7/13 22:00-コメントに返信しました。
おすすめ記事

ラストオブアスパート2【絶景集】崩壊した世界の美しさに息をのむ!残酷な世界に咲いた絶景の数々を紹介!

絶景集

ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。

PS4『ラストオブアスパート2』の絶景を紹介します。

本記事はストーリーのネタバレはありませんが、プレイ予定の方は閲覧をお控えになることをおすすめします。
このゲームの記事

 

スポンサーリンク

ラストオブアスパート2

 

荒廃した世界


「ラストオブアス」と言えば、感染症によって崩壊した世界が美しいゲーム!

『ラストオブアスパート2』でも廃れた世界の美しさは健在でした。

す〜ごい絶景ばっかり!

人の手から離れた土地は、植物強し!

美しい緑に侵食され、かつての都市が飲み込まれている姿はすべてが絵になります。

パンデミックから20数年でここまで都市が崩壊しているのは、感染者一掃作戦などで、大規模な軍事行為があったからなのかもしれませんね。

生存者の集落・ジャクソン


主人公のエリーが暮らす、生存者の集落「ジャクソン」

どことなく西部劇の雰囲気が感じられる集落は、酒場に人が集まり賑やかです。

パンデミックから年月が経ったことで、小さな社会が生まれている様子が見て取れます。

肉屋や、作物を育てるビニールハウス、かつての映画フィルムを上映している映画館など、生活必需品を中心に娯楽まで。

人が職を持ち、それぞれに役割を持って生きていています


子供たちが遊んでいる姿もあるので、最低限の読み書きやサバイバル知識を教える学校のような施設もあるかも?

エリーを始め、パンデミック以前の世界を知らない子供たち大人たちが増えていくんでしょう。

エリーの部屋


こちらは「ジャクソン」の中にあるエリーの部屋です。

広ッ!!

日本の狭小住宅を知っていると、十分すぎるほど広いです!

キッチンや洗面所もあるので、完全に独立した世帯として生活をしている様子。


エリーの部屋にはパンクなアーティストやアニメのポスターが貼られていて、世界は変われど若者の部屋という感じ!

電力もあることから、テレビやゲームも置いてあります。

ゲームファンとしては、初期型のPS3に目がいくんじゃないでしょうか!?

エリーは『ジャック&ダクスター』と『アンチャーテッド』をプレイしたんだね。笑

ノーティドッグ製だ

 

恐竜と宇宙の博物館


恐竜大好きなエリーがテンションだだ上がりで訪れたのは「博物館」!

巨大な恐竜のレプリカや化石がいくつも展示されていて、今にも動き出しそう……!

この博物館に関しては、実際に営業されていたパンデミック以前よりも、植物に侵食されているこの姿の方が雰囲気があっていいのでは!?

この博物館には、宇宙に関する展示スペースもあって、銀河系やロケット模型などが展示されています。

水没都市


都市を水が飲み込んだ水没都市エリア。

水風景好きとしては たまらない場所です!

急流下り的なシチュエーションはいろんなゲームでありますが、崩壊した都市をうねるような水流に乗ってボートでアトラクションしちゃうなんて 前代未聞!

好きすぎて鼻血でる!

本作のなかで一番興奮した場所はここでした!

水族館


嵐の到来によって、禍々しい雰囲気を放つ水族館と観覧車。

娯楽施設って陰と陽の2面性が楽しくておそろしくてゾクゾクしますね!

こんな恐ろしい観覧車初めて見た!

 


嵐の日の外観とはうってかわって、中はとても綺麗です。

大きなクジラやサメの模型、海の中に入り込んだような海中トンネルは、今見たって「すっげー!」ってなっちゃうんだから、崩壊後の世界しか知らない彼女たちの目にはそれはそれはすごいものとして映ったでしょうね。

生きていくために必ずしも必要でないものに資源と労力を割くことなんてできない時代だからこそ、美しいものをより美しく見ることができるのかもしれない。

それはちょっと、羨ましくもあるよね。

生存者の街・スタジアム


「ジャクソン」よりもさらに大きな生存者たちの街があるスタジアム。

入り口が限られているスタジアムを要塞のように利用するとは、知恵者ですね!


大所帯の街なので、住民の役割分担がより明確になり組織的に。

おそらく何千人単位の街なので、毎日の食事を用意するだけでも大変のはず。

キャラクターが「またブリトーか」と文句を垂れていたので、食事のブリトー率が高いのはよくわかりました。笑

天空の橋


高層ビルと高層ビルをつなぐ天空の橋。

その正体は、2つのビルをまたぐように倒れた鉄塔で、下を覗くと心臓がヒュン!となる景色です。

手すりを……、手すりをください……!

燃え盛る島


昔ながらの民族的な暮らしを重んじる人々が拠点としている島。

なんやかんやあって、燃え盛る炎に包まれる様子は映画を見ているような迫力でした。

トゥームレイダーの世界にトリップしたのかと思った!

人間の業の深さを思い知るシーンなので、ひどく悲しい気持ちで馬を走らせていました。

サンタバーバラ


リゾート地としても人気の高いサンタバーバラは、巨大化しすぎたヤシの木?が存在感を放つ美しい場所です。

白の壁と赤屋根で建物がどこもきれいでしたが、海辺に寄せる波の表現がめちゃくちゃリアルで感動しました!


美しさとは対照的に目を背けたくなるほどおぞましい景色もあります。

まぶたの裏に焼き付いてしまうほどショッキング……。

農場


「農場」は、過酷な物語のなかで唯一心が安らぐ穏やかな場所でした。

大きな街のコミュニティもいいけど、こうやって人里離れた場所でのんびりと暮らすのは素敵だろうな。

まとめ

以上、『ラストオブアスパート2』の絶景を紹介しました!

今作はダークなシチュエーションが多いのかと思っていましたが、美しい景色とそこに暮らす人々の様子がよく描かれていて、

世界が終わったら本当にこんな世界が来るのかもなぁ……

と想像しながらの旅でした。

小物の一つ一つまで細かく描写されているので、つい立ち止まって景色を眺めてしまうAAA級大作のリッチさを存分に堪能させてもらいました♪