ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
今週のゲーム&映画ニュースから、来週の発売・公開情報。
ゲームのプレイ進捗など1週間の総括盛りだくさんでお届けします!
最新ゲーム&映画ニュース
『龍が如く7 光と闇の行方』体験版が配信
『龍が如く7 光と闇の行方』体験版が本日11月13日(水)より配信開始!
湘南乃風×中田ヤスタカ書き下ろし楽曲「一番歌」にも注目の最新ストーリートレイラーや、人気ブランドとのコラボグッズ情報も公開!
詳しくはこちら⇒ https://t.co/0sUOXv1aQQ#PS4 #龍が如く #ryugagotoku pic.twitter.com/rFHgFWizQR— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) November 13, 2019
『龍が如く7 光と闇の行方』の体験版が配信です。
コマンドバトルや転職システムを採用するなど、シリーズの中でも大きな変化があるタイトルなので、感触を確かめてみてはいかがでしょうか。
ちょうど購入を決めかねていたところなので、わたしも体験版プレイしてみようと思ってます!
もう配信になっているので、時間を見つけてやっておきたいんだけど……。(今はゲームがありすぎるよ)
アマゾン:龍が如く7 光と闇の行方
サスペンススリラー『Tell Me Why』発表
【ニュース】『ライフ イズ ストレンジ』開発元の新作『Tell Me Why』発表。トランスジェンダーの主人公と双子の絆を描くナラティブADVhttps://t.co/EaUSQF03sM pic.twitter.com/qG3X7zvmDt
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) November 15, 2019
『ライフイズストレンジ』などを手がけるDONTNODの新作『Tell Me Why』が発表です。
『Tell Me Why』の主人公は一卵性の双子。
同じ思い出を持つはずの2人には記憶の違いがあり、どちらの記憶を信じるかによってストーリーが変化していきます。
『ライフイズストレンジ』でも感じられたデザインセンスの良さは健在で、キャラクター頭身の高さから大人向けのストーリーが楽しめるんじゃないかと期待してます!
トランスジェンダーについてかなり深くリサーチしているらしく、その辺りがどうストーリーに活かされているのかも注目したいですね。
発売は2020年夏を予定。
『キングダムハーツ3』トイ・ストーリーワールドなどをプレイできる体験版が配信
本日より、「オリンポス」と「トイボックス」の2ワールドがお楽しみいただける、体験版が配信となりました!この機会に是非ダウンロードください!#_KH #KH3 #キングダムハーツ pic.twitter.com/1Ru3iLBBQ5
— キングダム ハーツ (@_KINGDOMHEARTS) November 15, 2019
『キングダムハーツ3』の体験版が配信です。
この体験版では「ヘラクレス」と「トイ・ストーリー」のワールドを体験できます。
体験版に「トイ・ストーリー」を持ってくるとは太っ腹ですね!
「トイ・ストーリー」ワールドは、ストーリーこそこじんまりとしていますが、キャラクター描写は映画にも負けていません。
また、『トイ・ストーリー4』を観たあとだったらいろいろとこみ上げてくるものがあると思います。
興味がある方はぜひ体験版をダウンロードして、たのしい遊園地アクションを体験してみてください。
アマゾン:キングダム ハーツIII – PS4
『ゾンビ パニック イン ワンダーランド DX』Switch版が11月21日配信
Switch版『ゾンビ パニック イン ワンダーランド DX』11月21日配信決定。“アリス”や“白雪姫”など、おとぎ話の主人公たちがゾンビ退治!? https://t.co/TzmLxLWk27 pic.twitter.com/7zu1OmfXYd
— ファミ通.com (@famitsu) November 15, 2019
『ゾンビ パニック イン ワンダーランド DX』のNintendo Switch版が11月21日配信です。
このゲームは3DSで発売されていたシューティングゲームで、「和風 × ゾンビ」という独特の世界観がかわいいんですよ。
ゾンビを撃つだけじゃなくって、建物もバカスカと壊せて爽快感抜群なんですが、めっちゃムズカシイ!!
かわいいビジュアルとゲーム性に惹かれて購入したんですが、未だにステージ4くらいまでしか行けません……。
途中のセーブ機能がないからゲームオーバーになったら最初からという鬼仕様なんですよ……。(もう少し進めればセーブ機能とかあったのかな?)
なので、腕に自信のある方のみ挑戦してみてくださいね!
映画『ソニック・ザ・ムービー』予告編
[動画]映画『ソニック・ザ・ムービー』予告編 https://t.co/mTKCt2aLel
— シネマトゥデイ (@cinematoday) November 13, 2019
映画『ソニック・ザ・ムービ』の予告編が公開です。
ソニックのキャラクターデザインを大幅に変更した新しい予告編で、評判も上々のよう。
以前のものと比べると、目が大きくなり、頭身が下がり、青色が濃くなるなど、全体的にかわいく仕上げてゲームに近づけた感じかな?
予告編では俊足のソニックならではのギャグが盛り込まれていて楽しい映画になっていそうです。
【映画】日本版『アナと雪の女王2』メイン楽曲が初公開
日本版エルサ・松たか子が歌う『アナと雪の女王2』メイン楽曲が初公開 #アナと雪の女王2 #松たか子 #イントゥジアンノウン https://t.co/1Q8wiRZj7s
— シネマトゥデイ (@cinematoday) November 13, 2019
来週の発売・公開情報
わにやまさんのゲーム日記
ペルソナ5 ザ・ロイヤル
先週に引き続き『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』をプレイしています。
今は6月の終わりで、少しずつ友好度(コープ)を深められるキャラクターが増えて、主人公の人間力パラメータも上がってきて楽しくなってきたところです。
愛しの杏ちゃんのコープは7まで上げたので、修学旅行までには恋人になれそう♪
わたしが杏ちゃん大好きっていうのを差し引いても、すごくいいこと言うんですよ。杏ちゃんって。
っていうセリフは最高だと思ったなぁ。
生きていく事に誰の許しもいらない。
自分という人間はすでに完全な状態で何も欠けてはいないんだという考え方はとても好き。
これから仲間キャラクターが増えていくほど、杏ちゃんの出番は減っていくので 今のうちに堪能しておくんだっ!
すでに1周プレイしているのもあるし、ペルソナシリーズの遊び方をわかってきたのもあるんだろうけど、初プレイ時とは進み方が雲泥の差ですね。
誰のコープを優先的にあげれば得だとか、最初はどの人間力を上げればいいとかがわかるからめちゃくちゃ効率よく遊べていて、過去の自分への優越感も相まって楽しいです。笑
プレイしている人みんなそうだと思うんだけど、ペルソナ覚醒シーンがとにかく大好きで、特に祐介の、
というセリフ、あれかっこよすぎだよね!!
抑圧された自分を解放し、強い者に噛み付くあの瞬間がいつも最高だよ。
デス・ストランディング
今週は新しく『デス・ストランディング』をプレイ開始!
ノーマン・リーダスをこんなに眺めてていいんでしょうか?笑
ずっとかっこいいです。ず〜〜っと。
かなり好みが分かれそうなゲームなんじゃないかと思いますが、わたしはめっちゃ楽しんでおりますよー!
言ってしまえばさ、荷物を担いで広大なフィールドを歩くだけのゲームなんだよね。
だから、すぐには面白さがわからないし、独創的な世界観だから、ストーリーを飲み込むのも、専門用語を覚えていくのも時間がかかる。
時間がない人にはオススメできないゲームだけど、対面式ではないオンラインのあたたかな繋がりがすごく心地いいです。
危険な地域に突っ込んで近道するのか迂回するのか、敵を避けるのか撃退するのか、プレイ傾向はほんとに人それぞれありそうですね。
わたしは全力で迂回するタイプだよ。笑
ポケットモンスター ソード
今週はさらに、『ポケットモンスター ソード』もプレイ開始。
ダメだ……、ゲームありすぎてプレイしきれてない〜〜!
最初に選んだポケモンは水ポケモンの「メッソン」です♪
いつからなのかわたしは知らないんだけど、ポケモンは最初に主人公を選ぶときに「性別を聞かない」ことで有名なんです。
知ってましたか??
「あなたの写真を選んでください」
という聞き方で見た目を選べるようになっていて、もちろん今作でも。
世界で愛されるシリーズはこういうところしっかり作ってるんだなぁとしみじみ嬉しくなりました。
ちょっとしたことではあるんですけど、主人公を選べるゲームで「どんな聞き方をしてるか?」に注目して見てみるのもゲームごとの色があって面白いですよ♪
わにやまさんのひとりごと
今週も少しずつですが、『金色のガッシュベル!!』を視聴しています。
もうすでに何回泣いたかわからないくらいガッシュに泣かされてますよ〜。
先週、「擬似家族」のストーリーが好きという話をしたんですが、ガッシュが“やさしい王様”を目指すきっかけになった「コルル&しおり」もまさにそうでしたね。
冷え切った家族関係の中で孤独を感じているしおりが、コルルを自分の妹のようにかわいがるあの絆。
「姉ちゃんって呼びな!」がやばいの。やばいんだよー!
そんな感動だらけのガッシュで、わたしはひとつ気付いたことがあります。
それは……、
ガッシュの服と髪がたなびいてめっちゃかっこいいんですが、一度気付いてしまうと面白くなってしまうもので、室内でもガッシュのシーンだけピュ〜〜ッと風が吹いていると笑ってしまう。笑
いや、あれはガッシュから覇気かなにかが出ているのかも??
先週、擬似家族が好きという話や、恋愛系・百合系のアドベンチャーゲームがやりたいなぁと書いたら、いくつかのタイトルを教えていただいたので、シェアしておきますね!
CLANNADなどを手がけたkeyさんの作品。感動恋愛アドベンチャーらしい!
『OPUS 魂の架け橋』(ゲーム)
男女の渋い関係を描いた作品。スマホでも配信中。
『ときめきメモリアル』(ゲーム)
言わずと知れた恋愛シミュレーション。ガールズサイドもあり。最新作はPSP。
『白衣性愛情依存症』(ゲーム)
百合系アドベンチャー。女の子同士で子供まで作れる世界らしく初心者にはハードル高め??
『Helck」(ヘルク)』(漫画)
恋愛感情ではない男女の強い絆を描いたストーリー。全12巻。
『新米姉妹の二人ご飯』(ドラマ/漫画)
百合風味のご飯ものストーリー。漫画原作でドラマ化されている。
『ターミネーター:ニュー・フェイト』(映画)
擬似父子やシスターフッド(女性解放運動時に起こった女性同士の連携)を描いたSF大作。割とガチなフェミ映画だと聞いています。
ザザザッと書いてみました!
たくさんオススメ頂いてありがとうございます!
恋愛アドベンチャーでは『summer pockets』や『ときメモ』が気になるー!
百合系のゲームは、あれから自分でも探してみたんですが、よく考えたら今まで百合モノを意識して買い漁ったことってなくって、
っていう程度の知識しかなかったことに気づきましたよ……。ぐすん。
まさか女の子同士で子供の産める世界まで存在していたとは!!
フィクションの力ってすごい……。
コメント
ペルソナ5の祐介の覚醒シーンは確かにカッコいいですね。
祐介は「美少年なのに天然」というキャラ設定が面白いので個人的にお気に入りキャラです。(^o^)
自分も今6月の終わり位まで進めました!ちょうど銀行のパレスをクリアした辺り。
無印版と比べ、ロード時間や演出のテンポがかなり速くなってるのでサクサク楽しめますね。
こんばんは!
祐介は和風のデザインもいいですよね!!
言葉のチョイスが独特で、祐介が啖呵をきるとビシッと締まるからかっこいいです(*´∇`*)
鍋の〆は、おじやかうどんかで争ったのもいい思い出です笑
6月ということは、まさに同じ時期!
わたしはまだ銀行クリア前の準備期間です♪
最後まで楽しみましょう〜(o^^o)