ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
今週のゲーム&映画ニュースから、来週の発売・公開情報。
ゲームのプレイ進捗など1週間の総括盛りだくさんでお届けします!
最新ゲーム&映画ニュース
バッテリーが長持ちになった新型Nintendo Switchが登場
バッテリー持続時間が長くなったNintendo Switchの新モデルが2019年8月下旬より順次出荷。最大で9時間稼働も!#ニンテンドースイッチ https://t.co/inrpRFgixH pic.twitter.com/LWUCKPDSMF
— ファミ通.com (@famitsu) 2019年7月17日
先週「ニンテンドースイッチ Lite」が発表になったばかりですが、新たにバッテリーが長持ちになった新モデルのニンテンドースイッチが8月下旬より登場します。
スイッチの新型は長らく待たれていましたが、バッテリー以外の部分で大きな変更はないようで、デザインは同じものに見えますね。
価格は据え置き。Liteではない据え置き機としてのスイッチを購入予定の方は新型を待つといいかもしれません。
ただ、現在行われている3000円分のダウンロードポイントが付いてくるキャンペーンは現行機に限るとのことなので、バッテリーを気にしないなら今のうちに買っておくというのもひとつの選択肢かと思います。
『十三機兵防衛圏』11月28日発売
アトラス×ヴァニラウェアが贈るドラマチックアドベンチャー『十三機兵防衛圏』の発売日が11月28日に決定!
PV第3弾や限定版などの情報が公開され、本日7月18日18時からは豪華ゲスト出演の生放送SPも放送!!https://t.co/yX0eSH2UUr #PS4 #十三機兵防衛圏 pic.twitter.com/4wBchY6lmI— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) 2019年7月18日
PS4『十三機兵防衛圏』の発売日が11月28日に決定しています。
アトラスとヴァニラウェアのアドベンチャーゲームということで話題の本作。同社のタイトルである『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』とは被らないだろうと思っていましたが、11月28日、『シェンムー3』の1週間後に決まりましたね。
優先的に購入したいと思っていますが、アドベンチャーゲームは攻略が難しいので少し時間を空けてから購入してもいいかな〜。
おバカヒーローアクション『無免ヒーロー』が発売決定
『無免ヒーロー』がPS4、Switch、PC向けにリリース決定。『Muse Dash』のパブリッシャーが放つ売れない俳優が主人公のちょっとお馬鹿なアクションゲーム https://t.co/6ojjKk4ubn pic.twitter.com/gloR5sGf3d
— ファミ通.com (@famitsu) 2019年7月19日
おバカなヒーローが活躍する『無免ヒーロー』がPS4/Nintendo Switch向けに発表になっています。
ヒーローとは言っても、主人公はなんの特殊能力も持っていないようで、滑稽なおバカアクションで敵を倒していくというネタとしても楽しめるゲームになっていそうです。ジャンルは2Dアクションになるのかな?
そのおバカな内容とは裏腹にグラフィックが綺麗ですし、これは気になるゲームですね♪
『ルイージマンション3』10月31日発売
『ルイージマンション3』の発売日が10月31日(木)ハロウィンの日に決定しました!今年の秋は、ルイージとオバケ退治をしませんか? https://t.co/X8QJ8ZG1X0 pic.twitter.com/apb65lljE4
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) 2019年7月17日
【映画】京都アニメーションで放火事件
今週は凄惨な放火事件が起こり、日本中が悲しみに包まれました。
とても言葉にはならない大きな悲しみと強い憤りに心が囚われ、なにも手につかなくなりそうになりますが、わたしはアリアナのことを思い出して普段通りに過ごすよう努めています。
以前、アリアナ・グランデさんのライブ会場でテロ事件が起こったとき、すぐにチャリティライブを決定し、2週間後にはライブを再開したその対応をすごく不思議に思ったんです。日本だったら、長い期間の自粛や事態が沈静化するまでの延期になりそうなものでしたから。
気になって理由を調べていたら、向こうでは普段通りに過ごすことがテロに屈しない意思表示になるのだと知って、その精神を見習いたいと思ったんです。
今回の放火事件で犯人はあまりにも多くのものを奪ったけれど、これ以上なにかを奪われてやるつもりはありません。
いつも通りに笑って、いつも通りに仕事して、いつも通りに過ごす。わたしたちの心と“日常”を奪わせはしない。亡くなった方のご冥福をお祈りし、いつも以上に今日を生きます。
【映画】実写映画『キャッツ』予告編
実写映画版「キャッツ」の見た目が…恐怖するファン続出 #キャッツ #ミュージカル https://t.co/tpFhxdXoFw
— シネマトゥデイ (@cinematoday) 2019年7月19日
名作ミュージカルを実写映画化した『キャッツ』の予告編が公開になっています。
こちらの記事では「怖い」と話題になっていると紹介されていますが、怖いと言われれば怖く見えるし、美しいと言われれば美しく見えるなぁ!
ミュージカル映画ということで、足並み揃ったダンスやジェニファーの美声が響く予告編になっています。
テイラー・スウィフトも参加しているんですね!これは歌唱にも期待しちゃうけど、歌ってくれるんでしょうか!?
見るなら劇場だね!
【映画】『シン・エヴァンゲリオン劇場版』2020年6月公開
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』2020年6月公開決定!全国の映画館で“特報2”公開中 #エヴァンゲリオン #エヴァ #シンエヴァ #Evangelion https://t.co/WnzUt3eqaK pic.twitter.com/Nbr11ixW09
— ファミ通.com (@famitsu) 2019年7月19日
【映画】『トップガン』33年ぶりの新作!特報が公開
【#速報】
大ヒットを記録した #トムクルーズ 主演のスカイアクション「#トップガン」33年ぶりの続編となる「#トップガン:マーベリック(原題)」のUS予告とティザーポスターが解禁❗
2020年6月26日全米公開予定🎬#TopGunpic.twitter.com/F09G91TW13
— 映画.com (@eigacom) 2019年7月18日
来週の発売・公開情報
わにやまさんのゲーム日記
ソフィーのアトリエ 〜不思議な本の錬金術士〜
今週は『ソフィーのアトリエ 〜不思議な本の錬金術士〜』をプレイしてクリア!
アトリエはコツがわかってくると楽しくなってきますね!どのアイテムが強いとか、どの効果をつければ強力になるとか、そういう基本的なものを理解していないと、逆に難易度が跳ね上がります。
そういえば、初めてアトリエをプレイしたとき、他のRPGのように武器で戦っていたからめっちゃ苦戦したなぁ。苦し紛れに攻略サイトを見たら、アトリエは武器じゃなくて錬金アイテムで戦うのだと知って、大きく遊びかたを変えたのを思い出しました。
今回のソフィーのアトリエはかなり楽しめたので、近いうちにもう1本くらいアトリエプレイしたいですね。シリーズのセオリーを知って、もっと楽しめたらうれしいですよ。秋には新作も出るみたいですし!
かわいい女の子主人公は好きですからね!
クライシスコア ファイナルファンタジー7
今週は新たに『クライシスコア ファイナルファンタジー7』を始めました!
PSPのゲームは画像を用意できないのでブログ上でレビューしたりはしないんですが、『ファイナルファンタジー7』の世界をもっと知りたいなと思ってPSPを引っ張り出してきましたよ。
このゲームはすでに一回クリアしているので、クリア状況を引き継いでプレイしたら、主人公のザックスが超つよい!!
サブ要素は無視してプレイする予定なので、この調子ならあっという間にクリアできちゃいそうかな。
当時のわたしはFF7の前日譚だと知らずにプレイしていたので、FF7をクリアした今でしか見えない世界もあるだろうなと思います。
寝る前や暇つぶしにのんびり進めていきますよっと。
わにやまさんのひとりごと
今週は『ハリー・ポッター』ざんまい!
Huluでハリポタシリーズが全配信されていたので、やっと最初から最後まで観ることができました。
ハリポタはキャラクターがほんとにいいですね!
勇敢なる自由戦士ドビーの活躍には涙が出ましたよ。「秘密の部屋」からドビーの精神は変わっていないけれど、綺麗な服を着て、背筋をピンと伸ばし、靴を履いて堂々としているドビーに感激してしまいました。
クライマックスで予想外の強さを見せつけるモリー・ウィーズリーも、剣を振るったネビルも、ホグワーツを取り戻したときのマグゴナガルも、かっこいいキャラクターが多すぎ!!
イッキ見してみて思うのですが、これ、2年や3年毎に公開される映画を観ているだけじゃあストーリー追いきれないよね!?ストーリーは複雑化するし、登場人物は増えるしでなかなか物語についていけないんじゃないかと思います。
いやしかし、最終巻から執筆しただけあって、クライマックスに向けていろんな出来事がつながっていく面白さと、ファンタビを観ていると繋がっている人物がいたりしてめっちゃ楽しめました。
ファンタビ関連ではベラトリックス(ヘレナ・ボナム・カーター)がレストレンジ家の人間だというのにまず驚き。
レストレンジ家は、悪なる魔法使いの家系だとは知っていましたが、あそこまでのものを見せられると、ファンタビのリタ・レストレンジが悪に抗って成長したことに奇跡のような勇ましさを感じます。
また悪役が対照的ですね。人を恐怖で支配するヴォルデモートと、人を懐柔し自らの意思で支配下におくグリンデルバルド。
ハリー・ポッターのクライマックスの壮大さを目の当たりにして、ファンタビもこの規模で完結するのかと思うと 身震いがするほど楽しみです!
ただ……、今回ハリー・ポッターを見て残念だったのは、衣装がダサいんですよ。
シリーズの後半からは魔法使いらしいローブも羽織らなくなるし、体操着みたいな地味な衣装ばかり着るので絵面のかっこよさに欠けます。ハリーがあまりいい環境で育っていないこともあるんだと思いますが、映画として観るなら衣装デザインも魅力的であってほしかったですね!
そこだけが、本当に残念!