7/13 22:00-コメントに返信しました。
おすすめ記事

飽きちゃう相棒のフォローが最難関?ワイワイ2人協力プレイ|KNACK ふたりの英雄と古代兵団

プレイまとめ

ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。

今回は、PS4『KNACK ふたりの英雄と古代兵団』のプレイを総まとめ。

2人協力プレイで遊んだ不可逆一本道スタイルの3Dアクションを振り返ります。

このゲームの記事

 

スポンサーリンク

【序盤】パートナーが据え置きゲーム久々過ぎて続かない!

『KNACK ふたりの英雄と古代兵団』は2人協力プレイが楽しいと聞いて、一緒に遊ぶ人を探しました。

今回は、いつもブログで第三者視点を決め込んでくれてる「ボクくん」を相棒に見立ててお送りしたいと思います。

ボクくん です!

 

さて、一緒に遊べる人がいたのはいいものの、この「ボクくん」据え置き機を最後にプレイしたのはWiiだそうです。

そんな「ボクくん」とプレイしてみると、なんと30分が限界!

今日はもうやめよう!

と、すぐ言うので全然進みません。

いやー、これが今家庭用ゲームを遊んでいない人の本音なのかもしれませんね~。

わたしなんかは、一回プレイし始めるとやめられなくなる方なんですが、スマホゲーム主体だと、休憩しながらプレイしたくなりますよね。


そんなボクくんとプレイしたので、序盤はコマ切れ感が強くてあんまり覚えてません。(最初にプレイしたの1ヶ月以上前だし;)

デカナックとチビナックを切り替えて進めるゲーム性は、わかりやすくてとっつきが良いのですが、序盤は攻撃アクションのバリエーションが少なく、つかみが弱い印象です。

【中盤】いたずらし合える2人プレイで盛り上がる

少しずつアクションのバリエーションが増えながらも、基本的には一本道のジャンプアクションと戦闘の繰り返しで進んでいきます。

そんな中2人揃って気に入ったのが「強パンチ攻撃」

敵の盾やガードを崩せるパンチ攻撃なのですが、仲間に向けてパンチすると、パンチした方向へ仲間がぶっ飛んでいきます。

敵に向かって当てれば、強烈なロケットパンチになるんですが、いたずらプレイにも使えちゃうんですねぇ。

わたしが簡単なジャンプアクションでミスしたときに、

ぷぷっ、そんなとこで落ちてやんの~

と「ボクくん」がイジッてきたので、

ムカムカッ!
これでも くらえぇいッ!

と、谷底に向かってぶっ飛ばしてやりました。

な、なにすんねんー!

 

こういう協力プレイならではのじゃれ合いって楽しいよね!

こんな感じで殴り合って楽しんでるよーという動画です。

わたしは、ゲーム内のシステム理解や、情報の見方が下手なのですが、「ボクくん」はRPGが好きということもあって数値に敏感。

ステージの道中で「レリック」という部品をとることで巨大化していくナックを見ながら、

お、もう3メートル超えた!

とか、画面内の情報をくみ取るのが上手いんですよ。

わたしはこういうの、ほんと苦手なんで、

え?どこどこ?
それどこに書いてあるの?

って、めっちゃ聞きまくってました。

メカに搭乗しても2人プレイ

ゲームの中で、戦車に搭乗するシーンがあるんですが、これも2人でプレイできるんですね。


1Pが戦車の「移動」を操作して、2Pが「照準・発射」を操作するという役割分担なので、

もうちょっと 下がって

了解!

と声を掛け合いながら進めていきます。

【終盤】物語にツッコミ入れながらのクライマックス

終盤になると、なぜか以前のチャプターでプレイしたステージをもう一度プレイする場面が出てきて、

あれ?ここ前にクリアしたよね?

うん、した!した!

なんて言いながら、ギミックが激しくなってきたステージを進めます。


終盤ということで、ナックの最大サイズがどんどん加速していき、ゴジラやウルトラマンとまではいかないものの、怪獣にでもなった気分で楽しめました。

車を投げ飛ばせたり、家とか破壊しちゃうんだからすごい。

せっかく取得した攻撃アクションが消えた!

ナックでは、スキルポイントで取得できるアクションと、ストーリーを進めることで増えるアクションの2種類があります。


スキルを4ポイントも使って取得した「アッパーパンチ」が、ストーリー進行で増えるアクションによってかき消されたときはさすがに笑いましたw

ん?この新しいアクション、「アッパーパンチ」出せなくなってない?

うわ!ほんまや!
「アッパーパンチ」消えた!せっかくのポイントが…!

って、ショックを笑いに変えて楽しみましたよ。

こんなこともあるんですね~。

回避キックが強すぎッ!

終盤ともなると敵がどんどん固くなってきましたが、「回避キック」が非常に強いですね!

これまでパンチを多用してきましたが、キックはパンチよりも攻撃範囲が広いので、多少攻撃がズレてもちゃんとヒットしてくれます。
(カメラ固定だから見づらくて攻撃スカすんです)


「回避(横スライド)」で敵にぶつかるとダメージを与えられるようにスキル解放していたので、「回避」で敵をひるませてキックを入れるというコンボがめちゃ強い!

終盤はほとんどこの攻撃ばっかり使っていました。

ラストのストーリー誰か教えてください!

ラストは都市に危機迫るストーリーでスケールの大きいステージを楽しめました!

これまでずっと中ボスの連続って感じだったので、最後にはしっかり長丁場のボスがいて達成感を感じられましたね。

ところで…。

ひとつだけどうしても理解できなかったストーリー展開があるんです。

文句とかじゃなくて、ただただわたしが理解できなかった部分なので、もしプレイした方いらっしゃいましたら、教えていただけるとうれしいです!

 

まとめ

やる気の出ない相棒に「ナック、やろう!ナック、やろう!」と、発破をかけるのがこのゲームの一番の難関だったかもしれません。笑

全体的に淡白ではあるので、長時間のプレイには向かないタイトルですから、ボクくんが、

なんか眠くなっちゃうんだよね~

というのもわからんではないのですが…。

謎解き・ギミックが得意なわたしと、ゲーム情報のキャッチが上手い「ボクくん」それぞれの得意が活きた協力プレイを楽しめました。

コメント

  1. アサクリは写真撮影で2時間くらいプレイしちゃいますが、その他のゲームは30分すると『こんなもんかな』となってしまうので、ボクくんに感情移入してしまいました。

    娘と一緒にゲームしていても、30分くらいすると『お父さんもう疲れたわ。休むね?』となるのでよく怒られます(笑

    新ナックは協力プレイがなかなか面白そうですね。機会があったら娘とやってみたいと思います。
    プレステは子供が気軽に楽しめるゲームってなかなか無いので良いゲームを教えてもらいました。

    • 家族で、空いた時間にちょくちょくプレイするには良いソフトですね!
      わたしは時間を合わせてプレイしていたので、なかなか進まず、予定組むのが大変でした((^^;)

      PS4ってこういうゲーム貴重ですもんねぇ。
      お役に立てたならよかったです!

      ソニーらしく、映像も綺麗ですよ^^*

  2. エンディングの謎!ワタクシLOBOにおまかせあれー!!

    ・・・と、言いたいところなのですが、オススメした張本人の自分がまだ未クリアです^^;
    すいません!!実は物語中盤過ぎたあたりで、一緒にプレイしていた妻がしばらく出来ない状態になりまして。
    離婚したわけじゃないですw 2歳のドラ息子が夜22:30位になるとムクリと起きてしまうクセがついてしまった時期でして。
    そのうちまた朝まで熟睡すると思うので、KNACK2クリアは今のところ、子が落ち着くまでおあずけなのです。

    クリアしたときには、エンディングの謎について僕なりの意見(?)をここに書きますねー
    (^o^)

    • お先にクリアしちゃいましたー٩(๑•̀ω•́๑)۶

      >しばらく出来ない状態
      焦ったー!
      ご病気かなにかかと思いましたよ!
      離婚は斜め上でしたw
      ありがたいです!
      こちらでも、LOBOさんのブログでもどこでも見に行きます♪
      気長に待ってますねー^^*