンチャー
難易度 中級者向け
難易度調整あり
表現 血飛沫や部位欠損などグロ要素はやや強め

 

ゴッド・オブ・ウォー:短評

『ゴッド・オブ・ウォー』は、亡き母の遺言の地を目指して父と子が旅するアクションアドベンチャーです。

こ!れ!は!
今さら言うまでもないかもしれませんが、とびっきりの名作!

壮大な北欧神話の世界での冒険と、息をのむ美麗グラフィック、不器用な親子の絆が感動を呼ぶ、PS4を代表するタイトルのひとつです!

GOTYを獲得しているのである!


主人公は「ゴツい!イカツイ!おっかない!」の三拍子が揃ったおじさんなのですが、これが「息子との2人旅」というシチュエーションになることで 化学反応を起こします!

息子との接し方に戸惑う不器用な親父、息子の成長と衝突……、感動しないわけがないッ!!

この親子、心揺さぶられる!

大蛇ヨルムンガンドや巨大なドラゴンなどの神話上の生き物たち、北欧神話のユグドラシル(世界樹)からなる美麗ファンタジー世界に圧倒されまくり!

ブーメランのように、投げて返ってくるオノが戦闘でも謎解きでも大活躍する!
 
ロード一切なしのひとつながりのゲームプレイが話題に!

「ゴッド・オブ・ウォー」のタイトル通り、神々が激突する豪快なアクションは 興奮必死!

謎解きや探索も楽しめる、アクションアドベンチャー好きはマストバイの名作です!

イカツイ親父が愛おしくなる親子の物語


私事になるのですが、GOTYも獲得したアクションアドベンチャーを、なぜ今までプレイしてこなかったかというと、主人公・クレイトスのイカつすぎる見た目にヒヨッたからです!

しかし、発売から4年後の今プレイしてみてハッキリと後悔しました!

もっと早くプレイすればよかった!

たしかに主人公はイカツイし、血飛沫も多くてグロめではあるんですが、そんなの 吹っ飛ぶくらい面白かった!

この親父と息子とのタッグを考えた人、天才です!


まず息子がめちゃくちゃかわいくってね、父に認められようとがんばったり、病気がちで外の世界を知らないので好奇心旺盛で楽しそうにするんですよ!

でも、この親父ったら不器用だから「おい!」「うぅむ」とかしか言わないの!笑

そんな親父が、息子のピンチに我を忘れて敵を薙ぎ倒したり、徐々に親子の掛け合いが増えていくと、もう〜、感情移入しまくり!

『ラスト オブ アス』などの親子2人旅が好きな人には グッサー!刺さるやつなんですよ!

「息子」という存在によって見た目以上に誰でも楽しめるゲームになっているので思い切って飛び込んでみてください!

息子の装備に金をかける親バカになること間違いなし

 

最高峰のアクションアドベンチャー


『ゴッド・オブ・ウォー』は、ストーリーもさることながら、アクションアドベンチャーとして一流です。

ゲームは探索リニアですが、「九界の湖」というオープンワールド風の探索マップがあり、舟を使っての小島探索が楽しめます。

謎解きアクション要素も多く、息子との協力プレイ、息子の属性弓で起動できるギミックを使った障害物の除去や足場確保など、最後まで飽きません!

また、臨場感あふれるシネマティックなゲームプレイは最高で、極端な話、神話だから なにやってもいいわけですよ!(語弊がある)

山が動いたかと思うような巨人に襲われたり、地形が破壊されるようなとんでもないシーンは、感激感動の連続!

絶景ゲーとしても価値ある一作!

 

歯応えのある戦闘


本作の戦闘は、武器種こそ少ないですが、プレイヤーの好きなスタイルで戦えるようになっていて、歯ごたえもあり楽しいです!

例えば、スタンダードにオノを使ってヒット&アウェイで戦ってもいいし、盾をメインにしたパリィ戦法、オノをブーメランのような飛び道具として使った遠距離スタイルでも戦えて戦法が多彩!

主人公のアクションは、スキルポイントを使って強化していくことができるので、気に入った戦闘スタイルを極めていくことができます。

そして、そして、ぜひとも紹介しておきたいのが、裏ボス(倒しても倒さなくてもOK)として高い難度を誇る「ヴァルキリア」との熱い戦いです!

このヴァルキリアは、スピードが非常に早く、初見ではあっという間にやられてしまうのですが、何度も何度も挑戦して打ち倒していくのが めちゃくちゃ楽しかった!

パリィのタイミングや攻撃パターンを覚えるとガンガン叩けて気持ちいい!

ヴァルキリアは複数体いるのですが、全員が異なるアクションを使ってくるものだから、毎回が死闘!

隠し部屋に幽閉されているので、探索の楽しみもあってコンプしたくなりますよ!

ちなみに、ストーリー攻略では歯応えはありつつもゲームオーバーになる場面はあまりなく、高難度ゲーではないのでご安心を!

カジュアルなゲームが好きな人には不向き


「PS4持ちならとりあえず買え!」と無茶苦茶言っても大丈夫な『ゴッド・オブ・ウォー』ですが、あえて欠点を挙げるなら操作が煩雑なので初心者ゲーマーには難しいかなというところです。

主人公のオノは「投げる」「回収する」が別ボタンになっているので、投げっぱなしのままにしちゃうことも多くて、

あれ?オノが投げれないぞ??

ってあたふたと戸惑うことが多々ありましたね。


息子に弓を射る指示を出したり、リキャストで使用できるスキル技、ゲージを溜めて放出する「レイジ」などなど、ほぼ全てのボタンを世話しなく操作しなければならず、ゲーム慣れしてないとちょっと難しいです。

名作として有名なタイトルではありますが、ゲームを始めたばかりの方におすすめするタイプのゲームではないだけ注意してみてください。

うちの父(ゲーム初心者)が挫折してしまったので…

もちろん、ある程度ゲームできるよ!という自負があればまったく欠点にはなりません!

まとめ

家族の絆と北欧神話の絶景、一流のアクションアドベンチャーが楽しめる名作です!

PS4持っていて、ハイエンドなAAA級大作をプレイしたいなら迷わずおすすめ!

発売から4年経った今プレイしても遜色なく楽しめたので、見た目で敬遠していた人や、そういえばプレイしてなかったなという人はぜひやってみてね!

『ゴッド・オブ・ウォー』みたいなゲームのおすすめ

ラスト・オブ・アス

『ゴッド・オブ・ウォー』の親子の絆にグッときたなら、おすすめなのは『ラスト・オブ・アス』です!
TPSなのでプレイ感は随分と異なりますが、ゲームを通してストーリーを語ることにかけて 右に出るものなしの名作!
主人公のジョエルと少女エリーとの旅路が胸に刺さります!

エルデンリング


『ゴッド・オブ・ウォー』の壮大な世界観に惚れたなら、おすすめなのは『エルデンリング』です!
ダークファンタジーな世界を冒険できる高難度アクション!
自由度の高い探索と歯応えありまくりの死にゲーが 人気を博した名作です!