7/13 22:00-コメントに返信しました。
おすすめ記事

やっぱインファマスのアクション超爽快だ!|インファマス ファーストライト プレイ総まとめ

プレイまとめ

ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。

今回は、『インファマス セカンドサン』へとつながる物語が展開される女性主人公のダウンロード専用タイトル『インファマス ファーストライト』のプレイを総まとめ。

本編と同じく爽快なアクションを堪能しました!

このゲームの記事

 

スポンサーリンク

本編と内容かぶりすぎでプレイを一時中断!

ゲーム本編となる『インファマス セカンドサン』が楽しめたので、その勢いのまま購入したダウンロードソフト『インファマス ファーストライト』。

追加エピソードではなく、独立したダウンロードソフトなので本編を持っていなくてもプレイすることができます。


ちょうど、女性主人公のゲームを探していたこともあってとても楽しみにしていたのですが、

ゲーム内容が本編と似すぎていて全然楽しくなかった!

当時、「インファマスセカンドサン→女性主人公のファーストライトはどちらか一つで十分?続けて遊ぶと楽しめない可能性が」という記事を書きましたが、まさにこの内容の通り。

ダウンロードソフトとしてはリッチなオープンワールドなんだけど、本編と同じ素材を使っているため新鮮味がなく、せっかくの魅力を味わえない状態だったので、

半年か、1年か。
また楽しめそうなタイミングで再開しよう!

と宣言してプレイを中断しました。

そしてまさにこの記事からおよそ半年。

プレイを再開してみたのです。

【序盤】やっぱインファマスのアクション楽しい!

満を持してプレイを再開してみましたが、

やっぱ 超楽しい~!

 

現代を舞台にしたオープンワールドを、超人的なアクションでビュンビュン飛び回れちゃうこの気持ち良さ!


『~ファーストライト』の主人公フェッチは「ネオンパワー」の使い手で、光の速度でダッシュが可能。

高いビルを壁を一気に駆け上がっちゃうアリエナイアクションができるんですよね。

そうそう。
『インファマス セカンドサン』でも、「ネオンパワー」が一番好きだったんだよ!

操作感を取り戻すために「ルーメン」収集

楽しいとはいえ、久々のプレイだったので、操作感を取り戻すためにも、オープンワールドに散らばる「ルーメン」という収集アイテムを集めました。

こういうとき、「操作ガイド」が見れるのって嬉しいよね。

最近は、追加エピソードを配信するゲームが増えているので、これ必須だよ!

赤い光の玉が「ルーメン」

半年寝かせた効果もあって、街を飛び回る楽しさを再確認しながらあっという間に「ルーメン」をすべて収集してしまいました!

【中盤】兄を助けるストーリーを進める

収集がすべて終わったので、ストーリーを再開。

半年も経ったら覚えていないものですね。

目的なんだっけ?

と、度忘れしてました。


ストーリーを進めながら、

そうだ そうだ さらわれた兄ちゃんを探してるんだ!

と、半年もさらわれっぱなしの兄ちゃんを助けるため行動開始!

戦闘面は、本編と変わらずもう一歩って感じだね。

でも「ネオンパワー」は敵の弱点をつく面白さがあって良いんですよ。


海外のゲームでTPSだと、ヘッドショットがお決まりだけど、敵によって手だったり足だったり、弱点が違っているのが好き。

インファマスはCERO:Zだけど出血表現まったくないしね。

気にしない人は気にしない部分だけど、こういう細かいところにわたしは心つかまれているんですよ。

【終盤】新しいフィールド!?ナニコレ新鮮!

終盤はオープンワールドを飛び出して、新しいフィールドにやってきました。

本編でも新しいフィールドなんてなかったのでこれは新鮮!

オープンワールドとは違って、奥へ奥へと進みながら敵を倒していくんだけど、これまで使えていた「ネオンパワー」が使えなくって、アスレチックアクションすることになるなんてなぁ。

その後「ネオンパワー」が復活すると、より高速アクションが気持ち良く感じます。

大それたボス戦みたいなのはなかったけど、ラストは本編『インファマス セカンドサン』へと続く物語の締め方でサイドストーリーとしてきれいに完結していますね。

まとめ

「プレイを中断する」という決断をした自分ナイス!と褒めたくなるほど、この半年で印象が変わったゲームでした!

やっぱりインファマスのアクションは素晴らしいね。

コメント

  1. 確かに似たゲーム連続でやると食傷気味になりますよねー
    自分も今年アサクリやKHをリマスターコレクションで買ったんですが
    ある程度別ゲー挟んで新鮮味保ちつつやってます。

    インファマス面白そうですね!
    セールで買ったんでやるのが楽しみだ(*^^*)
    来年?の対馬の前にどんな会社なのか知る意味でもちょうど良いですからねー
    実はオーディンスフィアも興味あるんで今度はわにやまさんに感化される側になるかもしれません笑

    • ゲームって、購入した瞬間が一番熱量あるんで、複数本入ってるパックものは付き合い方が難しいですね。
      期間を空けると、積みゲーみたくなっちゃって再開するタイミングに迷います((^^;)

      ウユニさんに是非、インファマスのアクション体感していただきたいなぁ!

      オーディンスフィアは、好みが分かれる要素もあるので、その辺もちゃんと伝えられたらいいですね^-^
      逆パターンもアリです٩(๑•̀ω•́๑)۶笑

  2. インファマス良いですよね!僕も大好きですよ(^^)
    僕は、かつてオープンワールドアレルギーで、どうもそのてのゲームに乗れないところがありまして。
    そんな症状を初めてふっ飛ばしてくれたのがPS3のインファマス一作目でした。
    オープンワールド云々以上にアクションゲームとして最高すぎる!爽快すぎる!主人公がX-MENみたいでかっこいい!(電気を操っている)
    というのにガンガンにやられまして。さすがに電気の翼を広げて空を飛んだときはツッコミ入れまくりましたがw

    2作目はやらなかったのですが、セカンドサンはこれまた最高でしたね!発売日に買ってやりました。超能力者への差別とかあるところもX-MENっぽくて。アコーミッシュっていう、明らかにカトリック派のアーミッシュを意識した主人公のおばあちゃんの設定とかも良かった。洋ゲーでもわかりやすい物語がよかったですね。

    ファーストライトも随分前に落としてあったのですが、同じく積んでありました。
    それは・・もったいなくてプレイ出来なかったからですw
    わにやまさんと同じく、そろそろ新鮮にできそうな気がします!

    最近はスプラトゥーン2しかやらない人間になってしまったので、どっかで他のゲームやって少し離れないと^^;

    • 運命的な一作だったんですね!
      わかる気がします^^*
      X-MEN未視聴ですが、LOBOさんの熱い文章読んでると、どんなものが見たくなってきました!

      わたしは「 2 」→「セカンドサン」でしたが、「セカンドサン」は善人ストーリーに力入っていたのが嬉しかったですねぇ。
      PS3時代はまだ、「フォトリアル=暗い」っていうイメージがありましたが、主人公も若返って、多くの人に手にとってもらえるデザインになったと思います。
      誰もが助けたくなるおばあちゃんもよかったです^^*

      「もったいなくてプレイ出来なかったからですw」
      絶対うそやー!( ꒪⌓꒪)笑

      発売日にプレイされてたなら、新鮮な気持ちでプレイできそうですね♪
      プレイ時間短いのでちょうどいいかもですし^^*

  3. インファマス買っちゃったんだぜー!
    (やるとはいってない)

    でも、わにやまさんのレビュー見てて爽快アクションを体験したいと思ったのは本当ですよ

    さて、どれからやろーかなーw

    • ナニーッ!?
      悪い予想が外れたー!笑

      ありがとうございます^^*

      えーっと、ペルソナ5が来年だから、インファマスは再来年かな?笑