ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
今週のゲーム&映画ニュースから、来週の発売・公開情報。
ゲームのプレイ進捗など盛りだくさんでお届けします。
スプラ2に新ルール・新ギア・新髪型!今後の展開が続々発表
今後の「スプラトゥーン2」のアップデート内容がギュッと詰まった予告映像が公開されたぞ!
イカした最新のトレンド、まだ見ぬステージ、そして新たなバトルと、新情報が凝縮されているので、ぜひご覧いただきたい。https://t.co/q6imDpi2xo pic.twitter.com/rczBYXHILi— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2017年11月21日
ニンテンドースイッチ『スプラトゥーン2』の今後のアップデートが発表になっています。
新ルール、新ギア、新髪型、新曲とまだまだパワー全開でやっていくみたいですね!
個人的に一番気になったのは、これ。
11月24日のアップデートで、レギュラーマッチ・ガチマッチ・フェスマッチ(ソロ)で、バトルを終えた後の選択肢に「カスタマイズしてつづける」が追加される。
ロビーに戻らずに、ブキやギアを変更して次のバトルに臨める。
レギュラーマッチの場合、同じ対戦相手とのバトルを継続できるぞ。 pic.twitter.com/DdVHEK8Jcx— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2017年11月22日
フレンドと合流したときに、ブキを変えたくても変えられなかったジレンマから解放されますね!
最近はめっきりプレイできていませんが、今週末は甥っ子たちがやってくるので、強制的にプレイすることになりそう。
こういうきっかけでまたプレイするようになるんですよね。
ポケGO写真コンテストの受賞作品が決定
10月11日から25日にかけて行われた、「Pokémon GO ARフォトコンテスト (#PokemonGOcontest) 」へたくさんのご応募をありがとうございました! 5万件以上の応募写真の中から、10名の入賞者が決定致しました。入賞者のARフォト一覧はこちらからご覧ください: https://t.co/5lCylB0IKb pic.twitter.com/5JQiwryQ8f
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2017年11月18日
インスタグラム上で開催されていた、ポケモンGOのフォトコンテストの受賞作品が公開になっています。
どの写真も現実世界にポケモンが溶け込んでいて素敵ですねー!
もっと期間が長ければわたしも応募したんですが、この時期あんまりお出かけしなかったんだよなぁ。
シャクレルカービィのガチャガチャが登場
速報です!!先日のスクープ画像の全貌が明らかになりました!
…ですが、こちらのみなさん、わたくしの知っているみなさんとはどこか違う気が…。
空を見上げて凜々しいような、そうでもないようなカービィさんは、はたして本人なのでしょうか!?#シャクレルカービィhttps://t.co/SWgERliwNg pic.twitter.com/5JlU8Ia3Xt— 星のカービィ25周年 (@Kirby25thJP) 2017年11月24日
あごのシャクレに思わず笑ってしまう「シャクレルカービィ」というガチャガチャが登場しています。
なかなか衝撃的なビジュアル!
二度見してしまうカービィに対して、デデデ大王とウイスピーウッズの違和感のなさよ!w
最近のカービィはキャラクターとしてのお仕事に大忙しですね。
ガチャ規制の動きが加速か?海外で議論
【ガチャは賭博? 世界で規制論】日本でいう「ガチャ」に相当する、欧米系のネトゲに広く採用されている課金スキーム「ルートボックス」を巡り、ハワイ州やベルギーなどで規制論が勃発。日本ではどうなるのか。 https://t.co/lJo3irOLQ4
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2017年11月23日
海外でガチャ課金についての議論が巻き起こっています。
日本と海外とでは、スマホゲームの収入の内訳は随分違うんですよね。
日本はガチャ、海外は広告が主流なので、日本から見ると「なにを今さら…」って感じはあるのかも。
そういえば「ガチャ課金の異常な高騰ぶりを再確認してみる」という記事を書いてましたねぇ。
この頃は、意図的に敵を作るように記事づくりをしていたので、「物申す」言い回しが強いんですが、この記事の中でも「賭博」という表現を使ってました。
スマホゲームのお金と時間がかかるゲーム性に対する思いは変わらないかなぁ。
可処分時間をどう使うかはその人の自由なんだけどね。
ウォーキング・デッド
『ウォーキング・デッド』は今週はじめにクリア。
苦手は変わらないけど、ゲームならではのすごみとか、ストーリーは楽しめたので、ただただ自分に耐性がないだけなんだなーと実感しました。
かなりの人数がゲームの中で脱落していくけど、思っていたよりも脱落に対して心は病みませんでしたね。
サバイバル生活の中では、仲間同士の絆よりも集団の中での処世術を求められたので、主人公にとっての「大切な人」があんまりいなかったからかな。
まぁ、最後はめっちゃ泣きましたがw
最近人に襲われる夢をよく見るんですが、これって『ウォーキング・デッド』のせいだよね?
インファマス ファーストライト
購入したまま放置していた、『インファマス ファーストライト』を再始動しました。
開発元が同じの『ゴースト オブ ツシマ』新情報を見るたびにソワソワしていたので、ちょうど良い機会かと思いまして。
ダウンロードソフトなのでプレイ時間が短いこともありますが、ある程度進めていたようで、かなりあっさりクリア!
近いうちにいろいろ記事を公開しようと思ってます。
オーディンスフィア レイヴスラシル
新しくはじめたのは『オーディンスフィア レイヴスラシル』。
戦闘メインの2Dアクションゲームは初めてプレイするので新鮮です!
2Dアクションと言えば、横スクロールで右へ右へと進んでいくイメージでしたが、ダンジョンのような複雑なマップ構成になっているんですよ。
操作感が軽くて気持ち良いので、サクサク進められそうです!
ドラマ『ウォーキング・デッド』デビュー
今週は、海外ドラマ『ウォーキング・デッド』を視聴。
せっかくゲームをプレイしたので、挑戦してみようかと思いまして。
先日、「超ビビリなわたしが『ウォーキング・デッド』で感じたゲームならではの魅力」という記事にも書きましたが、グロいシーンは「目をそらす」ことで乗り越えているので、ゲームよりもずっと楽に見られますね。
ゲームから『ウォーキング・デッド』の世界に入った者としてうれしいのは、知識や小道具のつながりです。
ゲームの中で重要な小道具として登場していた「トランシーバー」がドラマの中でもたくさん登場しているし、ゲームの中でのウォーカーへの対処法がそのままドラマでも描かれていたりして、
っていう発見がうれしいです。
ドラマは、伏線が張り巡らされていながらも1話完結のような気持ちで見られるのが気に入っています。
わたしが以前見ていた『24』や『プリズンブレイク』は、大きな目標がずっと遠くに設定されているので、解決までの道のりが長いんですよね(だから見続けちゃうんだけど)。
その点、『ウォーキング・デッド』は最終目標がぼんやりしていて、その場その場で壁にぶつかってどんどん解決していくので、気軽に見られます。
現在シーズン2に入ったところなので、ぼちぼち見ていこうかな!
コメント
スプラトゥーンは大型アプデ予告が来ましたねー
非常に楽しそうでなんですが、他のゲームに押されて出来てないんですよね
だがしかし!サーモンランに新ステージが来てるらしいので、また協力プレイはしたいですよー!
ウォーキングデッドのドラマ見ましたかー
ゲームよりグロい筈ですが、見ないという必殺技には驚きましたw
ゲームとは異なるストーリーで先が気になる展開ですから、ついつい見てしまいますねー
オーディンスフィアはオススメです
わにやまさんに合うやろなーと以前から思ってました!
絵本の物語を舞台とした世界観と爽快なアクションでサクサク進めると思いますよ
ズバリ見所は料理のビジュアルです!
ここの製作は毎度料理のビジュアルが美味しそうですからねー
朧村正でもお団子がプルプルする演出は感動しましたし、お腹減ること間違いなし!
今日さっそく子供たちに突撃されてスプラトゥーンプレイしましたが、やっぱり楽しいですねー!
サーモンランの協力プレイそろそろ再開したいです!
あ、ゼノブレイド2が来てしまうのか…
タイミングが難しいなぁ(-“-;)
ウォーキングデッドは引っ張り方のうまい終わり方をするので、つい「もう一話、もう一話」と見ちゃうんですよねー。
オーディンスフィアおすすめでしたか!
タロンさんのおっしゃる通り、サクサク、サックサク動くんで、アクション面はかなり気に入ってます♪
料理いいですよね!
レベルアップに必須なんで、どんどん作って、深夜に指くわえながら見てますw
最近、料理人がカービィのコックカワサキに見えて仕方ないです笑
ウォーキングデッドのドラマは、後輩に借りてシーズン2まで観ました。そんなの無理でしょ!っていう状況を生き延びたり、ゾンビものだけど人間ドラマ(人間の怖さ)が多く描かれていて、一気に観てしまいました。ゲームは遊んでいませんが、あの世界観の中で決断をする難しさは結構きつそうですね!
ゼノブレイドは1を遊んでいなくて、ちょっと迷っています。スイッチはほぼ子どものスプラトゥーン専用機になっています(笑)。僕はなかなか始められなくて。いや、面白そうなのは感じてるんですけど、なんとなく‥。スイッチでは、マリオやゼルダも遊びたいので、年内に手持ちの他のゲームを少しでも進めようと思っています。
ゲームからドラマに入ったわたしから見ると、ゲームの方が危険なエリアにばかり足を踏み入れてましたねw
プレイヤーをダレさせないためか、ウォーカーの恐怖が常に隣り合わせでドキドキでした。
想像に難いと思いますが、アドベンチャーゲームとの相性ぴったりでしたよ^^*
今あるゲームをしっかり楽しまれるの素敵です。
発売日に買わなきゃいけないってこともありませんし。
かくいうわたしも、購入決めたのは最近ですしね。
wiiでつまづいてるのでスルーする予定だったんですが、、今のマインドなら楽しめるんじゃないか?と。