7/13 22:00-コメントに返信しました。
おすすめ記事

【リトルナイトメア2】マジで怖いホラーアクションの恐怖シーンと苦戦したシーンを紹介!

ゲーム雑記

ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。

今回は、PS4/Nintendo Switch『リトルナイトメア2』の超怖かったシーンや苦戦したシーンを振り返ってみようと思います。

このゲームの記事

 

スポンサーリンク

リトルナイトメア2

 

森の狩人

最初にビビり散らしたのは、森の狩人です!

麻布を被った不気味な風体で、銃の手入れをしている男の後ろをそ〜ろそ〜ろと移動するだけでドキドキ。。

これだけでも十分怖いのに、ショットガンぶっ放しながら追いかけてくるのが ヤバすぎる!怖すぎる!


ショットガンの ズドーン!と腹に響く音が、心臓を縮みあがらせるんですよね。。。

走って逃げれば狩人の餌食になるので、早く逃げたい気持ちを抑えて遮蔽物で身を隠しながら進むのがドキドキだった!

学校の先生と子どもたち


あっ……、怖くて死ぬかも。

そう感じたのは、学校のチャプターでした。

戦犯はこの先生ですよ!

見つかったらただじゃ済まなさそうな鬼教師の雰囲気に気圧されていたのですが、あろうことか、この先生、首がニョロニョロと伸びてどこまでも追跡してきます!!


ぎゃあああぁぁぁあぁぁあぁ!!!!!

ムリ!これは怖すぎてムリ!

ライトアップによって影が強調された微笑がマジで怖い……。


通気口の中まで迫ってくる先生。

捕まったらガブリといかれます。ひぇっ。


先生ほどではありませんが、自制心を持たない無垢な子どもたちの狂気も、また違ったタイプの怖さがありました。

キャーキャー、ケラケラとした笑い声の中、いじめっ子たちが暴れ放題

彼らの仲間のように見せかける被り物を被って、見て見ぬ振りを決め込んで逃げるのが面白いです。

ここでは落ちているハンマーを使って、いじめっ子たちを壊していくんですが(陶器の体なので)、距離感がわかりづらくてめっちゃリトライしましたねぇ。

病院の医者と患者たち


もう、このゲームやめようかな。。。

リトルナイトメア2引退宣言をしかけたのは病院のチャプターです。

「病院」という舞台だけで、チビるでしょ?

このチャプターが一番怖かった……!

 


この無数の手が伸びてきてウニョウニョ動くシーン!

呪怨かよ!!!

って叫びましたよね!

しかもさぁ……、遠近感が死んでるものだからめっちゃミスして、何回も何回もやり直さなきゃいけなかったからメンタル壊れそうだったよぉ……。


そして、手の恐怖を乗り越えたと思ったら、身体が欠損した患者たちが這って追いかけてくるという、恐怖の二重トラップ!!

ここでは、懐中電灯を当てて相手の動きを止めながら進まないといけないんだけど、操作がムズかしいの!

このバカ!ポンコツ!

……って、焦って口が悪くなってしまうくらいには追い詰められてましたね。


病院チャプターの恐怖はまだ終わりません。クライマックは医者の追走!

この医者、クモみたいに天井を張って移動するうえに、ぶよぶよした肉体と不気味すぎる顔……。

ムリムリムリムリムリーー!!!

怖くて全身がぞわぞわ〜ってする!

画像だと暗くてよく見えないし、恐怖が1割も伝わらないのが悔しいなぁ!

ほんとにね、この医者が『リトルナイトメア2』で一番怖かったんですよ?


トラウマ級の医者ですが、最後には焼却炉に誘導して燃やしてしまえます!

どうだ〜!
消しズミにしてやったわぁ〜!ガハハ!

あ、すみません、あまりに怖かったもので黒い一面がこんにちはしちゃいました。

医者を焼き尽くす炎で暖をとる相棒のシックスが一番こわいかもしれませんがね。

街とノッポ男


街のチャプターでは、生気のない虚ろな人間たちがテレビにかじりつく、ディストピアな雰囲気が素敵です。(ようやく雰囲気を楽しめる余裕が)

ここでは大量の人間たちに追いかけられるシーンがあるんですけど、すり足で追いかけてくる人間って もうほとんどゾンビだよね?

やだよー。。。こわいよー。。。

この辺になってくると、怖さ疲れ?みたいな境地になってきて、もはや声も出ない。

ギャーギャー騒いでられるうちはまだ元気なのだと、悟りを開いた気分です。


その後は、謎のノッポ男に追いかけられます。

ボクはもう、逃げ疲れたよ、パトラッシュ……。

ノッポ男の怖さも尋常ではなくて、奇妙なまでに長い手足と煙のように音もなく移動する不気味な動きが 怖い怖い怖い!

怖いのと、怖さ疲れしていたのとで、スクリーンショット全然撮れてなかった!(←ダメブロガー)

ラストバトル

 

まとめ

以上、『リトルナイトメア2』の恐怖・苦戦シーンを紹介しました。

はぁ〜。
こわかったぁぁぁぁぁ。

何度か心が折れそうになりましたが、やりきりました!
クリアできました〜!

見た目は不気味だけどかわいらしいし、前作がそこまでホラー強くなかったから完全に油断してましたね。

この怖さを楽しめるようになればいいんだけどなぁ!

でもでも、楽しかったです!

コメント

  1. ネタバレは見とりませんが、相変わらず遠近感が微妙なんすなー

    前作も距離感で大分イラッちんぐさせられましたしね。

    ボリューム増えてるからやりごたえはありそうですね。

    • つぐみさんはホラーとか全然イケるタイプですか?(o^^o)
      わたしはもう、怖くて怖くて……。

      今回、武器を持って戦えたりするんですけど、この距離感がまた掴みにくくて難儀な感じですねぇ(^_^;)

      ボリュームが増えて、前作プラスDLCくらいは遊べるんですけど、なにせ怖くなってるので、心の中では「そんなにボリュームいらねぇ!」とか思ってたり……笑

  2. わにやまさん、こんばんは~。
    まだ街の中なのでラスボスのご配慮ありがたいです♪
    そんな現時点の自分が一番苦戦したのはやっぱり自分も懐中電灯、の、固定の操作~モノ君が両手で持ったまま後ずさるやつでした。
    1と違いこの動作になり難くて無駄にレバガチャしましたが、自分のプロコンが良くなかっただけかな??
    いや~ここでの苦労で疲弊した頭でドクターを見ると、落ちたらボールみたいにはねまわるのかな~ちょっと見たいなあ~なんてほっこり出来たのは良い思い出です!?

    怖かったのはこれも言わずもがなの先生の~生首は元より、人体標本作りかなあ。
    隠れてじっくり見れる分、色々想像してぞぞっと出来ました。
    本物の中身を使う事自体うわああで、これを授業に使って見せるのが、本物でなく文字通り中身がない頭空っぽな生徒達~ブラックジョークにも程があああ!とか。

    ではでは失礼します~。

    • 陽光さん、こんにちは!
      懐中電灯はほんとにリトルナイトメアの鬼門ですよねぇ〜(^_^;)
      1のDLCで慣れていたからよかったものの、2からやってたら、怖いし難しいしで泣いてたかも。笑
      それより、あの医者先生にそんな余裕を持っていられる陽光さん、すごい……(O_O)

      学校の先生は悲鳴モノでしたね。。
      海外にも「ろくろ首」のようなモンスターっていたりするのかな?
      あ、あー!!!
      あの先生、リアル人体標本作ろうとしてたんですか!
      ヤバすぎるじゃないですか!( ゚д゚)
      わたしあのシーン、怖すぎて観察してる余裕が全然なくて、逃げるように駆け抜けちゃったんですよ〜。
      ホラー要素強すぎると、世界観を楽しむ余裕もなくてもったいないですねぇ_φ(・_・