ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
わたしはプレイステーションのゲームをずっと遊んでいましたが、「トロフィー」というものにはずーっと無頓着でした。
トロフィーを意識しはじめたのはちょうど1年前くらいかな。
ふと、トロフィーリストを眺めていたら、97%で止まっているゲームがありました。
それが「ホライゾンゼロドーン」!
PS4のなかでも3本の指に入るほど大好きなこのゲームのトロフィー、
ということで、97%という寸止め状態のトロフィーをコンプリートするだけの楽しい雑記のはじまり、はじまり〜♪
ホライゾンゼロドーン 〜トロコン達成への道〜
未獲得のトロフィーを確認
さて、現在のトロフィー獲得率は97%。
なに〜も考えずに楽しくプレイしてトロコンに大手をかけていたなんて、自分を褒めてあげたいですね〜。
いやでも……、むしろ、残りの3%は一体なにを取りこぼしていたの?
気になるでしょう!やっぱり。
収集アイテムコンプのトロフィー?
いえいえ、取りこぼしていたのはこの3つ(2つ)。
- グレイザー型ダミーを全転倒(野良の地にあるグレイザー型の訓練用ダミーをずべて転倒させた)
- 機械を全スキャン(すべての種類の機械と遭遇してフォーカススキャンした)
- 全てのトロフィーを獲得した
さっそくトロコン目指してプレイ開始です!
『グレイザー型ダミーを全転倒」をプレイ
まずとりかかったのは、「グレイザー型ダミーを全転倒」のトロフィー。
オープンワールドに散らばる訓練用の藁人形みたいなのを、かたっぱしから倒していく!という内容です。
これはまったく、全然意識していなかったので、ゼロから埋めていきます!

さすがに今からオープンワールド全域を探し直すのは大変なので、攻略サイトを見ながら進めましたが、なにせ2年ぶりにプレイしたので操作を思い出し、思い出し、しながら進めます。
かつて旅した地を懐かしみながら、初めてプレイした時の”あの感動”をかみしめながら、1つの抜けも無いように ぶっ壊す〜!
槍の強攻撃で、バコーン!!と叩くと火花がバリバリー!っと散り、ダミーが倒れる。
ただこれだけの作業がなんと楽しいこと!笑
むずかしいお題ではないので最後の1体をぶち壊して、まずは1/3のトロフィーをゲット!
「機械を全スキャン」をプレイ
残りは2つのトロフィーですが、実質は「機械を全スキャン」だけをクリアすれば、いよいよトロコンです!
(いよいよというほどの道のりでもない。笑)
さてさて、スキャンしてない機械をメニューから確認。
『ホライゾンゼロドーン』は機械獣の種類がそんなに多くないので、抜けていたのは1体だけでした。
氷のベロウバック!
そうか〜、ベロウバックは弱点が大きくてハイライトする必要がないから抜けていたんですね。
その辺のベロウバックの住処にいるやろ〜と思い、適当に当たってみましたが、どこを見ても「炎のベロウバック」のみ。
そこで、またまたネットの力を借りて、「氷のベロウバック」がいるという南西の住処に向かいます。
今度こそ、「氷」で頼むー!
と、祈りながらスキャンすると……、
いました、氷のベロウバック!
♪ ティロリン ♪
「機械を全スキャン」獲得!
「全トロフィー獲得」獲得!
あ、なんかトロコンできた!笑
トロコン、きた!きた!
初めてプレイしたときからおよそ2年のときを経てのプラチナトロフィーゲット!
まとめ
無事に、97%のトロフィーを約2年ぶりにトロコンできました!
残っていたトロフィーがテクニックが必要なものではなく、抜けを履行していくだけだったので、終わってみれば余裕のトロコンゲットでしたね!
またひとつ、大好きなゲームのプラチナトロフィーが増えてうれしいです♪
コメント
トロコンおめでとうございます。
私もトロフィーとか実績とか無頓着なので、今のところ100%埋めたのは墨鬼とセキロくらいです。
海外だとトロフィーがお金に変えられるようなんで(もうサービス始まったのか知りませんが)そういう要素が日本でも有れば、多分目の色変えてコンプするかもしれません(笑)
わにやまさんも今後トロフィーコレクターになるのかどうなのか?こうご期待ですね
ありがとうございますー!
わたしもつい最近までトロフィーを見たことすらなかったのでよくわかります。
SEKIROコンプとか、勲章ものじゃないですか!(わたしにはムリだぁぁぁ……)
そういえば、トロフィーを通貨として使える制度ありましたね!
あれから日本では音沙汰なしだけど、いつか実装されたりするんでしょうか?
「トロコン稼ぎができるゲーム」なんてワードで需要の高まるゲームが、今後あるかもしれませんねぇ。