ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
今週のゲーム&映画ニュースから、来週の発売・公開情報。
ゲームのプレイ進捗など盛りだくさんでお届けします。
モンハンワールド、ソフトと本体のお得なセットが登場
『モンスターハンター:ワールド』通常版(パッケージ版)とPS4®本体(500GB)のお得なセットが1月26日に発売決定! リオレウスをイメージした特別モデルのDUALSHOCK®4も同日発売! https://t.co/ML3zntJebh #モンハンワールド pic.twitter.com/r7LZoV6goE
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) 2018年1月5日
PS4『モンスターハンター ワールド』のソフトと本体のお得なセットが発売されます。
別々に購入するよりも安くなるので、『モンハンワールド』からPS4デビューしようという方にはうれしいセットです。
いつもモンハンは、モンハンに詳しい友人の「金魚のふん」状態で遊んでいたので、自信ないなぁ…。
ギリギリまで悩みます!
アサシンクリード2
年末年始は主に『アサシンクリード2』をプレイ。
というところまで進められました。
独特の操作感にもずいぶん慣れてきて、パルクールアクションのコツをつかめると、グン!と楽しくなりますね!
憧れの地「ヴェネツィア」にもついに足を踏み入れて、年末は疑似海外旅行を楽しめました♪
いろんな勘違いやポカやらかしながらプレイしたので、その辺は単独記事で触れていこうと思いますよー!
年始のごあいさつと抱負
あけましておめでとうございます!
今週は、ニュースが少なかったので少し長めに、2018年の目標を書いていこうかと思います。
さて、2018年はどんな年にしましょうか。
文章を書くスピードを上げる
2018年っていうか、ブログを始めてからの永遠の課題でもあるんですが、ライティングスピードを上げたいです。
1日の時間は有限なので、ブログにかける時間を少なくして、自由に使える時間を増やしたいですね。
ブログを書くのは好きなのですが、納得のいく言葉が出てこなくて、パソコンの前で腕組んでボーっとしてる時間も多いんですよ。
無駄な時間を節約していきたいので、言葉の引き出しから最適なものを選ぶ能力を向上させたいです。
積極的に失敗して恥をかく
2018年も、いろんなことに挑戦していきたいと思います。
ブログではデザイン改良だったり、新しい切り口の記事作りだったりですね。
挑戦するということはイコール、
- 恥をかくこと
- 失敗すること
だと思っているので、2018年は積極的に恥をかいて失敗していこうと思います。
恥をかいたときや失敗したときは内省から得るものが多いので、「失敗できる人」になりたいですね。
わたしは元々超ビビリなので、この目標はハードルが高いと思うんですが、自分がコケたときの立ち上がり方をもう少し覚えておきたい。
コラムの新陳代謝をあげる
実際、どれだけ需要があるのかはわかっていないのですが、わたしはものを考えるのが好きです。
コラムは人間性がダイレクトに出るので、
なので最近は、揺らぎを隠して答えだけをコラム化することで、更新頻度が減っていました。
答えにたどり着くまでの苦悩を公開しても、
- 楽しくない
- 価値がない
と思ってたんですね。
しかし、苦悩にも価値があることを知ったので、苦しんでいるディテールももっと書いていこうと思います。
自分を物語化して書ければ、もっと面白く読んでもらえるような気がしていますよ!
コラムは公開したときにもらえる反応で、さらに思考が深まるので、とりあえずアウトプットしてみるっていうのは大切ですね。
まとめ:自己理解を深めて楽しく生きる
2017年に引き続いて、「楽しく生きる」ことを人生の中心に据えていきます!
楽しく生きるためには、自分という人間を理解することが必要不可欠なので、自己理解を深めていきます。
わたしはネガティブもポジティブもすぐ伝染してしまう性質なので、ネガティブなものや人とは距離を置いて、楽しいもので自分を育てていきたいですね。
コメント
モンハンは体験版がまた配信されるようなので、そちらをプレイしてみても良いかと思います。
思った以上にモンハンのままなので、モンハンが楽しめてたのなら楽しいかと思います。
私は製品版で双眼鏡使用による擬似フォトモードに期待してます。
ブログの方は失敗や考察も過程として楽しい記事が書けたら良いですよね。悩み方も答えの出し方も十人十色ですし。
書く事で答えが出てくるところもありますし。
悩みの種も、よっしゃ1ネタゲットだぜ!的な感じで楽しめたら人生楽しくなるかもしれません(^ – ^
アイテム合成や罠を頼りっぱなしだったので、一人でクリアできるかなー?って感じです((^^;)
そういえば、体験版はスルーしていたので、いっぺんやってみようと思います!
ありがとうございます^^*
あぁ~!モンハンにフォトモードあったらよかったですね!
迫力のモンスター画像撮りたかった…。
悩みの種をネタに。おぉ、なんかできる気がしてきました!w
たしかに、悩み方もさまざまですよね。あまり人に聞けるものでもないですしw
モンハンやりましょうよ!
一応シリーズ1,000時間オーバーやってるんでお助けできると思いますよ(上手いとは言ってない笑)
個人的には二ノ国IIが前週だと中々忙しくなると思ってましたが延期しちゃったんで没頭できますw
イタリア旅行満喫してるみたいで何よりです!
つーかもうクリア目前とか早すぎてワロタ
そのスピードでやるということは楽しんでくれていると勝手に思ってますw
ヴェネツィア凄かったでしょ!
他の人の思考の過程聞くことで色々あることありますからね。
勇気いるとは思いますが色んな意見ちゃんと聞くことで成長できると思います。
イエスマン囲って都合いい意見だけ聞いて悦に浸ってもそのうち痛い目にあっちゃいますからねぇ。
失敗からいかに学ぶかが大事だと思う今日この頃です。
なんと!モンハンめっちゃ遊ばれてたんですね!
遊べば楽しいだろうなと思いつつ、久々のハクスラとマルチに気後れしてます((^^;)
購入したときには、お邪魔させてくださいね♪
『アサクリ2』はいろいろポカやらかしまして…、終盤になってようやく、「これがアサクリか!」っていう面白さを実感できましたよ!(遅い)
なので、このままもう一本プレイしたいと思ってます!
ヴェネツィアはもう、感動でした~(*>∇<)ノ
ゴンドラにも乗れるとは…!
実生活では、結局似たタイプが集まっちゃうんで生き方も思考も全然違う人と出会えるネットは面白いですね。
これまでもいろんな意見もらって考えることが多くて、めちゃくちゃ刺激もらってます。
モンハンはマルチ交流用として購入予定です
体験会も未プレイで個人的には、ハマるかどうか未知数ですが、
お祭り感もあるので、フレンドと遊べる機会があれば
楽しそうだなーということでやってみます
わにやまさんも機会があればやりましょう
自己理解かぁ
僕も昔から同じこと考えてますねー
自分を変えようとするときに
他人から何か出来ることってほとんどないと思うんですよねー
結局きっかけは自分の中にある事が多いです
でも色々な人と関わることはきっかけを気づきやすくなる状態といえるので、
自分から発信を増やすのはプラスに作用するのではと思いますよ
ただ考えてるうちにネガティブシンキングになってしまいそうな所は心配してしまったりw
影響受けやすいんだろーなーってのは
なんとなく分かりますしね
モンハンは「あれやろう、これやろう」と、リードしてくれる友人がいたから楽しめていた部分があるので、自分1人でモチベーション持つか心配ですね((^^;)
マルチするならPSプラスの加入も必要みたいですし。
ゼノブレイド2も直前までウダウダ悩んでたんで、気分がのったら購入しますよ^^*
影響受けやすいの伝わってますかぁ、お恥ずかしいw
まぁ、この割りきれなさも自分なので、いちいち悩みながら進んでいくしかないですねぇ。
少しずつ、自分の向きたい方向は見えてきているので、そちらへエネルギーを割いてみようかと思います^-^
もし、ネガティブに引っ張られてたら、ひっぱたいてやってください!笑
今は冷めていますがモンハンはかつてやり込み4Gのラーラー・イビルイビル等は140をソロでクリアするぐらい遊んでいました。
個人的にワールドはまだ進化が足りないように感じていますが取りあえずさらっと遊ぶ予定です。
良い文章とスピードアップの両立は大変かもしれませんが頑張って下さい。
以前のブログでわにやまさんは電子書籍で本を読んでいると書いていましたよね。
自分は活字を読む人の文章は語彙・言葉選び・文章のセンスが読まない人とはひと味違うと思っています。
また昔はスキルアップや自己啓発系を重視した時期がありますが、きちんとした物語を読んだ方が心情表現が豊かになったり色んな事でプラスになるなと近年改めて思うようになりました。
「苦悩」を公開してもきっと良い文章になると思いますからアップされるのを心待ちにしています。
あぁ~正直、進化不足はわたしも感じてますね。
「ワールド」という言葉から、『ホライゾンゼロドーン』のような方向を期待していたのですが、実質「モンハン5」っぽい印象です。
超高難度をソロでクリアされてるなんて、やりこむだけでは無理ですよね、すごいなぁ…!
今も電子書籍で本を読んでます^^*
自己啓発、ビジネス書、小説とかなり雑多ですが、楽しめているのでひとつの趣味として定着してくれるといいですね。
一発でキレイなものを書くのは無理だと思うので、何事もやってみるですね^^*
そう言ってもらえるとうれしいです。
いつもありがとうございます^-^