7/13 22:00-コメントに返信しました。
おすすめ記事

美しい月と絵本のような優しさが魅力の絶景集|ロストスフィア

絶景集

ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。

今回は、やさしいタッチの世界観が魅力の『ロストスフィア』でみることができる絶景を紹介します。

癒されること間違いなしです。

このゲームの記事

 

スポンサーリンク

エルの街


主人公たちが住む、最初のまち「エル」。

物語の起点らしく、街全体が家族のようなあたたかい関係性を持っています。

周囲は自然豊かですが、建物はレンガでしっかりしていますね。

「ふるさと」って感じの落ち着く街です

丘の上には大きな鐘があり、実際に鳴らすこともできます。

風流しの渓谷


「風流しの渓谷」と言いつつも、映像的に目を引くのは水の流れ!

川なんてものじゃなくて、ものすごい量の水が岩々の間を縫うように流れています。

釣りの名所らしいですが、かなり危険な場所。

帝国首都ワット


黒を基調にした色彩で、発展しているものの派手さはなく、冷たさを感じる街「ワット」。

産業革命時のイギリスがモチーフでしょうか?

スモッグが蔓延していて、視界が良くありません。

帝国軍のおひざ元というということもあって、街には軍人や技術者たちが集います。

帝国王宮


帝国首都「ワット」を見下ろす帝国王宮。

無駄に広い空間や絢爛豪華な装飾品など、RPGではよくあるロケーションですね。

さらにあるあるだと、王様の部屋や王子の部屋があったりするものですが、帝国王宮は入れる場所がほとんどありません。

工業地帯らしくエレベーター(昇降機?)があるなど、この国の技術力が垣間見えます。

うつしみの湖


「ウユニ塩湖」と「パムカッレ」を融合させたような水面鏡が美しい「うつしみの湖」。

ゲームで描かれる「ウユニ塩湖」はいくつか見てきましたが、ここまで水面の反射が鏡のようにくっきり鮮やかなのは初めてです。

空を歩いているような感覚!

さらにこの場所がすごいのは夜。

夜になると…


星空が水面に反射して、今度はまるで宇宙。

当たり前ですが、光があるから反射するので、ここまできれいな水面鏡は現実世界ではお目にかかれません。

それとも星がめちゃくちゃ明るいのかな?

湧き水の村 アクアン


帝国と権力を二分する「王国」の中央に位置する「アクアン」。

湧き水の村という通り名のとおり、村を流れる水路が美しいです。

建物は屋根がかやぶきだったりと、意外と質素なイメージ。

昔は観光地としても栄えたようですが、現在は疫病の影響で外界との流通が途絶えているようです。

豊かさは感じませんが、この村の宿屋で寝たら水のせせらぎが気持ち良いだろうなぁ。


このゲームで大きな意味を持つ「月」。

わたしたちが普段見る「月」よりもずっと大きくて、美しいような怖いような、不思議な魅力を持っています。

こんな大きな月があったら、夜になっても明るそうだなぁ。

まとめ

心に残っているのは、「うつしみの湖」と大きな「月」ですね。

どちらも夜には異なる表情をみせてくれました。

全体的に淡い色彩で、絵本をめくるような世界の冒険に癒されっぱなしでした。

「絵本」とは言っても、子供っぽさはなくて、この雰囲気の良さは人を選ばないだろうなぁ。