ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
今週のゲーム&映画ニュースから、来週の発売・公開情報。
ゲームのプレイ進捗など1週間の総括盛りだくさんでお届けします!
最新ゲーム&映画ニュース
北欧を堪能するキツネゲーム『Spirit of the North』
【ニュース】美しい北欧大地を行くキツネアドベンチャー『Spirit of the North』発表。PlayStation 4向けに先行リリースへhttps://t.co/L8ajvJgynY pic.twitter.com/5wLE0csRAA
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) 2018年8月15日
北欧を舞台にしたキツネが主人公のゲーム『Spirit of the North』がPS4向けに発表されています。
日本版のアナウンスや発売時期などは未定なので、続報に期待です。
近年、キツネが主人公のゲームっていくつか発売になっていますが、PC向けばかりだったのでこれはうれしい発表。
リリースされたら遊んでみたいですね。
『Necrobarista(ネクロバリスタ)』2019年発売
【ニュース】3Dビジュアルノベル『Necrobarista』Steam/PS4/Nintendo Switch向けに2019年発売へ。死者が訪れる珈琲店で展開される群像劇https://t.co/WOg4F3jARS pic.twitter.com/xv0ql3GyAG
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) 2018年8月14日
3Dグラフィックのビジュアルノベル『Necrobarista(ネクロバリスタ)』がPS4/Nintendo Switch/PC向けに発売されます。
今回は、PS4への対応も決定したというニュースのようですが、初めて知ったタイトルだったので紹介。
独特の雰囲気をもつ3Dビジュアルが素敵。
死者とコーヒーをテーマにしているということで、描かれるドラマには深みがありそうです。
発売は2019年の前半を予定。
映画『翔んで埼玉』特報
[動画]二階堂ふみ&GACKTダブル主演『翔んで埼玉』特報 https://t.co/M3dos3WQ5F
— シネマトゥデイ (@cinematoday) 2018年8月16日
映画『翔んで埼玉』の特報が公開になっています。
名前は聞いたことのある漫画でしたが、特報を見て初めて内容を知りました。
これは、また…、ふざけてますね〜。
なぜか、ハリー・ポッター風に始まり、「邦画史上最大の 茶番劇」のテロップ。
うん、ふざけてるなぁ〜!
とても面白そうです。
公開は2019年、2月22日。
エマ・ワトソン主演『リグレッション』予告編
[動画]映画『リグレッション』予告編 https://t.co/TRl0HrHGkY
— シネマトゥデイ (@cinematoday) 2018年8月13日
来週の発売・公開情報
わにやまさんのゲーム日記
ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期
今週は『ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期』をメインにプレイしてクリア。
いやぁ〜、クリアしてしまいました!
という気持ちが湧いてくるエンディングでした〜。
そういえばV3から、モノクマのボイスが大山のぶ代さんから、TARAKOさんに変わっていましたね!
モノクマの底に秘めた怖さは大山さんの方が感じてたし、なによりイメージが定着していたので、最初は、
という、印象が強かった!
でも、クリアする頃にはまるちゃんボイスのモノクマも好きになってましたよ♪
あのかわいい声から、あんな言葉やこんな言葉が発せられるのか…、という面白みがありますね。
とりあえず、声優が豪華すぎるわ!笑
モノクマーズも山ちゃんだし。
ブログの方では、これからいくつかの記事を公開していくので、もう少し楽しませてもらいます。
Unravel Two(アンラベル2)
人の集まるお盆を利用して、ついに買っちゃいました!
『Unravel Two(アンラベル2)』!
前作のだ〜いファンだったのですが、新作は2人協力プレイが前提のゲームだったので、ずっと購入を我慢していたんですよ。
そして、このお盆についに購入〜!
ドンドン、パフパフ〜♪
いやぁ〜、めっちゃ楽しい。
かわいい見た目に反して骨太なアクションなので、熱くなれるのが面白いですね!
っていう熱さを協力プレイで楽しめるのは嬉しいです。
DLゲームなので今週の土日でクリアできそうかな?
ファイナルファンタジー10
ダンガンロンパを終えて、新しく始めたゲームは『ファイナルファンタジー10』です。
お盆を過ぎ、まだまだ暑い日が続くけれど、終わりゆく夏に思いを馳せることができる今。
ちょうど、今。
プレイするタイミングは最高だなと感じています。
もう随分昔のゲームですが、内容をまったく知らないので、展開に驚きながら進めていきたいですね。
まだまだ序盤なのですが、デザインセンスが素晴らしいなと感じています。
キャラクターデザインしかり、衣装デザインしかり、フィールドデザインしかり。
世界観を作っているもの全てが幻想的で美しいので、好きになれそう。
切ないのかなぁ?
わにやまさんのひとりごと
最近、身近な人があるゲームについて熱心に語っていたんですよ。
ここは良い、ここはダメだと、随分詳しそうだったので、
と、何気なく聞いてみたら、こんな返事が返ってきました。
買ってないよ!
動画見てんの!
おおおぉぉぉぉ…。
時代だなぁ。
人の趣味にどうこう言うつもりは毛頭ないんだけど、さすがにプレイしてないのに自分の体験のように話されると違和感あったなぁ。
それ、キミの感想じゃなくて、動画の人の感想やん!
その人に興味がなかったので、「ふ〜ん」で済ませましたが、動画に限らず、そういう人のことをわたしは密かに「丘サーファー」と呼んでやるのです。
東京事変の「乗り気」という曲の中に出てくるこの言葉。
読みかじった文字面と 見たままの数字を覚えて
知った気になってるようじゃ 今日も丘サーファー
「丘サーファー」の呪文を唱えるわたし。
コメント
V3クリア、おめでとうございます一言では語れない感想、他記事も楽しみにしています。
FF10にも入ったようで、今月の予定は順調そうですね。僕は今週は夏休みモードで家族と色々出掛けたりしたので、ゲームはほぼゼロですね。来週ペースアップしたいと思ってます。
丘サーファーの件は、説得力に欠けますよね。僕も動画は見ますが、あくまでそこで得た感想は、映像、動画へのものですし、ゲームとしては触らないとわかりませんよね。見ていて単調なシーンだと思いきや、実際に遊ぶと常にドキドキしたり、色々考えながら遊んでいるかもしれませんし。何のジャンルにしても、自分で体感しない限り感想は言えないとまではいいませんが、あくまで未体験だけどという前提で話をしたいところです。動画の感想は、それも立派な一つの感想ですしね。
V3クリアできましたー!
ここでは書けないネタバレを吐き出したくてウズウズしてますよー!笑
FF10にも突入して、素晴らしく予定通りに進んでますね、これはこれで気持ちがいいです(`´)ゞ
丘サーファーは、「本物の波には乗ってない」という自覚があるか、ないか、で大きくちがいますね~。
混同されてると、話してて違和感を感じます。
発売前のトレイラーなんか見ててもそうですよね!
想像してなかった部分が面白かったり、逆もまたしかりで。
他人に向けてだけじゃなくて、情報だけで物事を知っている自分を揶揄するのにも使ってる言葉です(*^-^)
unravel twoは意外にワイヤーアクション大変ですよね
pc版だとどちらかのプレイヤーがキーボード操作を強いられるので、娘と遊ぶとキーボードで操作しなくてはならず結構辛かったです(笑)
うちの娘も丘サーファーしてますね
動画見て全てネタバレ知って感想を述べてます。
最近の子はそれが当たり前になってきてるかもなんで、そのうち人のプレイ動画見てゲームの感想を綴る人も出てきそうです(笑)
まぁ人のすることなんで、どれが正しい訳じゃないですが、考えの及ばない面白い時代になったなぁと思います。
「アンラベル2」をキーボード操作はなかなか難しそうですね~!
チャレンジステージとか鬼じゃないですか…笑
丘サーファーはこれからもどんどん増えそうですよね。
スポーツに「プレイヤー」と「オーディエンス」がいるように、楽しみ方は多様化してるんだなぁと感じました。
うちの甥っ子、姪っ子も動画をたくさん見ていて、バグや専門用語?の知識がすごいです。笑
汚い言葉まで動画で覚えて、意味を知らずに使ってくるので、悲しいなぁと思うこともありますが。