ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
PS4/PS5『Horizon Forbidden West』のプレイ日記をお届けします!
最終回プレイ日記では、メインストーリークリアとトロコンまでをプレイ!
続きからご覧になる場合は、目次からジャンプ!してご覧になってくださいね!
このゲームの記事 | |
---|---|
Horizon Forbidden West
第1回プレイ日記:
長い長いチュートリアル
ず〜っと楽しみにしていた、『Horizon Forbidden West』いよいよプレイ開始です!
どんなすごい進化してるのかなー?
新アクション楽しいのかなー?
ワクワクしながらゲームを起動しましたが、最初のチュートリアル、長かったですねー!!
始まってすぐに、オープンワールド、どーん!!っていうのを期待していたので、ダンジョンのような狭い場所を探索しながら進んでいくばかりで、うーーん?うううーん??
これはホライゾンなのかー??と首を傾げていました笑
お!楽しくなってきたぞ!と思えてたのは、施設を抜けて、蛇の機械獣3体をぺしゃんこにしようと塔に登り始めたとき!
アスレチックアクションやグラップルガン(プルキャスター)で高い高い塔を登っていくのが楽しかったです!
アーロイって超人的に身軽な狩人だから狩人だから 、動きのひとつひとつが綺麗ですよね!
チュートリアルが一通り終わって、やっとのことで辿り着いたボス戦!
大蛇のような 「スリザーファング」との戦いは燃えた!
最初は鉄骨に挟まって毒液や電撃を飛ばしてくるだけなんだけど、ダメージを与えると自由になって土の中に潜ったりダイナミックに攻撃を仕掛けてくるので迫力あります!
あんまり楽しいから倒すのが惜しくなっちゃって、体力ミリ残しでしばらく遊んでましたよ!
倒した後に部位破壊した重火器が落ちているのに気付いて、めっちゃ悔しかったので、次に戦うときは 重火器撃ちまくってやる!!


念願のオープンワールド
長い長いチュートリアルを終えて、やっと、や〜っと辿りつきました!
オープンワールド!!!
寄り道じゃ!寄り道じゃ!と、ソッコーでサイドクエスト目指したよね!笑
最初にやったのは鉱山でのクエストで、マップの一番端!
でも、ちょっと探索しただけでも、今は触れない「鉄の花」や道を塞いでいる「ファイアグリーム」っていうのが出てきてで、二重探索になりそうだったので寄り道はそこそこに西を目指すことに。

会談失敗
オープンワールドに足を踏み入れましたが、実はここ、まだ西部じゃないらしく……、西部に入るために和平協定を結ぶ会談に立ち会うことになります。
しかし、内戦状態にあった西部は族同士がまとまっておらず、レガーラの襲撃によって東の人間は アーロイたち以外全滅。
うち一人の敵とタイマン勝負をしましたが、今作はこういう近接1対1が増えているのかもしれませんね。(近接スキルたくさんあったので)
散々な目にあいましたが、「シールドウイング」という新アイテムを使って、滑空ができるようになりました!
これはいいぞー!
ロープを引っ掛けて颯爽と降りるアーロイも好きですが、高いところから飛ぶの気持ちいいですから!
まだそんなに高いところから使ったことはないので、絶好の滑空ポイントも探して行きたいです!
これでようやく西部に入ることができました!
パッケージデザインや水中アクションなどから、水辺の探索が増えるのかな?と思っていましたが、まだそんなに存在感はないですね。
ちょっと滝や水路が増えてきた気はする??(気のせい?)
ハデス破壊
とりあえず色々アンロックするためにずんずん進めますよー!
サイレンスを追ってやってきたのは大きな湖が広がる場所で、巨大な朽ちた機械の残骸が!
ここで、因縁の相手であるハデスをようやく破壊しました。
サイレンスの拷問によってもう弱々しくなってましたが、アーロイの皮肉に「皮肉を…検知」って言ってたのはおもしろかったな笑
そのままサイレンスに導かれガイアのバックアップがあるという遺跡へ。
ここで「ファイアグリーム」を爆発させられる 点火装置をゲット!
どうやらガイアの副次機能が全て失われているみたいなので、これを順番に集めていく旅になるのかな?
そしてハリウッド俳優のキャリー=アン・モスが演じていることで話題になった 謎の女性も登場!
特殊なバリアが張られていて攻撃が全く通じません。
このボス戦もなかなか好きです!
敵にダメージが通らないので、環境破壊を利用して脱出するというシーンで、巨大な機械の関節をひとつひとつ落としていく、弓好きとしては楽しいボス!
敵は無視を決め込んでいたけど、結構激しく攻撃を仕掛けてくる&自分が上ばっかり見ていたのもあって被ダメージめっちゃ食らいました。汗
命からがら逃げ出したアーロイさん、排出口から吐き出されて大ダメージです。

ウタル族との出会い
瀕死状態のアーロイを助けてくれたウタル族の村へ。
ウタル族は混乱極める西部の中では平和的な民族で、しかし、食糧難に陥っているという話でした。
一人で世界を守ると固辞するアーロイは、自分から孤独になりたがっているように見えますね。。
きっと最終的には戦友たちの力を借りるんだろうけど、ロスト亡きあと、アーロイには自分の居場所がないような気がして胸が痛みます。
クリアする頃にはアーロイの穏やかな表情が見られたりするのかなあ?
ホライゾンはレベルなんてあってないようなものだけど、メインクエストのレベルが足りなくてビビったので、初めてトールネックをオーバーライドしたり、機械炉を攻略したりしてちょっと寄り道。
機械炉ってさ、ほんと、なんでこれ寄り道要素なん?ってくらいしっかり作られてますよねー!
胎動している機械がすごく綺麗でゾクゾクするし、動的なギミックを利用してアクションしていくのがシンプルな遊びなんだけど楽しい!
3つの目的
その後、「聖なる洞窟」に入る許可をもらいに行ったんですが断られたので、紛争のどさくさに紛れてひとつめのガイアの副次機能「ミネルヴァ」を取りに行きます。
あんまり防具や生存スキルを強化してないので、気を抜いてると一気に死んじゃいますね。汗
前は口笛を吹いて機械獣をおびき寄せられたんだけど、今作はできないのかな?(やたら石は落ちてるけど)
ようやくガイアとご対面。
やはり今作はガイアの副次機能を取り戻して、最終的にヘファイストスを取り込んで絶滅を回避するというお話のようです。
3つの副次機能を取りに行く順番は自由ですが、レベル設定があるので、順当に低レベルから行くことにします!
これで、山によって分断されたさらに西側に行けるようになったので 行動範囲がさらに広がったぞー!やった!
先に進むといい装備が売っていたりしますし、「鉄の花」や水中の潜水時間もどこかで伸ばせると思うので、いつ寄り道するか迷うな〜!

第2回プレイ日記:
アイテルの回収
ガイアの3つの副次機能を取り戻すため、まずは低レベルで挑める「アイテル」を回収しに行きます!
山を越えると銀世界が広がっていて、前作のDLC「凍てついた大地」を思い出しますね。
さて、強固な壁に守られているが故に非協力的な部族を叩き起こすため、アーロイさん、壁をぶっ壊すことに。笑
ここで、マンモスみたいな機械獣「トレマータスク」と初対面です!
うわー!でっかいー!すごー!
と、最初こそ感動しておりましたが、こいつ、強すぎる!!
単純に火力がやばいです!
別に貧弱な装備ってわけでもないと思うんですが、強い必殺技みたいなのを食らうと一撃死することもあって、めちゃくちゃリトライしました!
リトライが一瞬なのはPS5様様なんだけど、毎回とりまきの人間をステルスで倒しなおさなきゃいけないのが面倒でしたね〜!
って嘆いていました。
ちょっときつそうだったので、中央の建物を盾にするチキン戦法で勝利!
大物倒すと気持ちいい!

スリザーファングとの再戦!
無事に壁の町の協力(?)を得て、勇士を決める決闘が開催。
ここで、最初のボスとして熱い戦いを繰り広げた「スリザーファング」が降臨!
前回、重火器を使えなくて悔しかったので、今回はもっと上手くやるぞ!と意気込んでいたのですが、え!?難しい!
スリザーファングは、見た目の通りヘビでうねうねしてるから攻撃が当てにくいっていうのもあるんだけど、被ダメがすごい〜!
酸の継続ダメージが強いし、回復しようと全力ダッシュで逃げてても当たっちゃう広範囲技を持ってるから大苦戦!
全然上手く立ち回れなくて、無様だけどなんとか勝利!
これ、本当に一番低レベルのクエストなの!?
ぐぬぬ、次こそは……。
幕間でびっくり
副次機能の「アイテル」をゲットすると強制イベントで、謎の信号を追って施設を探索することに。
ここでは、ゼニス(宇宙から来た人たち)の機械獣と交戦!
直前にトレマータスクとスリザーファングとの激戦を繰り広げていたからか、動きが直線的で苦戦はしなかったですね!
それより、エリザベト・ソベックのクローン体 「ベータ」ですよ!!
アーロイは一度ベータに会っているからまだいいけど、仲間たちの驚きようは見ていて愉快でした笑
アーロイの出自にも関係してくるし、情報が追っつかないよね。
ゼニスはオデッセイの生き残りの末裔、という話だったんだけど、ここでベータが驚愕の事実を告白。
なんと、ゼニスはオデッセイの末裔ではなく、オデッセイで生き残った人たちが未だに生き続けていると!
うわ〜!おもしろいー!
前作でストーリー出し切った感があったから期待してなかったんですが、さすがですね!
え、じゃあ、ゼニスたちは千歳くらいってこと?
ストーリーから目が離せなくなって来ました!

ポセイドンの回収
続いては、かつてのラスベガスに「ポセイドン」を回収しに行きます。
栄華を極めた過去の遺物と砂漠とが見られる、ここも大好きなフォトスポットです♪
そしてようやく!念願の水中アイテムが登場!
水中アイテムといっても、潜水時間が伸びるだけで水中で酸素補給したりしなきゃいけないんだろうな……と思っていたんですが、まさかの無限潜水!
やったー!
ありがとうございます!!
無限潜水ってだけでもテンション上がっちゃうのに、水中のエリアが めちゃくちゃ綺麗だったんですよ!
ホログラムで光り輝くカラフルなサンゴ礁が幻想的で、ホライゾンでは新しいタイプの絶景!
潜水楽しいし、いい写真を撮りたくて、この場所はめっちゃ長居しちゃいました。
さらに驚いたのはそのあと!
水を抜くと、視界がクリアになって さらに美しい絶景が!!
水を抜いたことで「タイドリッパー」と戦うことになりましたが、電気が弱いので感電させて部位破壊狙うのが楽しかった!
しかもこの場所、電力を復旧すると街中のネオンが復活してまたまた綺麗になるんですよ!
なんども驚かせてくれるこの素敵な場所!大好きです!
デルメルの回収へ
回収できる最後の副次機能「デルメル」を求めて遺跡へ行くと、新しい部族クエンに遭遇。
最後の特殊アイテムを作って「鉄の花」が解除できるようになりました!
ここまでくるのに20時間以上かかったかな?
これで全てのギミックに対処できるようになったと思うので、やっと寄り道解禁できるー!
そういえば、このクエストはちょっと厄介なコウモリと戦いはしましたが、体感としては最初の「アイテル」が一番難しかったですよ!?
「デルメル」は連れて帰って、いよいよ「ヘファイストス」を吸収しようというところですが、ゼニスに狙われないためにダミー信号を作ることに。
ダミーを作るためにはファロのオメガ資格が必要ということで、海を渡って西の最果てに向かおう!というところで今日はおしまい!
第3回プレイ日記:決戦前まで
西の果てへ!
ガイアの副次機能を取り戻したので、ファロのオメガ資格を求めてマップの最西端へと足を踏み入れました!
この西側に来てからというもの、海辺の景色がとってもきれいなんですよー!
波打ち際は澄んだブルーが綺麗で、沖は大きな波のうねりがゾワゾワと怖くなる感じがいいな〜。
ここのトールネックは景色もいいし、壊れてたトールネックを修復するっていうのがおもしろかった!
さて!
西の果てではクエンのお偉い様が新たに登場。
遺跡に入るために、強化版サンダージョーと戦います!
サンダージョーはね、前作から戦いまくってますから 余裕!余裕!
……って思ってたら、ダメージやばーい!!!笑
ヒィヒィ言いながら楽しく狩らせていただきました!
今作、環境破壊があるから機械獣がビルをボッロボロに壊したりするの、迫力あって好きだなー!
これで遺跡に入れるようになったのですが、よりによってファロに心酔している御仁を連れて行かなきゃならないうえに「エリザベト・ソベック」のコスプレをさせられることに。
プレイヤーとしては、部屋着みたいなラフなアーロイの姿が見られるのっていいね。
アーロイは嫌がってるけど、自分の意思決定に対する重さとか、ソベックではなく“アーロイ”なんだっていうアイデンティティが垣間見えて好きです。
ファロかぶれは……、ソベックを助手呼ばわりしたり、ファロの魂を受け継いでいるなどとのたまっていたので、ダサいの極みで無様に死にそうだなと思っていたら、ファロの銅像に潰されての 見事な死にっぷり!
ギャグのようなその死に方に、拍手を送りたい気分でした。笑


死亡フラグ
無事にファロのオメガ資格を手に入れて拠点に帰ると、アーロイとベータと大げんか。
同じ遺伝子を持つはずなのに、うじうじと悲観的なベータにアーロイの怒りが爆発。
でもここで、ようやくベータと打ち解けられた気がしますね。
アーロイには愛を与えてくれたロストがいた、ソベックにも。
だけど、ゼニスに奴隷のように使役され続けてきたベータは、人格形成に大きな問題を抱えてしまっているんだなあ。
勇気を出してヘファイストス捕獲の作戦に参加することにしたベータですが、ゼニスに捕まるくらいならその時は殺してくれとアーロイに約束させます。
はああ〜〜〜。
なんで、こんな壮大な死亡フラグ打ち上げちゃうんだよー!!
もう、やだー。(メンタル崩壊)
ベータというキャラクターが好きだったのもありますが、ベータはアーロイにとってロスト以外で初めて家族と言える存在なんですよね。(ソベックの子どもという意味ではガイアも)
だから死なないような気もするんだけど、だけど……、なんでこんな意味深な……!
ヘファイストス捕獲作戦
ベータが死ぬにしろ死なないにしろ、大きなターニングポイントとなりそうな「ヘファイストス捕獲作戦」。
進めたいような……、進めたくないような……、複雑な気持ちを胸に、意を決して進めます!
もう、わたしの心は「ベータ死なないで、ベータ死なないで」の一点のみ!泣
ヘファイストスを捕獲する機械炉では、もちろん機械が襲い掛かります。
時間制限もないし、ベータを守るタワーディフェンス戦ってわけでもないのに 必死!
わー!やめろー!
うちのベータに近づくんじゃねえぇぇ!!
って、いつもより無理してごり押し気味に機械獣を倒しまくります!
戦闘中にもね、ベータが「アーロイ、助けて……」って消え入るような声で助けを求めてくるから、戦いながら泣きそう…。
ベータを守った後も、逃げたヘファイストスを追って、機械獣との連戦です!
ベータと離れた場所で戦ってるから、もう心配で心配で……。
でかいやつとの戦いはハラハラしたけど、とりあえずベータが無事でよかった!
って、それで終わるわけないよね。。
あー、
ゼニス来ちゃったー。泣
まだゼニスに対抗できる武器を持っていないので、このあとどうなるかは目に見えてますよ……。
え!?
うそ!?
ヴァールううぅうう!!(目に見えてなかった)
そしてベータも連れ去られます。
ベータとの約束を守るため、
アーロイ、
弓を・・・
射て……ない!
射てないぃぃいいい!!
あぁあああ!
それはそれで泣く!
いやもう、無理…、ただただ放心ですよ…。
アーロイとベータ
ゼニスに殺されそうになったところを、同じくゼニスのティルダという女性が助けてくれました。
アーロイの活躍を見てゼニスを裏切ることを決めたようですが、どうも胡散臭いですね〜。
1000年も一緒にいたら仲間の本性なんて知れてるだろうし、1000年経っていきなり人が変わることってあるんでしょうか?
ティルダの是非は置いておくとして、ベータとの通信で爆弾発言が出ましたね。
聞きました?
アーロイとベータのセリフ!
ティルダに、ベータと何を話していたのかを聞かれたアーロイが言ったのがこのセリフ。
” 妹 “って言ったー!!!!泣
はわわわわわ…。
どうしよう!
いろいろ感情が追っつかないぃぃぃい!!!
とりあえず言っていい?
最高です!好き!!
そして、必ず助けに行くから持ちこたえてくれと言うアーロイにベータが返したセリフがこちら。
死んだ。
わたしは死んだ。
この姉妹、最強だわ。

最終決戦に向けて
アーロイとベータに熱くなってしまいましたが、仲間たちとヴァールを弔い、ベータとガイアの奪還作戦を立てます。
3人も人が減ってしまったから、拠点が寂しく感じますね。
サイレンスの対ゼニス武器を手に入れるために、レガーラと決着をつけに行くことになったのですが、これやばいねー!!
ついに空飛べるようになっちゃったよー!
ひやぁ〜!
常に絶景が見られるとか 最高じゃん!!
しかも、電磁パルスかな?でレガーラの機械の大群を一掃し、さっそうと空から登場するアーロイ!
いや、もう、アーロイが勇者すぎる!
さあ、いよいよレガーラとの決着!
レガーラ戦は、近接と遠距離、そして自由にと三段階で楽しめるボス戦になっていて燃えましたー!
対人間戦は近接が好きなので近接メインで戦っていたんですが、レガーラが剣にプラズマを帯びさせる時があって、その時は逆に攻撃を食らうから弓矢も使いつつかな!
最初、トラップも仕掛けてみたんだけど、全部避けられるからむしろ自分が誤爆しそうになってめっちゃ戦いづらかった笑
勝利したあとはレガーラの処遇を選べるんだけど、最終決戦、一緒に戦ってもらうことにしたよ。
これで、サイレンスの対ゼニス武器も整い、みんなで作戦を確認。
おそらく次が最後のクエストになるんじゃないかな?ってところで今回はおしまい!
メインストーリークリアで『Horizon Forbidden West』を終えたいので、これからしばらくは寄り道うやサブクエに時間を費やすとします!



最終回プレイ日記:メインストーリークリア
トロコンへの準備
最終決戦の一番おもしろい瞬間でこのゲームを終えたいので、クリアと同時にトロコンできるよう、本格的に寄り道を開始!
特殊アイテムをすべてアンロックした時点で寄り道してもよかったんですが、その時にはもうストーリーの続きが気になっちゃってやめられなかったんですよ!
ここまで駆け足気味で進めましたが、空を飛べるようになったので結果的によかったです!
さてさて、さっそくサイドクエストなどに手をつけ始めたのですが、これが楽しい〜!!!
だってさ、そもそもホライゾンの戦闘が楽しいからなにやっても楽しいうえに、サイドクエストのクオリティが半端じゃないんですよね!
機械炉もまだ全然やってなかったし、謎解きアクションが好きだから遺物集めにも夢中!
あぁ、このまま終わらないで……。
と、ずっと遊んでいたい気分でしたよ。
ひととおりサイドクエストを遊んだあとは、残りのトロフィーをチェックしてひとつずつ埋めていきます!
トロコンのために苦労したのは、「全機械をスキャン」っていうトロフィーで、「コラプター」というイベントでしか出てこない機械獣を取り損ねていたんですよ!
うわ、やば!
トロコンできない?
って焦ったんですが、闘技場の難易度:伝説に登場するってことで、がんばりました!
もうひとつは、苦戦したってほどではないんですが、「不死王」という、近接アクションを覚えるための訓練所をクリアしたあとに最後に戦える闘士のイベント。
これは正直、不死王よりも訓練所の長の方が強かったです!
シールドを持っている敵が苦手なので、今作で一番死んだかも!
あのシールドって、もっと簡単に壊せるのかなあ?
不死王は正攻法の斬り合いが楽しかったですね!
今更ですが、きっちり近接技をマスターできたと思います!
そのほかにも、
- ストライクを覚えて2人の対戦相手を倒す
- すべての狩場で印をもらう
- 全てのポーチを1段階アップグレードする
などの抜け漏れを拾っていき、ようやく、あとはメインストーリーをクリアするだけっていうところまで来ました!
楽しかった『Horizon Forbidden West』の、終わりが始まります。


最終決戦!ベータとガイアの救出
トロコンの準備も整ったことですし、いよいよ最後のクエストを進めます!
寄り道して強くなりすぎていたということはないと思いますが、スペクターは酸がよく効くので、継続ダメージを入れつつ装甲を柔らかくして戦えば楽勝ですね!
さすが最終決戦だけあって、ムービーがすごい!
大戦争!って感じの機械獣とスペクターとのぶつかりあいはハリウッド映画を見ているようですよ!
余裕ぶっこいていたゼニスの方々がシールドを取り払われて無残にも機械獣にやられるのいい気味だ。
痛みを知れ!
中ボス戦として対峙することになったのは、ヴァールを亡き者にしてくれたあのゼニス。
お前!だけは!絶対に許さん!
アーロイの目にも力が宿っているような気がしますね。
近接戦は好きだけどあまり上手じゃなかったのですが、不死王のクエストをやっていたおかげでめちゃくちゃスキルアップしていて楽しいボス戦でした。
防御崩しのコンボから、連撃フィニッシュ技で ボッコボコにしてやりましたよ!
剣戟と弓矢を組み合わせた飛翔斬りが大好きなので、何度もキメてアクションのかっこよさに酔いしれる〜!
とどめを刺すのはもちろんゾー。
ケリをつけられたかな。

ティルダ戦
ラスボスはティルダでした。
ティルダが敵対するのは、まあやっぱり……って感じだったんだけど、ラスボスだったのは意外でしたね!
もっとでかくて禍々しい感じの機械獣かと思ってたので!
ネメシスという強敵から逃げてきたティルダは、ソベックの写し鏡であるアーロイを自分につき従わせようします。
歪んだ愛だな。
いや、そんなのは愛じゃねえ。
アーロイはソベックじゃないし、ベータを「劣ったコピー」と呼んだこと……、マジで許さん!
ティルダ戦はスペクターと同じ素材?でできているので、酸を付与して黄金色の装甲を狙っていけばサクサクとダメージを与えられるボスでした!
体力をずんずん削って、もう勇技を出せば倒せる!ってところまで持っていったんですが、ラスボスが終わるということは、アーロイの旅が終わるということで……。
それは寂しいなあ…、
もうちょっと楽しんでいたいなあ…
と思って、必殺技は使わず、最後まで弓矢でボス戦を楽しみました。
ラスボス戦後にアーロイが言った「どうして選ばせてくれなかったんだ…」というセリフがすべてを物語っていますね。
うれしいサプライズとエピローグ
ゼニスの脅威を食い止め、ベータとガイア、副次機能を取り戻したアーロイたち。
アーロイとベータの抱擁はずっと見たかった光景で、目に焼き付けるように嬉しい気持ちで見ていました。
アーロイの旅が、終わっちゃいましたね。
もうこんなに夢中になれるゲームには出会えないかもしれない…。
そう思ってまたまた切なくなっていたんですが、忘れてはいけないことがありますよね!
地球へ向かっているという ネメシスですよ!
大いなる脅威に立ち向かさなければならない 。
ねえ、待って!
これ、この展開……。
ぞ、ぞぞぞ、ぞっぞ、続編ってことですかーーー!!!???
いやいや、そうだよ!
なんで忘れてたの!?
前作だってそうだったじゃん!
続編を示唆して終わったの覚えてたら、予測できたはずなのに、全然頭になかった!
『Horizon Forbidden West』が終わってしまって寂しい気持ちが吹き飛ぶ……とまではいかないけど(やっぱり寂しい!)、続編があるって、そんなの……、めちゃくちゃハッピーだよ!!
やったー!!
ホライゾン、三部作だったー!!!
一番最後のアーロイのセリフ、響くね。
前半で孤独を描いていたのちゃんと見てたから、沁みるよ……。


まとめ
以上、『Horizon Forbidden West』のプレイ日記をお送りしました!
こんなに楽しいゲームを最後まで熱い気持ちのままでプレイできて、しかも、「続編」というハッピーサプライズまでもらえて、万感の思いです!
本当に楽しかった!
このプレイ日記を見てくれたみなさんも、楽しんでくれていたら嬉しいな!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
コメント
相変わらず進行度が早いですな。
もしかして1日に30時間くらいゲームしてませんか?(笑)
娘が今作のアーロイが気になっているようなので、わにやまさんのレビューを参考に、前作をやらないと分かりづらいということで
娘には前作のアーロイをオススメして遊び始めて、楽しんでおります。
そのまま今作までやりたくなるようなら、アーロイは娘に任せようかと
私はどうにも、セーブがデリートされた思い出がチラつきますw
メガテン5でやっとこ千代田区に行ったくらいなのに、色々気になるゲームが発売され困ります。(ただでさえゲームの進行遅いのに)
うちの脳筋主人公は力50あたりになり、体力40で順調にムキムキに育っております。
そのうち筋肉ルーレットとか使えそう(笑)
一日30時間は人智を超えてますね笑
時の神ディアルガになりたいです( ー̀֊ー́ )✧
お!娘さん、アーロイですか!
楽しまれてるみたいでよかったー!
前作からで大正解だと思います♪
ストーリーもそうなんですけど、新作は導入が下手すぎるので、新作からやると「なにこれ?面白くなーい」ってなる可能性が(^_^;)
そういえば、あれだけセーブが消えても果敢に挑戦していたのに、イカナポさんは新作やらないんですね!
まあ、弓矢戦闘メインですし、今は新作も立て込んでますしね。
女神転生、なんだか順調じゃないです?!
かなりいいペースで進まれているような?
アトラスの主人公はみんなスタイリッシュな痩せ型ですが、筋肉量が見た目に反映されたらイカナポさんの主人公ムッキムキでしょうね笑
エルデンリングが解禁されたからそっちに行くのかな?
楽しんでください!