ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
『Horizon Forbidden West』の主人公・アーロイは強くてかっこよくてとっても魅力的!
ということで、今回は、アーロイの強すぎる名言をいくつか紹介したいと思います!
このゲームの記事 | |
---|---|
Horizon Forbidden West
「そこで喚いてろ」
最初に紹介するアーロイの名言は、こちら!
ん?どういう状況?
と、ハテナが浮かぶ方も多いと思います!
このセリフは、決まりごとや保身を優先してアーロイを邪魔する頭のかた〜い人々に言い放った言葉です。
最初は彼らのルールを尊重して話を進めようとしたアーロイですが、あーだこーだと理由をつけてなにもしようとしない御仁たちに プッツン!
あまりにブチギレていて思わず笑ってしまいましたが、行動でしか世界を変えられないと知っているアーロイらしいセリフです。
周りのいいなりになるなよ いいな?
続いて紹介するアーロイの名言は、こちら!
このセリフは、気が弱くて周りにいいようにコキ使われていた料理人にアーロイが言ったセリフです。
アーロイは“異端児”として、逆境の中を生き抜いてきたキャラクターなので、強さと優しさを兼ね備えているのが魅力的ですよね!
一時的に助けてあげることはできても、あとの人生を生きていくのは彼自身。
強く生きろ。というアーロイなりのエールが響きます!
一人でも世界は救える
続いて紹介するアーロイの名言は、こちら!
このセリフは、アーロイの行動に対する賛同者がおらず、自分だけで行動するしかないというときにアーロイが言った強すぎる言葉です。
『Horizon Forbidden West』は、孤独だったアーロイが仲間との絆を深めていくお話なので、実はこのセリフは、孤独時代のアーロイの強がりとも言える言葉なんです。
でもわたしは「仲間の大切さを知ること」と、「一人でだって成し遂げてやるという強い意志を持つこと」は両立できると思っているので、目標のためなら一人でだって行動し活路を見出そうとする アーロイが大好き!
物語の後半には、「一人でできることはしれてるからな」というセリフまで聞けて、アーロイの成長と柔軟性を実感することができるのもいいですね!
お前は欠陥品なんかじゃない
続いて紹介するアーロイの名言は、こちら!
このセリフは、ある目的のために製造されたクローン人間に対してアーロイが言った言葉です。
なんども言いますが、アーロイは“異端児”として蔑視されてきた過去を持ちますから、弱者や社会に馴染めない者たちに寄り添う姿勢が自然と身についていて、いい主人公だなぁと惚れ惚れしてしまいますね!
アーロイ自身も特殊な生い立ちをしているので、アイデンティティや存在意義というものに対しての強い思いがありますし、自分自身に向けての言葉のようにも聞こえます。
みんなを救うために来た たとえ拒まれたとしても
最後に紹介するアーロイの名言は、こちら!
いや〜、最後まで 語気が強くてかっこいい!笑
世界を救うために行動するアーロイですが、各民族が大切にしている文化や伝統を破らなければいけない場面も多く、そんな時にこぼれたのがこの言葉です。
アーロイは育て親であるロストのこの言葉をいつも胸に秘めているので、一番大切なものを見失うことなく目的を成し遂げる 芯の強さがありますね!
賛辞を浴びるだけでない、ヒーローの葛藤が伺えて、あ〜〜〜〜!かっこいい!
世界の真実を知るアーロイだからこその責任感もあるし、この世界はいわば母が残してくれた形見ですから、人一倍世界を慈しむ気持ちが強いんじゃないかなと思います。
まとめ
以上、『Horizon Forbidden West』の主人公・アーロイの強すぎる名言集を紹介しました!
アーロイは、意志が強くてかっこいいだけでなく、シニカルなところがあって、くすりと笑ってしまう面白いセリフがいくつもありますね!
「世界を救う」がもはや日常会話と化しているアーロイのつよつよな魅力を少しでも感じてもらえたら嬉しいです!
コメント
わにやまさん、こんばんは
Forbidden West面白そうですね。
私は今になってZero Dawnやっていて、
「ヤベー、いつまででも遊んでられるわコレ」
という状態なので、Forbidden Westも
必ずやると思います。
(いつになるかは分かりませんが…)
upper topperさん、こんにちは!
Zero Dawnプレイ中ですか!
うわー!いいなー!
あの感動をまさに今味わわれてるなんて!!( •̀∀︎•́ )✧︎
そして、発売から数年経過していてもまだまだすごいゲームであることを教えてもらって嬉しいです♪
アーロイの旅楽しんでくださいー!
ぜひぜひ!続編もいつか!