ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
今週のゲーム&映画ニュースから、来週の発売・公開情報。
ゲームのプレイ進捗など1週間の総括盛りだくさんでお届けします!
最新ゲーム&映画ニュース
『仁王2』発売日が2020年3月12日に決定
『仁王2』国内発売日は2020年3月12日に! ダウンロード版限定『仁王2 Deluxe Edition』も発売決定 #仁王2 #Nioh2 https://t.co/Zdn9aN9YXG pic.twitter.com/uPAwGtwuvO
— ファミ通.com (@famitsu) October 31, 2019
『仁王2』の発売日が2020年3月12日に決定です。
人気を博した高難度戦国アクションの続編だけに、期待の声も大きいですね。
発売は3月ということで、『ウォッチドッグス レギオン』が抜けたあともまだまだ激戦区かぁ〜!
前作プレイしてみて、購入するかどうか考えようかな。
アマゾン:仁王2
11月のフリープレイに『仁王』が登場
PS Plus 2019年11月提供コンテンツ情報!
フリープレイに『仁王』や『Redout: Lightspeed Edition』が登場! PS Plus限定の追加アイテムやスペシャルテーマなどもお見逃しなく!https://t.co/cfytgZqMlH #PS4 #PSPlus #フリープレイ pic.twitter.com/moATZJ317z— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) October 31, 2019
PSプラス会員向けのフリープレイが公開です。
11月は『仁王』と『Redout: Lightspeed Edition』。
『仁王』は続編の発売日も決まったところなので、未プレイの方にはシリーズを知るいい機会だと思います。
わたしも『仁王』は気になりつつプレイできていなかったので、とりあえずライブラリに入れて、空いた時間に(そんなものあるのだろうか……)一度プレイしてみたいですね。
農業アドベンチャー『Stranded Sails』のPS4/Nintendo Switch版が11月配信へ
【ニュース】農業アドベンチャー『Stranded Sails』PS4/Switch版が11月7日に国内リリースへ。賛否両論の島脱出ゲームhttps://t.co/4TdnkBFiLy pic.twitter.com/3SBcOwxJtY
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) November 1, 2019
農業アドベンチャー『Stranded Sails』のPS4/Nintendo Switch版が11月7日配信予定です。
『Stranded Sails』は、海難事故で無人島に漂着した主人公がサバイバルをしながら島を探索し、脱出を目指すというもの。
この記事の中では、
一本道要素強めであることが全体的に不評の原因なようだ。
と紹介されていますが、裏を返せば、明確な目的があってどんどん進められそうなので面白そうだなぁ。
自由な牧場系は永遠に遊んでしまうから、一本道でエンディングを目指すタイプは気軽に手を出せていいね。
定価は2570円ですが、Nintendo Switch版は予約キャンペーンで発売日までに購入すれば15%オフになりますので、気になる方はお早めに。
『AI:ソムニウムファイル』ネタバレインタビューが公開
【超ネタバレ!】『AI: ソムニウムファイル』のいまだ解けぬ謎を、シナリオライター打越氏&リードプランナー岡田氏&ファミ通.com三代川が語り尽くす! https://t.co/8e40x9Ow3I pic.twitter.com/BwZ4weRs52
— ファミ通.com (@famitsu) November 1, 2019
PS4/Nintendo Switch『AI:ソムニウムファイル』のネタバレインタビューが公開です。
キャラクターの製作秘話や、ソムニウムパートでの隠し要素などが語られていますので、興味のある方は読んでみてくださいね。
結構グロテスクな描写が多いんですが、個性的なキャラクターと連続殺人事件に隠された驚きの真実は、プレイする人を夢中にさせてくれるので、多くの人にプレイしてほしいゲームです。
あ、もちろん、未プレイの人は今回のネタバレインタビュー見ちゃダメですよ!
DLC全部入り『シャドウオブザトゥームレイダーディフィニティブエディション』が発売
国内版『シャドウ オブ ザ #トゥームレイダー ディフィニティブエディション』2019年12月26日(木)発売決定!!
ゲーム本編に加え、7つのチャレンジトゥーム、武器、コスチューム、スキルなどすべてのDLCとボーナスコンテンツがひとつになった決定版が登場!https://t.co/IikNau3SmM pic.twitter.com/WmvAZ9nOBc
— SQEX EXTREME EDGES (@sqex_ee) November 1, 2019
【映画】『トイ・ストーリー4』ディスク版特典映像が公開
『トイ・ストーリー4』新キャラクター、デューク・カブーンのボーナス映像が解禁! 声を担当するキアヌ・リーヴスと意外な共通点が判明!?#トイ・ストーリー4 https://t.co/XCg1YTSFLW pic.twitter.com/FHsAHAbf0r
— ファミ通.com (@famitsu) October 30, 2019
『トイ・ストーリー4』のディスク版特典に収録される映像が公開されています。
公開された動画では、「デューク・カブーン」にスポットが当てられていて、おもちゃひとつに対するこだわりが伝わってきます。
デューク・カブーンはバイクに乗っているおもちゃなので、
とか、
などなど、本当にそのおもちゃが存在しているかのようにキャラクターを作り上げているんですね。
『トイ・ストーリー4』もう一回見たいなぁ。ディスクを借りて特典も余さず見るんだっ!
【映画】ハリウッド版『呪怨』予告編が公開
後頭部から手が…ハリウッド『呪怨』リブート版、戦慄の予告編 #呪怨 #TheGrudge https://t.co/vk8F64FM7M
— シネマトゥデイ (@cinematoday) October 29, 2019
怖そうだから、見たい人だけ見て!(ブン投げ)
来週の発売・公開情報
わにやまさんのゲーム日記
牧場物語 再会のミネラルタウン
先週に引き続き『牧場物語 再会のミネラルタウン』をプレイ。
不毛の冬を越え、やってきました!
春爛漫!
冬に作物を育てられなかった鬱憤が溜まっていたのか、た〜〜くさんの作物を植えたら4日で大量のカブが実って収穫に泣いたよ。笑
牧場生活も2年目になり、お金にも余裕が出てきたので、そろそろ一区切りしてレビューとか書こうかなぁ。
ルイージマンション3
今週は新しく『ルイージマンション3』をプレイ。
ちょうど発売日がハロウィンだったので、ハロウィンは一人でホラーナイトしてましたよ♪
相変わらず、ビビリ顔が板についてるルイージがかわいいです。笑
今回のルイージマンション、面白いですねぇ!
狭小空間とギミック重視の謎解きというスタイルは変わらずですが、ボス戦のバリエーションが豊富でめちゃくちゃ楽しい!
しかも今回、背景の作り込みがハンパじゃなくって、ただオブジェクト吸い込みまくってるだけで快感です!
アレも、コレも、すぽすぽすぽすぽ吸い込めちゃうから気持ちいいなぁ。
なんだろう。
間違いなくルイージなんだけど、部屋中を掃除機で吸い込んでキレイにしていく感じにチビロボ臭を感じる……。笑
オバキュームはアレだね。
「吸引力の変わらないただひとつの掃除機」だ。
わにやまさんのひとりごと
今日の記事の中でも紹介した『AI:ソムニウムファイル』。
シナリオライターの打越さんスゴイなぁと思ったので少し書きます。
同じく打越さんの手がけた「極限脱出シリーズ」とを比べてみて感じたんですが、
→血の繋がりとあたたかなドラマ
『AI:ソムニウムファイル』
→血の繋がりを持たない家族愛
が描かれていますよね。
設定としては、対極にあるこの2つの設定でどちらも感動を生み出してしまうのが素直にすごいなぁと。
180度の振り幅を直近のタイトルだけで両方描いてしまうってすごいチャレンジだと思います。
ボーイミーツガールの主人公とヒロインが圧倒的に多いなかで“家族愛”というものが毎回毎回描かれている打越さんのシナリオってとても貴重だし、人間愛を描いているストーリーにわたしは惹かれているのだろうなとふと思いました。
打越さんは、恋ではなく愛を描く人なのだろうか。
だとしたら、やばいなぁ。
映画『イエスタデイ』を観てきました!
ビートルズのいなくなった世界で、売れないミュージシャンがビートルズの曲を歌って人気を博していくというストーリーの映画です。
フィクションって最高!!
と叫びたくなるハッピー映画でした。
伝記物の音楽映画はどうしても苦悩や挫折を描いてアーティスティックなストーリーになりがちなんだけど、『イエスタデイ』はずっと楽しい!
しかも驚きなのが、なんと……、
オアシスやコカ・コーラも消えております。笑
偽物がビートルズを歌う映画なので、役者が本家をモノマネする必要がなく、新しいアレンジでビートルズの名曲の数々を聞けるのも大きな魅力。
ビートルズのことを知っている人ほどより楽しめるようにもなっていて、例えば、
『Hey Jude』は誰に向けて作られた曲なのか
そういう豆知識を知っていると、作中のセリフにクスッとできるようになっているんです。
音楽って楽しいよね!音楽って最高だよね!
そんな幸せな気持ちにさせてくれる映画でした。ベタなの好きな人ほど気に入ると思う♪
わたしの音楽プレイリストは、『イエスタデイ』のサントラと『ビートルズ』のアルバムでいっぱいになりました。笑