ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
昨日発売されたばかりのオープンワールドアクションPS4/PS5『Horizon Forbidden West』をさっそくプレイしてみたので序盤の感想をお届けします!
このゲームの記事 | |
---|---|
Horizon Forbidden West
太鼓判はまだ押せない……!?
待ちに待った『Horizon Forbidden West』!
褒めちぎりたい!愛を叫びたい!
そう思って今日まで楽しみにしていたのですが、ここは正直に言います!
前作は越えない……かもしれない!
いや!
面白いんですよ!面白いんです!
前作と変わらない部分、弓矢や罠を使った機械獣との戦闘や文明崩壊後の大自然のグラフィックは、文句なしに凄いです!感動します!
しかし、新しい要素が増えたことで操作が煩雑になり、全体の完成度が落ちたような気がするんですよ!
例えば、
- 敵の情報を読み取る「フォーカス」は、短/長押しで機能を使い分ける必要がある
- 新登場の「グラップルガン(モノを引っ張る)」は武器の構え状態から「△ボタン」で切り替えて使用
- 壁キックは「×ボタン」と「○ボタン」を使用
- 「武器スキル」の登場で特殊行動にスタミナ制限がついた
などなど、新要素が増えた分だけ新しい操作が増えていて、スマートじゃないです。
今までワンアクションでできていたものが、ツーアクション必要になっていたりするので、進化の仕方としてはあまりうまくないのかなーというのが序盤を触ってみた感想です。
でもね!
これって、わたしとしては100点満点に近かったゲームが90点になるかもっていう話なので、フツーにめっちゃ面白いです!


強い機械獣が増えて楽しい!
操作周りには少々不安が残りますが、グラフィックの進化やアクションの増強などある中で、一番うれしいと感じたのは新しい機械獣の登場です!
ホライゾンシリーズは機械獣との戦闘がなにより楽しいゲームなので、機械獣の種類、特に、強い機械獣が増えたのはダイレクトに新作の喜びを感じます!
プロローグで大蛇のようなボスが登場するのですが、これが燃えたーーー!
やっぱりね、でかくて強い機械獣と戦ってるときが めちゃくちゃアドレナリン出るんですよ!
なんだ!?これはモンハンか!?っていうくらいの迫力と、ホライゾンならではのハンティングの派手さ面白さが合わさって最高!
今作では、勇技スキルというゲージを溜めての必殺技(与ダメージアップやガード強化など)も登場していて、特に近接戦闘が強化されていそうなので、こちらはもうちょっと使い込んでみたいですね。



新アクションがもたらしてくれるものは?
最初にネガティブなことを言ってしまいましたが、新要素はまだまだ本領発揮してないのだと思います!
操作が増えた分、それだけ新しいアクションが増えたということだから、これからドンドン面白くなっていくはず!
新しい水中アクションはまだ「ただ潜れるようになっただけ(水中にアイテムなど)」という感じで水中戦闘が出てきてないですし、戦闘スキルは取らないと体験できないので、プレイ時間が伸びるほどに深度が上がっていくんでしょうね!
あくまで今この時点での感想というだけあって、3日後、4日後には「神ゲーだああああ!!」って叫んでるような予感しかしませんし。笑
そのときは全力でごめんなさい!
前作未プレイ/アクション苦手だとキツイかも
注意点として、2つ挙げておきたいことがあります。
ひとつめは前作『ホライゾンゼロドーン』をプレイしていないとストーリーについていけないかも?という点です。
一応、前作のストーリーを振り返ってはくれるのですが、前作からのキャラクターや、この世界の歴史を知っておかないと理解できない部分が多く、ストーリーについていけなさそう。
また、前作ではアーロイが自身の出自を探るための「自分のための旅」だったのに対し、今作では最初から「世界を救うため」という大義を原動力に動いているので感情移入が薄いのも気になりますね。
もうひとつの注意点は、アクションが苦手な人にはおすすめできなさそうという点です。
前作では、「ベリーイージー」まで難易度調整があることもあってアクション初心者の方でもおすすめできる内容だったのですが、なにせ今作は操作が複雑です。
グラップルガンという新しいギミックが出てきたことで、周囲をしっかり観察しないと次へ進む道がわからなかったり、360度ぐるぐるとカメラを動かす場面が増えていて、3Dアクションに慣れてないと難しいかなと。
今作にも「ベリーイージー」の難易度があるので、戦闘面では困らないかもしれませんが、操作面や探索面でつまづいてしまうかもしれません。


まとめ
以上、『Horizon Forbidden West』の序盤感想をお届けました!
楽しいが9割、あれれ?が1割のなんだか複雑な心境のスタートになりました。
せっかくの待ちに待った大作なのに、こんな贅沢なことを言ってる不届き者はわたしだけですか??
チュートリアルが長かったこともあってちょっとモヤモヤしましたが、オープンワールドに出てからは楽しくゲームを進められているので、こっからどんどん楽しむぞー!
よかったら、みなさんの感想も教えてくださいね!
コメント
はじめまして。
いつも楽しく読ませてもらってます。
初めてコメントさせて頂きました。
ちょっと勇気入りますね(笑)
私も前作はトロコンして、わにやまさんと同じく今年1番の期待のゲームが年初に出来る!と思って凄い楽しみにしてました。
ですが、期待しすぎたのか、◯ジャンプとかフックに最初戸惑い、ワイヤー切るところでちょっとつまずき、何回かうまく登れず上から落ちていまい、登り降りで酔ってしまいました。
画質優先からパフォーマンス優先にしてカメラ揺れオフなどにして、足場などを光るようにして、やっと少し酔わなくなったぐらいです。(初期設定パフォーマンス優先にして欲しかった…)
今はちょっと期待ほど面白くありませんが、2時間弱でオープンワールドとの事でしたので、外に出て思いっきり冒険するまではちょっと我慢して進めようと思います。
あとストーリーはゼロドーンを復習プレイしてないものの、YouTubeで復習したと思っていたのですが、細かいキャラを忘れてたので、前作ハデスを倒したのに、記憶喪失みたいな感覚になってて、自分だけがこの人誰?状態になってました。
長文失礼しました。
ブログの更新、毎週末これからも楽しみにしてます。
大変だと思いますが、頑張って下さいね。
まるみさん、はじめまして!
勇気出してコメントいただけて嬉しいです(^^)
気軽に声かけてくださいませー♪
エルデンリングが控えている時期で、ホライゾンの存在感がちょっと薄くなってると感じてたので、同じくホライゾン大好きな方とお話できて嬉しいです!
楽しかったですよね!ホライゾン(๑•̀ㅁ•́๑)✧︎
今作の序盤は全然ホライゾンらしくないというか、狭いエリアでカメラぐるぐるしなきゃいけないから酔ってしまうのもわかりますー(>_<) きっともうオープンワールドに出られたかな!? わたしはオープンワールドに出てしばらく経ちますが、さすがに面白いです! トールネックや機械炉が出てくると、これだよ!これこれ!とテンション上がってくると思うので、楽しまれてるといいな(^^) ストーリーは復習してないと意味不明ですよねヾ(0д0∥︎)ノ なんとなく覚えてる程度じゃついていけないくらい、過去の戦や部族同士の禍根を地続きで描いてるから、今作が初めての人はさらに大変だと思います! 最後にやさしいお言葉もありがとうございます! これからも楽しんでもらえる記事を出せるようがんばりますー( •̀ᴗ•́ )و ̑̑ よかったらまた来てくださいね!