7/13 22:00-コメントに返信しました。
おすすめ記事

ロスト・イン・ランダム【レビュー・評価】サイコロを振って武器を召喚!不気味かわいいディストピアをヘンテコなサイコロと冒険する3Dアクション

レビュー・評価

ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。

2021年9月10日配信のPS5/PS4/Nintendo Switch『ロスト・イン・ランダム』の感想をお届けします。

どんなゲーム?
  • サイコロを振って武器を召喚する3Dアクション
  • ダークファンタジーなディストピア世界
  • 連れ去られた姉を助けるためにサイコロの相棒と冒険
ショート動画でチェック!

スポンサーリンク

ロスト・イン・ランダム

プレイ時間 10時間
ジャンル 3Dアクション
難易度 調整なし
中級者向け(エイム力が必要)

 

ロスト・イン・ランダム:短評

『ロスト・イン・ランダム』は、連れ去られた姉を助けるために少女がディストピアを冒険する3Dアクションです。

本作は、サイコロとカードで武器を召喚して戦う、独創性抜群の良インディー!

他にはない面白さを求めるならおすすめ!


少女が冒険するディストピアは、歪んだ建物や不気味な住人たちが暮らすダークファンタジーな世界で、ストップモーションアニメのような雰囲気がすごくいいです!

“サイコロ”“ランダム”と聞くとガチャを連想してしまってネガティブな印象を持たれるかもしれませんが(わたしがそうだった!)、全〜然!そんなことはありません!

サイコロを振って、出た目のコスト内で武器を召喚して戦っていくんですが、結局は3Dアクションなので、どの武器でもガンガン戦えるし、サイコロをどんどん振って武器を入れ替えながらのプレイが 新鮮で面白い!

ランダム性がうまくハマってる!
敵の体についてるクリスタルをパチンコで打つとサイコロを振るゲージが溜まる!
 
武器は剣や槍の近接系から弓矢や爆弾、トラップ系まで多種多様!

ダークファンタジーな世界を楽しむ雰囲気ゲーとしても、独創的なシステムの3Dアクションとしても楽しめる優等生!

アクションの手触りもいいので、多くの人が楽しめるゲームだと思います!

ランダム性のある武器で戦うのが面白い3Dアクション


本作は、サイコロを振って出た数のコストを使って、カードから武器を召喚して戦う3Dアクションゲーム!

シングルプレイのゲームでランダム性ってどうなの…?って思われるかもしれませんが、すごく面白かったです!

戦闘中に召喚できるカードは武器だけでなく、回復アイテムやコストを下げる補助カードなどいろいろあり、戦闘用に15枚までを自分でカスタマイズすることができます。

なので、自分の使いにくい武器種はそもそもデッキに入れなきゃ出てこないし、ちょっと難しいと感じるなら回復アイテムを多めに入れるなど自分の好きなスタイルを作れるのがいいですね!


サイコロを振ったときに、いくつかのカードがランダムで選出されるので、強い武器が来たらガッツポーズだし、武器カードが引けなかったらショボボーン。(サイコロ振るためにクリスタルゲージを溜め直す!)

ちなみに、「武器を召喚して戦う」という性質上、武器には耐久値があり、ある程度使うと壊れてしまいます。

サイコロはクリスタルゲージを貯めれば何回でも振れるので、どんどん武器を召喚できるから耐久値があるのが不便とは感じませんでしたね!

強い武器が来てもサイコロの目が少なくてコスト不足で使えなかったり、かと思えば、サイコロの目マックスでカード使いまくれてウハウハ状態になれたりと、ランダム性に一喜一憂するのが楽しい!

サイコロもカードも良いのがきて最強状態に慣れるとサイコー!
いいカードが来たのに使えないときは次に持ち越すこともできる!快適!
 
サイコロを振ると時間が止まるのでゆっくりカードを選ぶことができる

 

エイム力必須の3Dアクション


本作は、アクションの難易度はさほど高くないですが、ひとつ注意点があるので最初に書いておきますね!

サイコロを振るためには、敵の身体についたクリスタルをパチンコで撃って結晶を集めないといけないのですが、これが意外とむずかしいかも!

敵もじっとはしてませんし、クリスタルの的も小さめなので、エイム力は必須!

照準合わせるの得意じゃないんだよな〜

って人だと難易度上がると思うので注意してくださいね!

剣攻撃は手数が多く爽快!ため攻撃や大型武器では敵をダウンさせてボコボコに殴れる!

 

独創性の高い良インディー


『ロスト・イン・ランダム』は、独自の戦闘システムながらシンプルに遊べる良作だなと感じました。

独創性の高いゲームってルールを覚えるのが大変で、特にカードが絡むと説明文だけで長々となっちゃったりね……。

ですが、「弓コスト2」「剣コスト1」など、カードがシンプルですごくわかりやすいですし、最初はサイコロを振っても1か2の目しか出ないので、できることが少なくてすぐにルールを覚えられます。

徐々にサイコロの大きい数字が出せるようになるから戦略の幅も広がる!

意外とアクションもよくできていて、ジャスト回避ができたり、武器ごとにため攻撃で異なるモーションが出せたりと、3Dアクションとしても楽しめました!

戦闘のテンポは良くない


本作の気になる点があるとすれば、戦闘のテンポが良くないところですね!

サイコロを振って戦うゲームなので、まずサイコロを振らないことには敵に傷ひとつつけることができません!

弱いザコ敵でも、クリスタルを撃ってゲージを溜めてから、サイコロ振って武器を召喚して……、武器が壊れたらまたゲージ溜めて……、と手順を踏まないと倒せないので、サクサクとゲームを進めたい人はストレスに感じそう。

戦闘頻度高いので結構気になるよ
仕掛けを動かすギミックやサーチライトを避けるステルス的な遊びも

 

まとめ

サイコロとカードを使って軽快なアクションが楽しめる3Dアクションです。

個性的なゲームを遊びたい人にはおすすめできる良インディー!

ダークファンタジーな世界も素敵ですし、ワクワクしながらプレイできますよ!

戦闘のテンポが悪いので初手から敵をぶん殴りたい人や、エイム力の必要な戦闘に苦手意識のある人には向かなさそうです!

『ロスト・イン・ランダム』みたいなゲームのおすすめ

リトルナイトメア


『ロスト・イン・ランダム』の不気味かわいい世界観に惚れたら、おすすめなのは『リトルナイトメア』です!
ダークで心惹かれる素晴らしいアートワークは、右に出るものなしの傑作!
パズルアクションを楽しみながら魅惑の世界を冒険できます!