ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
Nintendo Switch『モンスターハンターライズ サンブレイク』のプレイ日記をお届けします。
第3回プレイ日記では、ラスボス戦とクリア直後までプレイします!
続きからご覧になる場合は、目次からジャンプ!してご覧になってくださいね!
モンスターハンターライズ サンブレイク
第1回プレイ日記:MRマガイマガドまで
いざ!エルガドへ!
ライズでは、バルファルクまでをプレイして100時間ほど楽しませてもらいました!
久々のカムラの里は変わらず、和の雰囲気が素敵ですねー!
さぁ!サンブレイクへとアップデートして、最初に戦うのは「ダイミョウザザミ」!
モンハンあるあるだと思うんですが、プレイするのが久々すぎて、操作がまったくわからない!
どうやって走るの!?
ガルクに乗れない!
納刀どれ!?
って、ダイミョウザザミさんを前にあたふたしまくりのハンターさんです。
もちろん、翔蟲の使い方なんて空の彼方へ飛んでいったおとぼけハンターさんに、チュートリアル出してくれる ウツシ教官、できる人!
もはや素人ハンター並みの立ち回りでしたが、なんとかザザミを倒すと、かっこいい女性剣士が颯爽と登場!
かっこいい!
わたしはモンハン歴浅いですが、こんなかっこいい女性ハンターさんに出会ったのは初めてかもー!
いい!好きッ!(単純)
彼女に連れられていざ新天地エルガドへ!
大穴のあいた滝壺が絶景ですが、ふつうに港町って雰囲気かな!
楽しみにしていたねこ飯は……、かわいい!
かわいいけど、また団子か!!!
いや、違う。
もっとこう、ガツン!ウマイ!みたいな悟空飯を期待してたよ〜!
マスターランク解禁
そんな(どんな?)エルガドで、さっそくマスターランクのクエストに挑戦!(友人と協力プレイしてます)
最初はクルルヤックとか、ウルクススとか、小型のモンスターなので太刀の立ち回りを思い出しつつ、「こんなのザコ、ザコ〜♪」とアイテムセットもテキトーな感じで遊んでおりました。
「なんかちょっと敵の火力高いね〜、ハハハ〜」って軽口叩いてたら……、アオアシラに三死持ってかれた!!!
マスターランクをなめてた プレイヤーへの手痛い洗礼!!
でもここで一回死んだことで、ちゃんとアイテム使おうとか、ゴリ押すのやめようって襟を正してプレイするいい機会にはなったかも。
もうちょっと厳しくなったら防具を新調しようかと思います。
レイア毒太刀を生産
そのまま順調にクエストを進めると、ビシュテンゴ亜種やレイア、アンジャナフなどが登場。
小型のモンスターよりもよく戦っている相手なので、レイアもアンジャナフも余裕!
ビシュテンゴ亜種は、投げてくる松ぼっくりに爆破属性がついていて、またまたトリッキーになってますね!
そろそろ武器を新調しようかと、レイアの毒太刀を作りました。
ダメージ数値はこれまでと変わらずだけど、毒ダメージ分強くなった感じだね!
新モンスターガランゴルム登場
初のMR武器を作ったところで、サンブレイクの新モンスター「ガランゴルム」の狩猟へ!
このクエストで「城塞高地」というエリアが開放されたので、ガランゴルムを放置して 探索!探索!
秘密の宝物庫があったり地下洞窟があったり、ワクワクする新マップだ〜!
なんか、おどろおどろしくてハロウィーンの雰囲気ありますね!(エルデンリングも頭をよぎる)
20分くらい探索してからガランゴルムに挑んだので、最大体力が増えていてかなり戦いやすかったです!
ガランゴルムは装甲の硬いゴリラっぽいモンスターで、腕に爆破持ち。
腕の爆破を利用して、ロケット弾のように移動するのが面白い!
そして 攻撃力高ッ!
巨体でありながら機動力にも優れていますが、アオアシラで辛酸を舐めた本気ハンターは、特に苦戦することもなく撃破!
ガランゴルムのあとは、ゴシャハギ、イソネミクニ亜種とライズのモンスターが続々!
ゴシャハギは怒ったときの氷剣が両手持ちになり、殺意が増した!!かっこよさも増した!
友人が体力ミリで気絶しているときに、激おこのゴシャハギがユラリ…ユラリ…と近づいていって、
ってめっちゃ叫んでたのが面白かったです。(粉塵で助けました)
その後は、ライズのメインモンスターだったマガイマガドが登場!
あー!やば!
まだ上位の防具を装備してるから ダメージがエゲツない!!!
しかしそこは、今まで何度も戦ってきたハンター経験という、リアル経験値がモノを言いますね!
最初はビビりながらでしたが、マガイマガドの武器が強かったので、4戦くらいして素材を集めました!
そして、マガイマガドの太刀が完成!
じゃーん!
この調子で残り2体の新モンスターを楽しみにしつつ、厳しくなったら防具もどこかで新調しようと思います!
第2回プレイ日記:メルぜナ討伐まで
ルナガロン登場
マガイマガドの太刀を作ったあとは、王域三公の「ルナガロン」が登場!
初めに見たときに「オドガロン」っぽいなと思いましたが、やはり同系統のモンスターのようですね!
ルナガロンは氷属性のオオカミで、怒れば怒るほど氷を纏い、二足歩行で爪を立てて襲い掛かってきます。
は〜!なるほど!
ルナガロンは狼男がモチーフですか!
あ!ということは、ガランゴルムはフランケンシュタイン、メルゼナは吸血鬼か!
東洋の妖怪シリーズだったライズから、西洋の怪物へとシフトしたんですね!
だから和の世界じゃなくなったんだ!
てことは、ラスボスはなんだろう?

MRの防具を作る!
ここまで順調に進んできましたが、ついに壁に激突。
マスターランクの洗礼を浴びたのは、慣れ親しんだディアブロスでした!(あまりに必死で狩猟後のスクショしか残ってなかった!)
シンプルにディアブロスの攻撃力がバカ高くて、強攻撃で なんと一撃死!
わたしと友人でクエスト開始3分くらいで同時に二死しまして、「無理だ!MRの防具作ろう!」ってなったんですが、絶対にこのディアブロスには負けたくなかったので、エンエンクでモンスターと戦わせたり、罠で動きを止めたりと、持てる力の限りを尽くして戦いました!
めちゃくちゃヒリついた狩りになりましたが、それがまた楽し!
ディアブロスに捕獲マークついたときはガッツポーズでしたよ!
さすがにもう上位装備じゃ無理だと悟ったので、全身を総とっかえ!
- 超会心
- 見切り
- 弱点特攻
- 剛刃研磨
- 納刀術
- 砥石高速化
- 翔蟲使い
- 防御
とりあえずこのあたりを重点的につけましたが、マスターランクの防具はすごいね!
つけたいスキル全部つけられる!!
サンブレイクを始めてから、狩猟中に翔蟲が足りなくて攻撃チャンスを逃すことが多かったので、試しに「翔蟲使い」のスキルを採用してみましたが、めっちゃいい!
ずっと攻撃をループできるし、緊急回避を惜しみなく使えるので、機動力が上がって動かしていて楽しくなりました!
防御力も100くらい上がって、余裕を持って戦えるようになりましたし、しばらくはこの装備で行くぞー!
やっとマスターランクデビューできたって感じです!

旧作モンスター続々!
防具を整えたあとは、
- ライゼクス
- セルレギオス
- エスピナス
- ゴアマガラ
など、旧作のメインモンスターを含む 豪傑たちが続々登場!
少しずつ感想を。
雷系のモンスターはエフェクトが派手でかっこいい傾向にありますが、ライゼクスも例に漏れず、電撃バリバリー!超かっこいい!
ライゼクスは、雷攻撃が多いので近接で張り付いている分には結構安全で、速さにもリズムがあって戦っていてめちゃくちゃ楽しいモンスターでしたね!
尻尾を地面につけて放電する攻撃は初撃こそ食らいましたが、発動まで時間がかかるので避けやすいですし♪
裂傷攻撃を使用してくるセルレギオス!
対空時間が長く、空中からキックするように伸びてくる攻撃がやっかいで、攻撃を当てにくいから戦いづらかったなー!
しかし裂傷に関しては、過去作よりも回復までの時間が大幅に短縮されていたので脅威には感じなくなっていて、キバを抜かれた獣でしたね!
わたしは初対決となる毒系モンスターエスピナス!
エスピナスは、挙動がレイア/レウスと似ているため基本的には対応しやすいのですが、状態異常の王様と言ってもいいクセ者!
ブレス攻撃(?)を喰らってしまうと、「毒・炎やられ・行動不可」の3点セットを一気に付与されるので、続けて狙われると 猛烈ピンチに!
って、何度も悲鳴をあげました。
個人的に思い入れのある黒い悪夢、ゴアマガラ!
初めてちゃんとプレイしたモンハンがMH4だったので、そのメインモンスターだったゴアマガラとの再会は感慨深いです!
いや…、やっぱ、かっこいいな!!
漆黒に身を包んだ不気味さと、怒った時に放たれる美しい紫の光、そして凶竜化ウイルスを撒き散らす悪魔!
初心者だったあの頃からの、上達を感じられる一戦になりました!
凶竜ブレスは前方向に吐くので後方は比較的安全だし、当時は苦しくて仕方なかった地面から噴き出す凶竜化ウイルスも、バゼルギウスの極悪爆発物で鍛えられたのか避けやすかったです。(それとも避けやすくなった?)
メルゼナ討伐
数々の強敵と戦ったあとは、ついにメルゼナと対峙!
勝ちたい!勝ちたい!勝ちたい!!!
準備万端意気込んで挑戦しましたが、
うっぐ…!
開始5分ほどで 三死をキメたー!!!
いやー、あっけなくやられました!悔しい!
一撃で7割8割持っていかれるので、回避方向を間違えて追撃をくらうとどうしようもないですね。
メルぜナの攻撃時に吹き飛ばし判定があるのかわかりませんが、ビタビタに体に張り付いているとめっちゃダメージ受けちゃいます。
あとは、太刀で見切りを狙っているので(ダメージを無効化しゲージを溜める)、見切りに失敗すると真正面からダメージを受けてしまうのも難点。
初見モンスターに対してちょっと責めすぎたかなと反省です(二死の重罪はわたしです!)。
さすがはメインモンスターといったところ!
まんまと膝を折られましたが、一撃死はなさそうだったので、もう一度チャレンジ!
初狩猟時はなにがなんやらわからんままに死んでしまいましたが、ブォォオン!と一瞬消える技など、吸血鬼のアクションがかっこいいですねー!
狩猟が進むとフィオレーネのセリフが更新されていくのも臨場感があってよかったですし、終盤に「作戦を思いついた」と言ってルナガロンに乗って登場したときは、
我が盟友ぅぅうう!!!
って、心の中で盃を交わしたい気分だった!
ナイスだ!フィオレーネ!
雪辱のリベンジマッチは一度も死ぬことなくクリアー!
やった!
やったぞー!
メルゼナを倒した!!!

第3回プレイ日記:ラスボス討伐とエンドコンテンツをチラリ
ラスボスに向けて
メルゼナを討伐したあとは、楽しみにしていた「シャガルマガラ」とご対面!
漆黒のゴアマガラからは想像もつかない 神々しいお姿……!
クシャルダオラなどの古龍も登場しますが、装備はこのままでいけそう……かなぁ?
カンタンに作れそうだったので、頭だけ新調して、緊急クエストのルナガロン狩猟へと赴きます。
ルナガロンの緊急クエストでは、フィールドのあちこちに、小型・大型モンスターの残骸が横たわっていて、不穏な雰囲気。(キュリアに吸われた?)
キュリア状態であることを除けば普通にのルナガロンなので問題なく狩猟できましたが、王域三公の中でもルナガロンは登場回数が多くて優遇されていますね!
ムービーシーンでは、塔を破壊し地中からラスボスがいよいよ姿を現します!
フランケン、狼男、ドラキュラとくればなんだろう……?とずっと考えていましたが、最後は悪魔ですか!!
提督らがバリスタや竜撃砲でバンバンダメージを喰らわせておりますが、それでも倒れないやつを 生身のハンターさんに狩猟せよと!?
さて、いよいよラスボス戦です!
ラスボス戦
ラスボスは、「ガイアデルム」!
モグラのような手足を持つ巨大なモンスターで、プレイ感としてはゼノ・ジーヴァなどに似てますね!
イブシマキヒコみたいに宙に飛んでたらイヤだなぁと思っていたので、普通に剣士でも戦えてよき◎
ラスボス戦なので、それはもう気合を入れてきたんですが、意外と「これ、やべぇ!」っていう強い攻撃はないかな!
着実に、着実にダメージを与えていきます。
途中でバリスタを支給されて、ガイアデルムに取り付いた赤い光玉を3つ破壊してダウンを狙うんですが、一度も撃ち落とせなかったのが 悔やまれるなー!
プレイヤー2人だと火力が足りないのか、はたまた、友人のコントローラーがドリフトしてて狙いが定まらないからか…。
今回もフィオレーネさんが大活躍で、狩猟の終盤に「バリスタがないなら飛び翔けるまで!」とか言って、壁をよじ登るガイアデルムに突撃していって3500ダメージを喰らわせてるのを見たときは衝撃でした!
えぇぇえええええ!!!
人間大砲ですか!?
あんたが一番強いわ!ってなったよね!?
クライマックスには、いつもの「英雄の証」のアレンジが流れて、無事狩猟完了!

傀異化クエスト
ラスボスを終えたあとも、モンハンはまだまだ続きます!
新たに「傀異化」という、キュリアに寄生された状態のモンスターたちが登場。
しかも、傀異化していると捕獲ができないらしく、捕獲マニアだった我々は 大ショック!
手始めに傀異化したアオアシラに挑戦したのですが、おいおい、待て。
めちゃくちゃ強いやんか!!!
あのアオアシラ相手に狩猟時間20分もかかるという異常事態!
他にも序盤の定番、ウルクススやオサイズチと戦いますが、15分以上かかっていて……、傀異化、やばくない??
これ、傀異化状態でもう1周全モンスターと戦っていく感じですかね?
ライズのときはエンドコンテンツなさすぎてズッコケだったけど、今回はまさに「ここからが本番!」と言わんばかりの高難度モードになってきて胸がたぎります!!
傀異化の序盤モンスターに苦戦しすぎたので、ちょっと装備を見直すことに。
武器をもう一段階強くしたいし、装備も考え直さなければ!ってところで第3回プレイ日記はおしまい。
まとめ
以上、『モンスターハンターライズ サンブレイク』の第3回プレイ日記でした!
実は、友人のモンハン熱が高すぎて、発売後3日くらいでラスボス倒すところまでプレイして、モンハン沼にハマっておりました!
シングルプレイの盟友クエストなどは全然進められてないので、落ち着いたらそちらの方もプレイしていきたいですね!
新しい装備じっくり考えて、強くなったらまた更新したいと思います♪