ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
今週のゲーム&映画ニュースから、来週の発売・公開情報。
ゲームのプレイ進捗など1週間の総括盛りだくさんでお届けします!
- 最新ゲーム&映画ニュース
- Googleがゲーム市場に参入
- Nintendo Labo VRキットの紹介映像
- プレイステーションの新情報を発表する「State of Play」が放送
- 『ライフ イズ ストレンジ2』海外では2019年内にエピソード5までを配信
- クアンティックドリーム3作がPCで発売決定
- 『ケイデンス・オブ・ハイラル:クリプト・オブ・ネクロダンサー feat. ゼルダの伝説』が発表
- PSストアセールが開催
- ジャッジアイズ欧米版はキャラクターを差し替えへ
- 「Cuphead」がNintendo Switchに登場
- 『きみのまち ポルティア』4月16日発売
- ニンテンドーアカウントの登録メールアドレスについての注意喚起
- 【映画】『トイ・ストーリー4』最新予告
- 『名探偵ピカチュウ』予告編
- 【映画】『ボヘミアンラプソディ』音楽・ミュージカル映画で日本歴代No.1!
- 【映画】『空の青さを知る人よ』特別映像
- 【映画】閲覧注意!『チャイルド・プレイ』特報
- 来週の発売・公開情報
- わにやまさんのゲーム日記
- わにやまさんのひとりごと
最新ゲーム&映画ニュース
Googleがゲーム市場に参入
【ニュース】Googleが新たなゲームプラットフォーム「STADIA」発表。誰もがすぐに高品質ゲームを遊べる、ストリーミングサービスhttps://t.co/w5PzgBSQz5 pic.twitter.com/Tg6HxVWkSq
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) 2019年3月20日
Googleが新たなゲームプラットフォーム「STADIA(ステイディア)」を発表しています。
PC・スマートフォン・タブレット・TVなどから、ストリーミングでゲームをプレイできるというもので、Google製のコントローラーも発表。
ゲームをプレイする選択肢が増えるのはうれしいですし、新しい体験ができるのであれば積極的に使ってみたいですね。
現時点は日本での展開は未定とのことですが楽しみです。
Googleの新プラットフォーム“STADIA”体験リポート。遅延は少し気になるものの『アサシン クリード オデッセイ』のプレイには大きな支障なし【GDC 2019】 https://t.co/eDbfmoPIZp pic.twitter.com/tNaLziubLB
— ファミ通.com (@famitsu) 2019年3月20日
ストリーミングでのゲームプレイということで、遅延は気になるところだと思います。
参考になりそうな体験リポートがあったので紹介。
こればっかりは通信環境に依存しますし、家庭用ゲームで遅延とは無縁の環境に慣れている方ほど少しの遅延でもストレスに感じるかもしれませんね。
Nintendo Labo VRキットの紹介映像
[任天堂HP]『Nintendo Labo: VR Kit』公式サイトを更新しました。
すべてのあそびを紹介した映像を公開しています。また、各Toy-Conの詳細や、VRゲームをつくることができる「Toy-ConガレージVR」などの情報も掲載しています。
公式サイト:https://t.co/jUUN9KYtJ1
紹介映像:https://t.co/5nS1hEcTTK pic.twitter.com/rBJmPKoszT— 任天堂株式会社 (@Nintendo) 2019年3月22日
『Nintendo Labo: VRキット』の紹介映像が公開になっています。
VRキットを使って実際にどんなゲームが楽しめるのか詳細に解説されていますので、気になる方はご覧になってみてください。
バズーカを使ったシューティング、立体お絵描き、鳥瞰体験、カメラ撮影など、VRとダンボールガジェットでリアルな体験と結びつけて遊べるゲームになっていそうです。
発売は4月12日。
プレイステーションの新情報を発表する「State of Play」が放送
PlayStation®の新しい動画紹介番組「State of Play」を[日本時間]3月26日(火)に放送!
https://t.co/0Pe5pI2Dan pic.twitter.com/eSovZ3tYOh
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) 2019年3月22日
プレイステーションのアップデート情報や発表を公開する「State of Play」が3月26日放送になります。
これは、ソニーのニンテンドーダイレクト的なものと受け取っていいんでしょうか?
初回放送を見てみないとなんとも言えませんが、プレイステーションの情報は散らばっていて分かりづらかったので、ひとまとめに紹介してくれるとありがたいですね!
時間は6時から。日本ではYOUTUBEから放送を見られるようです。
『ライフ イズ ストレンジ2』海外では2019年内にエピソード5までを配信
続編「Life is Strange 2」のエピソード3“Wastelands”配信が5月9日に決定、残るエピソードの配信スケジュールも – https://t.co/xDfXSnhhJZ pic.twitter.com/pruQGPrkH5
— doope! (@doope_jp) 2019年3月22日
海外ではエピソード方式で配信されている『ライフ イズ ストレンジ2』。
最終話エピソード5までの配信予定が公開になっています。
これによると、最終エピソードの配信は12月3日。2019年内に完結することになります。
日本版は全話を収録したパッケージ販売になるでしょうから、海外で12月に完結となると2019年内のリリースは厳しいかもしれませんね。
『ライフ イズ ストレンジ』はマイベストゲームなので、待ちますよ!いつまでもね!
クアンティックドリーム3作がPCで発売決定
【ニュース】『Detroit: Become Human』や『Heavy Rain』などPSでリリースされてきたQuantic Dream作品がPCで発売決定https://t.co/uK23S5KfRm pic.twitter.com/MAzYxjk1hn
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) 2019年3月20日
インタラクティブアドベンチャーを制作するクアンティックドリームの人気作『デトロイト ビカムヒューマン』『ビヨンド トゥソウルズ』『ヘビーレイン』3作のPC版が発表になっています。
インタラクティブアドベンチャーはテクニックを必要としないので、普段ゲームをプレイしない人にも楽しんでもらえる可能性に満ちたジャンルだと思います。
PC版の発売でより多くの人にゲームの魅力が伝わってほしいですね!
『ケイデンス・オブ・ハイラル:クリプト・オブ・ネクロダンサー feat. ゼルダの伝説』が発表
[トピックス]『ケイデンス・オブ・ハイラル: クリプト・オブ・ネクロダンサー feat. ゼルダの伝説』が、Nintendo Switchで発売決定! https://t.co/KtYfU9zo1V
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) 2019年3月22日
『ケイデンス・オブ・ハイラル:クリプト・オブ・ネクロダンサー feat. ゼルダの伝説』が発表されました。
リズムに合わせてダンジョンを探索するゲームだそうで、ゼルダの伝説とコラボ。
国内版はスパイクチュンソフトから発売になります。
海外では春発売ということですが、国内版はもう少し時期がズレそうかな?
PSストアセールが開催
「SPRING SALE 2019」を4月1日までの期間限定で開催中!
『ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN』や『GOD EATER 3』『レッド・デッド・リデンプション2』など250以上のPS4タイトルがお買い得に!https://t.co/55SRxBYUZ9 #PS4 #PSストア pic.twitter.com/sQLPr3Wcvh— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) 2019年3月19日
PSストアでスプリングセールが開催されています。
フルプライスタイトルのセールが中心ですが、個人的には『アンラベル トゥー』が1944円→777円になっているのでオススメかな。
2D謎解きアクションアドベンチャーとしての面白さは鉄板ですし、協力プレイに対応。
60%オフまで値を下げたのは初めてだと思うので、気になっていた方はこの機会に。
また、3月31日までの期間限定でPSプラス3ヶ月利用権が500円で購入できます。
わたしはPSプラスに入ったり抜けたりしていますが、このキャンペーンのおかげでお得に利用できていますね!
今回もこの先のセールを見越してPSプラスに加入しておこうと思います。(デフォルトでは自動更新がオンになっているので注意)
ジャッジアイズ欧米版はキャラクターを差し替えへ
【ニュース】PS4『JUDGE EYES:死神の遺言』欧米版は、ピエール瀧容疑者を差し替えて予定通り6月発売へ。国内版の早期販売再開に光差し込むhttps://t.co/l79qFacbMl pic.twitter.com/9e6d4uuoKA
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) 2019年3月22日
ピエール瀧容疑者がキャラクターモデルとして登場している『ジャッジアイズ 死神の遺言』。
欧米版ではキャラクター&ボイスを差し替えて発売する予定のようです。
モデルとなっているキャラクターは主要人物なので、これは大変な変更ですね。
予定通り6月の発売目指しているということなので、日本での販売解禁もこのあたりになるのでしょうか。
ほんと大変な労力ですよね…。応援したい。
「Cuphead」がNintendo Switchに登場
傑作アクション「Cuphead」のNintendo Switch対応が正式アナウンス、発売は2019年4月18日 – https://t.co/sgJ4vavsWf pic.twitter.com/AVUleVcNEG
— doope! (@doope_jp) 2019年3月20日
アニメがそのまま動いているようなビジュアルが魅力の「Cuphead」がNintendo Switchに登場です。
傑作2Dアクションとのことですが、難易度は高めだと聞いているので2Dアクション得意な方はこの機会にプレイされてみては?
『きみのまち ポルティア』4月16日発売
【ニュース】風吹く街スローライフ『きみのまち ポルティア』Nintendo Switch/PS4向けに4月16日に国内配信へhttps://t.co/mhmLuFRguo pic.twitter.com/58ISowBKkj
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) 2019年3月20日
『きみのまち ポルティア』のNintendo Switch版が4月16日リリースされます。
牧場ゲーム好きとしては非常に気になるタイトルです!
作物の収穫や、動物の世話、アイテムの加工など、やりこみもしっかりとしていそうですし、やわらかい牧歌的なビジュアルが素敵。
牧場ゲームは時間泥棒なので、前後の予定を見ながら購入したいなと思います♪
ニンテンドーアカウントの登録メールアドレスについての注意喚起
[サポート情報]【機種変更前に確認を!】ニンテンドーアカウントの登録メールアドレスについて、携帯電話の乗りかえなどでキャリア(通信事業者)変更を予定されている場合、事前にWebメールへのアドレス変更をおすすめします。 pic.twitter.com/RGn8BYPvom
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) 2019年3月18日
ニンテンドーアカウントの登録メールアドレスについて注意喚起がなされています。
アカウントのアドレスを変更する際には、登録済みのアドレスに確認メールがいくらしいので、携帯会社のキャリアメールを登録しているとアドレスが変わってしまった時に変更できないということみたいですね。
かくいうわたしもキャリアメールを登録していたのですが、スマブラの購入特典(パックンフラワー)を受け取る際にメールがフィルターにかかって受信できなかったので変更しました。
携帯を変えてからでは簡単に変更できない・復旧できない可能性があるので、登録しているメールアドレスを確認されてみるといいと思います。
【映画】『トイ・ストーリー4』最新予告
『トイ・ストーリー4』最新の予告編公開! #ToyStory4 #トイ・ストーリー https://t.co/qPJU3zF1gF
— シネマトゥデイ (@cinematoday) 2019年3月20日
『トイ・ストーリー4』の最新予告編が公開になりました。
わたしは初代『トイ・ストーリー』をあんまり覚えてないのですが、すでにボーが好き!
初代のデザインをアレンジした衣装が素敵です!語らずともドラマが溢れてくるようじゃないですか?
『トイ・ストーリー4』がとても楽しみになりました。
『名探偵ピカチュウ』予告編
[動画]ピカチュウふわふわ!『名探偵ピカチュウ』予告編 https://t.co/UFkvdmErfT
— シネマトゥデイ (@cinematoday) 2019年3月19日
以前紹介した『名探偵ピカチュウ』の日本版予告が公開になっています。
また、全米公開に先駆けて5月3日より日本公開が決定しています。
日本で生まれたキャラクターの超話題作。それをどこよりも早く日本で公開してくれるなんてうれしいじゃないですか!
これは熱いゴールデンウィークになりそうだ…!
【映画】『ボヘミアンラプソディ』音楽・ミュージカル映画で日本歴代No.1!
「ボヘミアン・ラプソディ」音楽・ミュージカル映画で日本歴代No.1に 興収125億円突破 #ボヘミアンラプソディ https://t.co/AgvjlEQDrA
— 映画.com (@eigacom) 2019年3月18日
『ボヘミアンラプソディ』が興収125億円を突破し、音楽・ミュージカル映画で日本歴代No.1に輝いたことが明らかになっています。
いやいや、逆にこれまでNo.1を守っていた作品はなんなの!?
と思いましたが、2017年公開の『美女と野獣』でした。納得!
『美女と野獣』は大・大・大好きな作品でしたが、ここまで大ヒットを飛ばしていたとはつゆ知らず…。
あの名作を抜いてNo.1に輝いた『ボヘミアンラプソディ』もお見事ですね!
【映画】『空の青さを知る人よ』特別映像
[動画]映画『空の青さを知る人よ』特別映像! https://t.co/YcCGMW3PA9
— シネマトゥデイ (@cinematoday) 2019年3月21日
『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』『心が叫びたがってるんだ。』などの長井龍雪監督とスタッフが集結した『空の青さを知る人よ』の特別映像が公開になっています。
公開は10月11日。
【映画】閲覧注意!『チャイルド・プレイ』特報
[動画]映画『チャイルド・プレイ』特報 https://t.co/BFltFaMI6s
— シネマトゥデイ (@cinematoday) 2019年3月20日
来週の発売・公開情報
わにやまさんのゲーム日記
ワンピースワールドシーカー
先週末に『ワンピース ワールドシーカー』をクリア!
サブクエをほぼ全て遊んで15時間クリアなので、メインクエストだけだったら10時間程度でクリアしてしまえるかもしれませんね!
ルフィのゴムゴム移動は、慣れてくると楽しかったです!
どこでも自由に飛び回れる代物ではないし、少々テクニックが必要なのですが、それが逆に、うまく飛び回れた時に気持ちがいい♪
あとね、オリジナルキャラクターの「ジャンヌ」がいつでもどこでも現れるので、
なんて空想してました。笑
ディスティニーコネクト
今週は『ディスティニーコネクト』をメインにプレイしてクリア&トロコン!
プレイ時間は11時間で、プラス7時間でプラチナトロフィーゲット。
もともと好きなタイプのビジュアルで気に入っていたのですが、ストーリーもあたたかくてシナリオの横田さん?大好きになりました。
『世界一長い5分間』を手がけた方だそうで、少ない登場人物の中でやさしいドラマを作り出すことのできる人だなぁと。
エンディングを見て、こりゃトロコンだー!と奮起しました。
最後は「金のパーツ」というロボの強化ギアを集めるためにひたすらバトル!
あぁ、いいゲームに出会えました。
余談:SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE
血が出なければ買う!と豪語していた『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』。
な、なんと!
流血表現をオフできるそうです!
少数派かもしれないけど、わたしと同じように、
と思っていた方には朗報ですね!
教えていただけて感謝です。
さっそく買ってきま〜す!!
わにやまさんのひとりごと
最近、海外ドラマを見はじめました。
以前まで、海外ドラマは字幕で見ていたんですが、今回は「ながら見」ができるように吹き替え版を視聴。
現在は『BONES』にハマっています!
遺体の骨から情報を読み取って事件を解決していくストーリーなのですが、1話完結で見やすいし、科学的な単語と論理的な思考をシャワーのように浴びられるのでかなり好み!
わたしが『BONES』を見ているときに隣にいた人が、主人公のことを「この人高飛車やなぁ〜!」と言ったんですね。
それ聞いてびっくりしたんですよ。そんな風に思ってなかったので。
その時に交わされていた会話がこちら。
「ええ賢いわね、ズルくはないけど」
わたしは主人公や研究所のメンバーが、自身の頭脳と能力を正しく評価しているのが好きなんです。
偉ぶっているわけでもないし、卑下もしない。
だけど、それは見る人によっては「高飛車」に見えるんだなぁと。
それって無意識下で「謙虚さ」を求めているんじゃないかと思ったんです。
褒められたときに「そんなことないですよ」って返すのもいいけど、わたしは「ありがとう!」と返すようにしていますね!
うれしい言葉は全部そのままもらう!笑
その方がハッピー!
コメント
随分前ですがBONES見てました^^
シーズン3の途中くらいで仕事が忙しくなって
見るのを中断してそのままですが、面白いですよね。
ブースとブレナンのつかず離れずの微妙な距離感や、
正反対の性格なのにお互いの扱いが上手くなっていくところや
推理ドラマ以外の人間ドラマとしても楽しめました。
ブースが特に好きなんですよね。
純粋にかっこいいキャラだなと感じていました。
私も吹き替え版で見てましたが、声もまたかっこよくてハマってました!
BONES面白いですね!!
すっかりハマってしまってしまいました♪
ブースかっこいいですよね^ – ^
どんなときもブレナンの味方でいてくれて頼もしい!
わたしはそうだなぁ…、ブレナン、アンジェラ、ザック、ジャック…。
あぁ、科学班みんな好きみたいです笑
吹き替えの声もいい感じですね!
ブレナンの声が「名探偵コナン」に登場する刑事さんと同じ方なので、かっこよくて気に入ってるんですよーꉂ(ˊᗜˋ*)
わにやまさんのSekiroプレイ日記が楽しみですな~
何度も何度もやられて自分自身のプレイヤースキルを上げる楽しみはダクソシリーズよりも更にアップしていると感じます。
最初は半泣きで『こんなんカテネーヨ!』と思っていたボスに勝つのが楽しいと思えます。超最高です。(語彙力無)
わにやまさんも楽しめると良いのですが
デトロイトは、遊んでみたかったんでPCで発売したら遊ぼうかと思います。
PS4は息子専用機になっていて、現在遊べないのでw
高難度アクション楽しめるといいなぁ。
実は、週末時間なくってこれからなんですよ!
最近はイージー大歓迎のぬるゲーマーだったので、渇!をいれてもらえるかも。笑
もし行き詰まったら、先人の知恵でわたしを助けてくださいぃぃッ!(; ゚ ロ゚)
PS4占有されちゃってるんですね。笑
デトロイトは家族や友人にやらせたくなるゲームですね。
一種の心理テストじゃないけど、親しい人がどんな選択をしていくのか見るのが面白いんですよ♪
こんばんは、わにやまさん。
BONESを全話制覇した陽光が通りますよっ、登場人物の個性が強いアメドラの中でも特にBONESは目立ってるかもしれませんね、またそう言うところが大好きです。自分はスイーツ博士がお気に入り。
テンピーは自分の頭脳を正確に把握しているだけなんですよね、ただ歯に衣を着せぬ表現をするものだから周りの人がびっくりしちゃう、もはやBonesではお約束と言って良い流れ。
(その辺りコミュ力に関しては得意でないのかなと思っていましたが、wikiを見てそうだったのかと初めて知る事もありました)
まあ製作側は狙ってやってるだろうから同じく驚く視聴者は掌コロコロされてる訳ですね。
フォーゴットン・アン、おかげさまでクリアしました~。
SFとファンタジーが入り交じった様な世界観に惹かれたのがきっかけでしたが、自分は買って良かったです。
ボリュームはありません。基本一本道だし、多少アクションが必要だけど得意な人なら4~5時間でクリア出来るかも。
ちょこちょこ入るアニメーションはイベントムービー以外はシームレスで、ゲーム部分との違和感を感じさせないのが何気にすごい。
ストーリー的にはネタばれはしませんが、終わった後の静かでいていつまでも胸がヒリヒリする余韻がライフイズストレンジで感じた時のものと似ている様な、そんな気がしました。
それから、女性主人公のゲームと言えば今日クリアした「返校ーDetentionー」もでした。
こちらはこちらで零シリーズを彷彿とさせる、切なく悲しいストーリーでした。これも買って良かった…。
そうそう、ザンキゼロVita版を注文しましたー!
Amazonで半額以下とお買い得になっていて助かりました。
背中を押してくださったわにやまさんには大感謝なのです。
ではでは失礼します~。
陽光さんこんばんは!
なんと、BONES制覇されてましたか!
今さらながらドハマりしてますよ~♪
わたしはまだ海外ドラマビギナーなんですが、BONESのメンバーはキャラ濃い方なのですね^ – ^
あれだけの個性が集まっているのに人間関係がギスギスしてないところも好きです。裏切りも別れもあんまりないので安心して見られます♪
スイーツ博士はまだ出てきてないので、楽しみにしておきますね!
フォーゴットン・アン、クリアおめでとうございます!
感想も教えていただけてうれしいですー。かなりいい感触だったみたいですね!
「ライフイズストレンジ」というワードに激ヨワなので、時間ができたらプレイしてみます(๑•̀ㅂ•́)b
返校も女性主人公だったのですね~。
零もプレイしてみたいですが、ホラーだけはどうしても苦手なんです((^^;)
鋼のハートがほしい…。笑
おぉぉ!ザンキゼロ購入ですか!
おすすめ難易度めちゃムズなので、難易度上げたり下げたりしながら、いい塩梅で楽しんでください♪
いえいえ、とんでない!むしろそう言っていただけて光栄です☆うれしい(* ´ ▽ ` *)