ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
今週のゲーム&映画ニュースから、来週の発売・公開情報。
ゲームのプレイ進捗など盛りだくさんでお届けします。
- 『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』12月7日に発売決定
- 『ゼノブレイド2』追加シナリオ「黄金の国イーラ」9月14日に配信
- 妖怪ウォッチ5周年記念タイトルの発表がもうすぐ
- 『オクトパストラベラー』データ引継ぎ可能な最新体験版が配信
- 対戦アクション『Ninjala(ニンジャラ)』がSwitchに発表
- ラストオブアス パート2のプレイアブルキャラクターはエリーのみ?
- 『ポケモンLetsGOピカチュウ/イーブイ』の育成はポケGO風に
- 『スーパー マリオパーティ』10月5日発売
- 『ファイアーエムブレム 風花雪月(ふうかせつげつ)』2019年春発売
- 【映画】『オーシャンズ8』本予告編が公開
- 【映画】実写版『BLEACH』本予告編
- 【ゲーム】マリオテニス エース
- 【ゲーム】マインクラフト
- ライフイズストレンジ ビフォアザストーム
- ライフイズストレンジ
- マックスに会いにいく
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』12月7日に発売決定
Nintendo Switch『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』2018年12月7日に発売決定!#NintendoDirectJP pic.twitter.com/X6gXGTrcyY
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) 2018年6月12日
Switch『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』の発売が12月7日に決定しています。
今作のスマブラは、歴代参戦キャラクターが全員参戦ということで、ものすごいキャラクター数になっています。
なんだか、集大成的な作品になりそうですね。
ただ…「ニンテンドーダイレクトE3」は、ほぼほぼスマブラの紹介だったので、深夜まで起きていたのにスマブラに興味がないと結構つらいものがありましたね。
まぁでも、任天堂に限らず、今年のE3はビッグタイトルの続報がメインだった印象です。
E3前に情報を小出しにしているのもありますが、例年ほど配信にかじりつく必要はないのかなー?と思ったりしました。
時間も時間ですしね。
『ゼノブレイド2』追加シナリオ「黄金の国イーラ」9月14日に配信
[トピックス]新たに語られる"500年前の物語"。『ゼノブレイド2』追加シナリオ「黄金の国イーラ」9月14日に配信!https://t.co/2sZVmU0i5l
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) 2018年6月12日
かねてよりアナウンスされていた『ゼノブレイド2』の追加シナリオが9月14日に配信されます。
「黄金の国イーラ」では、本編500年前のストーリーが紡がれ、主人公も一新。
さらに、追加コンテンツで『ゼノブレイド』のキャラクター「シュルク」と「フィオルン」が登場するそうです。
太っ腹なファンサービスですねー!
シュルクとフィオルンに関しては、E3ダイレクトの後で発表されたんですが、ダイレクト中にLIVEで発表されてたら熱狂が巻き起こっていただろうなぁ。
妖怪ウォッチ5周年記念タイトルの発表がもうすぐ
『妖怪ウォッチ』5周年記念タイトルが始動! 詳しくは6月27日の発表会を待て!! https://t.co/99P1DJMn7W pic.twitter.com/RfVICVBIVe
— ファミ通.com (@famitsu) 2018年6月15日
妖怪ウォッチ5周年を記念したタイトルが6月27日に発表されます。
安直に考えると『妖怪ウォッチ4』なんですが、キャラクターたちがスマホを掲げているところを見ると、スマホ向けの新タイトルですかね?
アニメがシャドウサイドに変わったところですし、どんな方向性のタイトルが出てくるんでしょうか。
『オクトパストラベラー』データ引継ぎ可能な最新体験版が配信
『オクトパストラベラー』製品版へデータ引き継ぎができる最新体験版の配信が決定 https://t.co/0PEYU2LQAe pic.twitter.com/Q2CQkeSdQf
— ファミ通.com (@famitsu) 2018年6月12日
Switch『オクトパストラベラー』の最新体験版が配信になっています。
製品版へのセーブデータ引き継ぎが可能とのことなので、購入予定の方は序盤をプレイしておくのもいいかもしれません。
個人的にも気になっている作品なので、感触を確かめつつ、先行体験してみようかな。
ゲームの発売日は、7月13日。
対戦アクション『Ninjala(ニンジャラ)』がSwitchに発表
[トピックス]“ニンジャガム”をつかった変幻自在対戦アクションゲーム『Ninjala』がNintendo Switchで発売! https://t.co/HnrQVBckE2
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) 2018年6月13日
スプラトゥーンのようなカラーとノリを持つ対戦アクション『Ninjala(ニンジャラ)』が発表になっています。
対応機種はNintendoSwitch。
現代を舞台に、ポップな”忍者”たちが暴れまわっている様子がなんとも楽しそうですね!
どんな内容の対戦ゲームになるのか、まだよくわからないので、続報に期待。
ラストオブアス パート2のプレイアブルキャラクターはエリーのみ?
「The Last of Us Part II」のプレイアブルキャラクターはエリーのみ、Neil Druckmann氏が言及 – https://t.co/cHLPmyOPxY pic.twitter.com/VcTm436w8H
— doope! (@doope_jp) 2018年6月15日
『ラストオブアス パート2』について気になる情報があったので紹介。
これによると、プレイヤーが操作できるキャラクターはエリーという女性だけになっているようですね。
そうなると、「あの人は?」という疑問が浮かんできそうですが、わたし個人としてはプレイしたい気持ちが高まる情報。
もうちょっと心を丈夫に持っておかないと、死の恐怖に耐えられそうにありませんけどね。笑
『ポケモンLetsGOピカチュウ/イーブイ』の育成はポケGO風に
本作ならではのポケモンの育て方も判明👍
集めたポケモンをオーキド博士に送ると、アメをもらうことができます🍬✨
このアメを使うと、ポケモンの強さを高めることができるんです・・・❗️#E32018 #ピカブイ pic.twitter.com/LK40kppAe0— 【公式】ポケモン情報局 (@poke_times) 2018年6月12日
『ポケットモンスターLetsGOピカチュウ/イーブイ』の続報です。
今回は育成方法について紹介があり、これによるとポケモンの強化はポケモンGOのシステムを取り入れているようです。
バトルによる経験値ではなく、博士にポケモンを送ることでもらえる”アメ”を使って強化するとのこと。
今作はかなり変化球な作品になりそうですね。
ポケGO風の育成方式は、「ポケモンを捕まえる」ことが楽しくなるゲームデザイン。
レアなポケモンよりも、よく出現するポケモンの方が育てやすくなっているなど、これまでとは違った観点でポケモンを見ることになるので、手持ちのポケモンにも変化が出てきそうで楽しみです。
『スーパー マリオパーティ』10月5日発売
リビングでも、カフェでも、キャンプ場でも。Nintendo Switchで、いつでもどこでも『マリオパーティ』!Nintendo Switch『スーパー マリオパーティ』2018年10月5日発売。#NintendoDirectJP pic.twitter.com/rqlZQkAK0I
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) 2018年6月12日
『ファイアーエムブレム 風花雪月(ふうかせつげつ)』2019年春発売
ファイアーエムブレムシリーズの完全新作。Nintendo Switch『ファイアーエムブレム 風花雪月(ふうかせつげつ)』2019年春発売。#NintendoDirectJP pic.twitter.com/YPgreBvWUz
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) 2018年6月12日
【映画】『オーシャンズ8』本予告編が公開
[動画]映画『オーシャンズ8』本予告編 https://t.co/2MkhCKSBGp
— シネマトゥデイ (@cinematoday) 2018年6月14日
女性版『オーシャンズ8』本予告編が公開になっています。
ちょっとバカっぽいアン・ハサウェイがなかなか面白そうですね〜。
オーシャンズは鑑賞予定なので楽しみです♪
【映画】実写版『BLEACH』本予告編
[動画]映画『BLEACH』本予告編 https://t.co/SEbpKORG3y
— シネマトゥデイ (@cinematoday) 2018年6月12日
ライフイズストレンジ ビフォアザストーム
今週は『ライフイズストレンジ ビフォアザストーム』を中心にプレイ。
前作ほど引き込まれるシナリオではないものの、空気感の良さはそのままだし、クロエの性格が活きるセリフまわしが面白くって、オブジェクトを調べるのはビフォアザストームの方が楽しかったですね。
皮肉屋のクロエのキャラクターをたっぷり満喫しました。
今回は、洋服を何着かの中から選べるんですが、わたしは本編で一番好きだった白いタンクトップを着てることがほとんどでした。
肩からすらっと伸びるクロエの腕の細さが強調されていてすごく好き。
あと、いいなと思ったのは「日記」ですね。
前回は、”手書き風の丸文字フォント”を使っていましたが、今回はより手書き感が増して、文字の大きさも見やすいので、日記が追加されるのが楽しみでした。
フラグを立てることで見られる特別なエンディングまで見たので、クリアってことになるかな!
ライフイズストレンジ
前日譚となる『ライフイズストレンジ ビフォアザストーム』をプレイしたら、居ても立ってもいられなくなって、本編の『ライフイズストレンジ』を再び手に取ってしまいました。
やっぱりこのゲームには、”魔法”がかかってるなぁ。
楽しいとか、泣けるとか、そんな感想が陳腐に思えるくらい、もはやゲームという枠を超えて胸にきちゃうんだよね。
前日譚をプレイしたことで、小物一つ一つへの思い入れが増しているし、クロエ側の感情も知っているから、感情移入の濃度が高まります。
ゲーム後半にどうなるのかも知っているんだけど、それでも、ただただ眩しい青春を謳歌するのが楽しくて仕方ない。
手前味噌なんだけど、以前遊んだときよりはアドベンチャーゲームについて少しはわかるようになったと思うんですよ。
『ライフイズストレンジ』から始まって、いろんなアドベンチャーゲームを手に取るようになったけど、やっぱりこの魔法のゲームには敵わないな。
不動のNo.1です。
マックスに会いにいく
- デトロイト ビカムヒューマン
- ライフイズストレンジ ビフォアザストーム
- ライフイズストレンジ
ここ最近、自分のメンタルを追い込んでいくように、上質なアドベンチャーゲームをプレイしまくってますね。
もう心がボロボロです。笑
そのせいで、たまらなくなって、わたしの中のマックス?クロエ?に会いに行くことにしました。
何年ぶりだろう。
ゲームに人生動かされてます。
それくらい、ライフイズストレンジは偉大。
ここ数年で一番心が踊ってる。楽しみだ!
コメント
ビフォア ザ ストーム最高でしたね!
オブジェクトを調べるのは楽しかったです。クロエの皮肉たっぷりのコメントにはいちいち笑わせてもらいましたw
僕が好きなクロエの服装はボーナスアウトフィットの鹿Tシャツです。
前作のマックスよりオシャレに着こなしてるし、クロエには珍しいホットパンツとタイツの組み合わせが可愛かったですね(*´ω`*)
フラグを立てることで見られる特別なエンディングって全体の16%の人しか見てないあれのことかな?
僕は2周目をプレイ中ですが一体どんなフラグを立てれば良いのか見当もつきません。
ビフォア ザ ストームをクリアすると前作をやりたくなりますよね〜。
ボーナスエピソードで泣かされたから余計にマックスに会いたくなります。
ビフォア ザ ストームには僕もメンタルをやられました。
デトロイトは海外ドラマを見るような感覚で客観的に楽しめてますが、ビフォア ザ ストームはクロエに感情移入しすぎて心のバランスを崩しましたよw
今年プレイしたゲームの中でも1、2を争う感動的な体験でした。
ビフォアザストーム素晴らしかったですね!
本編がいいからbtsが面白いし、btsによって本編がさらに輝く。
最高だった本編がさらに特別なものになるっていうのはうれしい副産物でした!
そうそう!
クロエのコメントがめっちゃ笑えるんですよね。笑
「もっとオブジェクトはないのか!?」って思っちゃいましたよ!
チキさんは鹿Tでしたか♪
クロエは高身長でスタイルいいからなんでも似合っちゃうんですよね~
うらやましいなぁ
特別なエンディングと言っても、「真エンド」って感じではないんですが、エンディングは全部見たくなりますよね!
エピソード2が重要でしたよ!がんばってください!
…って、あんまりこういうこと言わない方がいいかな?すみません(ノ_<。)
ボーナスエピソードのすごいところは、「もしかしたら、18歳のマックスが写真を介して戻ってきたんじゃないか?」って思わせるところですよね。
いろんな意味でさいごのお別れを言いに来たんではないかと想像してしまって、泣きまくりました…(꒦ິ⌑꒦ີ)
やっぱりライフイズストレンジは素晴らしいゲームですね