ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
今回は、書いてるわたしもウッキウキのインテリア企画!
先日、テレビ台周辺のインテリアを改造して、
に変身したので、その作業工程を残しておこうかと思います!
ゲーム好きによる、ゲーム好きのための、ゲーム素材を使ったインテリアです。
完成形はこれだ!「メモリアル・フォトウォール」
まずは、完成形を紹介する前に「befor」を見てもらいましょうか。
こちら。
なんか…、なんか…、
年始にテレビ台を新調したのはいいんだけど、壁の空白がすごく気になっちゃって…。
どうにか、かわいくおしゃれにできないかなー?と悩んでおりました。
では、さっそく、壁を改造した完成形を見てもらいましょうか!
これだー!
見ただけで「ピーン!」ときた、あなた!!
気が合いそうだね!一杯やるか!
と、くだらない話はさておいて、そうなんです。
わたしがインテリアの参考にしたのは『ライフ イズ ストレンジ』というゲームの中に出てくる、主人公マックスのお部屋。

写真家を目指すマックスの部屋にはたくさんの写真が飾られていて、
と思っていたので、今回は、この「メモリアル・フォトウォール」を再現してみました!
自分で言うのもなんだけど、なかなかの再現度じゃない?
しかも何がいいって、ここで飾っている写真…、ゲームのスクリーンショットなんです♪
現実世界で絶景を撮影するのは難しいし、頻度もそんなに高くないと思います。
けど、ゲームだとどうなの!?
平日にだって、息を呑む絶景に出会って、自分の手で1枚の画像におさめることができちゃうじゃないですか!
きっと、このブログを見てくれているあなたも、ゲームの中では「写真家」としての一面があるはず。
そんな思い出のひとかけらをインテリアに組み込めたら、最高でしょ!
と、興奮気味に完成形を紹介したところで、本題。
このインテリアを作るまでの手順を紹介していきます♪
用意するもの
- スクリーンショットの写真
- コクヨ ひっつき虫 はってはがせる 粘着剤
- ガーランドボール
この3つだけです。
スクリーンショットの写真は自宅印刷で用意しました。
聞きなれないものもあると思いますが、作業段階で少しずつ触れていきます!
スクリーンショットの写真をひっつき虫で壁に貼る
今回、わたしが壁に写真を貼るのに利用したのは「コクヨ ひっつき虫 はってはがせる 粘着剤」。
価格はなんと、定価324円(税込)。
中には、ねり消しのようなグニグニと弾力のある接着剤?が入っているので、好きなサイズにちぎって、壁に穴を開けることなくポスターなどを貼ることができるというもの。
穴を開けなくいいのも利点だけど、一番の利点は見た目ですよ!
これだけの写真を貼ったら、そのぶんだけ押しピンを刺さなきゃいけないし、そうなると見た目が綺麗じゃなくなっちゃうよね。
早速貼っていきます!
袋から取り出して、グニグニ…、グニグニ…と、もみほぐします。
最後に丸く整えて…、
写真の裏にピタッ!
そして壁に貼ってみます。
くっついた!
位置を変えたければ、貼り直しも可能。
ゆっくり剥がせばいいんだけど、壁側にひっつき虫が残ることもあります。
そんな時は、他のひっつき虫でトントンたたくと綺麗に取れます。
長期間貼るとどうなるかとかはわからないから、気になる方は使用を控えた方がいいかも。
どんどん貼っていく
一度要領を得れば、写真を貼るのも楽しくなってきます。
と、考えながら、どんどん壁に写真をペタリ。
ペタリ。ペタリ。
わたしはランダム性がある方がいいかなと思ったので、一段ごとに写真をずらして貼ってます。
あんまり丁寧に貼りすぎないように、わざと傾けたりね。
詰まりすぎると息苦しいので、空白も開けて…
できたーッ!
って、あれ?
写真が少ない!
なんか思ってたんとちがうぞ!
ということで、自宅のプリンタですぐさま増刷してきました!
これが自宅印刷の手軽でいいところ。
厳選して泣く泣く印刷を諦めた名シーンたちが目の前に!!
さらに同じ手順で貼っていき、ついに完成です!
くぅぅぅ〜ッ!
でも、あれが足りないよね!
ガーランドボールを飾る
そう!
マックスの「メモリアル・フォトウォール」を再現するならこれは外せません!
ガーランドボール!(という名前なのは今知った。笑)
ぼんぼり風のオーナメントだね。
これはねー、もう運命的としか言いようのない出会いでした。
と思っていた、ちょうどその時にインテリア雑貨で見つけちゃったんだよ!
わたしは「AWESOME STORE(オーサムストア)」という全国展開しているお店で購入。
商品の入れ替わりもあるので、滅多なことは言えませんが手に入れやすいお店のものだと思います♪
ちなみに、気になるお値段は…、
690円(税込745円)!!
中身を取り出すと、このようになってます。
全部で8つの玉が連なってるね。
これを押しピンで吊り下げるように止めていって…、
こんな感じに飾れば完成!
うんうん!いいね!
ちなみに、このオーナメント、光ります!
ピカーン!
「メモリアル・フォトウォール」完成!
はい!これで全ての工程が終了!
マックスの「メモリアル・フォトウォール」をお手本に、こんな壁インテリアが完成しました!
何回も言うけど、なかなかの再現度じゃない!?
自分がプレイしたゲームの写真だから、1枚1枚を眺めているだけで思い出が蘇ってくるんだよ。
これはいいなぁ。
さて、全ての工程を紹介したわけですが、一番の鬼門であろうスクリーンショットを写真化する方法を下に書いておきますね。
スクリーンショットを写真化する
正直、このインテリアを作るのに一番苦労したのは、ゲームのスクリーンショットを写真化させること!
ゲーム画像をお店で印刷してもらうのって恥ずかしいし(印刷してくれないかも?)、お店に設置してあるプリント機器では画像サイズが小さいと対応しておらず、写真にすることができないんだよね。
で、わたしが最後の手段で利用したのが、自宅印刷。
ちょうど家にキャノンのプリンターがあったので、試しに写真としてゲーム画像を印刷してみたらこれがうまくいきました!
自宅印刷のいいところは、画像サイズを自由に編集できるところです。
今回使用した写真は、一見正方形に見えるかもしれませんが、実は長方形。
画像ごとにベストなトリミングをしたくて、少しずつ縦横比を変えてます。
手順は簡単。
まずはPCに画像を保存します。
スマホからでも印刷できる機種をお持ちの方は、スマホに保存。
USBメモリで画像を移行するか、SNSにアップした画像をブラウザから保存してもOK。
そのままの画像を使いたい場合はいらない手順になりますが、わたしは正方形風にトリミングしました。
プリンタから写真印刷としてスクリーンショットを印刷します。
もちろん、使う紙は写真印刷用。
わたしは「フチあり」で印刷してます。
写真が出来上がる
上記の手順で印刷すると、スクリーンショットの写真が完成です!
ババンッ!
やばい…!
スクリーンショットを写真化するのは苦労したから、1枚目の写真が綺麗にプリンタから出てきた時は飛び上がってよろこんだよ!
「ゲームの画像が写真になる」という感動がこれほどとは…!
左右の余白をカットする
わたしは正方形ではなく、L判で写真印刷をしたので、左右に余白が残っちゃってます。
これは綺麗にカットしましょう。
ハサミで綺麗に切れなかったので、定規とカッターを使ってスパッ!とカット。
これを繰り返せば、壁に飾る写真の完成です!
心に残ったあのシーン。
目に焼き付いたあの絶景。
ゲームの中で出会った特別な思い出を写真にすると、現実世界に飛び出してきたみたいでたまりませんね!
おまけ:シャコラ編
押しピンを使わずに写真を飾るのに、「コクヨ ひっつき虫 はってはがせる 粘着剤」に出会うまでに、実は1度「シャコラ」というフジフィルムの商品を試しました。
今回のフォトウォールには使用してないんだけど、こちらもなかなか良かったので、紹介しておこうかな!
こちらが「シャコラ」。
わたしはマシカクと言う正方形のサイズを購入。
中を開けると、5枚のパネルが入っていて、両面がシールのようになってます。
これもめっちゃ簡単で、シールを剥がして写真を貼るだけ。
5枚全部貼ってみました。
シャコラはパネルに数ミリの厚みがあるから、立体感が出るのがいいんだよね。
絵画を飾るような、そんな感じ。
素人が撮った写真なのに、なんかすごく綺麗に見えない!?
片面に写真を貼ったら、あとは裏面のシールを剥がして壁に貼るだけです。
貼り直しも可能だから、扱いやすいのがいいですね!
こちらはゲームじゃなくて実際に撮った写真を飾るのに使用してるよ。
どうしてフォトウォールにシャコラを使わなかったかと言うと、価格ですかね〜。
5枚入り585円で買ったんだけど、「メモリアル・フォトウォール」を作れるだけ用意しようと思ったら、4,000円弱かかっちゃうんだよね。
価格が高いことで、気軽に写真を増やせないのが嫌だったから、フォトウォールには「コクヨ ひっつき虫 はってはがせる 粘着剤」を使うことにしました。
100均で写真立てを買うことを思えば、わたしはシャコラの方が好きだから、用途によって使い分けられればいいかな!
おしまい!
コメント
自室は娘の描いた絵を無造作に画鋲で留めてるんですが、この方法も良さそうですね
あと、スイッチの下のカメラが気になります
これだけの数貼っても半分も使ってないんで、くっつき虫の使い勝手はめっちゃいいですよ!
あのカメラは昔使ってたトイカメラですね(*^-^)
フィルムと現像代が高くつくんで、今はもうインテリア小物として活躍してくれてます。笑
これはオシャレ!
どんだけライフイズストレンジ好きなんだと言いたくなる笑
さらに色んなスクショ撮りたくなるね!
俺の部屋はあんま壁広くないから出来へんけど引越しとかしたらやってみたいなぁ。
てかブログもこっそりリニューアルしてるよねw
アイキャッチがいい感じになってる気がする!
俺ももっと洗練されたデザインにしていきたい(^o^)
ありがとう!
マックスの部屋だけじゃなくて、ライフイズストレンジのインテリアはどれも好きなんだけどね!(*^-^)
クロエとレイチェルの部屋もそうだし、ドリューの部屋すら好き。笑
そう!スクショ撮るのがさらに楽しくなるんだよー!
ウユニさんもブログ始めてスクショいっぱい撮らなきゃだもんね。
ブログもさっそくリニューアルした!
テーマ変えたらアイキャッチのサイズ変わっちゃうから、やるなら早い方がいいかと思ってね^ – ^
これからいろいろ試行錯誤しようと考えてるから、中身の変化はまだまだこれからかな♪
こんにちは!お邪魔します!
これはすごいですね!!
試行錯誤しながら、一つひとつ手作りで作っていく工程をとても楽しく拝見させていただきましたw
マックス部屋の再現度もさることながら、ゲームスクショを使うというアイデアがわにやまさんらしくてとても素敵です!
最近のゲームは綺麗ですから、こうやってインテリアになっても全く見劣りしませんねw
是非オクトパストラベラーも追加してくださいw
おおぉぉぉ!
ryuxb720さんと、こちらでもお話できるなんてうれしい!
ありがとうございます^ – ^
たしかにスクリーンショットを使うのって面白いアイデアですね!(自分で言うw)
わたし、外出先ではあんまり写真撮らないんで、自然とスクリーンショット使ってました♪
ryuxb720さん気付かれたかなぁ?
ここにあるの、ほとんどPS4のゲームなんですよ!
ほんとはゼルダとかも入れたいのに、わたしbotwはWiiUだったので綺麗な画像がなくて…(;><)
なので、オクトパストラベラーはぜひ追加したいですね!
追加するならこれしかない!ってお気に入りのシーンもあるんで(`´)ゞ
いいアイデアですねー!
最近のゲームは本当に綺麗な映像ばかりなので、こうやって飾るとまさに絵になりますね。そして、ゲームの場面を再現するような試みがまた素敵ですね。
家族持ちだと中々ここまでの飾り付けは難しいですが、いつかゲーム部屋とかを持てたら自分の趣味のレイアウトにしてみたいです。
ありがとうございます(*^-^)
こんなに綺麗なスクリーンショットを使わない手はないですね!
プレイ後にスクリーンショットを見返して、「どれ印刷しようかなぁ?」って選んでる時が至福です!
作品ごとにビジュアルのテイストも異なりますし、ゲームには芸術が詰まってるなぁと感じますよ^ – ^
家族がいるとなかなか難しいですね~
好き勝手飾れて、没頭できる趣味専用の部屋、憧れです!