ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
今回はPS4『グラビティデイズ2』で見ることができる絶景を紹介。
空に浮かぶ人工島には、それぞれの特色が現れており、様々な景色を見ることができますよ!
このゲームの記事 | |
---|---|
ジルガ・パラ・ラオ
まずは『グラビティデイズ2』から新しく追加された「ジルガ・パラ・ラオ」の景色から紹介。
レイ・コルモスナ
初めてオープンワールドへと足を踏み入れたプレイヤーを迎え入れてくれる「レイ・コルモスナ」。
ここはね〜、一目見て惚れました!
前作となる『グラビティデイズ』では、もっと色味が少なくて、それはそれで良い雰囲気だったんだけど、目に入って一瞬でワクワクできるのって、この色のごちゃごちゃ感と活気ですね!
色とりどりのテントが並ぶ露店に、集まる人!人!人!
わぁぁ〜!
鷲掴まれました!
人工島はこんな風に浮かんでいて、” 船 ”と言った方がいいかもしれません。
もちろん、移動できます。
少し離れたところには、ビル群もあります。
デコボコとビルが空に伸びる様子はメトロポリスの様相。
ビル一つ一つが島になってるから、島間の移動は大変そうだ。
レイハビーナ
高級住宅街「レイハビーナ」。
島ひとつが一軒のお宅になっている、高級住宅街っていうか、もはや権力者の家って感じですね。笑
お決まりのプールにパラソル。
お庭も綺麗に手入れされていて、敷地に余裕を感じます。
ただ…、ここで起こるミッションやサブクエストは軒並み最悪でした!
登場人物たちの性格がまぁ〜、悪い!
お金持ってたら性格悪いって方程式でもあるのか!?って疑いたくなりますよ!
まぁ、キトゥンはいろんなところでこき使われてるんだけど。笑
ヘキサヴィル
続いて、前作『グラビティデイズ』の舞台であるヘキサヴィル。
懐かしい気持ちで見に行ってみましょう!
オルドノワ
「オルドノワ」は、『グラビティデイズ』始まりの場所であり、キトゥンのお家がある思い入れの深〜い町ですね。
一番最初の公園はずっと覚えています。
りんごが下層へと転がってくる演出が”重力”というテーマをうまく捉えていて素晴らしいオープニングでした。
で、こちらが重力姫・キトゥンの部屋。
世界を救うヒロインなのに、こんなに狭いところに住んでるんですね。
っていうか、ここ土管?
まるでマリオ。笑
プレジューヌ
歓楽街「プレジューヌ」。
プレジューヌの雰囲気は大好きです!
日本で歓楽街っていうと、ちょっとごちゃごちゃしてて不潔なイメージがあるけど、ネオンがおしゃれに輝いていて、ジャズの似合う街って感じがします。
実際、この町の音楽は跳ねるようなBGMで楽しげなんですよね♪
建物から漏れるピンク色の光が妖艶な雰囲気を醸し出す夜の街。
不思議なことが起こりそうな、妙なワクワク感を感じられます。
そんなプレジューヌになぜか隣接しているのは「アレカビス学園」。
この学園に通ってたら、大人の酸いと甘いを経験したたくましい大人になれそう。
インダストリエ
最後に紹介するのは工業地帯である「インダストリエ」。
工場っていうのも、ゲームの世界ではワクワクするシチュエーションですね。
どの街もそうだけど、『グラビティデイズ』って大きな階段によって高低差があるので絶景を収めやすくて好き。
てっぺんには大きな塔がありシンボルのようになっています。
ちょっと、京都タワーに似てる。笑
まとめ
新しく追加された世界「ジルガ・パラ・ラオ」と、前作の世界「ヘキサヴィル」。
2つの景色を紹介しました。
新しいフィールドの方が色味があってパワーアップしているけど、ヘキサヴィルも味にがあって、どちらも素敵な世界ですね。