7/13 22:00-コメントに返信しました。
おすすめ記事

ライブアライブ【体験版感想】オクトパストラベラー以来のHD-2DRPGに歓喜!約2時間の引き継ぎ可能な体験版!

速攻レビュー

ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。

2022年7月22日発売予定の、Nintendo Switch『ライブアライブ』の体験版をプレイしてみましたので感想をお届けします!

オリジナル版となるスーパーファミコン『ライブアライブ』未プレイ視点での感想になります。

ショート動画でチェック!

スポンサーリンク

ライブアライブ

 

オクトラ以来!HD-2DのRPGが帰ってきた!


わたしはオリジナル版を遊んだことがないというのに、『ライブアライブ』をと〜っても楽しみにしておりました!

なぜなら……、HD-2DRPGだから!!

『オクトパストラベラー』で初めて採用されたHD-2Dは、ドットと3DCGを融合させたまったく新しいビジュアル。

思い出を輝かせる新技術に、感動した方も多いんじゃないでしょうか!?

そのHD-2Dを生み出したスクウェア・エニックスの、『オクトパストラベラー』以来のHD-2Dを用いたRPGですよ!

期待しちゃうでしょ!!


前置きが長い!って怒られちゃいそうですが、『ライブアライブ』のHD-2Dもサイコーです!!

趣のあるドット絵の世界に、リアルな光が差し込んだ、このなんとも言えない美しさ。

昭和生まれだろうが、平成生まれだろうが関係なくノスタルジーのトキメキを刺激される、心に響くビジュアル。

はぁぁ〜〜〜〜!
いいッ!!!

ほんとに大発明だ!これは!

カメラワークや立体的なマップの見せ方など、オクトラから進化している部分もあって、HD-2D好きならこれだけでGOサイン出せます!!


体験版では、

  • SF編
  • 幕末編
  • 功夫編

の3つの世界しか見ることができませんでしたが、原始や近未来など、バリエーションに富んだ7つの世界で遊べるらしいので、スクエニ渾身のアートワークに期待です!

SF編:宇宙船で命を吹き込まれたあるロボットが主人公。通信トラブルに巻き込まれた船員たちが危機に直面していく
 
幕末編:ある命を受けた忍者が屋敷へ潜入。大いなる陰謀を阻止するため暗躍する
 
功夫編:老年のカンフーの達人が若弟子3人を鍛え上げていく

 

ガンガンスキルを使える位置取りバトル


『ライブアライブ』の戦闘は、戦闘エリアをマス目移動し、技によって効果範囲や威力の異なる位置取りが重要になるバトル。

戦闘に関してはほんの少し触っただけなので、まだ面白いかまではわかりませんが、個人的に嬉しかったのは、MP消費を気にせずガンガン技を使えること!

ガンガンいこうぜ!

わたし、もったいない症でMPを温存してあまり大胆に使えないタイプなんですよね。

『ライブアライブ』では、そもそもMPという概念がなく、高火力の技も使い放題!

新しく習得した技もどんどん試せるし、エフェクトが派手な技使いまくれるの、楽しいー!!!

使い放題でウハウハよ

さらに、戦闘後にHPが全回復するので、

回復しなくてもぎりぎりダメージを受けきれるな…

と、捨て身の戦い方ができて、後手後手に回らなくていいのも好きですね!


シナリオは、7人の主人公から自由に選んでプレイしていけるようですが、主人公たちの生きている時代が異なるので、主人公同士がパーティを組んで戦うことはなく、それぞれの時代にそれぞれの仲間キャラがいる感じかな?

全員を少しずつプレイしていくのか、1人の主人公をガッツリ進められるのか、体験版だけではわからない部分もあったので、この辺は製品版を遊んでみてということで。

アクティブタイムバトルでゲージが溜まると行動できる

 

女性主人公がいなくて寂しい


『オクトパストラベラー』好きにはたまらない『ライブアライブ』ですが、ちょっと気になった点も書いておこうかな。

これは完全にわたしの趣向の問題なのですが、7人も主人公がいるのに女性キャラが一人もいなくて寂しいです!

20年以上前のゲームのリメイクなので、そこはしょうがないんですが、てっきり1人2人くらいはいると思ってたので 残念!

現代っ子なので

『オクトパストラベラー』では、プリムロゼやハンイット、オフィーリア、トレサなど、女性陣も活躍していて好きでしたしね!


もしかすると、20年以上前のゲームなので、リメイクで初めてプレイする場合には、時代的な部分で違和感や物足りなさを感じる部分があったりするのかもしれません。

キャラクターやストーリーに関してはまだわかりませんが、リメイクされるほどの名作ならば、面白さは保証されているようなもの!

面白くなきゃリメイクされないでしょ!

安心して手を出せるんじゃないかな?と思っています。

まとめ

以上、『ライブアライブ』の体験版感想でした!

『オクトパストラベラー』のような複数主人公の物語と、『クロノトリガー』のような時間を超えた冒険が楽しめるRPGになっていそうです。

HD-2Dファンは気を付けて!

体験版を遊んだが最後、製品版をポチらずにはいられなくなります!(製品版予約した人)

もともと楽しみにしてたけど、もっと楽しみになった!

昔のゲーム特有のテンポの遅さや不便さはまったく感じませんでしたし、体験版はセーブデータの引き継ぎも可能なので、気になってる方はぜひプレイしてみて!

また、製品版をクリアした際にはレビューをお届けできたらなと思います!

コメント

  1. ネタバレになりますが、女主人公はいるにはいますよ。3人の弟子を育てたと思いますが、その中のレイは最終的に主人公にもなります。
    どういうことかは製品版でのお楽しみ。
    ヒントとしては、レイを優先して育てる

    • 情報ありがとうございます!
      なんと!そんなことが!!
      ぜひレイには主人公になってほしいので、アドバイスを参考に、優先して育ててみることにしますね(^^)
      ありがとうございます、楽しみです♪