ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
今週のゲーム&映画ニュースから、来週の発売・公開情報。
ゲームのプレイ進捗など1週間の総括盛りだくさんでお届けします!
最新ゲーム&映画ニュース
LINEと共同でスマホアプリ『ドクターマリオ ワールド』
[任天堂HP]ニュースリリース「スマートデバイス向けゲームアプリ事業におけるLINE株式会社との協業およびアプリ配信のお知らせ」を掲載しました。
スマートデバイス向けアプリ『Dr. Mario World』は、2019年初夏に配信予定です。https://t.co/zAaEuaoMMc pic.twitter.com/wRwBFa31St— 任天堂株式会社 (@Nintendo) 2019年1月31日
任天堂がLINEと共同で2019年の初夏『ドクターマリオワールド』を配信する予定です。
ドクターマリオはパズルゲームなので、スマホとの相性は良さそうですね。
任天堂はスマホ向けのマリオカートが2019年夏の配信に延期するとしていますし、今年の夏は任天堂スマホアプリが2本もリリースされることになります。
初夏ということはドクターマリオが5〜6月あたり、マリオカートは7〜8月になるのかな。
マリオカート好きだから、リリースしたら絶対やっちゃう!
日本一ソフトウェアが『殺人探偵ジャック・ザ・リッパー』を発表
【ニュース】日本一ソフトウェアが新作アドベンチャーゲーム『殺人探偵ジャック・ザ・リッパー』を発表。PS4/Nintendo Switch向けに4月25日発売https://t.co/C0sdXzxoxo pic.twitter.com/UPVw53Ipsm
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) 2019年1月28日
日本一ソフトウェアがPS4/Nintendo Switch向けに『殺人探偵ジャック・ザ・リッパー』を発表。
発売日は4月25日を予定しています。
”殺人探偵”というジキルとハイド的な二面性を伺わせる気になるタイトル。
ゲームには分岐が存在し、探偵として善を貫くのか、時には殺人鬼として悪を斬るのか、果たしてどちらが正解なのか…。
いや、これ面白そうじゃないですか!
日本一ソフトウェアは3月にも『ディスティニー コネクト』を発売しますし、精力的ですね。
よし、これは面白そうだから買っちゃおう♪
ユニクロにて『スプラトゥーン』UTが再び!
『スプラトゥーン』デザインのTシャツがユニクロで4月22日より販売開始! イカした全12種類のUTがラインアップ https://t.co/QKTyQb176c pic.twitter.com/7rW9RAiZ26
— ファミ通.com (@famitsu) 2019年1月28日
『スプラトゥーン』デザインのUTが全国のユニクロで4月22日より販売されます。
以前、任天堂UTの中の1枚として登場したとき、スプラトゥーンは瞬殺でしたからね!
お気に入りのデザインを手に入れたい方は、早めに購入した方がいいと思います。
にしても、スプラトゥーンだけで何種類ものUTが展開されるとは、本当に人気ですね〜。
わたしの姪っ子たちにも、さっそく教えてあげたら「絶対買いにいく!」と言っていたので、好きなUTがゲットできるといいなぁ。
任天堂のオフィシャルショップが渋谷にオープン
国内初の任天堂直営オフィシャルショップ“Nintendo TOKYO”が2019年秋にオープン #ニンテンドートウキョウ https://t.co/VlILCv9NIK pic.twitter.com/Oe7NRRRyIT
— ファミ通.com (@famitsu) 2019年2月1日
任天堂のオフィシャルショップが2019年秋、渋谷に登場します。
ゲームの販売や体験、イベントの開催も予定しているようです。
日本に旅行に来る方は、ポケモンセンターに行く方も多いですから、任天堂のショップも観光の一環になるかもしれません。
関西にもあると行ってみたいですが、USJに任天堂ランドができますしね!
『Dreams Universe』ベータテストのSNS投稿が解禁
【ニュース】“なんでも作れる”PS4向け『Dreams Universe』のシェアがついに解禁。『P.T.』から『Dead Space』まで、可能性に満ちた投稿が溢れかえるhttps://t.co/QC4QXr9V3g pic.twitter.com/QiitH42Pwo
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) 2019年1月30日
『リトルビッグプラネット』などで知られる制作会社が開発している『Dreams Universe』。
現在行われているベータテスト内でユーザークリエイトしたゲームのSNSへの投稿が解禁され、「なんでも作れる」その可能性が話題を呼んでいます。
これは以前、SNSにベータテスト内の様子が流出して大きな話題を呼びましたが、ユーザーとの契約上SNSへの投稿を禁止しているため削除を求めていたことから発端したのだと思います。
SNSをきっかけに興味が湧いたという声も多く聞かれましたし、柔軟に対応したようですね。
情報を受け取る側は、製品版でも同じことができるとは限らないという前提を持って、クリエイトされた無限の作品を楽しむといいですね。
クアンティック・ドリームがPS4独占から脱却
【ニュース】『Detroit』のQuantic Dreamが、『荒野行動』などを展開する中国大手NetEaseと提携。PlayStation独占から脱し次世代タイトル開発へhttps://t.co/C4PdQ7YD2w pic.twitter.com/dPN0nDwHxz
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) 2019年1月30日
『デトロイト:ビカム ヒューマン』『ヘビーレイン-心が軋むとき-』など、インタラクティブアドベンチャーを製作するクアンティック・ドリームがPS4独占から脱却するそうです。
今回のニュースは中国のゲーム会社との提携なのですが、クアンティック・ドリームの製作するアドベンチャーゲームは普段ゲームをプレイしない人も楽しめるタイトルなので、PS4独占じゃなくなるのはうれしいなぁ。
特に、Nintendo Switchはアドベンチャーゲームが充実していますし!
まぁ、デトロイトみたいなタイトルがSwitchで動くのかどうかは、わたしにはわかりませんが…。
ゲームしながら英語に触れられる?『Tokyo School Life』
【ニュース】英語学習にも使える純愛ADV『Tokyo School Life』Nintendo Switch版発表、2月14日に発売へ。M2のNintendo Switch参入第1弾作品https://t.co/LUHPQg8uIf pic.twitter.com/dlMwXQcYXu
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) 2019年1月28日
ちょっと気になるタイトルがあったので紹介。
ゲームをしながら英語・日本語の勉強ができる『Tokyo School Life』がNintendo Switchで2月14日に発売予定です。
これ、面白いのが、海外の方が日本語を学びながらゲームを楽しめるように、テキストをひらがなやローマ字で表示することができるだけでなく、2言語を同時に表示させることもできるんだとか。
なので例えば、日本人が英語の練習を兼ねて、日本語と英語テキスト表示させてプレイすることもできるわけですね!
音声は日本語フルボイス。
内容は純愛アドベンチャーらしいので、日常会話が身につくかも?
【映画】『トイ・ストーリー4』戸田恵子が19年ぶり登場の初代ヒロインの声を続投
『トイ・ストーリー4』戸田恵子が19年ぶり登場の初代ヒロインの声を続投 #トイストーリー #ToyStory https://t.co/D06EvhqQVa
— シネマトゥデイ (@cinematoday) 2019年1月29日
【映画】『キングダム』予告編
[動画]山崎賢人主演『キングダム』予告編 https://t.co/NENoX3gZSK
— シネマトゥデイ (@cinematoday) 2019年1月31日
来週の発売・公開情報
わにやまさんのゲーム日記
キングダムハーツ3
今週は『キングダムハーツ3』をプレイ。
ディズニーワールド、問答無用でたのしいですねぇ。
なんだか、一気に遊んじゃうのがもったいなくて、今週は『ザンキゼロ』を挟みながらプレイしました。
無性にディズニー映画見たい病にかかってしまって、『ズートピア』を見たりね。笑
完全に、ディズニーマジックにかかっています。
最初は楽しかった遊園地アクションですが、だんだんと重くなってきたので、今はあんまり使わなくなっちゃったかなぁ。
スキル技がなくなっちゃったりと、アクションがかなり変化しているので、ちょっと難しい印象。
今は「シューティングスター」のキーブレードがお気に入り!
遠距離攻撃ができるので、敵に近づかなくても攻撃を当てられるのがいいですね。
ザンキゼロ
『キングダムハーツ3』と並行してプレイしたのは『ザンキゼロ』。
こちらは無事にクリアしました!
最初は青い海と青い空が広がるきれいな世界だったのに、後半になるほど、廃病院や旧学校などの暗くて怖いダンジョンが出てきて、もう泣きそうだったよー。
こういうゲームをプレイするといつも思います。
ホラーならホラーって先に言ってよ!って。
わたしのビビリボーダーラインが低すぎるんですけどね。笑
よくがんばったよ!(自分で褒める)
わにやまさんのひとりごと
少し前の話題になりますが、ついにコンビニの雑誌コーナーから成人誌が排除されましたね!
やっとですね!
とてもうれしいです!
大手が一歩踏み出したことで、派生的に広がって、ようやくどのコンビニでも成人誌を見せられることがなくなり、気持ちよくコンビニを利用できます。
早くから排除を実施していたミニストップも含めてね。
と、最近コンビニに入るたびにニヤついているわたしです。
コメント
スプラのTシャツは娘も欲しがりそうですが、4/22とか先が長くて忘れそうです(笑)
コンビニの成人誌は子供を持ってから特に目障りだったんで、対策されて良かったですねぇ
今後はネットのスマホゲーの肌色広告も規制されるといいんですけどねw
たしかに、スプラTだいぶ先ですね。笑
わたしも覚えてたら再掲することにします。(怪しい)
コンビニはやっとですね~!
東京五輪見据えてってことなんで、オリンピックが東京に決まってよかったと思いましたよ。
オリンピックなかったら、永遠放置だったのかと思うと…(;ω;)