ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
Nintendo Switch『モンスターハンター ストーリーズ2 ~破滅の翼~』のプレイ日記を書いていこうと思います。
このゲームの記事 | |
---|---|
モンスターハンター ストーリーズ2 ~破滅の翼~
ガンガンいこうぜ!
ゲーム序盤は体験版でプレイしたのですが、4時間近くもプレイできるボリュームでしたね!
ここまで遊んだら製品版を買わないわけにはいかないでしょ!と、勢いそのままに購入!
最初はサイドクエストを隅々までプレイしたり、しっかり装備品を整えていたのですが、ハクスラRPGはちょっと進めるとまたすぐに強い武器防具が出てくるので、“負けたら強化しよう!スタイル”でどんどん進めていくいくことに!
ストーリーでは、前作でも大活躍?だったナビルーがガイド役として登場。
ちょっとウザめの愛されキャラで、ポジティブ思考が大好きです!
旅の相棒となるレウスも誕生したのですが、こんなにちっちゃくてかわいい姿だったのに、次のシーンではもうでっかくなってるという…、成長の速度ッ!

レウス、飛び立つ!
あまり装備などを強化しないまま意外とサクサク進めちゃうものだなと余裕でプレイしていましたが、厳しさを増して来たのはレイギエナ戦あたりでした!
ギエナは、飛行状態による形態変化が複雑なこともあるんですが、それよりなにより、「凶光化」と「怒り状態」の区別がつきにくい!!
怒り状態の敵は口の中や顔まわりが赤くなるんですが、ギエナは小顔だから凶光化の赤と、怒り状態の赤とがわかりづらくて「真っ向勝負」で何度か負けてしまいましたよ……。
なんとか勝てはしたものの、読み勝った「やってやったぜ!」感が薄くて、もう二度と戦いたくない……。笑
そんなこんなでストーリーは、もうレウスが飛べるようになるところまで来ました!
レウスがいよいよ飛び立つっていうこのシーン、めちゃくちゃかっこよかったですね!
レウスの覚醒で、フィールドを自由にとびまわれるようになって、ようやくストーリーズらしい開放感が出て来ました♪
この時……っていうか、ずっとお気に入りモンスターは「ナルガクルガ」!
ナルガクルガは「隠密移動」というステルス状態で移動ができるスキルを持っているので、モンスターと戦わずに進められるのがすごく便利!
バトルのタイミングを自分で決められるのと、確実にバックアタックが取れる優位性が気に入って、ずっと使っていました。


モンスター強化大作戦!
ちょっと無理しつつもがんばって進めてきましたが、さすがにさすがに「ネルギガンテ」との戦闘でハートの残りが1まで追い詰められる死闘になったので、そろそろモンスターの強化を決意!
ヒリヒリした戦闘はそれはそれで楽しかったんですが、自分の攻撃力が低すぎて1戦闘がめちゃくちゃ長くなっちゃってたんですよね。
ネルギガンテとは15分くらい戦っていたような気がしますよ!
ネルギガンテに遭遇してるって、まぁまぁ終盤だと思うんですが、わたしのスタメンモンスターたちを見たらびっくりしますよ??
- ナルガクルガ
- レウス
- ティガレックス
- ロアルドロス
- バサルモス
- イヤンクック
イヤンクックって!!!笑
上位互換の亜種モンスターすら1体も持ってないという体たらく!
これでよくネルギガンテに勝てたな……。
さぁ、モンスターのタマゴゲットするぞ!と奮起して、まず最初に狙ったのは、「亜種ナルガクルガ」!
やっぱり隠密移動は必須だと思ったので、「ポモレ花園」と強モンスターが多く出現する「ベルガ地方」を交互に回ってタマゴ集め!
そして成果がこちら!
- 亜種ナルガクルガ
- ジンオウガ
- タマミツネ
- ネルギガンテ
- ライゼクス
レウス以外を総取っ替えして、一気に終盤らしいメンツが揃いました!
MHS2最大の挫折!ディノバルド戦!
モンスターも超強化して意気揚々と進めようと思っていた矢先、モンハンストーリーズ2最大の強敵がわたしの前に現れました!
それは、ディノバルドです!
敗因は単純明快で、わたしの耐久力が圧倒的に低い!
食らったら絶対に死ぬ攻撃があるので、それを3回食らっちゃったらハートが尽きて ジ・エンド!
この時、レベルが34だったので、
と思い、武器の強化素材を集めつつ、レベルを35に引き上げて再挑戦するも負け……。
なんと3回挑戦して3回とも負けました……。
とにかくやばい一撃を耐えられるようにしなければ勝てん!と、現時点で最も防御力の高いジンオウガ装備を揃え、さらに護石を「体力大の護石」にして体力を50上乗せ。
さらにさらに、「忍耐のお札」で防御力を盛って盛って、“絶対倒れないマン”になったのです!
これでようやく一撃死をギリギリ耐えられるようになり、ようやく勝利ーーー!!!!
この時のクエストは、3つの大穴調査を自由な順番で進められるというものだったので、、後の2体はどんな凶悪モンスターなんだだろう?と警戒していましたが、ディノバルドが一番強かったですね!
きちんと武器防具を強化したから、あとは楽しく討伐できました!
いよいよラスボス!憧れの武器を作る!
さぁ、いよいよラスボスというところまでやってきました!
ディノバルドの一件でビビっちゃってたわたしは、ラスボスの前になにかしら強化した方がいいのではないかと焦り、“あの武器”を作ることにしました!
ネルガル大剣です!
ネルガル大剣は、『モンスターハンターワールド』で愛用していた思い出深い武器だったので、強いのもあるけど一度作っておきたかったんですよね!
前回ネルギガンテと戦った時とは比べものにならないくらいにモンスターも武器も変えましたから、強くなったのがダイレクトにわかる狩りでした。
(ネルギガンテのいるところまでちょっと遠くて大変だったけど)
ラスボス戦は、何度かの形態変化後、100%死ぬ999ダメージを3回受ける前に倒さなければいけないというスピード勝負のバトルになっていたので、防具系を一新しなかったのは正解!
ついつい回復を優先したくなるんですが、それよりなにより翼を破壊しなければ死んでしまうから、攻めの守勢を取れるかどうかの度胸勝負みたいな感じでハラハラだったなぁ!
ハートの残り1で、パワー溜めまくるアルトゥーラにめっちゃ焦りましたが、なんとか 部位破壊が間に合って勝利!!
クライマックスのイベントシーンは、カイルがかっこよくて最高でした!
空中でスローになり感覚が研ぎ澄まされる中での 必中の二矢!
もうカイルが主人公でいいよ!
まとめ
以上、『モンスターハンター ストーリーズ2 ~破滅の翼~』のゲームプレイを振り返りました!
白熱のネルギガンテ戦や、強すぎるディノバルドなど、ギリギリの戦いが何度もあって、サクサク進めていたのが逆によかったです!
新旧さまざまなモンスターが登場していたからわたしは知らないモンスターもいて、改めてシリーズの歴史の長さを知ることができました!