ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
今回は、『モンスターハンターワールド』で見ることのできる絶景を紹介。
ソロでもマルチでも楽しいハンティングアクションの狩場です。
このゲームの記事 | |
---|---|
古代樹の森
密林のようにさまざまな種類の植物が複雑にからみあう「古代樹の森」。
深い緑色の植物が多く、湿度のたかさが感じられますね。
巨大な木々で空が隠されてしまうほどで、中心部は暗い場所が多いです。
飛竜の住処であるエリアの上層部に行くには、木の根で形成された小道を進んで行きます。
いくつもの根っこによって、道が分岐しているので、最初は全然道を覚えられなくて実は苦手なエリアだったんですよね。
今でもよく迷子になります;
色のついた葉がきれいな飛竜の住処に、
ゲンコツ岩、
各地を流れる水源から海へ。
最初に訪れるエリアだけあって、恐竜映画の舞台になりそうな場所です。
大蟻塚の荒地
「古代樹の森」から一転、ゴツゴツとした巨大な岩々が目を楽しませてくれる「大蟻塚の荒地」です。
地面から突き出たような岩の表現を最初に見たときは感動しましたねぇ!
岩のボコボコとした凹凸が陰影をはっきりさせていて、圧倒的なスケールを感じさせられました。
エリアの名前にもなっている「大蟻塚」がこちら。
いや、わたし初めて見たんですが、蟻塚ってこんなことになっちゃうのか!?
すごいなぁ。
タワーマンションみたいに、上層の方が家賃高いとかあったりしてねw
「荒地」と呼ばれると砂漠を想像してしまいますが、水辺もかなり多い印象。
モンスターの生態表現に一役買う、透明度の低い泥沼もあります。
あのモンスターが泥をまといにやってくるんですねぇ〜。
色の少ない「大蟻塚の荒地」で、一際美しいのがこの場所。
桃色の植物が群生している写真スポットです。
陸珊瑚の台地
いきなりファンタジー世界に迷い込んだのかと思ってしまうような、幻想的な景色が続く「陸珊瑚の台地」。
ピンク色の大きな珊瑚と浮遊するクラゲが、ハンターを迎え入れてくれます。
色味の薄い珊瑚に、フジツボがついた岩もあり、まるで海の世界が突然地上に現れたような場所です。
瘴気の谷
モンスターの屍が大地を作っているような「瘴気の谷」。
地下には瘴気が漂い、視界が悪く、おどろおどろしい雰囲気です。
無数の骨が転がっており、凶暴なモンスターたちが住みついています。
最奥まで進むと、澄んだ青色の液体に魅了されます。
しかし、ご注意を。
これはいわば、「酸の海」。
足を踏み入れれば、ジュワジュワジュワ〜と溶かされていっちゃいます。
龍結晶の地
巨大なクリスタルが中央に輝く「龍結晶の地」。
結晶の破片が地面にもちらばっており、歩くたびに「キンキン」という音が出るので、ガラスの上を歩いているような感覚ですね。
「龍結晶の地」は、四角い形の岩がいくつもくっついてできたような岩壁が面白いです。
火山のエリアも存在しているので、地下はこんなありさま。
歩ける場所を探すほうが難しいような、ドッロドロのマグマの中で戦うハンターさん、すごすぎるw
調査拠点アステラ
調査拠点となる「アステラ」。
どでかい船をモチーフにしたオブジェクトや、水力を利用したリフトなど、思わず空を見上げてしまう迫力に、
と驚かされたのを覚えています。
各施設のディテールも凝っていて、特に食事場はアイルーをモチーフにした石の形がかわいいです。
料理シーンは、施設が大きくなっていくごとに変化して楽しめますが、それはまぁ、実際にプレイして確認していただくということで!
まとめ
モンスターハンターは、何度も何度もクエストに向かうことから、フィールドを細かに覚えますね。
熟練ハンターさんなら、写真を見ただけで「あのエリアだな…!」とピンとくるかも。
コメント
今作は遂に大幅に進化したフィールドで狩りができるなーと嬉しかったです!
高低差激しいマップで覚えるの中々大変ですけどね笑
各モンスターの出現場所把握してだいぶ楽になりました!
個人的には絶景という面では陸珊瑚がすごく綺麗だなーと思う一方で
瘴気の谷のおどろおどろしさがなんとも言えず好きです。
華やかな陸珊瑚と対照的な立ち位置で生物って嫌いなだけじゃないんだなと思いました。
同じカプコンのバイオハザード的な雰囲気もありましたね。
狩りをする分には瘴気ガスがうざくて嫌いですがw
暗いので、画像としては使いづらいのですが、瘴気の谷はおもしろいフィールドですね!
モンスターを狩り終えると、すかさずニクイドリが飛んでくるのとか、食物連鎖だなぁと^ – ^
モンハンは、何回も何回も同じフィールドで遊ぶことになるので、感動はどんどん薄れていきますが、最初のインパクトは大きいですねぇ。
わたしは大蟻塚の雄大な感じが好きでした!(◍•ᴗ•◍)
陸珊瑚はインスタ映えしそうなスポットですよね
森のMAPが複雑すぎて未だに導虫がいないと上層まで行けません(笑
最終決戦場も綺麗なのに、ゼノさんと戦うことしかできないのが勿体無いですな
陸珊瑚はモンハンには珍しく、色が多くてきれいな場所ですよね。
ふわふわと漂っているクラゲが風景に溶け込んでいて、いつも癒されます^ – ^
古代樹は、ほんと迷路ですね。
高所でしるべ虫追いかけているときに足踏み外して落下すると、これまでのしるべ虫の跡とゴッチャになって、どっち行けばいいのかわからなくなるんですよねー( ꒪⌓꒪)
ゼノじーちゃんは常に戦闘状態なので、フィールドを楽しむ暇がないです((^^;)
ゼノさんは短時間であれば隠れ身の装衣で写真撮影できるんですが
ゼノさん写りたがりなのか、隠れ身の装衣着ててもすぐに近づいてくるんですよねw
写りたがりw
あれだけ大きいとすぐに入ってきそうですね笑
つぐみさんの隠れ身の装衣活用っぷりを見習わなくては!