ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
PS4/Nintendo Switch『キングダムハーツメロディオブメモリー(KHMoM)』の感想を書いていきます。
- キングダムハーツの音楽で遊べるリズムゲーム
- 大量のムービーやミュージックプレイヤーでコレクションアイテムとして優秀!
- 複雑なキングダムハーツのストーリーをわかりやすくまとめた総集編
キングダムハーツメロディオブメモリー(KHMoM)
プレイ時間 | 10時間 |
---|---|
ジャンル | リズムゲーム |
難易度 | 誰でもプレイできる 難易度調整あり |
ストーリー | キングダムハーツシリーズのプレイを推奨 |
キングダムハーツメロディオブメモリー(KHMoM):短評
『キングダムハーツメロディオブメモリー』は、キングダムハーツの楽曲とストーリーでシリーズを振り返るリズムゲーム。
カイリをストーリーテラーとして、複雑に絡まるストーリーを紐解き、下村陽子さんの美しい楽曲とディズニー音楽で遊べる メモリアルな1作です!
- 光(宇多田ヒカル)
- レット・イット・ゴー(アナと雪の女王)
- ホール・ニュー・ワールド(アラジン)
など、誰もが知る有名楽曲とキングダムハーツの美麗ムービーの共演は、
と 嬉しい悲鳴をあげてしまうほど!
アクションRPGであるキングダムハーツらしく、通常ステージは奥スクロールの戦闘シーン風になっており、ボタンの同時押しやスティックの弾き、ボタンのホールドなどの操作で3つの難易度から選んでプレイができます。
ゲーム界随一の複雑難解さを誇るキングダムハーツのストーリーをまとめた総集編であるだけでなく、シリーズの名シーンをギャラリーで振り返ったり、ミュージックプレイヤーとして使えたりと、シリーズの歴史が詰まった宝箱!
『キングダムハーツ3』のその後のストーリーが語られる、新章幕開けのプロローグでもあります。
キングダムハーツの音楽を10曲以上思い出せるなら買い!
音ゲーは、まず第一に楽曲が命のジャンルです。
と購入を迷っている方は、「キングダムハーツ」の楽曲を10曲以上思い出せるか否か?で判断してみるのもいいと思います。
(ディズニー楽曲は数えられるほどしか収録されておらず、ほとんどはキングダムハーツの楽曲になるので)
やはり、知っている楽曲で遊ぶときの楽しさは格別ですし、知っている楽曲が多ければ多いほど、比例して ゲームの面白みも増していきます!
わたしは、ディズニー楽曲はいくつか知っているものの、キングダムハーツの曲って、実はあんまり浮かびませんでした。
リズムゲームをプレイすることで楽曲の良さを再発見できたという喜びはありますが、下村陽子さんの楽曲は、音ゲーでノれるものよりも耳に心地よい癒し系音楽が多い印象。
このあたりは完全に好みになってしまいますが、例えば『シアトリズムファイナルファンタジー』ほどのめり込まず、豪華なコレクションアイテムとして楽しませてもらいました。
シリーズ経験者向けの総集編ストーリー
「キングダムハーツ」といえば、全シリーズをプレイしていてもよく理解できないほど複雑難解なストーリーで有名ですが、そんなユーザーの声を拾い上げたかのように、『キングダムハーツメロディオブメモリー』ではこれまでのストーリーをわかりやすくまとめてくれています。
長く続いているシリーズなので、「あぁ、そんなこともあったなぁ」と懐かしい気持ちになったり、「え!?そういうことだったの!?」と、理解していなかったストーリーに今さら驚いたりと、改めて振り返る価値のあるストーリーです。
ただ、これはあくまでシリーズ経験者がストーリーの詳細を補完するために役立つのであって、まったく無知の状態では到底理解できないと思います。
シリーズの入門編としては機能しないのでご注意を。
パイレーツオブカリビアンがない!!
これはわたしの勝手な心の叫びになってしまうのですが、「キングダムハーツの音ゲー」と聞いたときに、「アナと雪の女王」に次いで頭に浮かんだのが「パイレーツ・オブ・カリビアン」の楽曲でした。
しかし!
「パイレーツ・オブ・カリビアン」の楽曲がない〜!!!
最高にノれるメロディだからすごく期待していたので、残念無念。
有料コンテンツで配信があるのか?とかその辺りはわかりませんが、是非とも収録してほしかった!
まとめ
『キングダムハーツ』の歴史を音楽で振り返るリズムゲームです。
150を超える楽曲と多数のムービーで、ストーリーをイチから復習できるシリーズの歴史年表的タイトル。
キングダムハーツの楽曲を知っている人ほど楽しめる内容になっているので、ディズニー曲目当てよりも、純粋にキングダムハーツの楽曲が好きな人におすすめ。