ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
今週のゲーム&映画ニュースから、来週の発売・公開情報。
ゲームのプレイ進捗など1週間の総括盛りだくさんでお届けします!
最新ゲーム&映画ニュース
『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』10月31日発売
奪え、その意志で。『ペルソナ5』新生──。
多数の追加要素により生まれ変わった『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』が10月31日に発売決定! 新たなキャラクターなど新情報やPV第1弾も公開!https://t.co/sXyVWh70Iu #PS4 #P5R pic.twitter.com/EIlGprZQJS— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) 2019年4月25日
アトラスのRPG『ペルソナ5』に新規要素を追加した『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』が10月31日発売決定です。
待望の完全版ということで、新規要素として、
- 2人の新キャラクター
- 空白の3学期を描いたストーリー
- 新マップ「吉祥寺」
- 「凶魔」と呼ばれる強敵
などが追加されています。
わたしは初めてプレイしたペルソナシリーズが『ペルソナ5』だったので遊び方は下手クソでしたが、弱点をついて戦うバトルが大好きでした。
ただ、日常パートではステータスや友好度を効率よく上げられなかった記憶が…。
今はペルソナシリーズ2本を遊んで予備知識バッチリなので、完全版でリベンジしたいと思います!
追加要素もあるとなると100時間は堅そう……?
ファミ通「平成のゲーム 最高の1本」は『クロノ・トリガー』
ゲームファン7100人以上が選んだ“平成のゲーム 最高の1本”、第1位は1995年発売の『クロノ・トリガー』に! https://t.co/KtTFyQee0W pic.twitter.com/HLZoGijDlu
— ファミ通.com (@famitsu) 2019年4月22日
ファミ通が「平成のゲーム 最高の1本」のランキングを公開しています。
web上で公開されているベスト3は以下の通り。
第2位:ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド
第3位:NieR:Automata(ニーア オートマタ)
第1位に輝いたのは、『クロノ・トリガー』でした。
他2本が2010年代のゲームなのに対して、唯一1990年代のゲームで、根強い人気が伺えます。
わたしだったら『ゼルダの伝説 時のオカリナ』を選ぶかな!
「平成」と一言でいっても、プレイしてきたゲームは全部「平成のゲーム」ですけど。笑
みなさんの「平成の1本」はどんなゲームでしょうか。
PS4/Switch『ペルソナ5スクランブル ザ・ファントムストライカーズ』発表
アクションRPG『ペルソナ5スクランブル ザ・ファントムスライカーズ』がSwitchとPS4で発売! 『無双』シリーズのω-Forceと共同開発 #P5S https://t.co/dXMo24LDtS pic.twitter.com/kIis31HnF9
— ファミ通.com (@famitsu) 2019年4月25日
PS4/Switch『ペルソナ5スクランブル ザ・ファントムストライカーズ』が発表になっています。
これは「P5S」として情報公開が待たれていたタイトルですが、無双チームと開発したアクションRPGのようです。
動画を見れば一目瞭然ですが、完全に無双ゲーム!
敵の群衆を一騎当千していく様子が映っていて、爽快感バツグンのゲームになっていそうです。
ジャンルが「アクションRPG」になっているので、冒険感だったり成長要素に期待したいところですね。
アクションRPG好きなので、
『イース9-Monstrum NOX-』9月26日発売
『イースIX -Monstrum NOX-』の発売日が9月26日に決定。主人公のアドルや相棒のドギに加え、新たな異能など最新情報が公開 https://t.co/eDrIIAeRvg pic.twitter.com/doaRORWPJt
— ファミ通.com (@famitsu) 2019年4月25日
PS4『イース9-Monstrum NOX-』の発売日が9月26日に決定しました。
ストーリーやキャラクターはまったく知りませんが、爽快なアクションRPGであることは確実なので楽しみです!
他の大作とかぶりませんように…
『ザンキゼロ』エンディングまで写真・動画の撮影可能に
『ザンキゼロ』アップデートでプレイ動画の範囲規制が解禁。エンディングまで撮影可能に https://t.co/TC1Rzgx5Xv pic.twitter.com/miGcF6nC1k
— ファミ通.com (@famitsu) 2019年4月24日
『ザンキゼロ』のアップデートが実施され、エンディングまで自由にスクリーンショットの撮影や動画の撮影が可能になりました。
これまでは2章までの撮影が可能だったので、発売からおよそ10ヶ月経ってすべての禁止区間が解禁されたことになりますね。
撮影禁止区間を設けることは発売直後のネタバレ抑制になりますし、最終的にシェアを許可してもらえるのはうれしいところ。(もうプレイし終わっていますが)
それでも、誰もが意図せず目にしてしまうツイッターなどでは、個人の判断でネタバレには配慮したいですね。
PSストアGWセールが開催
最大90%OFF!PS Store「GAME WEEKセール」開催!
期間中は400以上のPS4®タイトルが対象のビッグセールを実施中!#PSストア #GAME_WEEKセール対象タイトル一覧 → https://t.co/vyoR9vDJ48
限定テーマも配信中! → https://t.co/xsLsqvCrIo pic.twitter.com/q5ALaYFKYg— PS Store (@psstore_jp) 2019年4月24日
【映画】エルトン・ジョン映画『ロケットマン』特報
エルトン・ジョン映画『ロケットマン』は8月23日公開!特報映像公開 #ロケットマン https://t.co/Xqq3y6Vwml
— シネマトゥデイ (@cinematoday) 2019年4月24日
エルトン・ジョンの半生を描いた『ロケットマン』の特報が公開になっています。
誰もが聞いたことのあるメロディーと共に、冴えない青年がスターになるまでが垣間見える特報です。
『ボヘミアン・ラプソディー』、『アリー スター誕生』と、音楽映画はどれも面白かったので、『ロケットマン』も近くで公開されていた観に行きたいですね!
個人的にはエルトン・ジョンってあまり楽曲を聴いたことないのですが、「聞いたことのある曲」はたくさんあります。
はじめてちゃんと聴いたのは、映画『SING』でゴリラのジョニーが歌っていた『i’m still standing』。
1985年の曲とは思えないかっこいい曲で、未だにプレイリストに入れていますね。(入れてるのはタロン・エガートンver.だけど)
もし観に行くなら、事前に有名な曲を聴いてみようかな。
来週の発売・公開情報
わにやまさんのゲーム日記
殺人探偵 ジャック・ザ・リッパー
今週は4月唯一の新作ゲームとなる『殺人探偵 ジャック・ザ・リッパー』を購入してプレイ!
「善と悪 どちらを選ぶのか」という作品のテーマしか知らずに購入しましたが、依頼された事件を解決して行く1話完結のストーリーになっているので序盤から楽しめています♪
もっと探偵っぽい調査とかあるのかと思いましたが、文字を読み進めることがメインのノベルゲームって感じですね。
最低限の挿絵や立ち絵しかありませんが、演出過多ではないぶんサクサクと読み進められています。
プレイする前からわかってはいましたが、「善ルート」選びがちです!笑
最終的に、探偵の中に眠る殺人鬼の心がどんな風に着地するのか楽しみです。
プラネットアルファ
週の前半にDLゲームの『プラネットアルファ』をプレイ。
今のわたしには、前置きやムービーが長くないサクッと楽しめるゲームが合っているので、DLゲームが進みますね!
さて、『プラネットアルファ』は……、
発売された当時から気になっていましたが、この幻想的なビジュアルは吸い込まれるように魅力的です。
どうやらわたしは、戦闘要素のない2Dアクションが好きみたい♪
2Dアクションの攻撃を避けるのが壊滅的に下手なのですが、ジャンプアクションやパズル要素は好きなので、戦闘要素のない『プラネットアルファ』も楽しめました。
わたしの大好きな『UNRAVEL(アンラベル)』も戦闘要素ないですし、2Dアクションは全部ムリなのかと思っていたけど、そんなことないんだってわかってちょっと安心。
少しずつだけど、2Dアクションもプレイできる幅が広がっていくといいな。
わにやまさんのひとりごと
今週はアマゾンプライムリーディングで配信されている『最後の医者は桜を見上げて君を想う』という小説を読みました。
3人の信念の異なる医者が患者と向き合っていく様子を描いたもの。
わたしはこれまで、作者の意図やキャラクターの描き方というメタ視点で物語を見ることが多かったのですが、最近は物語の中に入って登場人物を理解しようと努めているので、信念の異なる3人の心理を読んでいくのが勉強になりました。
物語もとても面白かったので、このGWにお金をかけずに本を読みたい方(アマゾンプライム会員限定ですが…)にはおすすめです。
物語の読み方に関して、『空の軌跡FC』をプレイしたとき……。
落ち着いた柔和な好青年を描きたいのに、人を蔑む言葉を使った子供を擁護するヨシュアを描いてしまうのは、本を書いている人の認識の問題だと、わたしは読み解いていました。
書いた人がその行為をやさしさだと勘違いしているんだって。
これまではそんな風に物語を読んでいたのですが、今はキャラクターの性質として向き合うようにしていて…。
ヨシュアは一見人当たりが良さそうに見えるけれど、やさしい”つもり”になっている鈍感さも内包しているんじゃないかと思っています。
学のない主人公のエステルに対して「やれやれ…」と見下した態度を取るのも、彼にとってはむしろ打ち解けている相手への愛情の一種なのだけど、相手の自尊心を摘んでいる可能性を考えらない、笑顔で人を傷つける人間でもある。と。
思えば、この鈍感さって、ヨシュアが人の痛みを感じられないという謎めいたキャラクター設定にもつながるものがあるなぁと。
物語の読み方はいろいろあるけれど、人物と向き合ってなかった頃は、好きになれないキャラクターや描き方があると急速に興味が失せていました。
フィクションだからこそ描ける多様なキャラクターたちを、もっと愛しながらストーリーを楽しめたら学べることはきっと増える。
まぁ、感情移入しすぎちゃうわたしにはむずかしいことなんですけど……。いろんな物語を楽しめる読み方を、少しずつ身につけられたらと思います。
コメント
こんばんは、わにやまさん!
旅先からちょっとだけ失礼します、
ザンキゼロのアップデートがあったなんて、帰ったら即やらないと。
とは言えなかなか進められなくて焦れています。
今はやっとステージ6に入ったところ…理由は何て事ない、眼精疲労とそれから来る頭痛がひどくて少し進めては数日休みを繰り返しているからで…スマホ>Vita>3DSの順に小さな画面で長時間のプレイは自分には鬼門の様です。
あ~ヨシュアに関しては何を言おうとしてもネタばれになるううっ!
のでわにやまさんにはぜひともSCに突入して頂きたいとだけ…ただ、わにやまさんの気づかれた点は近いかもですよ。
ちなみに空の軌跡が(3rdは置いておいて)FCとSCに分かれたのは、単純にボリューム上の理由だそうです。
最初に出たPSPでのSCはUMD2枚組~確かにとんでもないボリュームだったかな。
つまりFCはほんの序盤であったと…。
とまあそんなあっけない理由で2つに分かれ、そしてSCのヨシュアですが~ちょっと最初は戸惑われるかも…??
なんて。
とまあそんな感じで慌ただしく失礼します~!
陽光さん、こんばんは!
返信遅くなりました!旅先からありがとうございます♪
GWは旅行を楽しまれたのかな?
ザンキゼロ、もうステージ6まで進まれたのですね!
そろそろ物語の核心に触れる頃でしょうか。ラストはうるうるきちゃうと思うので、のんびり最後までがんばってくださいね~♪
ヨシュアは一見するとやさしい好青年っていうのがこわいところではありますね~。
FCの序盤でエステルが遊撃士になる自信をなくして落ち込みますが、あれってルックの発言や事件だけが原因ではなく、周囲の言葉から日常的に自尊心を削られているんだろうなぁと(。ŏ_ŏ。)
そんなエステルが旅の中で実力と自信をつけていくのがまたいいんですけどね!(うだうだ言ってないで早く続きやれ!笑)
お、P5R買うんや!
怪盗団のネガティブな部分もきちんと描かれそうな感じで期待してるんよね〜
今度は1周目から新キャラ含めた10股狙ってやる!笑
P5Sは多分ドラクエヒーローズ2みたいな感じになる気がしてて、冒険感よりは爽快感に主軸置いてそう。
無双系は育成要素元々あるしね。
平成の1本は今なら「SEKIRO」って勢いで言っちゃいそうw
わにやまさんと同じ観点なら「スーパードンキーコング」「ドラクエ5」「時オカ」のどれかになるかな。
この辺りでそれぞれのゲームジャンル好きになったから!
イースIX付近は物凄く激戦区になる気がするw
とりあえずP5Rと1ヶ月開いてくれて助かったけど。
俺もアドルしか知らんレベルやけど髪黒くて誰か分からんかったw
遅くなってごめんー!
P5Rは買いたいねー♪ウユニさんは10股ねらいかー!わたしは次は純愛だな。杏ちゃん一筋で後ろめたさなく恋愛をたのしみたい^ – ^
P5Sはヒーローズ系だったらあんまり引かれないかも……。
ウユニさんの平成の1本はSEKIROかぁ!
最高の1本に、最後の最後で巡り会えるなんてドラマティックやなぁ。
ウユニさん的に考えたらわたしは「ライフイズストレンジ」が最高の1本かもしれん!
あれ?誰におすすめしてもらったんやっけな~、忘れたな!( ꒪⌓꒪)笑
イース9は映像見てないから知らんねんけど、アドル黒髪なん!?
ビジュアルもダークよりな感じやね。その辺もストーリーに絡んで来そう?
イース8の方向性にはなるんやろうけど、楽しみやね!